(Translated by https://www.hiragana.jp/)
障害学会第13回大会(2016年度)報告要旨 | 大上 梨奈
 

障害しょうがい学会がっかいHOME

障害しょうがい学会がっかいだい13かい大会たいかい(2016年度ねんど報告ほうこく要旨ようし


ここをクリックするとひらがなのルビがつきます。
ルビは自動的じどうてきにふられるため、人名じんめいとう一部いちぶ変換へんかんミスがしょうじることがあります。あらかじめご了承りょうしょうください。


大上おおがみ 梨奈りな (おおうえ りな)  奈良女子大学ならじょしだいがく大学院だいがくいん 人間にんげん文化ぶんか研究けんきゅう 社会しゃかい生活せいかつ環境かんきょうがく専攻せんこう 博士はかせ後期こうき課程かていねん

報告ほうこく題目だいもく

発達はったつ障害しょうがいをもつ母親ははおや障害しょうがい認識にんしき変容へんよう母親ははおやかたりに着目ちゃくもくして

報告ほうこくキーワード

発達はったつ障害しょうがい障害しょうがい認識にんしきかた

報告ほうこく要旨ようし

1.研究けんきゅう目的もくてき

 近年きんねん発達はったつ障害しょうがいへの関心かんしんたかまりから、人々ひとびと発達はったつ障害しょうがいへの理解りかいやまなざしがひろがっている。そして、日本にっぽんでは、発達はったつ障害しょうがいしゃ支援しえんほう成立せいりつ特別とくべつ支援しえん教育きょういく実施じっしなど、発達はったつ障害しょうがいしゃへの政策せいさくめんでの支援しえん体制たいせい整備せいびされ、発達はったつ障害しょうがいたい早期そうき発見はっけん早期そうき療育りょういくすすんでいる。その一方いっぽうで、発達はったつ障害しょうがいはスペクトラム概念がいねんとらえられるように、定義ていぎ診断しんだん自体じたい曖昧あいまいであり、障害しょうがい定型ていけい発達はったつあいだ明確めいかくである。また、発達はったつ障害しょうがい障害しょうがい特性とくせいには個人こじんがあり成長せいちょう過程かてい変化へんかする。そのため、おや自身じしんどもの障害しょうがい理解りかいしにくい。
 発達はったつ障害しょうがいをめぐるこのような状況じょうきょうにおいて、母親ははおやどものどのような行動こうどう不適ふてきおう行動こうどうとみなし発達はったつ障害しょうがい定義ていぎづけしているのだろうか。ほん研究けんきゅう発達はったつ障害しょうがいどもをもつ母親ははおやかたりに着目ちゃくもくし、発達はったつ障害しょうがいをもつ母親ははおや障害しょうがい認識にんしき変容へんようをみていくあきらかにしていく。

2.研究けんきゅう方法ほうほう

 ほん研究けんきゅうあつかうデータは、母親ははおやへの個別こべつインタビューと発達はったつ障害しょうがいおやかいへの参与さんよ観察かんさつからられたものである。インタビューは2めい母親ははおやたいしてった。インタビューは、はん構造こうぞうされたかたちで、障害しょうがいへのきから受診じゅしんまでの経緯けいい日常にちじょう生活せいかつでの困難こんなん対処たいしょほう中心ちゅうしんてきなトピックとしながら自由じゆうかたってもらった。おやかいでは、おやどもの障害しょうがいへのきから現在げんざいいたるまでの経緯けいい現在げんざいなやみについて順番じゅんばんはなしていく様子ようす観察かんさつした。なお、調査ちょうさ期間きかんは2014ねん1がつから6がつまでである。
 個別こべつインタビューデータは、トランスクリプトにこしたインタビュー記録きろくなんかえみ、「どもの障害しょうがいづきから診断しんだんへのながれ」、「診断しんだん告知こくち」、「困難こんなんへの対処たいしょほう」、「障害しょうがいたいするかんがえ」というおおきなテーマを制定せいていし、母親ははおやかたりをまとめた。
 ほん研究けんきゅう倫理りんりてき配慮はいりょとして「日本にっぽん社会しゃかいがく倫理りんり綱領こうりょうにもとづく研究けんきゅう指針ししん」にしたがっている。調査ちょうさおこなさい対象たいしょうしゃ事前じぜん調査ちょうさ目的もくてき概要がいようについて口頭こうとう文書ぶんしょ説明せつめいし、調査ちょうさ協力きょうりょく承諾しょうだくた。インタビューは自由じゆう回答かいとうであること、プライバシーを厳守げんしゅすること、インタビュー内容ないよう研究けんきゅう以外いがい使用しようしないことをつたえたうえおこなった。

3.結果けっか

 インタビュー調査ちょうさ参与さんよ調査ちょうさから、以下いかのことがあきらかになった。
 母親ははおや発達はったつ障害しょうがい知識ちしきあたえられたことで、どもの適応てきおう行動こうどう障害しょうがい特性とくせいとらえられるようになる。そして、発達はったつ障害しょうがいどもの実態じったいとのむすびつきが母親ははおや障害しょうがい認識にんしき決定けっていけるうえで重要じゅうようであることがいだせた。このとき、母親ははおや受診じゅしん経験けいけん専門せんもんからの説明せつめいだけからどもの診断しんだんめい障害しょうがい直結ちょっけつさせていくわけではない。母親ははおや生活せいかつじょう困難こんなんたいし、その場面ばめんおうじた資源しげん(おやかい医療いりょう専門せんもん教員きょういん)や過去かこ出来事できごと利用りようしながら、障害しょうがい認識にんしき変容へんようさせている。
 さらに母親ははおやどもの障害しょうがい確信かくしんしたのちも、どもの適応てきおう行動こうどうたい再考さいこうつづ障害しょうがい認識にんしき変容へんようさせている。どもの行動こうどう発達はったつ障害しょうがい特性とくせい直結ちょっけつさせるおやもいれば、発達はったつ障害しょうがい特性とくせい個性こせいとのあいだれるおやもみられた。この母親ははおやれは、発達はったつ障害しょうがい自体じたい曖昧あいまいさや、発達はったつ障害しょうがいどもの実態じったい不一致ふいっちからいだれであるだけでなく、おやだからこそいだれではないかとかんがえる。
 母親ははおやたちのかたりから、どもの障害しょうがい受容じゅようする/しないではとらえきれない、母親ははおや障害しょうがい意味いみづけや障害しょうがいかた見出みいだすことができた。



>TOP


障害しょうがい学会がっかいだい13かい大会たいかい(2016年度ねんど