(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
761年 日本史と世界史の暗記は語呂合わせで!楽しい語呂合わせ募集中です。 - 年表暗記法
日本
にっぽん
史
し
出来事
できごと
一覧
いちらん
- はなまるまとめのおと
はなまる
日本
にっぽん
史
し
まとめノート -
日本
にっぽん
史
し
は「
流
なが
れ」「
出来事
できごと
」「
人物
じんぶつ
」の3つがポイント!<☆
蜜
みつ
> と
一緒
いっしょ
に
楽
たの
しく
覚
おぼ
えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦
せいれき
761
年
ねん
の
出来事
できごと
〔
出典
しゅってん
:フリー
百科
ひゃっか
事典
じてん
『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂
ごろ
一覧
いちらん
●
前後
ぜんご
の
出来事
できごと
西暦
せいれき
760
年
ねん
⇔
西暦
せいれき
762
年
ねん
語呂合
ごろあ
わせ
皆
みな
さんの
楽
たの
しい
語呂合
ごろあ
わせを
『
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
』
でお
待
ま
ちしてます。
西暦
せいれき
761
年
ねん
の
主
おも
な
出来事
できごと
11月 -
東海道
とうかいどう
・
南海
なんかい
道
どう
・
西海
さいかい
道
どう
の3
道
みち
に
節度
せつど
使
し
を
置
お
き、
兵船
へいせん
・
兵士
へいし
を
動員
どういん
する。
8
世紀
せいき
の
主
おも
な
出来事
できごと
701
年
ねん
-
大宝
たいほう
律令
りつりょう
の
撰
せん
定
じょう
が
完成
かんせい
する。
刑部
おさかべ
皇子
おうじ
・
藤原不比等
ふじわらのふひと
らに
禄
ろく
を
賜
たま
う。
702
年
ねん
-
倭
やまと
が
唐
とう
の
武則
たけのり
天
てん
(
則
のり
天武
てんむ
后
きさき
)に
使者
ししゃ
を
送
おく
り、
国名
こくめい
を
日本
にっぽん
と
定
さだ
める。
705
年
ねん
-
武則
たけのり
天
てん
没
ぼっ
する。
唐
とう
が
再興
さいこう
される。
707
年
ねん
-
文武
ぶんぶ
天皇
てんのう
が
没
ぼっ
し、
第
だい
43
代
だい
元明
もとあき
天皇
てんのう
即位
そくい
する
708
年
ねん
-
和同開珎
わどうかいちん
鋳造
ちゅうぞう
。
710
年
ねん
-
平城京
へいじょうきょう
へ
遷都
せんと
。
奈良
なら
時代
じだい
はじまる。
711
年
ねん
- ウマイヤ
朝
あさ
、
西
にし
ゴート
王国
おうこく
を
滅
ほろ
ぼしてイベリア
半島
はんとう
を
占領
せんりょう
。
712
年
ねん
-
太安万侶
おおのやすまろ
、『
古事記
こじき
』を
撰
せん
上
じょう
する。
712
年
ねん
-
唐
とう
で
皇太子
こうたいし
李
り
隆
たかし
基
もと
が
皇帝
こうてい
に
即位
そくい
(
玄
げん
宗
むね
)。
唐
とう
は
最盛
さいせい
期
き
を
迎
むか
える。
713
年
ねん
-
諸国
しょこく
に「
風土記
ふどき
」の
編纂
へんさん
を
命
めい
ずる。
713
年
ねん
-
震
ふるえ
国
こく
が
国号
こくごう
を渤海と
改称
かいしょう
。
714
年
ねん
- 『
続
ぞく
日本
にっぽん
紀
き
』に
奄美
あまみ
・
信
しんじ
覚
さとし
・
球
たま
美
び
などの
人々
ひとびと
が
来朝
らいちょう
したとされる。
715
年
ねん
-
元明
もとあき
天皇
てんのう
が
譲位
じょうい
し、
第
だい
44
代
だい
元正
がんしょう
天皇
てんのう
が
即位
そくい
する。
717
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
でレオーン3
世
せい
が
皇帝
こうてい
に
即位
そくい
。イサウリア
王朝
おうちょう
を
開
ひら
く。
718
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
レオーン3
世
せい
、コンスタンティノポリスを
包囲
ほうい
したウマイヤ
朝
あさ
軍
ぐん
を
撃退
げきたい
。
720
年
ねん
- 『
日本書紀
にほんしょき
』
完成
かんせい
。
舎人親王
とねりしんのう
、『
日本
にっぽん
紀
き
』30
卷
かん
・
系図
けいず
1
卷
かん
を
撰
せん
上
じょう
する。
723
年
ねん
-
田地
たじ
開墾
かいこん
のため、
三
さん
世
せい
一身
いっしん
法
ほう
を
施行
しこう
する。
太安万侶
おおのやすまろ
没
ぼっ
する。
724
年
ねん
-
元正
がんしょう
天皇
てんのう
が
譲位
じょうい
し、
第
だい
45
代
だい
聖武天皇
しょうむてんのう
(
首
くび
皇子
おうじ
)が
即位
そくい
する。
726
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
レオーン3
世
せい
、キリスト
教
きょう
における
聖
きよし
像
ぞう
使用
しよう
の
禁止
きんし
を
命
めい
ずる。
729
年
ねん
-
長屋王
ながやおう
の
変
へん
。
732
年
ねん
- トゥール・ポワティエ
間
あいだ
の
戦
たたか
いで、カール・マルテル
率
ひき
いるフランク
王国
おうこく
軍
ぐん
がウマイヤ
朝
あさ
軍
ぐん
を
破
やぶ
る。これによって、718
年
ねん
の
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
の
勝利
しょうり
に
続
つづ
いてイスラム
帝国
ていこく
の
進撃
しんげき
を
止
と
めることに
成功
せいこう
。
734
年
ねん
-
遣唐使
けんとうし
留学
りゅうがく
生井
いくい
真
しん
成
なり
36
歳
さい
で
長安
ながやす
で
没
ぼっ
する。その
墓誌
ぼし
が2005
年
ねん
4
月
がつ
に
発見
はっけん
される。
玄
げん
宗
むね
皇帝
こうてい
から
官位
かんい
を
授
さず
かったことや「
国号
こくごう
日本
にっぽん
」と
記
しる
されている。「
日本
にっぽん
」
表記
ひょうき
の
現存
げんそん
資料
しりょう
としては
最古
さいこ
である。
741
年
ねん
-
東
ひがし
ローマ
皇帝
こうてい
レオーン3
世
せい
により「ローマ
法
ほう
大全
たいぜん
」を
改訂
かいてい
した「エクロゲー(ギリシア
語法
ごほう
選集
せんしゅう
)」が
出
だ
される(726
年
ねん
説
せつ
もある)。
743
年
ねん
-
墾田
こんでん
永年
えいねん
私財
しざい
法
ほう
を
施行
しこう
。
大仏
だいぶつ
建立
こんりゅう
の
詔
みことのり
。
745
年
ねん
-
唐
とう
の
玄
げん
宗
むね
が楊太
真
しん
を
貴
き
妃
ひ
とする(
楊貴妃
ようきひ
)。
749
年
ねん
-
聖武天皇
しょうむてんのう
が
譲位
じょうい
し、
第
だい
46
代
だい
孝
こう
謙
けん
天皇
てんのう
即位
そくい
する。
750
年
ねん
- アブー・アル=アッバースがウマイヤ
朝
あさ
を
倒
たお
してアッバース
朝
あさ
を
起
お
こし、バグダードを
首都
しゅと
に
定
さだ
める。
750
年
ねん
ごろ - ベンガル
地方
ちほう
にパーラ
朝
あさ
が
成立
せいりつ
。
751
年
ねん
-
唐
とう
の
高
こう
仙
せん
芝
しば
中央
ちゅうおう
アジアに
遠征
えんせい
し、タラス
河畔
かはん
でアッバース
朝
あさ
に
敗
やぶ
れる(タラス
河畔
かはん
の
戦
たたか
い)。
751
年
ねん
- ランゴバルド
王
おう
アイストゥルフが
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
のラヴェンナ
総督
そうとく
府
ふ
を
占領
せんりょう
。
751
年
ねん
- フランク
王国
おうこく
でソワソン
会議
かいぎ
が
行
おこな
われカール・マルテルの
子
こ
ピピン3
世
せい
が
国王
こくおう
となりカロリング
朝
あさ
成立
せいりつ
。
752
年
ねん
-
東大寺
とうだいじ
大仏
だいぶつ
の
開眼
かいがん
供養
くよう
が
行
おこな
われる。
753
年
ねん
-
唐
から
僧
そう
の
鑑真
がんじん
が
日本
にっぽん
に
着
つ
く。
753
年
ねん
- ダンティドゥルガがラーシュトラクータ
朝
あさ
を
興
おこ
す。
754
年
ねん
-
教皇
きょうこう
ステファヌス3
世
せい
とフランク
王
おう
ピピンとのポンティオンの
会見
かいけん
。
755
年
ねん
-
唐
とう
で
安
やす
史
し
の
乱
らん
が
起
お
こる(- 763
年
ねん
)。
756
年
ねん
-
唐
とう
の
玄
げん
宗
むね
が
長安
ながやす
から
出奔
しゅっぽん
。
馬
うま
嵬にて楊国
忠
ただし
・
楊貴妃
ようきひ
を
処刑
しょけい
。
玄
げん
宗
むね
に
代
か
わり粛宗が
霊
れい
武
ぶ
にて
即位
そくい
。
756
年
ねん
-
正
せい
倉
くら
院
いん
の
始
はじ
まり(
聖
ひじり
武
たけし
太上天皇
だじょうてんのう
の77
回忌
かいき
に
当
あ
たり、
遺品
いひん
を
東大寺
とうだいじ
に
施
ほどこせ
入
いれ
する)。
756
年
ねん
- フランク
王
おう
小
しょう
ピピンが
北
きた
イタリアをランゴバルドから
奪
うば
い、ローマ
教皇
きょうこう
に
寄進
きしん
する。
756
年
ねん
- ウマイヤ
朝
あさ
の
王族
おうぞく
アブド・アッラフマーン1
世
せい
がイベリア
半島
はんとう
で
独立
どくりつ
し
後
ご
ウマイヤ
朝
あさ
を
興
おこ
す。イスラム
帝国
ていこく
は
分裂
ぶんれつ
する。
758
年
ねん
-
孝
こう
謙
けん
天皇
てんのう
が
譲位
じょうい
し、
第
だい
47
代
だい
淳仁天皇
じゅんにんてんのう
が
即位
そくい
する。
762
年
ねん
-
回
かい
鶻(ウイグル)の牟羽
可
か
汗
あせ
がマニ
教
きょう
を
受容
じゅよう
する。
764
年
ねん
-
藤原仲麻呂
ふじわらのなかまろ
の
乱
らん
(
恵美押勝
えみのおしかつ
の
乱
らん
)
後
ご
、
淳仁天皇
じゅんにんてんのう
を
廃
はい
して
淡路
あわじ
国
こく
に
配流
はいる
し、
孝
こう
謙
けん
上皇
じょうこう
が
重祚
じゅうそ
し、
第
だい
48
代
だい
称
たたえ
徳
とく
天皇
てんのう
となる。
768
年
ねん
- カールがフランク
王
おう
に
即位
そくい
する。
769
年
ねん
-
宇佐
うさ
八幡宮
はちまんぐう
神託
しんたく
事件
じけん
で
和気清麻呂
わけのきよまろ
が
大隅
おおすみ
国
こく
に
流罪
るざい
。
770
年
ねん
-
称
たたえ
徳
とく
天皇
てんのう
が
没
ぼっ
し、
第
だい
49
代
だい
光
こう
仁
じん
天皇
てんのう
が
即位
そくい
する。
道鏡
どうきょう
を
下野
げや
国
こく
に
配流
はいる
する。
770
年
ねん
-
光
ひかり
仁
じん
天皇
てんのう
の
皇后
こうごう
井上
いのうえ
内親王
ないしんのう
と
皇太子
こうたいし
他
た
戸
と
親王
しんのう
が
廃
はい
される。
775
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
でコンスタンティノス5
世
せい
・コプロニュモスに
替
か
わり、レオーン4
世
せい
・ハザロスが
皇帝
こうてい
に
即位
そくい
(
在位
ざいい
775-780
年
ねん
)。
778
年
ねん
- スペイン
遠征
えんせい
中
ちゅう
のフランク
王国
おうこく
軍
ぐん
がロンスヴォーの
戦
たたか
いで
敗退
はいたい
(『ローランの
歌
うた
』のモデル)。
780
年
ねん
-
唐
とう
、
宰相
さいしょう
の楊炎の
建議
けんぎ
により
租庸調
そようちょう
制
せい
から
両
りょう
税制
ぜいせい
へ
税制
ぜいせい
を
移行
いこう
。
780
年
ねん
ごろ - インドネシアのシャイレーンドラ
朝
あさ
がボロブドゥールの
建設
けんせつ
を
始
はじ
める。
781
年
ねん
-
唐
とう
の
徳
とく
宗
むね
の
抑圧
よくあつ
策
さく
により
河
かわ
朔
ついたち
三
さん
鎮・
河南
かなん
二
に
鎮の
節度
せつど
使
し
(
藩
はん
鎮)が
反乱
はんらん
を
起
お
こす。
781
年
ねん
-
光
ひかり
仁
じん
天皇
てんのう
病気
びょうき
のため
譲位
じょうい
し、
桓武
かんむ
天皇
てんのう
が
即位
そくい
する。
783
年
ねん
-
唐
とう
で
朱
しゅ
泚の
乱
らん
が
起
お
こり、
皇帝
こうてい
徳
とく
宗
むね
が
長安
ながやす
から
逃亡
とうぼう
。
784
年
ねん
-
長岡京
ながおかきょう
に
遷都
せんと
。
785
年
ねん
-
長岡京
ながおかきょう
建設
けんせつ
の
責任
せきにん
者
しゃ
藤原
ふじわら
種
たね
継
つぎ
が
暗殺
あんさつ
され、
桓武
かんむ
天皇
てんのう
の
弟
おとうと
早良親王
さわらしんのう
が
流罪
るざい
となる。
786
年
ねん
- アッバース
朝
あさ
で、ハールーン・アッ=ラシードがカリフとなる(-809
年
ねん
)。(アッバース
朝
あさ
の
最盛
さいせい
期
き
)
787
年
ねん
-
第
だい
2ニカイア
公
こう
会議
かいぎ
で
キリスト教
きりすときょう
が
聖
ひじり
像
ぞう
使用
しよう
の
教義
きょうぎ
を
確認
かくにん
。
788
年
ねん
-
最澄
さいちょう
は
比叡山
ひえいざん
延暦寺
えんりゃくじ
を
造
つく
る。
789
年
ねん
- モロッコにイドリース
朝
あさ
が
興
おこ
る。
791
年
ねん
- フランク
王
おう
カールがアヴァールを
征討
せいとう
。
794
年
ねん
-
平安京
へいあんきょう
へ
遷都
せんと
し、
平安
へいあん
時代
じだい
はじまる。
山
やま
背
せ
国
こく
を
山城
やましろ
国
こく
へ
改称
かいしょう
。
797
年
ねん
-
東
ひがし
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
で
皇帝
こうてい
コンスタンティノス6
世
せい
が
母
はは
エイレーネーによって
廃位
はいい
され、エイレーネーが
ロ
ろ
ー
マ帝国
まていこく
初
はつ
の
女帝
にょてい
として
即位
そくい
。
797
年
ねん
頃
ごろ
-
唐
から
僧
そう
摩
ま
訶衍がインド
僧
そう
カマラシーラに
敗北
はいぼく
しチベットから
退去
たいきょ
。サムイェー
寺
てら
の
宗論
しゅうろん
が
終
お
わる。
800
年
ねん
- フランク
国王
こくおう
カール、ローマ
教皇
きょうこう
から「ローマ
皇帝
こうてい
」の
冠
かんむり
を
受
う
ける(カール
大帝
たいてい
)。
800
年
ねん
-
富士山
ふじさん
の
延
のべ
暦
れき
噴火
ふんか
。
はなまるまとめのおと
【
日本
にっぽん
史
し
】 ホーム
【
日本
にっぽん
史
し
】
暗記
あんき
カード・カルタ
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
年表
ねんぴょう
早見
はやみ
表
ひょう
【
日本
にっぽん
史
し
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
【
日本
にっぽん
史
し
】
東海道
とうかいどう
五
ご
十
じゅう
三
さん
次
じ
【
日本
にっぽん
史
し
】
語呂合
ごろあ
わせ
投稿
とうこう
【
教材
きょうざい
】
日本
にっぽん
史
し
暗記
あんき
カード
【
教材
きょうざい
】
星座
せいざ
早見
はやみ
の
作
つく
り
方
かた
【
天体
てんたい
】
月
がつ
・
多段
ただん
式
しき
ロケット
【
天体
てんたい
】
暦
こよみ
とコペルニクス
【
天体
てんたい
】
季
き
節
ぶし
の
星座
せいざ
・クイズ
【
図鑑
ずかん
】 スキャナー
植物
しょくぶつ
図鑑
ずかん
【
生物
せいぶつ
】 めだか
観察
かんさつ
ノート
【
気象
きしょう
】 お
天気
てんき
ノート
【クイズ】 クイズを
作
つく
ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【
学業
がくぎょう
成就
じょうじゅ
】
開運
かいうん
!
花
はな
丸
まる
神社
じんじゃ
はなまるまとめのおととは
日本
にっぽん
史
し
年表
ねんぴょう
-
近世
きんせい
史
し
【
年表
ねんぴょう
】
室町
むろまち
/
戦国
せんごく
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
安土
あづち
桃山
ももやま
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
主
おも
な
戦国
せんごく
大名
だいみょう
【
年表
ねんぴょう
】
江戸
えど
時代
じだい
【
年表
ねんぴょう
】
徳川
とくがわ
歴代
れきだい
将軍
しょうぐん
【
年表
ねんぴょう
】
幕末
ばくまつ
の
主要
しゅよう
人物
じんぶつ
【
年表
ねんぴょう
】
歴史
れきし
出来事
できごと
一覧
いちらん
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】
計算尺
けいさんじゃく
【ペパクラ】
空
そら
飛
と
ぶ
種子
しゅし
【ペパクラ】
星座
せいざ
早見
はやみ
盤
ばん
はなまる
自由
じゆう
研究
けんきゅう
・
工作
こうさく
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
星座
せいざ
早見
はやみ
缶
かん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
二
に
進数
しんすう
そろばん
【
自由
じゆう
研究
けんきゅう
】
多段
ただん
式
しき
ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆
蜜
みつ
> All Rights Reserved.