をご覧ください。
○事例記入用紙は、こちら(ワード形式)をご覧ください。
条例施行記念パレード開催のお知らせ
日時 平成27年3月31日(火)
午後0時30から
記念パレード
千波湖畔徳川光圀像前スタート
県道50号線→茨城県庁県民広場
午後2時より
茨城県庁県民広場
記念集会
○パレード、記念集会、共にどなたでも参加できます。
参加費無料
★パレードの全行程(約4.5km)を歩ける方は、3月31日午後0時30分までに、千波湖畔徳川光圀像前へお集(あつ)りください。パレードは、途中参加、途中退出は可能です。ご自分の体力に合わせて調整してください。
★パレードに参加できなくても、県民広場での集会のみの参加でも構ません。
パレードのちらしはこちら(JPEG形式)をご覧ください。
タウンミーティング開催のお知らせ
●タウンミーティングin取手
日時 平成27年3月22日(日)
午後1時30から
場所 取手市福祉交流センター
○タウンミーティングはどなたでも参加できます。
資料代500円
タウンミーティングのちらしはこちら(JPEG形式)をご覧ください。
●タウンミーティングin日立
日時 平成27年2月14日(土)
午後1時30から
場所 日立シビックセンター
●タウンミーティングin筑西
日時 平成27年1月17日(土)
午後1時30から
場所 しもだて地域交流センターアルテリオ
●タウンミーティングinつくば
日時 平成26年11月19日(水)
午前の部 午前10時から
午後の部 午後1時から
会場 つくば サイエンス・インフォメーションセンター
○午前の部
午前10時 主催者、来賓者あいさつ
午前10時30分 差別解消法の講演
講師 佐藤聡氏(内閣府障害者政策委員会委員、DPI日本会議 事務局長)
○午後の部
午後1時 差別解消NGOガイドラインプロジェクト
進行 崔栄繁氏(DPI日本会議)
コメンテーター 一木玲子氏(筑波技術大学准教授)
差別事例の収集は終了しました。
●タウンミーティングin水戸
日時 平成26年12月12日(金)
午後1時30から
場所 水戸市福祉ボランティア会館
○いずれのタウンミーティングもどなたでも参加できます。
資料代500円
タウンミーティングの詳細はこちら(ワード形式)をご覧ください。
タウンミーティングのちらし
表面はこちら(JPEG形式)
裏面はこちら(JPEG形式)
をご覧ください。
平成26年5月19日(月)講演会&総会を開催します。講演会はどなたでも参加できます。
日時 平成26年5月19日(月)
第1部 11時から12時30分
第2部 13時30分から15時30分
場所 イーアスつくば イーアスホール
第1部 講演会 「沖縄県障害者権利条例施行までの歩み」
講師 里村浩氏(厚生労働省 社会・援護局保護課課長補佐 元沖縄県福祉保健部参事)
第2部 平成26年度 総会
詳しくはこちら(ワード形式)をご覧ください。
○平成26年第1回定例会に提出予定の、「(障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例」(仮称)を委員会で審議して採決するように、県議会議長へ陳情書を提出しました。
陳情書(PDF形式)
陳情書(ワード形式)
○2014年1月15日から2月14日まで、いばらき自民党にて、障害者権利条例案「(仮称)障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例(案)」のパブリックコメントが募集されました。
その際に、茨城に障害のある人の権利条例をつくる会から、いばらき自民党へ、要望書を提出しました。
要望書(PDF形式)
要望書(ワード形式)
また、パブリックコメント時に公開されたいばらき自民党案、茨城に障害のある人の権利条例をつくる会案との比較表です。(比較表のいばらき自民党案は、2013年12月時点のもので、パブリックコメント時のものと多少違っています。)
いばらき自民党案(PDF形式)
いばらき自民党案(ワード形式)
ワード形式のものは、つくる会でPDFをワードに変換したものですので、段落や、改行がおかしいところがあります。ご了承ください。
条例案比較表(PDF形式)
条例案比較表(エクセル形式)
○私たちが作成した茨城に障害のある人の権利条例をつくる会条例案です。
条例案(PDF形式)
条例案(ワード形式)
条例案ルビあり(PDF形式)
○私たちが集めた「困ってたこと、差別と感じた事例集」です。
差別事例集(PDF形式)
差別事例集(エクセル形式)
○「障害者差別解消法が制定されて」講演会報告
2013年9月26日に内閣府の東俊裕さんをお招きして講演会を開催しました。その時の報告書を作成しましたので、ご欄下さい。
「障害者差別解消法が制定されて」講演会報告書(PDF形式)
○視察報告
茨城に障害のある人の権利条例をつくる会では、2013年8月、すでに障害者差別禁止条例が制定されている、千葉県、さいたま市へ視察に行って来ました。その際の報告書をお知らせします。
ご協力いただきました、千葉県、さいたま市のご担当の方、お忙しい中お時間を頂きありがとうございました。
千葉県
視察日時 2013年8月8日
場所 千葉県庁
千葉県視察報告書(PDF形式)
さいたま市
視察日時 2013年8月21日
場所 さいたま市市役所
さいたま市視察報告書(PDF形式)
○困っていること&差別事例集め会
9/26のイベントには多くの方にご参加頂きありがとうございました。この度、つくる会では改めて「困ったことや差別事例」を集めることになりました。事例を集めることで、障害のない人にも障害のある人がこんなことで困っていることを伝えられ、条例の必要性の理解につなげていきたいと考えています。実際、9/20の自民党議員とのヒヤリングでも議員の方々は実際の困っていることを生で聞いてそういう事象があるのを初めて聞いたとおっしゃっていました。集められた事例をまとめ今後議員との話し合いの資料としていきたいと考えていますので是非ご参加下さい。
日時:10/13(木) 10:30から16:30
場所:水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2F)
地図はこちら(水戸市社会福祉協議会と同じ場所です。)
住所 :水戸市赤塚1丁目1番地 電話 :029-309-5001
参加費:500円
手話通訳などの情報保障が必要な方は、10/8までにご連絡下さい。
1・茨城に障害のある人の権利条例をつくる会条例案説明
2・困っていること&差別事例集め
(どなたでも参加できます)
昼食はご自分でご用意ください。
●茨城条例案を説明で使いますのでお持ちの方は忘れずにお持ちください。
案内(PDF形式)
差別事例記入用紙(PDF形式)
多数ある場合は、コピーしてお使いください。
当日参加できない方も、差別事例があれば、FAXまたは、郵送で下記住所へお送りください。
FAX、郵送先:茨城に障害のある人の権利条例をつくる会
つくば自立生活センターほにゃら
〒305−0005つくば市天久保2-12-7アウスレーゼ1F
連絡先:電話029-859-0590 FAX029-859-0594
このイベントに関して、水戸市福祉ボランティア会館への問い合わせはご遠慮下さい。
問合せ先:茨城に障害のある人の権利条例をつくる会
自立生活センターいろは
連絡先:電話029-252-8486 FAX029-252-8487
○「障害者差別解消法が制定されて」講演会
障害者差別解消法が国会で成立し、いよいよ国連の障害者権利条約批准にむけて動き出し、障害のある人を取り巻く環境は新たなステージの扉を開きます。しかしながら、障害者差別解消法は障害者権利条約から見るとまだまだ不十分なものであり、ますます自治体レベルでの障害のある人の差別をなくす条例の整備が重要となっています。今回は、内閣府の障害者制度改革担当室の東室長、日身連の森理事をお招きし、障害者差別解消法の制定経過や法律の内容、条例制定の意義、これからの課題などについてお話しして頂きます。
日時:9/26(木) 13:30から16:00
場所:水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2F)地図はこちら(水戸市社会福祉協議会と同じ場所です。)
住所 :水戸市赤塚1丁目1番地 電話 :029-309-5001
資料代:500円
手話通訳などの情報保障が必要な方は、9/11までにご連絡下さい。
講演 13:30~ 内閣府障害者制度改革担当室長 東俊裕氏
パネルディスカッション 15:00~ 日本身体障害者団体連合会常務理事 森祐司氏
(ほか調整中)
(どなたでも参加できます)
講演会ちらし(PDF形式)
このイベントに関して、水戸市福祉ボランティア会館への問い合わせはご遠慮下さい。
問合せ先:茨城に障害のある人の権利条例をつくる会
自立生活センターいろは
連絡先:電話029-252-8486 FAX029-252-8487
このサイトは、JavaScriptを使用して、文字の大小を表示しています。文字の大小が動かない場合は、JavaScriptを有効にして、ご利用ください。