(Translated by https://www.hiragana.jp/)
協会案内 | 鈴鹿国際交流協会
鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい  >  協会きょうかい案内あんない

協会きょうかい案内あんない

鈴鹿すずか特性とくせいかしたさまざまな事業じぎょうおこなっています。

理事りじちょう ごあいさつ

(公財)鈴鹿国際交流協会 理事長 伊藤 輝義

 鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかいは、当初とうしょ市民しみん国際こくさい交流こうりゅう国際こくさい理解りかい推進すいしんおも目的もくてきとして設立せつりつされましたが、その鈴鹿すずかおおくの外国がいこくじん生活せいかつするようになり、日本人にっぽんじん外国がいこくじん文化ぶんか共生きょうせい社会しゃかい推進すいしん役割やくわりになうようになりました。

 鈴鹿すずかはやくから国際こくさい都市とし標榜ひょうぼうしており、ほん協会きょうかいは「オハイオしゅうベルフォンテンとの青少年せいしょうねん相互そうご交流こうりゅう」をはじめ「国際こくさい交流こうりゅうフェスタ わいわいはるまつり」「外国がいこくじんへの生活せいかつ情報じょうほう提供ていきょう」「日本語にほんご学習がくしゅう支援しえんボランティアの養成ようせい」など、それにふさわしい活動かつどうおこなってきました。そして、社会しゃかい福祉ふくし協議きょうぎかい青年せいねん会議かいぎしょとう団体だんたい国際こくさい交流こうりゅう文化ぶんか共生きょうせい重要じゅうようせい理解りかいしていただき、それぞれの特色とくしょくかしながら幅広はばひろ活動かつどうをしていただいております。

 ほん協会きょうかいは、平成へいせい25年度ねんどから公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん認定にんていけ、連携れんけいしながら、社会しゃかい状況じょうきょう変化へんかによってしょうじたあらたな課題かだいにもってきています。

 今後こんごも、おおくの団体だんたいとう一層いっそう連携れんけいふかめ、活動かつどうにご理解りかい協力きょうりょくをいただく賛助さんじょ会員かいいんやボランティアの皆様みなさまかたとともに、日本人にっぽんじん在住ざいじゅう外国がいこくじんふくめたすべての市民しみんよろこんでもらえる協会きょうかい目指めざして活動かつどうしていきたいとかんがえています。

 皆様みなさまのなお一層いっそうのご支援しえん協力きょうりょくたまわりますようおねがもうげます。

おおやけざい鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい 理事りじちょう 伊藤いとう 輝義てるよし

概要がいよう

名称めいしょう 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい
SIFA(Suzuka International Friendship Association)
沿革えんかく 平成へいせい元年がんねん6がつ1にち 鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい 設立せつりつ
平成へいせい5ねん6がつ1にち 財団ざいだん法人ほうじん鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい移行いこう
平成へいせい25ねん4がつ1にち 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん鈴鹿すずか国際こくさい交流こうりゅう協会きょうかい移行いこう
目的もくてき 鈴鹿すずか歴史れきし文化ぶんか産業さんぎょうとう特性とくせいかした国際こくさい交流こうりゅう事業じぎょうおよ地域ちいきにおける文化ぶんか共生きょうせい事業じぎょう推進すいしんすることにより、市民しみんいちにんひとりがゆめきがいをもって安心あんしんしてらせるまち鈴鹿すずか創造そうぞう寄与きよすることを目的もくてきとしています。
事業じぎょう 公益こうえき目的もくてき事業じぎょうとしてつぎ事業じぎょうおこなっています。
  1. しょ外国がいこくとの相互そうご理解りかい友好ゆうこう親善しんぜんするための国際こくさい交流こうりゅう国際こくさい理解りかいおよ国際こくさい協力きょうりょくかんする事業じぎょう
  2. 文化ぶんか共生きょうせい推進すいしんかんする事業じぎょう
  3. 国際こくさい推進すいしんするための人材じんざい育成いくせいおよ地域ちいき市民しみん活動かつどうとう支援しえんかんする事業じぎょう
  4. その協会きょうかい目的もくてき達成たっせいするために必要ひつよう事業じぎょう
役員やくいん 役員やくいん名簿めいぼ(PDF/71.2KB)
役員やくいん報酬ほうしゅうとう規程きてい 役員やくいん報酬ほうしゅうとう規程きてい(PDF/84KB)
定款ていかん 定款ていかん(PDF/306KB)

アクセス

〒513-0801 三重みえけん鈴鹿すずか神戸こうべ1丁目ちょうめ17ばん5ごう 別館べっかんだいさん
TEL:059-383-0724 FAX:059-383-0639 Email:sifa@mecha.ne.jp