+αオンライン刊 行 書 籍 情 報
●「
ISBN9784065370599
※
記 事 一 覧
“
人 間 の協 調 ”に貢 献 した「モラル」が人 類 社 会 に生 じさせた欠 陥 …「格 差 」がこの世 に生 まれた原 因 を文 化 進 化 の側 面 から紐 解 く長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
成 長 」した結 果 「衰 退 」してしまう…“帝 国 主 義 的 な体 制 ”がことごとく崩 壊 してきた意 外 な理 由 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
250
年 前 のハワイで行 われていた“人 身 御 供 ”や“奴 隷 の入 れ墨 ”…近 代 文 明 への移 行 に伴 う「不 平 等 」「政 治 的 階 層 」の出 現 は必 然 なのか?長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
神 」の概 念 は人 間 の「発 明 」か…?高 度 文 明 の発 生 に「信 仰 」が深 く関 わっているといえるワケ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
現 代 の匿 名 社 会 が絶 対 に平 等 にならないのはワケがある…ゼロサム思 考 が形 づくった、現 代 人 の重 篤 な「不 平 等 アレルギー」の正 体 とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
社 会 的 不 平 等 は“悪 ”」だといえる根 拠 は何 か…?何 が“正 義 ”なのかを考 えるうえでハマりがちな「比 較 」のワナ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
経 済 的 不 平 等 をなくすための残 酷 な「政 治 的 不 平 等 」という矛 盾 …「ニーチェ」や「ノージック」といった思 想 家 が示 した“平 等 の限 界 ”とは?長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
平 等 」の実 現 のためには「犠 牲 」が不 可 欠 だという残 酷 な現 実 …歴 史 が示 す“社 会 の不 平 等 ”を根 絶 する4つの方 法 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
今 日 のエリートが、誰 が明 日 のエリートになるかを決 める」…“富 める者 がますます富 む”再 分 配 なき経 済 成 長 の末 路 とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
物 質 的 な平 等 」の先 に隠 れた「文 化 資 本 に基 づく格 差 」の恐 怖 …政 治 の介 入 をもってしても決 して根 絶 できない“ソフトな”形 の不 平 等 とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
性 別 による格 差 は「男 たちの陰 謀 」が原 因 か?…男 女 間 の不 平 等 を説 明 する「補 完 的 協 調 」という考 え方 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
道 徳 的 な直 観 に反 して「不 平 等 」な社 会 が残 っている理 由 …自 殺 や薬 物 の乱 用 による「絶 望 死 」にも繋 がる不 平 等 はなぜ許 容 されてきたのか長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
ステータス
競 争 に勝 つため、幼 児 期 から“超 英 才 教 育 ”…平 等 を体 現 するはずの「実 力 主 義 」の誕 生 がもたらした数 々の“疑 問 ”長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
出 自 によって生 涯 が決 まる「不 平 等 な時 代 」からの脱 却 …人 間 はいかにして“個 人 の尊 厳 ”を獲 得 するに至 ったか長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
心 理 学 者 は「西 洋 の裕 福 なエリート」しか“人 間 ”だと認 めていなかった!?…心 理 学 研 究 において長 年 指 摘 されなかった「問 題 」長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
統 計 的 な異 常 値 」である西 洋 民 主 国 家 の人 々の「奇 妙 な道 徳 観 」…なぜ彼 らは“進 化 に逆 らう”ような行 動 を取 るのか?長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
なぜ
西 洋 の知 的 エリートは“アイデンティティの根 源 ”を「他 人 との違 い」や「自 身 の特 別 さ」に求 めるのか?長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
《「ウサギ」は“ニンジン”と“ネコ”のどちらと
組 み合 わさるか?》という問 いに対 する回 答 が国 によって異 なる理 由 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
西 洋 の民 主 主 義 国 “特 有 ”のモラルは「家 族 の絆 」を破 壊 した結 果 だった…“伝 説 の心 理 学 者 ”が解 き明 かす「カトリック」の凄 まじさ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
カトリック
教 会 はいかにして「近 親 相 姦 」を阻 止 したか?…西 洋 民 主 国 家 の人 々が“天 下 ”を取 った背 景 にある「宗 教 的 規 範 」の影 響 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
財 産 を教 会 に寄 付 すれば「天 国 確 約 」…長 年 に渡 る「カトリック教 会 」の“浸 透 ”と現 代 の西 側 エリートの“奇 妙 な”道 徳 観 の意 外 な繋 がり長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
カトリック
教 会 を破 滅 に導 いたのは自 らが受 け入 れた“悪 魔 ”だった…!?悪 魔 が成 し遂 げた「最 大 の偉 業 」長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
食 事 中 に唾 を吐 くのは魅 力 的 !?…「文 明 化 の過 程 」で新 たに求 められたのは“男 性 的 ”よりも“女 性 的 ”美 徳 だった長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
世 界 には「超 自 然 現 象 」や「不 可 解 な力 」など存 在 しない…!自 然 界 から切 り離 された“モラル”や失 われた“神 ”の具 体 性 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
じつは“
眉 唾 物 な理 屈 ”で説 明 されていた…!「避 けようがない」とされてきた社 会 の階 層 や不 平 等 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
経 済 」が発 展 するほど「人 間 は寛 大 」になる…伝 統 的 な「家 族 構 造 」を破 壊 した人 が身 につける奇 妙 な“非 個 人 的 向 社 会 性 ”とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「アンナ・カレーニナの
法 則 」が農 業 作 物 や家 畜 が皆 「一 連 の特 性 」を備 えている理 由 を解 き明 かす…不 幸 の形 が幸 せよりもより多 くなるワケ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
植 民 地 支 配 が生 んだ「虐 待 」と「大 量 殺 害 」の物 語 …国 同 士 の「略 奪 劇 」が招 いた“想 像 を絶 する”「格 差 」長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
空 前 絶 後 の「植 民 地 」ブームがもたらしたのは無 惨 な「抑 圧 」のみ…経 済 発 展 のカギを握 るのは「支 配 」ではなく“包 括 的 ”な「体 制 」だった長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
世 界 を侵 略 しつつある「ソフトな植 民 地 化 」…西 側 諸 国 が差 し出 す表 面 的 な「誘 惑 」の裏 に潜 む危 険 な“真 実 ”とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
西 洋 化 」は歴 史 の流 れが生 み出 した幻 想 に過 ぎない…今 世 界 が直 面 している“時 代 ”の大 きな「転 換 点 」とは!?長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
少 女 を集 団 強 姦 」「膣 に短 剣 を刺 して殺 害 」…「米 兵 」がベトナム戦 争 で行 った虐 殺 が“衝 撃 の残 酷 さ”だった長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
モラルの
進 歩 が「独 裁 政 権 」や「パンデミック」を招 いた!?…20世 紀 に生 じた“道 徳 革 命 ”とそれに伴 って起 きた“まさかの悲 劇 ”とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
“
道 徳 の進 歩 ”が「無 意 味 な規 範 」を破 るカギとなった…保 守 的 であった人 類 が“社 会 変 化 と技 術 革 新 の恩 恵 ”を受 け入 れられた理 由 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
同 調 圧 力 には「悪 魔 」が潜 んでいた…清 廉 潔 白 に生 きてきた人 であっても“殺 人 鬼 ”に変 えてしまう残 酷 な力 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
大 惨 事 を引 き起 こした人 間 心 理 の「破 壊 的 な力 」…人 類 の平 和 のために求 められる“心 構 え”と“制 度 ”長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
“
死 人 の金 歯 ”から作 られた金 塊 が3つも…ナチス党 の官 僚 がアウシュヴィッツで目 の当 たりにした、恐 ろしすぎるホロコーストの実 態 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
じつは
馬 鹿 馬 鹿 しくて「誰 も信 じない」!?…意 外 すぎるプロバガンダの「本 当 の仕 組 み」とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
ナチスは
人 間 の“本 性 ”を利 用 して成 功 した!?…文 明 を完 全 に崩 壊 させる「新 しい道 徳 」が登 場 、従 来 の美 徳 が放 棄 されたワケとは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
核 兵 器 の抑 止 は「逆 説 的 」、戦 前 の衝 撃 的 な“常 識 ”…世 界 にバカにされてでも平 和 を追 求 しなければならない本 当 の理 由 とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
社 会 の豊 かさ」が「平 和 な世 界 」の実 現 に直 結 …戦 争 が紛 争 解 決 の“最 終 手 段 ”でしかなくなった「世 界 平 和 」の裏 側 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
アルファ
雄 が繁 殖 を独 占 …5000年 前 から続 く”不 平 等 ”な”支 配 構 造 ”が「人 間 にとって自 然 」なワケ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「ルソー」も「ホッブズ」も
気 づけなかった、“国 家 という存 在 ”の是 非 を問 う際 に重 要 な「ある視 点 」とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
文 明 」が全 世 界 的 に「同 時 」に発 生 した理 由 …人 間 社 会 に“不 平 等 ”をもたらした、人 類 が一 同 揃 って刻 んでいた「一 定 のリズム」とは長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
保 守 派 の考 える「理 想 の社 会 」は幻 想 か?…人 類 が積 み上 げてきた「文 化 」との適 切 な付 き合 い方 を再 考 する長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
他 者 との共 存 のためには「自 分 の意 見 」を持 つな!…欠 陥 動 物 である人 類 の存 続 に“不 可 欠 ”な「文 化 」との向 き合 い方 長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
人 類 が“不 平 等 ”と“支 配 ”に苛 まれた5000年 間 は無 駄 だった!?…エリートたちによる「独 裁 支 配 」と「税 による搾 取 」の実 態 を振 り返 る長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「がん」「
鬱 病 」「肥 満 」は初 期 の人 類 には無 縁 だった…人 類 が自 らの手 で選 んだ「定 住 生 活 」の”功 罪 ”長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
“
社 会 的 平 等 ”のバランスを維 持 するための「殺 害 」…食 料 ・財 産 ・地 位 のすべてが平 等 な社 会 で集 団 を支 配 しようとする「暴 君 」が迎 える“衝 撃 の運 命 ”長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授
「
数 千 年 前 の人 類 は今 よりも生 きやすかった」…常 に人 類 の憧 れだった”黄 金 時 代 ”が現 代 で絶 対 に実 現 しないワケ長 谷 川 圭 翻 訳 家 ハンノ・ザウアー
オランダ・ユトレヒト
大 学 哲 学 ・宗 教 学 部 准 教 授