(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
1748年 日本史と世界史の暗記は語呂合わせで!楽しい語呂合わせ募集中です。 - 年表暗記法
日本
にっぽん
史
し
出来事
できごと
一覧
いちらん
- はなまるまとめのおと
はなまる
日本
にっぽん
史
し
まとめノート -
日本
にっぽん
史
し
は「
流
なが
れ」「
出来事
できごと
」「
人物
じんぶつ
」の3つがポイント!<☆
蜜
みつ
> と
一緒
いっしょ
に
楽
たの
しく
覚
おぼ
えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦
せいれき
1748
年
ねん
の
出来事
できごと
〔
出典
しゅってん
:フリー
百科
ひゃっか
事典
じてん
『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂
ごろ
一覧
いちらん
●
前後
ぜんご
の
出来事
できごと
西暦
せいれき
1747
年
ねん
⇔
西暦
せいれき
1749
年
ねん
語呂合
ごろあ
わせ
皆
みな
さんの
楽
たの
しい
語呂合
ごろあ
わせを
『
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
』
でお
待
ま
ちしてます。
西暦
せいれき
1748
年
ねん
の
主
おも
な
出来事
できごと
『カレーの
門
もん
』または『あぁ、
古
ふる
き
良
よ
きイングランドのローストビーフよ』
同年
どうねん
、カレーを
芸術
げいじゅつ
家
か
仲間
なかま
と
共
とも
に
旅行
りょこう
していたホガース(
場面
ばめん
左
ひだり
奥
おく
)は、フランス
当局
とうきょく
にスパイ
容疑
ようぎ
で
拘束
こうそく
されている。 ウィリアム・ホガース
筆
ひつ
テート・ブリテン
所蔵
しょぞう
イギリス - ウィリアム・ホガースが『カレーの
門
もん
(
英語
えいご
版
ばん
)』を
完成
かんせい
。
翌
よく
1749
年
ねん
3
月
がつ
には、チャールズ・モズレーの
手
て
による
同
どう
作品
さくひん
の
銅
どう
版画
はんが
が
発売
はつばい
された。
スウェーデン - スウェーデン
王立
おうりつ
科学
かがく
アカデミーがエヴァ・エーケブラー(
英語
えいご
版
ばん
)を
初
はつ
の
女性
じょせい
会員
かいいん
として
迎
むか
える。
ロシアの
脅威
きょうい
に
対抗
たいこう
するため、ヘルシンキ
近郊
きんこう
でスヴェアボリ
要塞
ようさい
が
着工
ちゃっこう
。この
要塞
ようさい
は1918
年
ねん
に「スオメンリンナの
要塞
ようさい
」と
改称
かいしょう
され、1991
年
ねん
には
世界
せかい
遺産
いさん
に
登録
とうろく
された。
スコットランド - アダム・スミスがエディンバラで、
初
はじ
めて
教壇
きょうだん
に
立
た
つ[1][2][3](スコットランド
啓蒙
けいもう
)。
フランス - サロン・ド・パリが
審査
しんさ
制度
せいど
を
導入
どうにゅう
。
展示
てんじ
選考
せんこう
、および
賞
しょう
を
設
もう
ける。
シャルル・ド・モンテスキューが『
法
ほう
の
精神
せいしん
』を
発表
はっぴょう
。
アーヘンの
和
わ
約
やく
締結
ていけつ
によってオーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
終結
しゅうけつ
した
後
のち
、ルイ15
世
せい
は
所得
しょとく
税
ぜい
を
免除
めんじょ
するという
公約
こうやく
を
撤回
てっかい
。この
行動
こうどう
は
高等法院
こうとうほういん
の
抵抗
ていこう
にあい、ルイ15
世
せい
は
二
に
十
じゅう
分
ぶん
の
一
いち
税
ぜい
(
英語
えいご
版
ばん
)(ヴァンティエーム、
仏
ふつ
: vingtiéme)で
妥協
だきょう
することとなった[4]。
『
無限
むげん
解析
かいせき
入門
にゅうもん
』の1ページハーバード
大学
だいがく
ホートン
図書館
としょかん
(
英語
えいご
版
ばん
)
所蔵
しょぞう
プロイセン
王国
おうこく
- レオンハルト・オイラーがベルリンで、
純粋
じゅんすい
解析
かいせき
学
がく
について
説
と
いた『
無限
むげん
解析
かいせき
入門
にゅうもん
(
英語
えいご
版
ばん
)』を
出版
しゅっぱん
。
フリードリヒ2
世
せい
がサンスーシ
公園
こうえん
にロマン
主義
しゅぎ
的
てき
廃墟
はいきょ
、
廃墟
はいきょ
の
丘
おか
(
英語
えいご
版
ばん
、ドイツ
語
ご
版
ばん
)を
建設
けんせつ
。
フリードリヒ・ゴットリープ・クロプシュトックが『ブレーメン
論集
ろんしゅう
(ドイツ
語
ご
版
ばん
、
英語
えいご
版
ばん
)』
誌
し
(ライプツィヒ)
上
じょう
で、
彼
かれ
にとって
最初
さいしょ
の3つのカント(
英語
えいご
版
ばん
)である、ヘクサメトロスで
綴
つづ
られた
叙事詩
じょじし
『
救世主
きゅうせいしゅ
(ドイツ
語
ご
版
ばん
、
英語
えいご
版
ばん
)』を
匿名
とくめい
で
出版
しゅっぱん
。
ボヘミア
王国
おうこく
- プロコプ・ディヴィシュが、
世界
せかい
初
はつ
の
電子
でんし
音
おん
器
き
、デニスドール(
英語
えいご
版
ばん
)を
発明
はつめい
[5]。
ロシア - オーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
:ライン
川
がわ
戦役
せんえき
。ヴァシーリー・アニキーチチ・レプーニン(
英語
えいご
版
ばん
)
率
ひき
いるロシア
軍
ぐん
3
万
まん
が、フランスに
対抗
たいこう
するためライン
川
がわ
まで
到着
とうちゃく
。5月7
日
にち
のマーストリヒト
陥落
かんらく
によりレプーニンらが
戦闘
せんとう
に
参加
さんか
することはなかったものの、ライン
川
がわ
にロシアの
大軍
たいぐん
が
到達
とうたつ
した
事実
じじつ
はフランス
側
がわ
にアーヘンの
和
わ
約
やく
に
同意
どうい
させる
大
おお
きな
動機
どうき
となった。
清
きよし
(
乾
いぬい
隆
たかし
13
年
ねん
) -
台湾
たいわん
新
しん
竹
たけ
市
し
に
新
しん
竹
たけ
都城
みやこのじょう
隍廟(
中国語
ちゅうごくご
版
ばん
、
英語
えいご
版
ばん
)が
建設
けんせつ
される[6]。
チベット - スムパ・ケンポ・イェシェー・ペルジョル(
中国語
ちゅうごくご
版
ばん
、ドイツ
語
ご
版
ばん
)が、
歴史
れきし
書
しょ
『パクサム・ジュンサン』(
蔵
ぞう
:Dpag bsam ljon bzang)を
完成
かんせい
[7]。
ポンペイが
再
さい
発見
はっけん
される。
1月~3
月
がつ
▽
1
月
がつ
12
日
にち
- アフマド・シャー・ドゥッラーニーがラホール
占領
せんりょう
[8]。
1
月
がつ
27
日
にち
- アイルランド、キンセール(
英語
えいご
版
ばん
)にある
監獄
かんごく
と
兵舎
へいしゃ
で
出火
しゅっか
、
収容
しゅうよう
されていた
捕虜
ほりょ
54
人
にん
が
犠牲
ぎせい
になる。
無事
ぶじ
であったおよそ500
人
にん
の
囚人
しゅうじん
は、
別
べつ
の
監獄
かんごく
に
移送
いそう
された[9]。
1
月
がつ
31
日
にち
- オーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
:1748
年
ねん
1
月
がつ
31
日
にち
の
海戦
かいせん
。ウェサン
島
とう
沖
おき
でロバート・ハーランド(
英語
えいご
版
ばん
)
指揮
しき
下
か
の
英
えい
海軍
かいぐん
の
戦列
せんれつ
艦
かん
2
隻
せき
がフランス
海軍
かいぐん
の
戦列
せんれつ
艦
かん
マグナニム(
英語
えいご
版
ばん
)を
追撃
ついげき
・
拿捕
だほ
。
2
月
がつ
7
日
にち
- ヌエバ・エスパーニャ
副
ふく
王
おう
領
りょう
よりさらに
北方
ほっぽう
、
現在
げんざい
のテキサス
州
しゅう
中部
ちゅうぶ
でのカトリック
伝道
でんどう
団体
だんたい
として、
聖
せい
ガブリエル
会
かい
が
始動
しどう
する。
副
ふく
王
おう
フアン・フランシスコ・デ・グエメス(
英語
えいご
版
ばん
)の
命令
めいれい
で、
司教
しきょう
フリアル・マリアノ・マルティ(
英語
えいご
版
ばん
)によって
聖
せい
フランシスコ・ハビエル
伝道
でんどう
所
しょ
が
今
いま
のテキサス
州
しゅう
ミラム
郡
ぐん
にあたる、サンガブリエル
川
がわ
(
英語
えいご
版
ばん
)の
畔
ほとり
に
築
きず
かれる[10][11]。
現在
げんざい
のテキサス
州
しゅう
サンガブリエル
市
し
近郊
きんこう
、オースティンの
北東
ほくとう
に
位置
いち
していたこの
伝道
でんどう
所
しょ
は、
同年
どうねん
5
月
がつ
2
日
にち
にアパッチ
族
ぞく
の
軍勢
ぐんぜい
60
人
にん
に
襲撃
しゅうげき
を
受
う
けた。サン・ハビエルは
数
すう
年
ねん
ののちに
放棄
ほうき
された。
2
月
がつ
23
日
にち
- スウェーデン
王
おう
フレドリク1
世
せい
が
熾
おき
天使
てんし
騎士
きし
団
だん
(
英語
えいご
版
ばん
)を
創設
そうせつ
。
『ポール=ルイの
占領
せんりょう
、キューバ、1748
年
ねん
3
月
がつ
8
日
にち
』 18
世紀
せいき
中期
ちゅうき
から
後期
こうき
リチャード・ペイトン(
英語
えいご
版
ばん
)
筆
ふで
グリニッジ
王立
おうりつ
博物館
はくぶつかん
(
英語
えいご
版
ばん
)
蔵
ぞう
3
月
がつ
11
日
にち
- マニプール(シルヒンド(
英語
えいご
版
ばん
)より
北東
ほくとう
に15キロメートル (9.3 mi) )での
戦闘
せんとう
で、
王子
おうじ
アフマド・シャー・バハドゥール
率
ひき
いるムガル
帝国
ていこく
の
軍勢
ぐんぜい
がアフマド・シャー・ドゥッラーニーのアフガン
軍
ぐん
を
退
しりぞ
ける。
3月18
日
にち
- ジェンキンスの
耳
みみ
の
戦争
せんそう
:1748
年
ねん
3
月
がつ
18
日
にち
の
海戦
かいせん
。サン・ヴィセンテ
岬
みさき
沖
おき
で、
英
えい
海軍
かいぐん
の
戦列
せんれつ
艦
かん
6
隻
せき
がスペインの
戦
せん
船
せん
9
隻
せき
で
護衛
ごえい
された
商船
しょうせん
隊
たい
を
攻撃
こうげき
、うち
商船
しょうせん
隊
たい
5
隻
せき
を
拿捕
だほ
。
3月22
日
にち
- ジェンキンスの
耳
みみ
の
戦争
せんそう
:サン=ルイ=デュ=シュドの
海戦
かいせん
。チャールズ・ノウルズ
提督
ていとく
のイギリス
艦隊
かんたい
がイスパニョーラ
島
とう
、サン=ドマングのサン=ルイ
港
こう
にある
要塞
ようさい
を
砲撃
ほうげき
、
破壊
はかい
。
3月25
日
にち
- コーンヒル(
英語
えいご
版
ばん
)、エクスチェンジ・アレー(
英語
えいご
版
ばん
)で
出火
しゅっか
、シティ・オブ・ロンドンを2
日
にち
に
渡
わた
って
焼
や
く。サミュエル・ジョンソンは
後年
こうねん
、「
都市
とし
の
火災
かさい
は、そのすべての
混乱
こんらん
と
付随
ふずい
する
苦痛
くつう
とで、この
世界
せかい
が
人
ひと
の
目
め
に
見
み
せうる
最
もっと
も
恐
おそ
ろしい
光景
こうけい
の
一
ひと
つである」と
書
か
き
残
のこ
した[12]。1
世紀
せいき
以上
いじょう
のちに
描
えが
かれた
記録
きろく
では「この
火災
かさい
は
火災
かさい
保険
ほけん
の
発展
はってん
を
促
うなが
した」としている。
大火
たいか
は100
万
まん
ポンド
以上
いじょう
の
被害
ひがい
をもたらした。
4月~6
月
がつ
▽
4
月
がつ
9
日
にち
- ジェンキンスの
耳
みみ
の
戦争
せんそう
:サンティアーゴ・デ・クーバの
海戦
かいせん
。ノウルズ
提督
ていとく
の
艦隊
かんたい
がキューバ
南東
なんとう
部
ぶ
のサンティアーゴ・デ・クーバを
襲撃
しゅうげき
したが、
現地
げんち
のスペイン
軍
ぐん
に
撃退
げきたい
される。
オーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
:マーストリヒト
包囲
ほうい
戦車
せんしゃ
上
じょう
に
弾薬
だんやく
や
船
ふね
を
載
の
せたフランス
軍
ぐん
の
車両
しゃりょう
が
町
まち
を
攻囲
こうい
した。4月15
日
にち
- オーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
:モーリス・ド・サックスがフランス
軍
ぐん
を
率
ひき
いてマーストリヒトを
包囲
ほうい
。3
週間
しゅうかん
ほどの
包囲
ほうい
戦
せん
ののち、マーストリヒト
要塞
ようさい
は5月7
日
にち
に
開城
かいじょう
した。
4
月
がつ
24
日
にち
- オーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
終結
しゅうけつ
のため、エクス・ラ・シャペル(
現
げん
アーヘン)で
会議
かいぎ
が
開
ひら
かれる[13]。
同年
どうねん
10
月
がつ
18
日
にち
、アーヘンの
和
わ
約
やく
が
結
むす
ばれた。
5
月
がつ
10日
とおか
- オランダ
共和
きょうわ
国
こく
がマーストリヒトの
支配
しはい
権
けん
をフランスに
返還
へんかん
することに
同意
どうい
したとの
報
ほう
をうけて、サックス
将軍
しょうぐん
に
代
か
わって
包囲
ほうい
軍
ぐん
を
指揮
しき
していたレーヴェンダール
伯
はく
(
英語
えいご
版
ばん
)は
開
ひら
かれた
市
し
門
もん
を
軍隊
ぐんたい
とともに
行進
こうしん
し、
同
どう
要塞
ようさい
の
降伏
ごうぶく
を
受
う
け
入
い
れた。
6月1
日
にち
- モスクワで
火事
かじ
。482
人
にん
が
犠牲
ぎせい
になり、5000
軒
けん
以上
いじょう
の
建物
たてもの
が
焼失
しょうしつ
[9]。
ホセ・デ・エスカンドン(
英語
えいご
版
ばん
)が、ヌエバ・エスパーニャ
副
ふく
王
おう
によってヌエボ・サンタンデール(スペイン
語
ご
版
ばん
、
英語
えいご
版
ばん
)の
初代
しょだい
王室
おうしつ
総督
そうとく
に
任命
にんめい
される。
新
あたら
しく
置
お
かれたヌエボ・サンタンデールは、
現代
げんだい
のメキシコ・タマウリパス
州
しゅう
と、サンアントニオとコーパスクリスティを
含
ふく
む
アメリカ合衆国
あめりかがっしゅうこく
・テキサス
州
しゅう
のグアダループ
川
がわ
(
英語
えいご
版
ばん
)
以南
いなん
の
地域
ちいき
に
当
あ
たった。
7
月
がつ
~9
月
がつ
▽
ポンディシェリ
包囲
ほうい
戦
せん
:イギリス
海軍
かいぐん
によるポンディシェリー
砲撃
ほうげき
7
月
がつ
19
日
にち
-
第
だい
一
いち
次
じ
カーナティック
戦争
せんそう
:
仏
ふつ
領
りょう
インド
軍
ぐん
からセント・デイビッド
要塞
ようさい
(
英語
えいご
版
ばん
)を
防衛
ぼうえい
するため、
英
えい
海軍
かいぐん
提督
ていとく
エドワード・ボスコーエン
麾下
きか
戦列
せんれつ
艦
かん
28
隻
せき
がインド
南東
なんとう
部
ぶ
に
到着
とうちゃく
。
歴史
れきし
家
か
のフランシス・グロース(
英語
えいご
版
ばん
)が
後
のち
に
記
しる
したところによると、ボスコーエンは「
東
ひがし
インド
史上
しじょう
前例
ぜんれい
のない」
大
だい
規模
きぼ
な
艦隊
かんたい
を
率
ひき
いていた。グロースはまた
内訳
うちわけ
について、「
戦列
せんれつ
艦
かん
9
隻
せき
、フリゲート2
隻
せき
、スループ1
隻
せき
、
足
あし
船
せん
2
隻
せき
」 とイギリス
東
ひがし
インド
会社
かいしゃ
の
船
ふね
14
隻
せき
としている[14]。ボスコーエンの
指揮
しき
下
か
にある
船員
せんいん
は
全部
ぜんぶ
で3,580
人
にん
にのぼった。ボスコーエンはインドに
到達
とうたつ
すると、ポンディシェリにあるフランス
軍
ぐん
の
要塞
ようさい
を
落
お
とし、インドからフランスを
一掃
いっそう
することを
目的
もくてき
とした
攻勢
こうせい
を
開始
かいし
する。
8
月
がつ
5
日
にち
(
寛延
かんえい
元年
がんねん
7
月
がつ
12
日
にち
) -
桃園
ももぞの
天皇
てんのう
即位
そくい
。
延
のべ
享
とおる
から
寛延
かんえい
に
改元
かいげん
[15]。
8
月
がつ
26
日
にち
- ドイツ
出身
しゅっしん
の
伝道
でんどう
者
しゃ
、ヘンリー・ミューレンバーグ(
英語
えいご
版
ばん
)が
主催
しゅさい
したフィラデルフィアでの
会議
かいぎ
に、ルーテル
派
は
正統
せいとう
主義
しゅぎ
(
英語
えいご
版
ばん
)や
敬虔
けいけん
主義
しゅぎ
の
牧師
ぼくし
たちが
参加
さんか
し、
アメリカ大陸
あめりかたいりく
初
はつ
のルーテル
教会
きょうかい
組織
そしき
が
築
きず
かれる。
両
りょう
会派
かいは
はこの
会議
かいぎ
において、
公的
こうてき
礼拝
れいはい
を
統制
とうせい
する
共通
きょうつう
の
典礼
てんれい
を
作
つく
ることで
合意
ごうい
した[16]。
8
月
がつ
-
第
だい
一
いち
次
じ
カーナティック
戦争
せんそう
:ボスコーエン
提督
ていとく
が、ジョゼフ・フランソワ・デュプレクスとフランス
東
ひがし
インド
会社
かいしゃ
の
軍勢
ぐんぜい
が
守備
しゅび
していたポンディシェリーの
包囲
ほうい
を
始
はじ
める。これは、
第
だい
一
いち
次
じ
カーナティック
戦争
せんそう
の
大
だい
規模
きぼ
な
戦闘
せんとう
としては
最後
さいご
のものとなった。
同年
どうねん
10
月
がつ
27
日
にち
、モンスーンによってイギリス
軍
ぐん
は
包囲
ほうい
を
断念
だんねん
、
作戦
さくせん
は
失敗
しっぱい
に
終
お
わった。
キベリタテハの
英名
えいめい
"Camberwell beauty"が、
発見
はっけん
されたロンドン、キャンバーウェル(
英語
えいご
版
ばん
)にちなんで
命名
めいめい
[17]。
『
仮名
かめい
手本
てほん
忠臣蔵
ちゅうしんぐら
』
役者
やくしゃ
絵
え
四
よん
代目
だいめ
市川
いちかわ
小団次
こだんじ
の
斧
おの
九
きゅう
太夫
たゆう
および
寺岡
てらおか
平
ひら
右
みぎ
衛門
えもん
、
六
ろく
代目
だいめ
市川
いちかわ
團
だん
蔵
ぞう
の
大星
おおぼし
由良之助
ゆらのすけ
、
四
よん
代目
だいめ
市川
いちかわ
家橘
かきつ
のお
軽
けい
文久
ぶんきゅう
3
年
ねん
10
月
がつ
(1863
年
ねん
)
歌川
うたがわ
国貞
くにさだ
画
が
ボストン
美術館
びじゅつかん
蔵
ぞう
9
月
がつ
6
日
にち
(
寛延
かんえい
元年
がんねん
8
月
がつ
14
日
にち
) -
三
さん
大
だい
名作
めいさく
のひとつ[18]、
文楽
ぶんらく
『
仮名
かめい
手本
てほん
忠臣蔵
ちゅうしんぐら
』が
大坂
おおさか
竹本
たけもと
座
ざ
初演
しょえん
[19]。
同年
どうねん
旧暦
きゅうれき
12
月
がつ
1
日
にち
には
大坂
おおさか
嵐
あらし
座
ざ
で
歌舞伎
かぶき
が、
翌
よく
寛延
かんえい
2
年
ねん
には
江戸
えど
で
人形浄瑠璃
にんぎょうじょうるり
が
初
はじ
めて
上演
じょうえん
された。
9月 - バイロイト
辺境
へんきょう
伯
はく
歌劇
かげき
場
じょう
が
完成
かんせい
。こけら
落
お
としは、
前年
ぜんねん
の1747
年
ねん
に、
劇場
げきじょう
の
完成
かんせい
を
待
ま
たずに
行
おこな
われていた。2010
年
ねん
に
世界
せかい
遺産
いさん
に
登録
とうろく
。
10月~12
月
がつ
▽
10月1
日
にち
- シャー・ルフがホラーサーンで
一
いち
度目
どめ
の
即位
そくい
[20]。
10月12
日
にち
- ハバナの
戦
たたか
い(
英語
えいご
版
ばん
) 『アーヘンの
和
わ
約
やく
のアレゴリー』"Allégorie sur la paix" 1748
年
ねん
以降
いこう
制作
せいさく
11月21
日
にち
(
寛延
かんえい
元年
がんねん
閏
うるう
10
月
がつ
1
日
にち
) -
寺社
じしゃ
奉行
ぶぎょう
大岡
おおおか
忠相
ただすけ
、
奏者
そうしゃ
番
ばん
に
兼任
けんにん
。また、1
万
まん
石
せき
の
大名
だいみょう
になる[15]。
11月22
日
にち
- ハノーヴァー
選
せん
帝
みかど
侯
こう
ゲオルク2
世
せい
アウグストが
領内
りょうない
(
当時
とうじ
ハノーファーはドイツ
北西
ほくせい
部
ぶ
のニーダーザクセン
州
しゅう
のほぼ
全域
ぜんいき
を
統治
とうち
していた)からモラヴィア
兄弟
きょうだい
団
だん
の
信者
しんじゃ
を
追放
ついほう
する
法令
ほうれい
を
発布
はっぷ
する[21]。
11月 -
債務
さいむ
者
しゃ
監獄
かんごく
に
収監
しゅうかん
されていたジョン・クレランドが『ファニー・ヒル』の
第
だい
1
部
ぶ
を
出版
しゅっぱん
[22]。
12月4
日
にち
- オーストリアとスペインがオーストリア
継承
けいしょう
戦争
せんそう
の
調停
ちょうてい
案
あん
に
署名
しょめい
(アーヘンの
和
わ
約
やく
)。オーストリアはモデナ
公国
こうこく
とジェノヴァ
共和
きょうわ
国
こく
からの
撤兵
てっぺい
に
合意
ごうい
する。
広告
こうこく
はなまるまとめのおと
【
日本
にっぽん
史
し
】 ホーム
【
日本
にっぽん
史
し
】
暗記
あんき
カード・カルタ
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
年表
ねんぴょう
早見
はやみ
表
ひょう
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
【
日本
にっぽん
史
し
】
東海道
とうかいどう
五
ご
十
じゅう
三
さん
次
じ
【
日本
にっぽん
史
し
】
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
【
教材
きょうざい
】
日本
にっぽん
史
し
暗記
あんき
カード
【
教材
きょうざい
】
星座
せいざ
早見
はやみ
の
作
つく
り
方
かた
【
天体
てんたい
】
月
がつ
・
多段
ただん
式
しき
ロケット
【
天体
てんたい
】
暦
こよみ
とコペルニクス
【
天体
てんたい
】
季
き
節
ぶし
の
星座
せいざ
・クイズ
【
図鑑
ずかん
】 スキャナー
植物
しょくぶつ
図鑑
ずかん
【
生物
せいぶつ
】 めだか
観察
かんさつ
ノート
【
気象
きしょう
】 お
天気
てんき
ノート
【クイズ】 クイズを
作
つく
ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【
学業
がくぎょう
成就
じょうじゅ
】
開運
かいうん
!
花
はな
丸
まる
神社
じんじゃ
はなまるまとめのおととは
日本
にっぽん
史
し
年表
ねんぴょう
-
近世
きんせい
史
し
【
年表
ねんぴょう
】
室町
むろまち
/
戦国
せんごく
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
安土
あづち
桃山
ももやま
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
主
おも
な
戦国
せんごく
大名
だいみょう
【
年表
ねんぴょう
】
江戸
えど
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
徳川
とくがわ
歴代
れきだい
将軍
しょうぐん
【
年表
ねんぴょう
】
幕末
ばくまつ
の
主要
しゅよう
人物
じんぶつ
【
年表
ねんぴょう
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】
計算尺
けいさんじゃく
【ペパクラ】
空
そら
飛
と
ぶ
種子
しゅし
【ペパクラ】
星座
せいざ
早見
はやみ
盤
ばん
はなまる
自由
じゆう
研究
けんきゅう
・
工作
こうさく
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
星座
せいざ
早見
はやみ
缶
かん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
二
に
進数
しんすう
そろばん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
多段
ただん
式
しき
ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆
蜜
みつ
> All Rights Reserved.