季節の星座(春の星座、夏の星座、秋の星座、冬の星座)
ミ★ 関東地方から見える「季節の星座」 ★彡
星座早見盤の
使い
方をご
存じない
方でも
星座を
見つけやすいように
各方角に
見える
四季の
代表的な
星座を
見やすくまとめてみました。
《
画像をクリックすると
拡大表示されます。》
【恒星の色】 恒星の
色は
下の
図のように
表面温度に
対応しています。
[赤] アンタレス、アルデバラン、ベテルギウス [橙] ポルックス、アークツルス
[黄] 太陽、カペラ [淡黄] プロキオン [白] 北極星、シリウス [青白] リゲル、スピカ
ちなみに、
七夕でおなじみの
織姫星(ベガ)は
表面温度11,000℃で
青みがかった
白色、
彦星(アルタイル)は
表面温度7,550℃でやや
黄みがかった
白色です。
ミ★ 星と星座クイズ ★彡
左の
星座はヨハネス・ヘヴェリウスにより
描かれた56
枚の
星座図絵の
中の1
枚です。この
星座はもともと
トレミーの48星座(※トレミーはプトレマイオスの
英語読み)の
一つでしたが、あまりにも
巨大な
星座であったため、ほ
座・とも
座・らしんばん
座・りゅうこつ
座の
四つの
星座に
分けられました。さぁ、この
星座名は
何というでしょう。
答えは
星と
星座クイズで!
●星と星座クイズ(小学生向き) [15
問]
●星と星座クイズ(マニア向き) [20
問]
ミ★ 星座早見を作ろう - 手作り星座早見盤・星座早見缶 - ★彡
観察系の
自由研究では
定番となっている
星の
観察や
星座の
自由研究を、
自作の
星座早見盤や
星座早見缶で
取り
組んでみませんか。
短時間で
完成させることができるので、
夏休みが
終盤に
入った
時期からの
自由研究におすすめです。
●
星座早見盤(左) ●
星座早見缶(右)
ミ★ Google Earthが宇宙を見渡す天体望遠鏡に!「Sky」ビュー機能搭載。 ★彡
星座を
表示する「
星座」やハッブル
宇宙望遠鏡の
画像が
見られる「ハッブルショーケース」、
星や
銀河、
星雲などの
情報を
入手できる「
身近な
天文学」、
月の
位置や
満ち
欠けを
表示する「
月」、
惑星の
位置を
表示する「
惑星」、
銀河のバーチャルツアーを
提供する「
銀河の
説明」、
星のライフサイクルを
説明する「
星の
一生」など
星と
宇宙に
関する7
種類のレイヤーで、
星座・
天体の
学習を
始めたばかりの
小学生から
天文ファンまで
使えるソフトウェアとなっています。

※
星座学習に
使える Google Earth は Google パック
内の
無料ソフトウェアです。
●
Google Earth ダウンロード
世界中を自由に飛び回ろう
●
Google Earth ショーケース
ミ★ Pale Blue Dot ★彡 -
大宇宙の
小さな
星 「
地球」 -
小学生の
皆さんは、この Pale Blue Dot という
言葉を
知っていますか?
日本語に
訳すと「
暗く
青い
点」となります。
では、この「
暗く
青い
点」とは
何のことでしょう。
実はこの「
暗く
青い
点」とは、
皆さんが
生まれる
前の1990
年に、
惑星ミッションを
終え、
宇宙の
果てへと
旅立った
探査機ボイジャー1
号が、
太陽系を
離れるときに
撮影した
地球の
姿なのです。
私たちの
住むかけがえのない
地球も、
果てしない
宇宙から
見れば、
ほんのかすかな
光を
放つ「
暗く
青い
点」でしかないのです。
考えてみてください。


どんなに
他人を
押しのけ
頂点に
立とうとも、
どんなに
他人より
優れていようといまいと、
全ては、このちっぽけな「
暗く
青い
点」の
上でのことなのです。
そう
思うと、
争ったり、
恨んだり、
妬んだりすることが、
愚かなことに
思えてきませんか。
テロやいじめや
自殺がニュースになるたびに、
このポートレートを
思いだします。
参考 :
「惑星へ」(カール・セーガン著 朝日新聞社)
|
★ハッブル宇宙望遠鏡 地上約600km上空の軌道上を周回する重さ約12t、全長は約13.1mの宇宙望遠鏡。
大気や天候による影響を受けないため、画像は地上の望遠鏡の10倍は鮮明で、そこに写し出される美しい宇宙の姿は、多くの人々を魅了してやまない。
名称は、ハッブルの法則(天体が我々から遠ざかる速さとその距離が正比例することを表す法則)を発見した天文学者エドウィン・ハッブルに因んで命名された。
|