(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
645年の出来事と語呂合わせ - 蒸し米で(645)祝う大化の改新 - はなまる♪日本史まとめノート
はなまる♪まとめノート
はなまる♪
日本
にっぽん
史
し
まとめノート -
日本
にっぽん
史
し
は「
流
なが
れ」「
出来事
できごと
」「
人物
じんぶつ
」の3つがポイント!<☆
蜜
みつ
> と
一緒
いっしょ
に
楽
たの
しく
覚
おぼ
えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
を、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
をおしてください。
西暦
せいれき
645
年
ねん
の
出来事
できごと
〔
出典
しゅってん
:フリー
百科
ひゃっか
事典
じてん
『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂
ごろ
一覧
いちらん
●
前後
ぜんご
の
出来事
できごと
西暦
せいれき
644
年
ねん
⇔
西暦
せいれき
646
年
ねん
教
おし
えてリカちゃん
チャットボットのリカちゃんと
一緒
いっしょ
に
学
まな
ぼう!
(c) 1967 2007 TOMY
「リカちゃん」はタカラトミーの
登録
とうろく
商標
しょうひょう
です。
語呂合
ごろあ
わせ
蒸
む
し
米
まい
で(645)
祝
いわ
う
大化
たいか
の
改新
かいしん
西暦
せいれき
645
年
ねん
の
主
おも
な
出来事
できごと
中国
ちゅうごく
▽
1
月
がつ
8
日
にち
(
貞
さだ
観
かん
18
年
ねん
12月5
日
にち
) -
唐
とう
の
仏
ふつ
僧
そう
の
玄奘三蔵
げんしょうさんぞう
がインドなどを
巡
めぐ
る16
年
ねん
の
旅
たび
から
帰国
きこく
。
唐
とう
の
道
みち
宣
せん
、『
続
ぞく
高僧
こうそう
伝
でん
』を
撰述
せんじゅつ
。
日本
にっぽん
▽
大化
たいか
の
改新
かいしん
[1] 7
月
がつ
10日
とおか
(
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
4
年
ねん
6
月
がつ
12
日
にち
) -
中大兄皇子
なかのおおえのおうじ
・
中臣鎌足
なかとみのかまたり
らが
蘇我入鹿
そがのいるか
を
宮中
きゅうちゅう
で
暗殺
あんさつ
。(
乙
おつ
巳
み
の
変
へん
)
7
月
がつ
11
日
にち
(
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
4
年
ねん
6
月
がつ
13
日
にち
) -
蘇我蝦夷
そがのえみし
が
自殺
じさつ
し、
蘇我
そが
氏
し
滅亡
めつぼう
。
7
月
がつ
12
日
にち
(
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
4
年
ねん
6
月
がつ
14
日
にち
) -
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
が
退位
たいい
し、
孝徳天皇
こうとくてんのう
が
即位
そくい
。
7
月
がつ
17
日
にち
(
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
4
年
ねん
6
月
がつ
19
日
にち
) -
大槻
おおつき
の
樹下
じゅか
の
誓約
せいやく
(
飛鳥寺
あすかでら
西方
せいほう
遺跡
いせき
)
7
月
がつ
29
日
にち
(
大化
たいか
元年
がんねん
7
月
がつ
1
日
にち
) -
日本
にっぽん
で
初
はじ
めての
元号
げんごう
、「
大化
たいか
」が
実施
じっし
される。
8
月
がつ
5
日
にち
-
東国
とうごく
に
国司
こくし
を
任命
にんめい
。
戸籍
こせき
の
作成
さくせい
、
鐘
かね
匱の
制
せい
・
男女
だんじょ
良
りょう
賤の
法
ほう
を
制定
せいてい
。
10月7
日
にち
(
大化
たいか
元年
がんねん
9
月
がつ
12
日
にち
) -
古人
こじん
大兄
たいけい
皇子
おうじ
を
征討
せいとう
。
人口
じんこう
調査
ちょうさ
を
実施
じっし
。
12月9
日
にち
-
孝徳天皇
こうとくてんのう
難波
なんば
長柄
ながら
豊
ゆたか
碕宮に
遷都
せんと
。
7
世紀
せいき
の
主
おも
な
出来事
できごと
601
年
ねん
-
厩戸皇子
うまやどのおうじ
(
聖徳太子
しょうとくたいし
)が
斑鳩
いかる
宮
みや
を
造
つく
る。
任
にん
那
な
回復
かいふく
のため、
高句麗
こうくり
と
百済
くだら
に
遣
や
使
つかい
する。
602
年
ねん
-
撃
げき
新
しん
羅
ら
将軍
しょうぐん
を
任命
にんめい
し、
国造
くにのみやつこ
・
郡司
ぐんじ
らの
軍
ぐん
2
万
まん
5
千
せん
を
動員
どういん
する。
603
年
ねん
-
新
しん
羅
ら
攻撃
こうげき
を
中止
ちゅうし
する。
小
しょう
墾田
こんでん
宮
みや
に遷る。
冠
かんむり
位
い
十
じゅう
二
に
階
かい
を
制定
せいてい
する。
604
年
ねん
-
冠
かんむり
位
い
十
じゅう
二
に
階
かい
制
せい
を
施行
しこう
する。
厩戸皇子
うまやどのおうじ
、
十
じゅう
七
なな
条
じょう
憲法
けんぽう
を
作
つく
る。
朝礼
ちょうれい
を
改
あらた
める。
604
年
ねん
-
中国
ちゅうごく
隋
ずい
で煬帝が
即位
そくい
する。
605
年
ねん
-
中国
ちゅうごく
の煬帝が
大
だい
運河
うんが
の
建設
けんせつ
を
命
めい
じる。
606
年
ねん
- ハルシャ・ヴァルダナ、
北
きた
インドにヴァルダナ
朝
あさ
を
建国
けんこく
。
607
年
ねん
-
第
だい
2
回
かい
遣
や
隋
ずい
使
し
小野妹子
おののいもこ
が
派遣
はけん
される。「
日出
ひので
づる
処
しょ
の
天子
てんし
、
書
しょ
を
日没
にちぼつ
する
処
ところ
の
天子
てんし
に
致
いた
す。恙なきや。」
国
こく
ごとに
屯
たむろ
倉
くら
を
置
お
く。
608
年
ねん
-
小野妹子
おののいもこ
、
隋
ずい
使
し
裴世
清
きよ
らとともに
帰国
きこく
する。
隋
ずい
使
し
、
朝廷
ちょうてい
に
参内
さんだい
し、
帰国
きこく
する。
小野妹子
おののいもこ
また
隋
ずい
に
遣
つか
わされる。この
時
とき
、
高向玄理
たかむこのくろまろ
・
旻
みん
・
南淵請安
みなぶちのしょうあん
ら8
人
にん
留学
りゅうがく
する。
609
年
ねん
-
小野妹子
おののいもこ
ら
帰国
きこく
する。
610
年
ねん
-
隋
ずい
に
使
つかい
を
派遣
はけん
する。
610
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
でヘラクレイオスが
皇帝
こうてい
に
即位
そくい
。
610
年
ねん
- ムハンマドが
イスラム教
いすらむきょう
を
興
おこ
す。
611
年
ねん
-
隋
ずい
が
高句麗
こうくり
遠征
えんせい
を
開始
かいし
(- 614
年
ねん
)。
失敗
しっぱい
に
終
お
わる。
613
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
、サーサーン
朝
あさ
にシリア
地方
ちほう
を
奪
うば
われる。
617
年
ねん
- サーサーン
朝
あさ
が
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
の
首都
しゅと
コンスタンティノポリスを
包囲
ほうい
。
618
年
ねん
-
中国
ちゅうごく
で煬帝が
殺害
さつがい
され
隋
ずい
が
滅亡
めつぼう
する。
李
り
淵
ふかし
が
唐
とう
を
建国
けんこく
。
622
年
ねん
-
厩戸皇子
うまやどのおうじ
が
斑鳩
いかる
宮
みや
で
没
ぼっ
する。
622
年
ねん
- ムハンマドがメディナへ遷る(ヒジュラ(
聖
せい
遷)- イスラム
暦
れき
元年
がんねん
)。
622
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
ヘラクレイオス、サーサーン
朝
あさ
への
反撃
はんげき
を
開始
かいし
。
626
年
ねん
-
唐
とう
で
玄武
げんぶ
門
もん
の
変
へん
が
起
お
こり、
勝利
しょうり
した
李
り
世
よ
民
みん
が
第
だい
2
代
だい
皇帝
こうてい
太
ふとし
宗
むね
として
即位
そくい
(- 649
年
ねん
)(
貞
さだ
観
かん
の
治
ち
)
626
年
ねん
-
蘇我馬子
そがのうまこ
が
没
ぼっ
する。
628
年
ねん
-
推古天皇
すいこてんのう
が
没
ぼっ
する。
628
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
ヘラクレイオス、サーサーン
朝
あさ
を
破
やぶ
って
被
ひ
占領
せんりょう
地
ち
を
奪回
だっかい
。
629
年
ねん
-
第
だい
34
代
だい
舒明
天皇
てんのう
が
即位
そくい
する。
628
年
ねん
ごろ -
唐
とう
の
僧侶
そうりょ
玄
げん
奘(
三蔵
さんぞう
法師
ほうし
)がインドへ
向
む
けて
出発
しゅっぱつ
(- 645
年
ねん
)。
630
年
ねん
- ムハンマドがメッカを
征服
せいふく
。
630
年
ねん
-
唐
とう
軍
ぐん
により頡利
可
か
汗
あせ
が
捕
とら
えられ
東
ひがし
突厥が
滅亡
めつぼう
。
唐
とう
の
太
ふと
宗
そう
は
西域
せいいき
諸国
しょこく
から「
天
てん
可
か
汗
あせ
」に
推戴
すいたい
される。
630
年
ねん
-
遣唐使
けんとうし
として
犬上御田鍬
いぬかみのみたすき
を
派遣
はけん
。
632
年
ねん
- ムハンマドが
没
ぼっ
し、
イスラム教
いすらむきょう
団
だん
でカリフ
制度
せいど
がはじまる。
636
年
ねん
- シリア
地方
ちほう
のヤルムーク
河畔
かはん
の
戦
たたか
いで、
皇帝
こうてい
ヘラクレイオス
率
ひき
いる
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
軍
ぐん
がイスラム
帝国
ていこく
軍
ぐん
に
惨敗
ざんぱい
。サーサーン
朝
あさ
から
奪回
だっかい
した
領土
りょうど
を
再
ふたた
び
失
うしな
う。
638
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
ヘラクレイオスが「エクテシス」を
発布
はっぷ
。
640
年
ねん
- イスラム
帝国
ていこく
のシリア
地方
ちほう
征服
せいふく
が
完了
かんりょう
。
640
年
ねん
ごろ -
中部
ちゅうぶ
ジャワにシャイレーンドラ
朝
あさ
が
成立
せいりつ
。
641
年
ねん
- 舒明
天皇
てんのう
が
没
ぼっ
する。
641
年
ねん
- 吐蕃のソンツェン・ガンポ
王
おう
が
唐
とう
の
文成
ふみなり
公主
こうしゅ
を
妃
ひ
として
迎
むか
える。
642
年
ねん
- ニハーヴァンドの
戦
たたか
いでサーサーン
朝
あさ
がイスラム
帝国
ていこく
に
大敗
たいはい
する。
642
年
ねん
-
第
だい
35
代
だい
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
即位
そくい
。
643
年
ねん
-
蘇我入鹿
そがのいるか
が
山
やま
背
せ
大兄
たいけい
王
おう
一家
いっか
を
滅
ほろ
ぼす。
645
年
ねん
- 6月12
日
にち
、
中大兄皇子
なかのおおえのおうじ
・
中臣鎌足
なかとみのかまたり
ら、
蘇我入鹿
そがのいるか
を
宮中
きゅうちゅう
で
暗殺
あんさつ
する。
蘇我蝦夷
そがのえみし
は
自殺
じさつ
する(
乙
おつ
巳
み
の
変
へん
)。
645
年
ねん
-
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
が
譲位
じょうい
し
第
だい
36
代
だい
孝徳天皇
こうとくてんのう
が
即位
そくい
。
難波
なんば
宮
みや
へ
遷都
せんと
( - 655
年
ねん
)。
646
年
ねん
-
改新
かいしん
の
詔
みことのり
を
宣
せん
する(
大化
たいか
の
改新
かいしん
)。
647
年
ねん
- ハルシャ・ヴァルダナ
王
おう
の
死
し
によりヴァルダナ
朝
あさ
の
支配
しはい
が
崩壊
ほうかい
し、
北
きた
インドは
混乱
こんらん
状態
じょうたい
になる。
648
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
コンスタンス2
世
せい
が「テュポス」を
発布
はっぷ
。
650
年
ねん
ごろ -
スマトラ島
すまとらとう
にシュリービジャヤ
王国
おうこく
が
成立
せいりつ
。
651
年
ねん
- サーサーン
朝
あさ
ペルシアが
滅亡
めつぼう
。
653
年
ねん
-
孝徳天皇
こうとくてんのう
と
中大兄皇子
なかのおおえのおうじ
とが
不和
ふわ
になり。
中大兄皇子
なかのおおえのおうじ
以下
いか
は
飛鳥
ひちょう
に
還
かえ
る。
655
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
がリュキア
沖
おき
の
海戦
かいせん
でイスラム
帝国
ていこく
に
惨敗
ざんぱい
。
655
年
ねん
-
皇
すめらぎ
極
ごく
天皇
てんのう
が
重祚
じゅうそ
し、
第
だい
37
代
だい
斉
ひとし
明天
めいてん
皇
すめらぎ
となる。
656
年
ねん
- イスラム
帝国
ていこく
で
第
だい
一
いち
次
じ
内乱
ないらん
が
勃発
ぼっぱつ
(-661
年
ねん
)。ラクダの
戦
たたか
いでアーイシャがアリーに
敗北
はいぼく
。
657
年
ねん
-
唐
とう
軍
ぐん
により
沙
すな
鉢
はち
羅
ら
可
か
汗
あせ
が
捕
とら
えられ
西
にし
突厥が
滅亡
めつぼう
。
高
こう
宗
むね
のこの
時期
じき
に
唐
とう
の
領土
りょうど
は
最大
さいだい
となる。
660
年
ねん
-
新
しん
羅
ら
と
唐
とう
の
連合
れんごう
軍
ぐん
(
唐
とう
・
新
しん
羅
ら
の
同盟
どうめい
)が
百済
くだら
を
滅
ほろ
ぼす。
661
年
ねん
- カリフのアリーが
暗殺
あんさつ
され、ムアーウィヤ1
世
せい
がカリフとなる。ウマイヤ
朝
あさ
イスラム
帝国
ていこく
成立
せいりつ
。
661
年
ねん
-
斉
ひとし
明天
めいてん
皇
すめらぎ
が
没
ぼっ
する。
663
年
ねん
-
白村
はくそん
江
こう
の
戦
たたか
いで、
唐
とう
・
新
しん
羅
ら
連合
れんごう
軍
ぐん
に
大敗
たいはい
する。
663
年
ねん
- 吐蕃の
宰相
さいしょう
ガル・トンツェンが吐谷渾を
征服
せいふく
する。
667
年
ねん
-
近江
おうみ
国
こく
の
大津
おおつ
へ
遷都
せんと
(- 672
年
ねん
)
668
年
ねん
-
高句麗
こうくり
が
唐
とう
・
新
しん
羅
ら
連合
れんごう
軍
ぐん
に
滅
ほろ
ぼされる(
唐
とう
の
高句麗
こうくり
出兵
しゅっぺい
)。
668
年
ねん
-
中大兄皇子
なかのおおえのおうじ
が
即位
そくい
し、
第
だい
38
代
だい
天智天皇
てんぢてんのう
となる。
670
年
ねん
-
全国
ぜんこく
的
てき
に
戸籍
こせき
をつくる。(
庚午
こうご
年
ねん
籍
せき
)
671
年
ねん
-
唐
から
僧
そう
義
ぎ
浄
きよし
が
渡
わたり
印
しるし
のため
広州
こうしゅう
を
出航
しゅっこう
し
室
しつ
利
とぎ
仏
ふつ
逝(シュリービジャヤ
王国
おうこく
か)に
到着
とうちゃく
。
671
年
ねん
-
新
しん
羅
ら
と
唐
とう
が
対立
たいりつ
する(
羅
ら
唐
から
戦争
せんそう
)。
671
年
ねん
-
第
だい
39
代
だい
弘文天皇
こうぶんてんのう
(
大友皇子
おおとものおうじ
)が
即位
そくい
。
672
年
ねん
-
天智天皇
てんぢてんのう
没
ぼっ
する。
壬
みずのえ
申
さる
の
乱
らん
で
第
だい
40
代
だい
天武天皇
てんむてんのう
即位
そくい
。
飛鳥
あすか
浄
きよし
御
ご
原
はら
宮
みや
に遷る。
673
年
ねん
- イスラム
帝国
ていこく
海軍
かいぐん
、
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
の
首都
しゅと
コンスタンティノポリスを678
年
ねん
まで
毎年
まいとし
包囲
ほうい
。
676
年
ねん
-
新
しん
羅
ら
が
朝鮮
ちょうせん
半島
はんとう
を
統一
とういつ
。
680
年
ねん
- カルバラーの
戦
たたか
い(カルバラーの
悲劇
ひげき
)。
680
年
ねん
-
第
だい
3コンスタンティノポリス
公
こう
会議
かいぎ
で
単
たん
意
い
論
ろん
が
排撃
はいげき
される。
681
年
ねん
-
飛鳥
あすか
浄
きよし
御
ご
原
はら
令
れい
の
編纂
へんさん
を
開始
かいし
する。
683
年
ねん
- イスラム
帝国
ていこく
で
第
だい
二
に
次
じ
内乱
ないらん
(-692
年
ねん
)が
勃発
ぼっぱつ
。イブン・アッズバイルがカリフを
名乗
なの
る。
686
年
ねん
-
天武天皇
てんむてんのう
が
没
ぼっ
し、
第
だい
41
代
だい
持
もち
統
すべ
天皇
てんのう
が
即位
そくい
。
689
年
ねん
-
飛鳥
あすか
浄
きよし
御
ご
原
はら
令
れい
を
発令
はつれい
。
687
年
ねん
- フランク
王国
おうこく
でカロリング
家
か
の
宮
みや
宰
おさむ
ピピンが
実権
じっけん
を
握
にぎ
る。
690
年
ねん
-
戸
と
令
れい
により
庚
かのえ
寅
とら
年
ねん
籍
せき
をつくる。
690
年
ねん
-
唐
とう
で3
代
だい
皇帝
こうてい
高
だか
宗
むね
の
皇后
こうごう
武則
たけのり
天
てん
が
女帝
にょてい
となり、
国号
こくごう
を
周
しゅう
とする(-705
年
ねん
)。
唐
から
王朝
おうちょう
は
一時
いちじ
断絶
だんぜつ
。
694
年
ねん
-
藤原
ふじわら
京
きょう
に
都
と
を
移
うつ
す。
697
年
ねん
-
持
もち
統
すべ
天皇
てんのう
が
譲位
じょうい
し、
第
だい
42
代
だい
文武
ぶんぶ
天皇
てんのう
が
即位
そくい
する。
697
年
ねん
- イスラム
帝国
ていこく
が
北
きた
アフリカのほぼ
全域
ぜんいき
を
制圧
せいあつ
。
698
年
ねん
- 靺鞨
人
じん
大
だい
祚栄が
震
ふるえ
国
こく
(
後
ご
の渤海)を
建国
けんこく
。
はなまるまとめのおと
ブラウザ
未
み
対応
たいおう
【
日本
にっぽん
史
し
】ホーム
【
日本
にっぽん
史
し
】
日本
にっぽん
史
し
暗記
あんき
カード
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
年表
ねんぴょう
早見
はやみ
表
ひょう
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
【
日本
にっぽん
史
し
】
東海道
とうかいどう
五
ご
十
じゅう
三
さん
次
じ
【
日本
にっぽん
史
し
】
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
【
人工
じんこう
無能
むのう
】
教
おし
えてリカちゃん
はなまる♪まとめノートとは
日本
にっぽん
史
し
年表
ねんぴょう
-
近世
きんせい
史
し
【
年表
ねんぴょう
】
室町
むろまち
/
戦国
せんごく
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
安土
あづち
桃山
ももやま
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
主
おも
な
戦国
せんごく
大名
だいみょう
【
年表
ねんぴょう
】
江戸
えど
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
徳川
とくがわ
歴代
れきだい
将軍
しょうぐん
【
年表
ねんぴょう
】
幕末
ばくまつ
の
主要
しゅよう
人物
じんぶつ
はなまる♪ペーパークラフト
【ペパクラ】
計算尺
けいさんじゃく
【ペパクラ】
空
そら
飛
と
ぶ
種子
しゅし
【ペパクラ】
星座
せいざ
早見
はやみ
盤
ばん
はなまる♪
自由
じゆう
研究
けんきゅう
・
工作
こうさく
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
星座
せいざ
早見
はやみ
缶
かん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
二
に
進数
しんすう
そろばん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
多段
ただん
式
しき
ロケット
はなまる♪まとめノート
Copyright c 2013 <☆
蜜
みつ
> All Rights Reserved.