(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
419年 日本史と世界史の暗記は語呂合わせで!楽しい語呂合わせ募集中です。 - 年表暗記法
日本
にっぽん
史
し
出来事
できごと
一覧
いちらん
- はなまるまとめのおと
はなまる
日本
にっぽん
史
し
まとめノート -
日本
にっぽん
史
し
は「
流
なが
れ」「
出来事
できごと
」「
人物
じんぶつ
」の3つがポイント!<☆
蜜
みつ
> と
一緒
いっしょ
に
楽
たの
しく
覚
おぼ
えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦
せいれき
419
年
ねん
の
出来事
できごと
〔
出典
しゅってん
:フリー
百科
ひゃっか
事典
じてん
『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂
ごろ
一覧
いちらん
●
前後
ぜんご
の
出来事
できごと
西暦
せいれき
418
年
ねん
⇔
西暦
せいれき
420
年
ねん
語呂合
ごろあ
わせ
皆
みな
さんの
楽
たの
しい
語呂合
ごろあ
わせを
『
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
』
でお
待
ま
ちしてます。
西暦
せいれき
419
年
ねん
の
主
おも
な
出来事
できごと
Wikipaeiaによる
詳細
しょうさい
は
こちら
をどうぞ。
5
世紀
せいき
の
主
おも
な
出来事
できごと
401
年
ねん
- クチャの
仏
ふつ
僧
そう
である
鳩
ばと
摩
ま
羅
ら
什が
長安
ながやす
に
来訪
らいほう
。
402
年
ねん
-
柔
やわ
然
しか
の
社
しゃ
崙が
初
はじ
めて
可
か
汗
あせ
を
称
しょう
する。
404
年
ねん
-
倭
やまと
軍
ぐん
、もとの
帯
おび
方
かた
郡
ぐん
の
地域
ちいき
に
出兵
しゅっぺい
し、
高句麗
こうくり
軍
ぐん
に
撃退
げきたい
される。(
広開土王
こうかいどおう
碑
ひ
)
この
頃
ころ
、
大王
だいおう
クラスの
大形
おおがた
前方後円墳
ぜんぽうこうえんふん
が
奈良盆地
ならぼんち
から
大阪平野
おおさかへいや
に
移
うつ
り、
更
さら
に
巨大
きょだい
化
か
する。
人物
じんぶつ
埴輪
はにわ
が
現
あらわ
れる。
410
年
ねん
-
西
にし
ゴート
人
じん
のアラリックがローマ
市
し
を
占領
せんりょう
・
掠奪
りゃくだつ
。
西
にし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
の
衰亡
すいぼう
が
決定的
けっていてき
になる。
410
年
ねん
-
西
にし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
のブリタンニア
支配
しはい
の
終
お
わり。
413
年
ねん
-
倭国
わのくに
、
東
あずま
晋
すすむ
に
朝貢
ちょうこう
する。(
東
あずま
晋
すすむ
・
義
よし
煕
ひろし
9、『
晋
すすむ
書
しょ
』
安
やす
帝
みかど
紀
き
、『
太平
たいへい
御覧
ごらん
』)
414
年
ねん
-
西
にし
ゴート
人
じん
がイベリア
半島
はんとう
に
侵入
しんにゅう
。
高句麗
こうくり
の
広開土王
こうかいどおう
(
好
こう
太
ふとし
王
おう
)
碑
いしぶみ
建
た
つ。
415
年
ねん
-
西
にし
ゴート
王国
おうこく
が
成立
せいりつ
する。
420
年
ねん
-
劉
りゅう
裕
ひろし
が
東
あずま
晋
すすむ
から
政権
せいけん
を
奪
うば
って、
宋
そう
(
南朝
なんちょう
)を
建国
けんこく
(
宋
そう
の
武
たけ
帝
みかど
)。
421
年
ねん
(
宋
そう
・
永
えい
初
はつ
2
年
ねん
)-
倭
やまと
王
おう
の
讃
さん
、
宋
そう
に
朝貢
ちょうこう
し、
宋
そう
の
武
たけ
帝
みかど
から、
除
じょ
綬の
詔
みことのり
うける。(おそらく
安東
あんどう
将軍
しょうぐん
倭国
わのくに
王
おう
)(『
宋
そう
書
しょ
』
倭国
わのくに
伝
でん
)
425
年
ねん
(
宋
そう
・
元
げん
嘉
よしみ
2
年
ねん
)-
倭
やまと
王
おう
の
讃
さん
、
司馬
しば
の
曹達
そうだ
を
遣
つか
わし、
宋
そう
の
文
ぶん
帝
みかど
に
貢物
みつぎもの
を
献
けん
ずる。(『
宋
そう
書
しょ
』
倭国
わのくに
伝
でん
)
425
年
ねん
- エフタルがバクトリア
地方
ちほう
に
侵入
しんにゅう
427
年
ねん
-
高句麗
こうくり
が
平壌
ぴょんやん
に
遷都
せんと
する。
陶
とう
淵
ふかし
明
あかり
没
ぼつ
。
429
年
ねん
- ガイセリック
率
ひき
いるゲルマン
人
じん
のヴァンダル
族
ぞく
が
北
きた
アフリカにヴァンダル
王国
おうこく
をたてる。
430
年
ねん
(
宋
そう
・
元
げん
嘉
よしみ
7
年
ねん
)-
倭国
わのくに
王
おう
、
宋
そう
に
使
つか
いを
遣
つか
わし、
貢物
みつぎもの
を
献
けん
ずる。(おそらく
讃
さん
)(『
宋
そう
書
しょ
』
文
ぶん
帝
みかど
紀
き
)
この
頃
ころ
、
各地
かくち
に
巨大
きょだい
古墳
こふん
出現
しゅつげん
する。
馬具
ばぐ
や
甲冑
かっちゅう
、
刀
かたな
などの
武器
ぶき
が
副葬
ふくそう
されるようになる。
431
年
ねん
- エフェソス
公
こう
会議
かいぎ
でネストリウス
派
は
(のちの
景
けい
教
きょう
)が
異端
いたん
宣告
せんこく
される。
434
年
ねん
- アッティラがフン
族
ぞく
の
王
おう
となる。
437
年
ねん
-
西
にし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
将軍
しょうぐん
アエティウスがフン
族
ぞく
を
派遣
はけん
し
第
だい
一
いち
ブルグント
王国
おうこく
を
滅
ほろ
ぼす(
叙事詩
じょじし
『ニーベルンゲンの
歌
うた
』のもととなる)。
438
年
ねん
(
宋
そう
・
元
げん
嘉
よしみ
15
年
ねん
)- これより
先
さき
、
倭
やまと
王
おう
讃
さん
没
ぼっ
し、
弟
おとうと
珍
ちん
立
た
つ。この
年
とし
、
珍
ちん
宋
そう
に
朝貢
ちょうこう
し、
自
みずか
ら「
使
つかい
持
じ
節
ぶし
都
と
督
とく
・
百済
くだら
・
新
しん
羅
ら
・
任
にん
那
な
・
秦
はた
韓
かん
・慕韓六国諸軍事安東太将軍倭国王」と
称
しょう
し、
正式
せいしき
の
任命
にんめい
を
求
もと
める。(『
倭国
わのくに
』
倭国
わのくに
伝
でん
)4
月
がつ
、
宋
そう
の
文
ぶん
帝
みかど
、
珍
ちん
を
安東
あんどう
将軍
しょうぐん
倭国
わのくに
王
おう
とする。(『
宋
そう
書
しょ
』
文
ぶん
帝
みかど
紀
き
)
珍
ちん
はまた
倭
やまと
隋
ずい
ら13
人
にん
を
平
たいら
西
にし
・
征
せい
虜
とりこ
・
冠
かんむり
軍
ぐん
・輔国
将軍
しょうぐん
にされんことを
求
もと
め、
許
ゆる
される。(『
宋
そう
書
しょ
』
倭国
わのくに
伝
でん
)
439
年
ねん
-
北
きた
魏
たかし
の
太
ふと
武
たけ
帝
みかど
が
華北
かほく
を
統一
とういつ
、
中国
ちゅうごく
は
南北
なんぼく
朝
あさ
時代
じだい
となる。
440-450
年
ねん
-
千葉
ちば
県
けん
市原
いちはら
市
し
の
養老
ようろう
川下
かわしも
流域
りゅういき
の
北岸
ほくがん
台地
だいち
上
じょう
の
稲荷台
いなりだい
1
号
ごう
墳
ふん
で
出土
しゅつど
した「
王
おう
賜
たまもの
銘
めい
」
鉄
てつ
剣
けん
が
房総
ぼうそう
の
王
おう
に
授
さづ
けられる。
442
年
ねん
- 且渠
氏
し
により
高
こう
昌
あきら
国
こく
が
成立
せいりつ
。
443
年
ねん
(
宋
そう
・
元
げん
嘉
よしみ
20
年
ねん
)-
倭国
わのくに
王
おう
の
済
すみ
、
宋
そう
に
朝貢
ちょうこう
して、
安東
あんどう
将軍
しょうぐん
倭国
わのくに
王
おう
とされる。
443
年
ねん
- スイス・フランス
東
ひがし
南部
なんぶ
に
第
だい
二
に
ブルグント
王国
おうこく
が
成立
せいりつ
。
446
年
ねん
-
北
きた
魏
たかし
の
太
ふと
武
たけ
帝
みかど
が
廃
はい
仏
ふつ
の
詔
みことのり
を
出
だ
す。
449
年
ねん
- エフェソス
強盗
ごうとう
会議
かいぎ
が
開
ひら
かれる。
450
年
ねん
ごろ - アングロ・サクソン
族
ぞく
がブリテン
島
とう
に
移住
いじゅう
。
451
年
ねん
- カタラウヌムの
戦
たたか
いで
西
にし
ローマ・ゴート
連合
れんごう
軍
ぐん
がフン
族
ぞく
のアッティラ
王
おう
を
破
やぶ
る。
451
年
ねん
- カルケドン
公
こう
会議
かいぎ
で
単
たん
性
せい
論
ろん
(
非
ひ
カルケドン
派
は
)が
異端
いたん
宣告
せんこく
される。
452
年
ねん
- アッティラ
率
ひき
いるフン
族
ぞく
がイタリアに
進攻
しんこう
。
455
年
ねん
- ヴァレンティニアヌス3
世
せい
の
暗殺
あんさつ
による
西
にし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
でのテオドシウス
朝
あさ
の
断絶
だんぜつ
。
455
年
ねん
- ヴァンダル
人
じん
のガイセリックがローマを
占領
せんりょう
。
460
年
ねん
-
北
きた
魏
ぎ
で
雲
くも
崗石
窟
くつ
の
工事
こうじ
始
はじ
まる。
468
年
ねん
- バシリスクス
司令
しれい
官
かん
率
ひき
いる
東西
とうざい
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
連合
れんごう
軍
ぐん
が
北
きた
アフリカのボン
岬
みさき
でヴァンダル
王国
おうこく
に
大敗
たいはい
。
471
年
ねん
-
埼玉
さいたま
県
けん
行田
ぎょうだ
市
し
稲荷山
いなりやま
古墳
こふん
から
出土
しゅつど
した「
辛
からし
亥年
いどし
七
なな
月
がつ
中
ちゅう
」の
干支
えと
銘
めい
を
持
も
つ
金
かね
錯銘
鉄
てつ
剣
けん
が
製作
せいさく
される。
475
年
ねん
-
高句麗
こうくり
が
百済
くだら
の
首都
しゅと
を
攻
せ
める。
476
年
ねん
- ゲルマン
人
じん
傭兵
ようへい
隊長
たいちょう
オドアケルによって
最後
さいご
の
西
にし
ローマ
皇帝
こうてい
が
退位
たいい
し、
西
にし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
が
滅亡
めつぼう
。オドアケルはイタリアに
君臨
くんりん
する。
477
年
ねん
-
倭国
わのくに
が
宋
そう
に
朝貢
ちょうこう
する。(『
宋
そう
書
しょ
』
順
じゅん
帝
みかど
紀
き
)これより
先
さき
、
興
きょう
没
ぼっ
し、
弟
おとうと
の
武
ぶ
立
た
つ。
478
年
ねん
-
倭
やまと
王
おう
武
たけし
が
宋
そう
に
入貢
にゅうこう
して
上表
じょうひょう
する。「
父祖
ふそ
の
功績
こうせき
と
父兄
ふけい
の
志
こころざし
を
述
の
べ、
高句麗
こうくり
の
無道
むどう
を
糾弾
きゅうだん
し、
自
みずか
ら
開府
かいふ
儀
ぎ
同
どう
三
さん
司
つかさ
と
称
しょう
し、
正式
せいしき
の
任命
にんめい
を
求
もと
める。
宋
そう
の
順
じゅん
帝
みかど
武
ぶ
を「
使
つかい
持
じ
節
ぶし
都
と
督
とく
倭
やまと
・
新
しん
羅
ら
・
任
にん
那
な
・
加
か
羅
ら
・
秦
はた
韓
かん
・慕韓六国諸軍事安東太将軍倭王」とする。(『
宋
そう
書
しょ
』
順
じゅん
帝
みかど
紀
き
、『
宋
そう
書
しょ
』
倭国
わのくに
伝
でん
)
479
年
ねん
-
中国
ちゅうごく
で
南朝
なんちょう
の
宋
そう
に
代
か
わり
斉
ひとし
が
成立
せいりつ
。
482
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
ゼノンが「ヘノティコン(
統一
とういつ
令
れい
)」を
発布
はっぷ
。
485
年
ねん
-
北
きた
魏
たかし
の
孝文
たかふみ
帝
みかど
が
均
ひとし
田制
たせい
を
実施
じっし
する。
486
年
ねん
- クロヴィス1
世
せい
がメロヴィング
朝
あさ
フランク
王国
おうこく
を
建国
けんこく
。
487
年
ねん
-
高
こう
車
しゃ
が
柔
やわ
然
しか
の
支配
しはい
から
脱
だっ
してジュンガリアに
建国
けんこく
。
493
年
ねん
-
東
ひがし
ゴート
人
じん
の
族長
ぞくちょう
テオドリックがオドアケルを
破
やぶ
ってイタリアに
東
ひがし
ゴート
王国
おうこく
を
建国
けんこく
。
494
年
ねん
-
北
きた
魏
たかし
が
大同
だいどう
から
洛陽
らくよう
に
遷都
せんと
する。
496
年
ねん
- クロヴィス1
世
せい
がカトリックに
改宗
かいしゅう
する。
498
年
ねん
- トルファン
地方
ちほう
に
麹
こうじ
氏
し
の
高
こう
昌
あきら
国
こく
が
興
おこ
る。
日本
にっぽん
各地
かくち
で
大型
おおがた
前方後円墳
ぜんぽうこうえんふん
が
築造
ちくぞう
される(
古墳
こふん
時代
じだい
)。
はなまるまとめのおと
【
日本
にっぽん
史
し
】 ホーム
【
日本
にっぽん
史
し
】
暗記
あんき
カード・カルタ
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
年表
ねんぴょう
早見
はやみ
表
ひょう
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
【
日本
にっぽん
史
し
】
東海道
とうかいどう
五
ご
十
じゅう
三
さん
次
じ
【
日本
にっぽん
史
し
】
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
【
教材
きょうざい
】
日本
にっぽん
史
し
暗記
あんき
カード
【
教材
きょうざい
】
星座
せいざ
早見
はやみ
の
作
つく
り
方
かた
【
天体
てんたい
】
月
がつ
・
多段
ただん
式
しき
ロケット
【
天体
てんたい
】
暦
こよみ
とコペルニクス
【
天体
てんたい
】
季
き
節
ぶし
の
星座
せいざ
・クイズ
【
図鑑
ずかん
】 スキャナー
植物
しょくぶつ
図鑑
ずかん
【
生物
せいぶつ
】 めだか
観察
かんさつ
ノート
【
気象
きしょう
】 お
天気
てんき
ノート
【クイズ】 クイズを
作
つく
ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【
学業
がくぎょう
成就
じょうじゅ
】
開運
かいうん
!
花
はな
丸
まる
神社
じんじゃ
はなまるまとめのおととは
日本
にっぽん
史
し
年表
ねんぴょう
-
近世
きんせい
史
し
【
年表
ねんぴょう
】
室町
むろまち
/
戦国
せんごく
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
安土
あづち
桃山
ももやま
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
主
おも
な
戦国
せんごく
大名
だいみょう
【
年表
ねんぴょう
】
江戸
えど
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
徳川
とくがわ
歴代
れきだい
将軍
しょうぐん
【
年表
ねんぴょう
】
幕末
ばくまつ
の
主要
しゅよう
人物
じんぶつ
【
年表
ねんぴょう
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】
計算尺
けいさんじゃく
【ペパクラ】
空
そら
飛
と
ぶ
種子
しゅし
【ペパクラ】
星座
せいざ
早見
はやみ
盤
ばん
はなまる
自由
じゆう
研究
けんきゅう
・
工作
こうさく
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
星座
せいざ
早見
はやみ
缶
かん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
二
に
進数
しんすう
そろばん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
多段
ただん
式
しき
ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆
蜜
みつ
> All Rights Reserved.