(Translated by https://www.hiragana.jp/)
おすすめスポット:歴史・文化|日光観光ライブ情報局

日光の今がわかる観光情報サイト

日光観光ライブ情報局

〜世界遺産と奥日光〜

大 中 小
サイト内検索
トップページへ戻る
  1. トップページ
  2. 観光かんこうスポット
  3. おすすめスポット:歴史れきし文化ぶんか

おすすめスポット:歴史・文化

日光東照宮

日光にっこう東照宮とうしょうぐう(にっこうとうしょうぐう)

世界遺産エリア 歴史・文化

日光にっこう社寺しゃじなかでももっとも有名ゆうめいな「日光にっこう東照宮とうしょうぐう」は徳川とくがわ家康いえやすがまつられた神社じんじゃで、現在げんざいのおもな社殿しゃでんぐんさんだい将軍家しょうぐんけこうによる「寛永かんえい大造たいぞうがえ」でえられたものです。
建物たてものにはうるし極彩色ごくさいしょくがほどこされ、江戸えど時代じだい初期しょき華麗かれい建築けんちくられます。

日光山輪王寺

日光山輪王寺にっこうざんりんのうじ(にっこうさんりんのうじ)

世界遺産エリア 歴史・文化

日光山輪王寺にっこうざんりんのうじとはおてらやおどう、さらに15のささえいん全体ぜんたい総称そうしょうで、日光にっこう開山かいさんであるかちどう上人しょうにん神橋しんきょうのそばによんほんりゅうてらてたのがはじまりとわれています。
その山岳さんがく信仰しんこうとしてさかえ、たくさんの行者ぎょうじゃ修行しゅぎょうおとずれました。

日光山輪王寺 大猷院

日光山輪王寺にっこうざんりんのうじ だい猷院(にっこうさんりんのうじ たいゆういん)

世界遺産エリア 歴史・文化

王寺おうじのなかでも「だい猷院」は、さんだい将軍家しょうぐんけこう墓所はかしょであり、東照宮とうしょうぐうとともにておきたい場所ばしょです。
東照宮とうしょうぐうのちてられていることもあり建築けんちく技術ぎじゅつ飛躍ひやくてき向上こうじょうし、個々ここ彫刻ちょうこく工法こうほう地形ちけい利用りようした配置はいち構成こうせいなどはだい猷院ならではのものです。

日光二荒山神社 本社

日光にっこう二荒ふたあらさん神社じんじゃ 本社ほんしゃ(にっこうふたらさんじんじゃ ほんしゃ)

世界遺産エリア 歴史・文化

二荒ふたあら山神さんじんしゃ日光にっこうさん信仰しんこうはじまりとなった古社ふるやしろで、二荒ふたあらさん現在げんざい男体山なんたいさん)をご神体しんたいとしてまつっています。
徳川とくがわだい将軍しょうぐん秀忠ひでただこう寄進きしんした優美ゆうびはちむねづくりの本殿ほんでんは、西暦せいれき1619ねん造営ぞうえいした当時とうじのままのただひとつの建造けんぞうぶつとして、重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされております。現在げんざいでは縁結えんむすびのご利益りやくでも人気にんきしゃです。

日光二荒山神社 神橋

日光にっこう二荒ふたあらさん神社じんじゃ 神橋しんきょう(にっこうふたらさんじんじゃ しんきょう)

世界遺産エリア 歴史・文化

日光にっこう山内さんないへのくち位置いちし、大谷おおや(だいや)かわかるはしです。日本にっぽんさんだいきょうの1つにかぞえられています。
現在げんざいのようなしゅりのはしになったのは、西暦せいれき1636ねん東照宮とうしょうぐう大造たいぞうがえのときとわれています。

勝道上人像

かちどう上人しょうにんぞう(しょうどうしょうにんぞう)

世界遺産エリア 歴史・文化

かちどう上人しょうにん栃木とちぎけん芳賀はがまれ。西暦せいれき766ねん日光にっこう開山かいさん西暦せいれき782ねん男体山なんたいさんいただききわ中禅寺湖ちゅうぜんじこ発見はっけんし、湖畔こはん二荒ふたあらさん神宮寺じんぐうじ(ちゅうぜんてら)を創建そうけんした僧侶そうりょです。
かちどう上人しょうにんぞう神橋しんきょうから長坂ながさかのぼりつめると、王寺おうじさん仏堂ぶつどう手前てまえっています。
日光にっこうさん開山かいさん功績こうせきたた上人しょうにんおんながめるため、1955ねんきゅう日光にっこう市制しせい発足ほっそく記念きねんてられました。

五重塔

五重塔ごじゅうのとう(ごじゅうのとう)

世界遺産エリア 歴史・文化

五重塔ごじゅうのとう西暦せいれき1650ねんてられました。その1815ねん火災かさいにあい焼失しょうしつしてしまいましたがその3ねんの1818ねん再建さいけんされました
たかさは36m、内部ないぶけになっており、中心ちゅうしんつらぬしんばしらが4そうからくさりげられ、その最下さいか礎石そせきあななかで10cmほどいています(倒壊とうかいふせ耐震たいしんたいふう対策たいさく)。屋根やね垂木たるきは、5そうのみ唐様からようになっています。

日光山輪王寺 逍遥園

日光山輪王寺にっこうざんりんのうじ 逍遥しょうようえん(にっこうさんりんのうじ しょうようえん)

世界遺産エリア 歴史・文化

さん仏堂ぶつどう南側みなみがわ宝物殿ほうもつでん隣接りんせつして、日本にっぽん庭園ていえん逍遥しょうようえん」があります。
逍遥しょうようえん江戸えど時代じだいつくられた日本にっぽん庭園ていえんで、小規模しょうきぼながらいけ中心ちゅうしんとしてその周囲しゅういあるきながらたのしめます。
園内えんない四季しきつうじて様々さまざま風情ふぜいたのしめ、花木はなきりなすうつくしさは格別かくべつです。

中禅寺 立木観音

ちゅうぜんてら 立木たちき観音かんのん(ちゅうぜんじ たちきかんのん)

奥日光エリア 歴史・文化

ちゅうぜんてらは、西暦せいれき784ねんかち道上どうじょうじんによって創建そうけんされたおてらで、日光にっこうさん 王寺おうじ別院べついんです。
立木たちき観音かんのん本尊ほんぞん千手観音せんじゅかんのんぞうは、かつら立木たちきかちどう上人しょうにん自身じしんみずかんだものとされ、そうしたことから「立木たちき観音かんのん」ともばれています。
にぎやかで便利べんりなかぜんてら温泉おんせんからすこはなれますが、こちらから男体山なんたいさん中禅寺湖ちゅうぜんじこながめるのもいいものです。

温泉寺

温泉寺おんせんじ(おんせんじ)

奥日光エリア 歴史・文化

温泉寺おんせんじ日光にっこうさん 王寺おうじ別院べついんで、かちどう上人しょうにん西暦せいれき788ねんにこの温泉おんせん発見はっけん病苦びょうくすくう「薬師如来やくしにょらいさまをおまつりしたのがはじまりです。
湯元ゆもと温泉おんせん ひら湿原しつげんのすぐ西側にしがわにあり、源泉げんせんからいた温泉おんせん一般いっぱん観光かんこうきゃくでもたのしめるめずらしいおてらです。

ページの先頭へ
Copyright (C) Nikko Kanko Live Johokyoku. All Rights Reserved.