利用規約
手塚治虫公式サイトにようこそいらっしゃいました。
当サイトは、手塚治虫の残した文化的業績を世界の多くの人に広めるという意図のもとに、株式会社手塚プロダクション(以下、「当社」)が制作・運営しております。
当サイトの前身であるTezukaOsamu@worldは、古川享氏、出版各社の協賛により企画・制作したもので、当時作成したデータは、現在も当サイトで皆様にご覧いただいております。
当サイトをご利用される前に、本利用規約をお読みください。当サイトをご利用されることにより、利用者は本利用規約に同意されたことになります。
本利用規約に同意されないようであれば、ご利用を中止してください。
■データ使用の制限
当サイトで公表されるデータを、いかなる形でも複製、展示、掲示、翻訳、翻案、再出版、配布、送信、配信することはできません。
ただし、非営利目的の個人的用途に限り、著作権に関する表示を保持したままであれば、ダウンロードすることができます。
利用者は所有する記憶媒体にダウンロードしたデータを保管し所有できますが、データにかかるすべての権利は当社及び当該権利者に帰属します。当社及び当該権利者がデータの権利を利用者に譲渡するものではありません。
■投稿及び電子メール
当サイトにいただく投稿や電子メールについては歓迎しています。
当サイトでは、ご質問やお問い合わせに個別に対応は致しておりません。投稿や電子メールによりいただく企画、アイデア、デザイン、著作物についても個別に対応は致しておりません。また、アイデアは保護されません。デザイン、著作物はそれが手塚治虫の著作物の二次創作になる場合は、その著作権の運用には当社の許諾を必要とします。当サイトは、利用者が投稿する情報の安全性については保証しておりません。
■リンクの設定について
当サイトへリンクを設定してくださることは歓迎しています。
バナーが掲載されるページの内容により、こちらより修正もしくは削除をお願いすることがあります。
■雑誌などの掲載について
当サイトへリンクを設定してくださることは歓迎しています。リンクの設定は下記のようにお願いします。
- 画像を使用した掲載する場合
- ©表記をつけてください。
- 紹介原稿を修正可能な段階で、公式サイト担当宛てに当サイトの問い合わせメールアドレスまたはFAX(03-3371-6431)に送信してください。
- 公式サイト担当宛てに電話連絡をお願いします。
03-3371-6419(手塚プロダクション 著作権事業局営業3部 公式サイト担当)
- 掲載誌を送付してください。
〒169-8575 東京都新宿区高田馬場4-32-11
手塚プロダクション 著作権事業局営業3部 公式サイト担当 宛
■広告バナー
当サイトにはバナー広告があります。バナーをクリックした場合にお客様が移動するサイトは、当社の管理下にはありません。移動先のサイトにある利用規約が適用されます。当社は、バナー広告で表示される内容については責任を負いません。
■責任の制限
利用者が当サイトから、直接的、間接的に損害を受けることがあった場合、当サイトは責任を負わないものとします。
■変更
当サイトは本利用規約を修正することができます。
■準拠法
本利用規約は、日本国の法律に準拠して解釈するものとします。
■裁判管轄
利用者と当社は、一切の紛争については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
■最後に
当サイトで公開されている手塚治虫の絵や作品(タイトルを含む)については、現在の社会では差別的と思われる表現が用いられている部分についても、発表当時のまま手を加えてはいません。
当サイトには人種、宗教、文化などあらゆる差別に対し、それを助長するような意図はまったくありません。
故・手塚治虫にもそのような意図はまったくありませんでした。当サイトは手塚治虫の残した「すべての差別意識は根絶しなければならない」という主張を尊重しています。
当サイトで公開されている手塚治虫の写真は、家族のアルバム、編集者やテレビ局の企画によって撮影されたもの、アシスタントやマネージャーが撮影したものがあります。
しかし一部の写真はその出所のつかめないものも存在します。
使用する写真は権利処理を行うこととしておりますが、手塚治虫の写真で何かお気付きのある方はご連絡いただければ幸いです。