宇都宮線うつのみやせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東北本線とうほくほんせん > 宇都宮線うつのみやせん
宇都宮線うつのみやせん
シンボルマーク
宇都宮線を走るE233系3000番台 (東大宮駅 - 蓮田駅間、2021年2月)
宇都宮線うつのみやせんはしE233けい3000番台ばんだい
東大宮ひがしおおみやえき - 蓮田はすだえきあいだ、2021ねん2がつ
基本きほん情報じょうほう
通称つうしょう 上野うえの東京とうきょうライン東京とうきょう - 宇都宮うつのみやあいだ[ちゅう 1]
湘南しょうなん新宿しんじゅくライン赤羽あかはね - 宇都宮うつのみやあいだ[ちゅう 2]
いずれも宇都宮うつのみやせん走行そうこうする運行うんこう系統けいとう名称めいしょう
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 東京とうきょう埼玉さいたまけん茨城いばらきけん栃木とちぎけん
種類しゅるい 普通ふつう鉄道てつどう在来ざいらいせん幹線かんせん
起点きてん 東京とうきょうえき
終点しゅうてん 黒磯くろいそえき
えきすう 34えき
経由けいゆ路線ろせん 東北本線とうほくほんせん
電報でんぽう略号りゃくごう トホホセ
路線ろせん記号きごう JU(東京とうきょう - 大宮おおみやあいだ
開業かいぎょう 1883ねん7がつ28にち
所有しょゆうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
運営うんえいしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
車両しゃりょう基地きち 小山こやま車両しゃりょうセンター
国府津こうづ車両しゃりょうセンター
使用しよう車両しゃりょう 使用しよう車両しゃりょう参照さんしょう
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 163.5 km
軌間きかん 1,067 mm
線路せんろすう 複線ふくせん
電化でんか方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500 V
架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
閉塞へいそく方式ほうしき 複線ふくせん自動じどう閉塞へいそくしき
保安ほあん装置そうち ATS-P
最高さいこう速度そくど 120 km/h優等ゆうとう列車れっしゃ
テンプレートを表示ひょうじ

宇都宮線うつのみやせん(うつのみやせん)は、東京とうきょう千代田ちよだ東京とうきょうえきから栃木とちぎけん宇都宮うつのみや宇都宮うつのみやえき経由けいゆしてどうけん栃木とちぎけん那須塩原なすしおばら黒磯くろいそえきまでの区間くかんで、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)が運行うんこうする東北本線とうほくほんせん列車れっしゃ運行うんこう系統けいとう愛称あいしょうである[ちゅう 3]

宇都宮線うつのみやせん」の愛称あいしょう設定せっていされたのは1990ねん平成へいせい2ねん3がつ10日とおか[2]、それまで「東北とうほくせん」と案内あんないされていた区間くかん中心ちゅうしんとした区間くかん走行そうこうし、東京とうきょうえき - 日暮里にっぽりえき通過つうかあいだ赤羽あかはねえき - 黒磯くろいそえきあいだ東北とうほく本線ほんせんを、日暮里にっぽりえき - 尾久おぎゅうえき - 赤羽あかはねえきあいだ東北本線とうほくほんせん尾久おぎゅう支線しせん経由けいゆする。えきナンバリング使つかわれる路線ろせん記号きごうJU東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだ)。

概要がいよう[編集へんしゅう]

宇都宮線うつのみやせんは、首都しゅと東京とうきょう埼玉さいたまけん南部なんぶ北東ほくとう茨城いばらきけん古河ふるかわ周辺しゅうへんおも栃木とちぎけん宇都宮うつのみや以南いなん、さらに那須なす周辺しゅうへん[ちゅう 4] までの北関東きたかんとう地域ちいき縦貫じゅうかんする、首都しゅとけん通勤つうきん輸送ゆそう地域ちいきあいだ輸送ゆそうにな路線ろせんひとつである。「宇都宮線うつのみやせん」とばれる区間くかんは、東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせん直流ちょくりゅう電化でんか区間くかん東京とうきょうえき - 黒磯くろいそえきあいだ尾久おぎゅうえき経由けいゆ〉)と一致いっちする。ぜん区間くかん旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくさだめる「東京とうきょう近郊きんこう区間くかんない、およびIC乗車じょうしゃカードSuica」の首都しゅとけんエリアにふくまれる。このうち東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだ電車でんしゃ特定とくてい区間くかんとなっており、区間くかんがいよりも割安わりやす運賃うんちん設定せっていとなっている。また、どう区間くかんには高崎線たかさきせんからの列車れっしゃれている。ラインカラーは首都しゅとけん地区ちく東海道とうかいどうせん高崎たかさきせん同様どうよう車体しゃたいしょく一部いちぶもちいられているオレンジ)で案内あんないされている[ちゅう 5]

起点きてん東京とうきょうえきであるが、2015ねん上野うえの東京とうきょうライン開業かいぎょうする以前いぜん実質じっしつてきターミナルえきふるくからきた玄関げんかんこうとされた上野うえのえきであった[3]2022ねん3月のダイヤ改正かいせいにより、宇都宮うつのみやえきさかい南北なんぼく運転うんてん系統けいとう分離ぶんりしたため、黒磯くろいそえきから東京とうきょう方面ほうめん直通ちょくつうする列車れっしゃ存在そんざいしない[4]

上野うえの東京とうきょうラインにより、栃木とちぎけん宇都宮うつのみやえき以南いなん茨城いばらきけん古河ふるかわ周辺しゅうへん埼玉さいたまけん南部なんぶ北東ほくとうまるうち大手町おおてまち八重洲やえすのある東京とうきょうえき、さらに東京とうきょうえきから東海道とうかいどうせん直通ちょくつうして新橋しんばし品川しながわ川崎かわさき横浜よこはまのほか、藤沢ふじさわ茅ヶ崎ちがさき平塚ひらつかなどの湘南しょうなん地域ちいきや、小田原おだわら湯河原ゆがわら、そして熱海あたみ伊東いとうなどの伊豆いず方面ほうめん直結ちょっけつしている。また宇都宮うつのみやえき以南いなんでは、大宮おおみやえきから新宿しんじゅくえき経由けいゆ横須賀よこすかせん直通ちょくつうする湘南しょうなん新宿しんじゅくライン列車れっしゃ運行うんこうされており、東京とうきょうふく都心としん池袋いけぶくろ新宿しんじゅく渋谷しぶやや、横浜よこはま鎌倉かまくら逗子ずしなどの神奈川かながわけんかく都市としにも直結ちょっけつしている。

宇都宮線うつのみやせん区間くかん所在しょざいする宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえき日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)による1,200トンきゅうコンテナ貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこうされる北限ほくげんであり、とうえき名古屋貨物なごやかもつターミナルえき福岡貨物ふくおかかもつターミナルえき広島ひろしま貨物かもつターミナルえきあいだむす毎日まいにち2.5往復おうふくが1,200トンコンテナ貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこうされているほか、とうえき南関東みなみかんとう沿岸えんがん各駅かくえきあいだには石油せきゆ貨物かもつ列車れっしゃ多数たすう設定せっていされている。また、宇都宮線うつのみやせん区間くかんには首都しゅとけん東北とうほく北海道ほっかいどうあいだむすぶコンテナ貨物かもつ列車れっしゃ多数たすう往来おうらいしており、なかには西日本にしにほんから東北とうほく北海道ほっかいどう直通ちょくつうする長距離ちょうきょりコンテナ貨物かもつ列車れっしゃもある。

宇都宮線うつのみやせんには、東京とうきょう台東たいとうから埼玉さいたまけん川口かわぐちにかけては東京とうきょう都道とどう埼玉さいたまけんどう58ごう台東たいとう川口かわぐちせん東京とうきょう都道とどう306ごう王子おうじ千住せんじゅゆめしません国道こくどう122ごうが、川口かわぐちからさいたまにかけては埼玉さいたまけんどう35ごう川口かわぐち上尾あげおせん国道こくどう17ごう国道こくどう463ごう埼玉さいたまけんどう65ごうさいたま幸手さってせん埼玉さいたまけんどう164ごう鴻巣こうのす桶川おけがわさいたませんが、さいたまから久喜くきにかけては埼玉さいたまけんどう3ごうさいたま栗橋くりはしせん国道こくどう125ごう並行へいこうしている。久喜くききゅう北葛飾きたかつしかぐん栗橋くりはしまち以北いほくは、ほぼぜん区間くかんにわたり国道こくどう4ごう並行へいこうしている。

名称めいしょうについて[編集へんしゅう]

宇都宮線うつのみやせん名称めいしょうは、とうせん沿線えんせん自治体じちたいひとつである栃木とちぎけん県庁けんちょう所在地しょざいち宇都宮うつのみや由来ゆらいする。経緯けいい#「宇都宮線うつのみやせん」の愛称あいしょう制定せいてい参照さんしょう

211けいLED表示ひょうじ(2006ねん6がつ)かつて宇都宮線うつのみやせん走行そうこうしていた211けいで「東北とうほくせん」と表示ひょうじされることがあった。まれに、高崎たかさきせんからの直通ちょくつう列車れっしゃでも表示ひょうじされた。

経緯けいいにもあるとおり、地元じもと自治体じちたいはたらきかけて「宇都宮線うつのみやせん」のまったため、関東かんとう地方ちほう黒磯くろいそえき以南いなん直流ちょくりゅう区間くかん)では「宇都宮線うつのみやせん」の呼称こしょう使用しようされ、「東北とうほくせん」(あるいは「東北本線とうほくほんせん」)の東北とうほく本線ほんせんのうち黒磯くろいそえき以北いほく区間くかんすことがおおい。

JR東日本ひがしにっぽん運行うんこう情報じょうほう案内あんないでは、この区間くかんについては「宇都宮線うつのみやせん」(愛称あいしょうめい)をもちいており、黒磯くろいそえき以北いほくについては「東北本線とうほくほんせん」(正式せいしき路線ろせんめい)または「東北とうほくせん」のもちいている。なお、JR東日本ひがしにっぽん公式こうしきサイト掲載けいさい時刻じこくひょう路線ろせんめい表記ひょうきは、すべてのえきで「宇都宮線うつのみやせん東北本線とうほくほんせん)」となっている。また、2019ねん3がつ23にちでサービスが終了しゅうりょうした[報道ほうどう 1] 公式こうしきスマートフォンアプリ『列車れっしゃ運行うんこう情報じょうほう』でのみ「東北本線とうほくほんせん宇都宮線うつのみやせん)」表記ひょうきもちいていた。

名称めいしょう制定せいていについて住民じゅうみん感情かんじょうもとづく紆余曲折うよきょくせつているため、えき構内こうない時刻じこくひょうやのりば案内あんない列車れっしゃない停車駅ていしゃえき案内あんないで「宇都宮線うつのみやせん東北とうほくせん)」と併記へいきされることがある。当初とうしょ長距離ちょうきょり旅客りょかく主体しゅたい新幹線しんかんせん車内しゃない放送ほうそうなどでは「東北とうほくせん」と案内あんないすることがあったが、現在げんざいは「宇都宮線うつのみやせん」での案内あんない定着ていちゃくしている。また、JR東日本ひがしにっぽん公式こうしきサイト掲載けいさい広域こういき路線ろせん[5]および上野うえのえき大宮おおみやえきなどの構内こうないや、市販しはんされている雑誌ざっしがた時刻じこくひょう構内こうないでは「東北本線とうほくほんせん宇都宮線うつのみやせん)」などと表記ひょうきされている。

なお、宇都宮線うつのみやせん呼称こしょう制定せいていまえ国鉄こくてつ時代じだい登場とうじょうした211けい電車でんしゃ正面しょうめん方向ほうこうまくは、通常つうじょう列車れっしゃ種別しゅべつである「普通ふつう」と表示ひょうじするが、まれに「東北とうほくせん」と表示ひょうじさせることがあった(写真しゃしん参照さんしょう)。一方いっぽう、JR発足ほっそく登場とうじょうしたE231けいE233けい電車でんしゃ行先いきさき表示ひょうじは「宇都宮線うつのみやせん」・「湘南しょうなん新宿しんじゅくライン宇都宮線うつのみやせん直通ちょくつう」・「上野うえの東京とうきょうライン宇都宮線うつのみやせん直通ちょくつう」である。211けい場合ばあいでも、JR発足ほっそく新規しんき設定せっていされた湘南しょうなん新宿しんじゅくライン運用うんよう表示ひょうじには「宇都宮線うつのみやせん直通ちょくつう」で設定せっていされていた。

関東かんとう地方ちほうでは、かく鉄道てつどう事業じぎょうしゃ東海道新幹線とうかいどうしんかんせんのぞく)などが車内しゃない放送ほうそうえき構内こうない案内あんない在京ざいきょうかくテレビ局てれびきょく[ちゅう 6]とうマスコミの報道ほうどうで「宇都宮線うつのみやせん(あるいはJR宇都宮線うつのみやせん)」を日常にちじょうてきかつ恒常こうじょうてきもちいるため、「宇都宮線うつのみやせん」の呼称こしょう定着ていちゃくしている。

また、東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだにおいて高崎線たかさきせん列車れっしゃれていることから、どう区間くかんないにおいては、運行うんこう系統けいとうじょう一体化いったいかされ「宇都宮うつのみや高崎たかさきせん」と案内あんないされることがある。上野うえの東京とうきょうライン開通かいつうにより、東京とうきょうえき新橋しんばしえき品川しながわえきでは「宇都宮うつのみや高崎たかさき常磐線じょうばんせん」と案内あんないされることがある。

しかし、あくまでも「宇都宮線うつのみやせん」は愛称あいしょうであるため、出発しゅっぱつ信号しんごう場内じょうない信号しんごうなどの鉄道てつどう信号しんごう表記ひょうきは「東北とうほく」もしくはりゃくした「ひがし」が、踏切ふみきりなどの表記ひょうきは「東北本線とうほくほんせん」「東北とうほくせん」がもちいられているほか、東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい)が運営うんえいする東海道新幹線とうかいどうしんかんせんでも「東北とうほくせん」(もしくは「東北とうほく高崎たかさき常磐線じょうばんせん」)と案内あんないしている[ちゅう 7]西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)が運営うんえいする「JRおでかけネット」では上野うえのえき大宮おおみやえき構内こうない[6]で「東北本線とうほくほんせん」の表記ひょうきられる。JR東日本ひがしにっぽん公式こうしき運行うんこう情報じょうほうなどで、おおまかな方面ほうめんべつ東京とうきょうから大宮おおみや方面ほうめん)でくくる場合ばあいは「東北とうほく高崎たかさき方面ほうめん」と表記ひょうきされている[7]

また、かつての各種かくしゅ寝台しんだい列車れっしゃいま豪華ごうかクルーズ列車れっしゃTRAIN SUITE 四季しきとう」といった黒磯くろいそえきえて運行うんこうされる列車れっしゃでは、宇都宮線うつのみやせんないにおいても正式せいしき名称めいしょうの「東北本線とうほくほんせん」と案内あんないされている。

2023ねん2がつ現在げんざい、「Google マップ」では「宇都宮線うつのみやせん」と「東北本線とうほくほんせん」が交互こうご表記ひょうきされ、地理ちりいん地図ちずや、ゼンリンデータコム運営うんえいする「いつもNAVI」や、「Yahoo!マップ」ではすべて「東北本線とうほくほんせん」と表記ひょうきされている。その一方いっぽうで、「Mapion」や「MapFan Web」では「宇都宮線うつのみやせん」の単独たんどく表記ひょうきとなっている。また、市販しはんされている地図ちずでは、国土こくど地理ちりいん地形ちけいや、ゼンリンしゃ道路どうろ地図ちずや、日本にっぽん自動車じどうしゃ連盟れんめいの「JAFルートマップ」では「東北本線とうほくほんせん」の単独たんどく表記ひょうきとなっているが、昭文社しょうぶんしゃ道路どうろ地図ちずまち達人たつじんなど)やきゅうアルプス社あるぷすしゃ道路どうろ地図ちず(アトラスRDXなど)では「東北本線とうほくほんせん宇都宮線うつのみやせん)」の表記ひょうき使用しようされている。昭文社しょうぶんしゃの「文庫ぶんこばん都市とし」など、同社どうしゃのポケットサイズの地図ちずでは「宇都宮線うつのみやせん」の単独たんどく表記ひょうき採用さいようされたものもある。なお、iOS純正じゅんせいマップは「宇都宮線うつのみやせん」の表記ひょうき大半たいはんだが、まれに「東北本線とうほくほんせん表記ひょうき混在こんざいしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

東北とうほく本線ほんせん建設けんせつについての詳細しょうさいは「東北とうほく本線ほんせん#歴史れきし」を参照さんしょう

概略がいりゃく[編集へんしゅう]

1883ねん明治めいじ16ねん7がつ28にち日本にっぽんはつの「民営みんえい鉄道てつどう」として日本にっぽん鉄道てつどうだいいちせん上野うえのえき - 熊谷くまがやえきげん高崎線たかさきせんあいだ開業かいぎょうした。開業かいぎょう開設かいせつえき上野うえのえき王子おうじえき浦和うらわえき(・上尾あげおえき鴻巣こうのすえき熊谷くまがやえき)で、現在げんざい中距離ちゅうきょり列車れっしゃ停車ていしゃしない王子おうじえきふくまれていた一方いっぽう大宮おおみやにはえき設置せっちされなかった。

だいせん建設けんせつきゅうピッチですすめられ、まず、1885ねん明治めいじ18ねん7がつ16にち大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ営業えいぎょう開始かいしされ、途中とちゅうには蓮田はすだえき久喜くきえき栗橋くりはしえき古河ふるかわえき小山おやまえき石橋いしばしえき設置せっちされた。当時とうじ利根川とねがわ架橋かきょう完了かんりょうしておらず、この区間くかんには渡船とせん運行うんこうされ、栗橋くりはしえき - 古河ふるかわえきあいだ現在げんざい利根川とねがわほとりには中田なかたかり停車場ていしゃじょうもうけられて利根川とねがわ鉄橋てっきょう開通かいつうまで運用うんようされた。以後いご、1886ねん黒磯くろいそえきまで開通かいつうした。1897ねん明治めいじ30ねん2がつ25にちには、夏季かき鬼怒川きぬがわ大水おおみずたいする橋脚きょうきゃく護岸ごがん補修ほしゅうおよび時間じかんがかさむという問題もんだい解消かいしょうするために宇都宮うつのみやえき - 矢板やいたえきあいだ経路けいろ変更へんこうされ、現在げんざいのルートが開業かいぎょうした。

東京とうきょう近郊きんこう区間くかんには上野うえのえき - 大宮おおみやえきあいだ中心ちゅうしんさんとうしゃのみの近距離きんきょり区間くかん列車れっしゃ複数ふくすう設定せっていされ、現在げんざい京浜東北線けいひんとうほくせん東北本線とうほくほんせん電車でんしゃせん)が赤羽あかはねえき以南いなん区間くかん運行うんこう開始かいしされるまで、首都しゅとけん近距離きんきょり区間くかん輸送ゆそうになっていた。この京浜東北線けいひんとうほくせん開業かいぎょう1929ねん昭和しょうわ4ねん)6がつ日暮里にっぽりえきから北東ほくとう分岐ぶんき貝塚かいづか操車そうしゃじょうまでびていた回送かいそうせん赤羽あかはねえきまで延伸えんしんしたうえで貝塚かいづか操車そうしゃじょう廃止はいし同所どうしょ尾久おぎゅうえきもうけて列車れっしゃせんとすることで、鶯谷うぐいすだにえき田端たばたえき王子おうじえき経由けいゆしていたなか長距離ちょうきょり列車れっしゃ近距離きんきょり電車でんしゃせん相互そうご独立どくりつしたかたち運行うんこうさせることが可能かのうとなり、同年どうねん6がつ20日はつかより尾久おぎゅうえき経由けいゆ運輸うんゆ開始かいしされた。

高度こうど経済けいざい成長せいちょう[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせんなか戦時せんじ体制たいせい運行うんこう本数ほんすう極限きょくげんまでらされたが、戦後せんごGHQ意図いとによって東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ東北とうほく本線ほんせんなか長距離ちょうきょり列車れっしゃれ、青函せいかん連絡れんらくせん函館本線はこだてほんせん室蘭本線むろらんほんせんひとし一体化いったいかした東京とうきょう - 北海道ほっかいどうあいだ旅客りょかく輸送ゆそうおこなわれた。さらに高度こうど経済けいざい成長せいちょうともな鉄道てつどう高速こうそく事業じぎょうり、とうせん電化でんか複線ふくせんすすみ、東京とうきょうから宇都宮うつのみやえき栃木とちぎけん観光かんこう日光にっこう那須なす方面ほうめんあいだむす中距離ちゅうきょり優等ゆうとう列車れっしゃ当時とうじ最新さいしんがた157けい日光にっこうがた使用しようして運行うんこうされた。とうせん全線ぜんせん電化でんか複線ふくせん完了かんりょうした1968ねん昭和しょうわ43ねん)10がつには「ヨンサントオ」と通称つうしょうされる白紙はくしダイヤ改正かいせい実施じっしされ、これ以降いこう東北とうほく本線ほんせんにも485けい電車でんしゃ583けい電車でんしゃ455けい電車でんしゃ165けい電車でんしゃもちいた特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃ増発ぞうはつされた。輸送ゆそう東北とうほく地方ちほう各地かくち - 関東かんとう地方ちほう栃木とちぎけん各地かくち - 東京とうきょうむす広域こういき都市としあいだ輸送ゆそう機能きのう主体しゅたいとしており、最盛さいせい毎時まいじ2 - 3ほん東京とうきょう - 東北とうほくあいだ長距離ちょうきょり特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃ、および1にちすうほん長距離ちょうきょり普通ふつう列車れっしゃ往来おうらいし、ちょう編成へんせい貨物かもつ列車れっしゃ定期ていき運行うんこうされていた。

1963ねん、115けい登場とうじょう東北とうほく高崎たかさきせん編成へんせい
ひょうへんはなしれきPJRPJRNC
東北とうほく高崎たかさきせんの115けい(1963ねん - )
宇都宮うつのみや高崎たかさき
上野うえの
クハ115 モハ115 モハ114 クハ115 クハ115 モハ115 モハ114 クハ115 クハ115 モハ115 モハ114 クハ115
Tc M M' Tc' Tc M M' Tc' Tc M M' Tc'
付属ふぞく編成へんせい 基本きほん編成へんせい

東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうともな変化へんか[編集へんしゅう]

1982ねん昭和しょうわ57ねん6月23にち東北新幹線とうほくしんかんせん大宮おおみやえき - 盛岡もりおかえきあいだ開業かいぎょうは、東京とうきょう東北とうほくむす長距離ちょうきょりひる行列ぎょうれつしゃ運行うんこう東北新幹線とうほくしんかんせんがれ、上越新幹線じょうえつしんかんせん開業かいぎょうともな同年どうねん11がつ15にちのダイヤ改正かいせいでは特急とっきゅう「はつかり」・「ひばり」急行きゅうこう日光にっこう」などがとうせんから姿すがたした。線路せんろ容量ようりょう余裕よゆうしょうじたとうせんでは、需要じゅよう見込みこまれていた中距離ちゅうきょり電車でんしゃちゅうでん)が増発ぞうはつされることとなった。

当時とうじちゅうでん主力しゅりょくであった115けい全国ぜんこくからあつめられ、上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだ普通ふつう快速かいそく列車れっしゃ大幅おおはば増発ぞうはつちょう編成へんせいされ、結果けっかてきとうせん機能きのう首都しゅと圏内けんない輸送ゆそうとくされることとなった。上野うえのえき - 小金井こがねいえきあいだには、115けい普通ふつうしゃのみによる15りょうちょう編成へんせい上野うえの - 宇都宮うつのみや黒磯くろいそあいだでも11りょう編成へんせいこう輸送ゆそうりょくゆうする普通ふつう列車れっしゃ数多かずおお往来おうらいした。東海道とうかいどうせんでは1編成へんせい15りょうのうちグリーンしゃ2りょうふくんでおり、編成へんせいあたりの輸送ゆそうりょく東北とうほくせん高崎線たかさきせん常磐線じょうばんせん同様どうよう)が上回うわまわっていた。増発ぞうはつ本数ほんすうは、上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ毎時まいじ2 - 3往復おうふく程度ていど増発ぞうはつまえ毎時まいじ2 - 3往復おうふく増発ぞうはつ毎時まいじ4 - 5往復おうふく)、宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ毎時まいじ1 - 2往復おうふく程度ていど増発ぞうはつまえ毎時まいじ1 - 2往復おうふく増発ぞうはつ毎時まいじ3往復おうふく)である。さらに、快速かいそく列車れっしゃも30ふん - 1あいだごと運行うんこうされるようになり、中距離ちゅうきょり旅客りょかく利便りべんせい格段かくだん向上こうじょうし、時刻じこくひょうにせず列車れっしゃ利用りようできるようになった。増発ぞうはつにより、沿線えんせんでは住宅じゅうたくをはじめとした開発かいはつすすんだ。この時期じき複数ふくすう新駅しんえき設置せっちされている。

1985ねん昭和しょうわ60ねん3月14にち東北新幹線とうほくしんかんせん上野うえのえき - 大宮おおみやえきあいだ開業かいぎょうは、ひるぎょう長距離ちょうきょり優等ゆうとう列車れっしゃ特急とっきゅうつばさ」・「あいづかく1往復おうふくのこるのみとなった。1987ねん昭和しょうわ62ねん4がつ1にち国鉄こくてつ民営みんえいされ、JR東日本ひがしにっぽんがれた。1988ねん昭和しょうわ63ねん3月13にちには、新宿しんじゅくえき池袋いけぶくろえき発着はっちゃく列車れっしゃ運行うんこう開始かいしした[新聞しんぶん 1]。また、津軽海峡つがるかいきょううみ底部ていぶ建設けんせつされた青函せいかんトンネル開通かいつうにより、青函せいかん連絡れんらくせん経由けいゆ東京とうきょう - 北海道ほっかいどうあいだ輸送ゆそうになってきた寝台しんだい特急とっきゅう「はくつる」・「ゆうづる」わって、東京とうきょう北海道ほっかいどう直接ちょくせつむす寝台しんだい特急とっきゅう北斗星ほくとせい」や貨物かもつ列車れっしゃ多数たすう設定せっていされるようになるという変化へんかきた。東北新幹線とうほくしんかんせん上野うえのえき毎時まいじ1 - 2ほん運行うんこうされていた「しん特急とっきゅうなすの」は、1990ねん平成へいせい2ねん)までにその大半たいはん東北新幹線とうほくしんかんせんあおば」に移行いこう、もしくは快速かいそく「ラビット」に格下かくさげられ、朝夕あさゆう新宿しんじゅくえき発着はっちゃく通勤つうきん特急とっきゅうとして1.5往復おうふく毎日まいにちのぼり2ほんくだり1ほん)が運行うんこうされるのみとなった。

宇都宮線うつのみやせん」の愛称あいしょう制定せいてい[編集へんしゅう]

1988ねん昭和しょうわ63ねん)、東北とうほく本線ほんせん長距離ちょうきょり旅客りょかく輸送ゆそう機能きのう東北新幹線とうほくしんかんせんうつされ、上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだ東京とうきょう - 埼玉さいたまけん南部なんぶ北東ほくとう - 栃木とちぎけんあいだ輸送ゆそうとくされつつある状況じょうきょうかんがみ、当時とうじ栃木とちぎ県知事けんちじであった渡辺わたなべ文雄ふみおが、県庁けんちょう所在地しょざいちである宇都宮うつのみやのアピールもからめて、上野うえのえき - (日暮里にっぽりえき) - 赤羽あかはねえき - 黒磯くろいそえきあいだ名称めいしょうを「宇都宮線うつのみやせん」とすることをJR東日本ひがしにっぽん提案ていあんした。沿線えんせん自治体じちたいである東京とうきょう埼玉さいたまけん茨城いばらきけんかく知事ちじ了承りょうしょうのもと実現じつげんされ、1990ねん平成へいせい2ねん3がつ10日とおか[2] から公式こうしき愛称あいしょうとなった。

宇都宮線うつのみやせん愛称あいしょうされたのちも、上野うえのえき - 秋田あきたえきあいだに「つばさ」1往復おうふくどうえき - 会津若松あいづわかまつえきあいだに「あいづ」1往復おうふく定期ていきひるぎょう長距離ちょうきょり列車れっしゃとしてのこされていたが、「つばさ」は1992ねん平成へいせい4ねん)の山形やまがた新幹線しんかんせん開業かいぎょうともなって新幹線しんかんせん移行いこうし、「あいづ」は1993ねん平成へいせい5ねん)12がつダイヤ改正かいせいともなって宇都宮線うつのみやせん区間くかんからは姿すがたした。これをもって黒磯くろいそえき以北いほく直通ちょくつうする定期ていきひるぎょう長距離ちょうきょり列車れっしゃ消滅しょうめつした。

東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょう愛称あいしょう制定せいてい前後ぜんごして、宇都宮線うつのみやせんでも首都しゅとけん中距離ちゅうきょり輸送ゆそうりょく増強ぞうきょうながれと並行へいこうして運行うんこう合理ごうりすすめられた。複数ふくすう行先いきさき列車れっしゃ上野うえのえき - 黒磯くろいそえき日光にっこうえきなど)や日光にっこうせん直通ちょくつう列車れっしゃ上野うえのえき - 日光にっこうえき)の廃止はいし上野口かみのぐち出発しゅっぱつダイヤと宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだダイヤのパターン、それにともな烏山線からすやません直通ちょくつう列車れっしゃ宇都宮うつのみやえき - 烏山からすやまえきあいだ)の削減さくげんなどがおこなわれた。一方いっぽう東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうも、東京とうきょう - 北海道ほっかいどうあいだ輸送ゆそう新幹線しんかんせん到達とうたつしていない東北とうほく地方ちほう各地かくちへの輸送ゆそうになっていた夜行やこう長距離ちょうきょり寝台しんだい特急とっきゅう夜行やこう急行きゅうこうおおくが1990年代ねんだいまで存続そんぞくした。豪華ごうか寝台しんだい特急とっきゅうカシオペア」は1999ねんから運行うんこう開始かいしした。その寝台しんだい特急とっきゅう「はくつる」・「ゆうづる」は2002ねんまでに全廃ぜんぱいされ、「あけぼの」は1997ねん上越じょうえつせん羽越本線うえつほんせんへの運行うんこう経路けいろ変更へんこうて2014ねん臨時りんじ列車れっしゃとなった。

2001ねん平成へいせい13ねん11月18にちには東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ各駅かくえきでICカード乗車じょうしゃけんSuica」サービスが開始かいしされた。同年どうねん12月1にちには、湘南しょうなん新宿しんじゅくライン名称めいしょうで、新宿しんじゅくえき経由けいゆ宇都宮うつのみやせん横須賀よこすかせんとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいしした。2004ねん平成へいせい16ねん10月16にちのダイヤ改正かいせいで、宇都宮うつのみやえきにおける運転うんてん系統けいとう分離ぶんり湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの増発ぞうはつ・パターンダイヤ宇都宮うつのみやえき以南いなん普通ふつう列車れっしゃへのグリーンしゃ連結れんけつ編成へんせい組成そせいのパターンおこなわれた。同時どうじに「Suica」エリアが東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだから東京とうきょうえき - 黒磯くろいそえきあいだ拡大かくだいされた。2006ねん平成へいせい18ねん3月18にちのダイヤ改正かいせいでは、宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだへのグリーンしゃ運行うんこう区間くかん拡大かくだい実施じっしされ、同時どうじ東武鉄道とうぶてつどう直通ちょくつう特急とっきゅう日光にっこう」・「きぬがわ」・「スペーシアきぬがわ」運転うんてん開始かいしした。同年どうねん7がつ8にちのダイヤ改正かいせいでは、15りょう編成へんせい普通ふつう列車れっしゃ運転うんてん区間くかん上野うえのえき - 小金井こがねいえきあいだから上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ拡大かくだいされたほか、上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだ直通ちょくつうする列車れっしゃ(グリーンしゃ連結れんけつ)の増発ぞうはつ実施じっしされた。2008ねん平成へいせい20ねん3月15にち改正かいせいでは、データイムにおけるくだ普通ふつう列車れっしゃ発車はっしゃ時刻じこくパターンが変更へんこうされた。

2010ねん平成へいせい22ねん12月4にち高度こうど経済けいざい成長せいちょう以降いこう継続けいぞくして設定せっていされてきた宇都宮線うつのみやせんない完結かんけつする優等ゆうとう列車れっしゃのうち、唯一ゆいいつのこされていた特急とっきゅう「おはようとちぎ」・「ホームタウンとちぎ」1往復おうふくが、利用りようしゃ減少げんしょう理由りゆうとして廃止はいしされ、栗橋くりはしえきよりきた区間くかん走行そうこうする優等ゆうとう列車れっしゃ北海道ほっかいどう方面ほうめんへの寝台しんだい夜行やこう列車れっしゃ北斗星ほくとせい」・「カシオペア」のみとなった。同時どうじに、小金井こがねいえき発着はっちゃく湘南しょうなん新宿しんじゅくラインが宇都宮うつのみやえきまで延長えんちょうされた一方いっぽう小金井こがねいえき発着はっちゃく列車れっしゃのうち毎時まいじ1ほん古河ふるかわえき発着はっちゃく変更へんこうとなった。2013ねん平成へいせい25ねん3月16にちのダイヤ改正かいせいでは、湘南しょうなん新宿しんじゅくラインが浦和うらわえき停車ていしゃするようになった。

東北新幹線とうほくしんかんせん東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ開業かいぎょうともなって、東北とうほく本線ほんせん列車れっしゃせん東京とうきょうえき - 秋葉原あきはばらえきあいだ分断ぶんだんされたかたちになっていたが、2014ねん平成へいせい26ねん目標もくひょう[報道ほうどう 2]東京とうきょうえき - 秋葉原あきはばらえきあいだ再度さいど線路せんろむすび、宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん列車れっしゃ東海道とうかいどうせん列車れっしゃ相互そうごれをおこなうことがJR東日本ひがしにっぽんから発表はっぴょうされた。2015ねん平成へいせい27ねん3月14にちのダイヤ改正かいせいで、上野うえの東京とうきょうライン名称めいしょうで、上野うえのえき東京とうきょうえき経由けいゆ宇都宮うつのみやせん東海道とうかいどうせんとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいしした。同日どうじつ、「北斗星ほくとせい」は臨時りんじ列車れっしゃとなり、同年どうねん8がつ運行うんこう終了しゅうりょうした。「カシオペア」も2016ねん平成へいせい28ねん3月26にちのダイヤ改正かいせい運行うんこう終了しゅうりょうした。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

歴史れきし年表ねんぴょうのかたちで記述きじゅつする。1929ねん昭和しょうわ4ねん6がつ20日はつか日暮里にっぽりえき通過つうか) - 尾久おぎゅうえき - 赤羽あかはねえきあいだ開業かいぎょうまでは、日暮里にっぽりえき - 田端たばたえき - 赤羽あかはねえきあいだについても記述きじゅつしている。

日本にっぽん鉄道てつどう[編集へんしゅう]

鉄道てつどういん - 運輸うんゆ通信つうしんしょう[編集へんしゅう]

  • 1906ねん明治めいじ39ねん11月1にち日本にっぽん鉄道てつどう国有こくゆう
  • 1908ねん明治めいじ41ねん
    • 5月1にち大宮おおみやえき - 蓮田はすだえきあいだすな信号しんごうしょ蓮田はすだえき - 久喜くきえきあいだ白岡しらおか信号しんごうしょ開設かいせつ
    • 9月30にち大宮おおみやえき - 蓮田はすだえきあいだ複線ふくせん
    • 11月6にち蓮田はすだえき - 久喜くきえきあいだ古河ふるかわえき - 間々田ままだえきあいだ複線ふくせん
    • 11月10にち久喜くきえき - 栗橋くりはしえきあいだ複線ふくせん
    • 11月20にち中田なかた信号しんごうしょ - 古河ふるかわえきあいだ複線ふくせん
  • 1909ねん明治めいじ42ねん
  • 1910ねん明治めいじ43ねん2がつ11にち白岡しらおか信号しんごうしょえき変更へんこうして白岡しらおかえき開業かいぎょう
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん4がつ小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ複線ふくせん
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん5月15にちわらびえき - 浦和うらわえきあいだ小谷場こやば信号しんごうしょ開設かいせつ
  • 1920ねん大正たいしょう9ねん12月2にち氏家うじいええき - 片岡かたおかえきあいだ蒲須坂かますさか信号しんごうしょ開設かいせつ
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん10月1にちわらびえき - 浦和うらわえきあいだ小谷場こやば信号しんごうしょ廃止はいし
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん
    • 3月5にち栗橋くりはしえき - 中田なかた信号しんごうしょあいだ複線ふくせん
    • 4がつ1にち信号しんごうしょ信号しんごうじょう改称かいしょう
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん)2がつ11にち蒲須坂かますさか信号しんごうじょうえき変更へんこうして蒲須坂かますさかえき開業かいぎょう
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん10がつ10日とおか日暮里にっぽりえきから分岐ぶんきする貝塚かいづか操車そうしゃじょう開設かいせつ
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん6がつ10日とおか久喜くきえき - 栗橋くりはしえきあいだ桜田さくらだ信号しんごうじょう開設かいせつ
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん2がつ1にち田端たばたえき - 赤羽あかはねえきあいだ直流ちょくりゅう電化でんか
  • 1929ねん昭和しょうわ4ねん6がつ20日はつか日暮里にっぽりえき - 尾久おぎゅうえき - 赤羽あかはねえきあいだ複線ふくせん開通かいつう貝塚かいづか操車そうしゃじょう廃止はいし同所どうしょ尾久おぎゅうえき開業かいぎょう
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん
    • 5月1にち大宮おおみやえき - 蓮田はすだえきあいだすな信号しんごうじょう久喜くきえき - 栗橋くりはしえきあいだ桜田さくらだ信号しんごうじょう栗橋くりはしえき - 古河ふるかわえきあいだ中田なかた信号しんごうじょう廃止はいし
    • 9月1にち赤羽あかはねえき - 大宮おおみやえきあいだ直流ちょくりゅう電化でんか京浜東北けいひんとうほくせんどう区間くかん延伸えんしん開業かいぎょうとうせん列車れっしゃはほとんどが浦和うらわえき通過つうかするようになった。

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう[編集へんしゅう]

民営みんえい以降いこう[編集へんしゅう]

  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん4がつ1にち国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいにより、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう承継しょうけい
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん3月13にち新宿しんじゅくえき池袋いけぶくろえき発着はっちゃく列車れっしゃ運行うんこう開始かいし[新聞しんぶん 1]赤羽あかはねえき - 大宮おおみやえきあいだでは貨物かもつせん走行そうこう貨物かもつせんにホームがない浦和うらわえき通過つうかとなった。「しん特急とっきゅうなすの」9往復おうふくのうち利用りようきゃくすくない4往復おうふくかくげるかたち快速かいそく「ラビット」が運転うんてん開始かいし[新聞しんぶん 1]夕方ゆうがた(18以降いこう)の速達そくたつ列車れっしゃとして快速かいそく「スイフト」が1あいだに1ほん割合わりあいで4往復おうふく運転うんてん開始かいし
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん)5がつ20日はつか上野うえの - 尾久おぎゅうあいだATS-P導入どうにゅう[新聞しんぶん 2]
  • 1990ねん平成へいせい2ねん3がつ10日とおか上野うえのえき - (日暮里にっぽりえき) - 尾久おぎゅうえき - 赤羽あかはねえき - 黒磯くろいそえきあいだ宇都宮線うつのみやせん愛称あいしょう使用しよう開始かいし
  • 1993ねん平成へいせい5ねん10月3にち尾久おぎゅう - 蓮田はすだあいだにATS-Pを導入どうにゅう[9]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん3月16にち快速かいそく「スイフト」を通勤つうきん快速かいそく改称かいしょう
  • 1995ねん平成へいせい7ねん12月1にち:「しん特急とっきゅうなすの」は「しん特急とっきゅうおはようとちぎ」・「しん特急とっきゅうホームタウンとちぎ」に名称めいしょう変更へんこう
  • 1998ねん平成へいせい10ねん4がつ26にち赤羽あかはねえき付近ふきん高架こうか完成かんせいどうえき付近ふきんの「ひらかずの踏切ふみきり」が全廃ぜんぱいされる。
  • 1999ねん平成へいせい11ねん6月1にち東京とうきょう近郊きんこう区間くかん東京とうきょうえき - 小山おやまえきあいだから東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ拡大かくだい
  • 2000ねん平成へいせい12ねん
  • 2001ねん平成へいせい13ねん
    • 11月18にち東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ各駅かくえきでICカード乗車じょうしゃけんSuica」サービス開始かいし
    • 12月1にち湘南しょうなん新宿しんじゅくライン名称めいしょうで、新宿しんじゅくえき経由けいゆ宇都宮うつのみやせん横須賀よこすかせんとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいし当時とうじ貨物かもつせんにホームがなかった浦和うらわえきと、現在げんざい貨物かもつせんにホームがないさいたま新都しんとしんえきには停車ていしゃしないこととなった[報道ほうどう 4]
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)12月1にちしん特急とっきゅう称号しょうごう廃止はいし
  • 2004ねん平成へいせい16ねん
    • 7がつ1にち普通ふつう列車れっしゃ快速かいそくなどをふくむ)へのグリーンしゃ連結れんけつ開始かいし(10がつ15にちまでは普通ふつうしゃあつかい)[報道ほうどう 5]
    • 10月16にち上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ普通ふつう列車れっしゃ快速かいそくなどをふくむ)でグリーンしゃ営業えいぎょう運転うんてん開始かいしあさ通勤つうきんピーク時間じかんたい上野うえの列車れっしゃを、上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだで1ほん増発ぞうはつ湘南しょうなん新宿しんじゅくラインが大幅おおはば増発ぞうはつ東京とうきょう近郊きんこう区間くかんおよびICカード乗車じょうしゃけん「Suica」首都しゅとけんエリアを東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだから東京とうきょうえき - 黒磯くろいそえきあいだ拡大かくだい[報道ほうどう 6]
    • 12月19にち上野うえのえき - 古河ふるかわえきあいだ東京とうきょうけん輸送ゆそう管理かんりシステム (ATOS) 使用しよう開始かいし
    • このとし浦和うらわえき高架こうか工事こうじ開始かいし
  • 2005ねん平成へいせい17ねん
    • 4がつ1にち普通ふつう列車れっしゃ快速かいそくなどをふくむ)へのグリーンしゃ連結れんけつ拡大かくだい[報道ほうどう 7]
    • 10月16にち野木のぎえき - 那須塩原なすしおばらえきあいだ東京とうきょうけん輸送ゆそう管理かんりシステム (ATOS) 使用しよう開始かいし
  • 2006ねん平成へいせい18ねん
    • 3月18にち東武鉄道とうぶてつどう直通ちょくつう特急とっきゅう日光にっこう」・「きぬがわ」・「スペーシアきぬがわ」運転うんてん開始かいし[報道ほうどう 8]
    • 7がつ8にち:すべての普通ふつう列車れっしゃ快速かいそくなどをふくむ)にグリーンしゃ連結れんけつ自治医大じちいだいえき - 宇都宮うつのみやえきあいだのホームを延伸えんしんし、最大さいだい15りょう編成へんせい運転うんてんされる区間くかん上野うえのえき - 小金井こがねいえきあいだから上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ拡大かくだい[報道ほうどう 9]
  • 2008ねん平成へいせい20ねん3月15にち宇都宮うつのみやえき - 新宿しんじゅくえきあいだ特急とっきゅう「おはようとちぎ」の1ほん廃止はいし
  • 2009ねん平成へいせい21ねん12月20にち浦和うらわえき付近ふきんのぼせん高架こうか[10]
  • 2010ねん平成へいせい22ねん12月4にち:「おはようとちぎ」・「ホームタウンとちぎ」が廃止はいしとなる[報道ほうどう 10]
  • 2011ねん平成へいせい23ねん
  • 2012ねん平成へいせい24ねん)7がつ8にち浦和うらわえき付近ふきん東北とうほく貨物かもつせんのぼせんあたらしい高架線こうかせんわる[12]
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)3がつ16にち浦和うらわえき高架こうか工事こうじ完了かんりょう湘南しょうなん新宿しんじゅくラインが浦和うらわえきへの停車ていしゃ開始かいし
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にち東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ宇都宮線うつのみやせん区間くかんくわわる。上野うえの東京とうきょうライン名称めいしょうで、上野うえのえき東京とうきょうえき経由けいゆ宇都宮うつのみやせん東海道とうかいどうせんとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいし
  • 2016ねん平成へいせい28ねん)10がつ1にち東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだえきナンバリング設定せってい路線ろせん記号きごうは「JU」。
  • 2017ねん平成へいせい29ねん10月23にち久喜くきえき - ひがし鷲宮わしみやえきあいだ架線かせん碍子がいし破損はそん漏電ろうでん発生はっせいひがし鷲宮わしみやえき信号しんごうなどが故障こしょう[新聞しんぶん 3]ちかくをはしっていたけい3ほん電車でんしゃ往生おうじょうして乗客じょうきゃくやく1900にん線路せんろじょうり、最寄もよえきまであるくなどして避難ひなんした[新聞しんぶん 4]同日どうじつ通過つうかした台風たいふう21ごうによるあいだ運転うんてんあわせ、白岡しらおかえき - 古河ふるかわえきあいだで24にちまでやく2日間にちかん運転うんてん見合みあわせた。
  • 2019ねんれい元年がんねん10月12にち台風たいふう19ごう影響えいきょうにより、矢板やいたえき - 野崎のさきえきあいだ箒川ほうきがわきょうりょうおよび西那須野にしなすのえき - 那須塩原なすしおばらえきあいだ蛇尾川さびがわきょうりょうで、まもるゆかこうへんじょうする被害ひがいける[報道ほうどう 11]
  • 2021ねんれい3ねん3月13にち:ダイヤ改正かいせいともない、通勤つうきん快速かいそく全廃ぜんぱい高崎線たかさきせん方面ほうめん列車れっしゃふくむ)。快速かいそくぜん列車れっしゃ東大宮ひがしおおみやえき蓮田はすだえき停車ていしゃするようになる[報道ほうどう 12]
  • 2022ねんれい4ねん3月12にちE131けい電車でんしゃ投入とうにゅうし、宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ(と小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ一部いちぶおよ日光にっこうせん)はE131けいワンマン列車れっしゃ・グリーンしゃしに統一とういつされ、一部いちぶ小山おやまえきはつくだ列車れっしゃのぞいて、宇都宮うつのみやえき系統けいとう分離ぶんりされた[報道ほうどう 13]
  • 2023ねんれい5ねん10月19にち黒磯くろいそえき東京とうきょうけん輸送ゆそう管理かんりシステム (ATOS) 使用しよう開始かいし
  • 2024ねんれい6ねん1がつ23にち東北新幹線とうほくしんかんせん架線かせん支障ししょうによる運休うんきゅう救済きゅうさいのため、東京とうきょうえきはつ仙台せんだいえききの列車れっしゃ運行うんこうとう路線ろせんない東京とうきょうえき上野うえのえき大宮おおみやえき小山おやまえき宇都宮うつのみやえき黒磯くろいそえき停車ていしゃ

優等ゆうとう列車れっしゃ沿革えんかく[編集へんしゅう]

以下いか項目こうもく参照さんしょう

宇都宮線うつのみやせん区間くかん快速かいそく運転うんてんした列車れっしゃ沿革えんかく[編集へんしゅう]

ほんこうには急行きゅうこう列車れっしゃならびに特急とっきゅう列車れっしゃ、およびかつて存在そんざいした準急じゅんきゅう列車れっしゃ以外いがいで、宇都宮線うつのみやせん区間くかん快速かいそく運転うんてん(および途中とちゅうえき通過つうか運転うんてん)をおこなった列車れっしゃ沿革えんかく記載きさいする。

  • 1908ねん明治めいじ41ねん)5がつ - 東北とうほく本線ほんせん701・702列車れっしゃ奥羽本線おううほんせん経由けいゆ上野うえの - 青森あおもり普通ふつう列車れっしゃ)が設定せっていされ、とう線区せんくあいだ快速かいそく運転うんてんおこなわれる。
    • 上野うえの - 黒磯くろいそあいだ停車駅ていしゃえき上野うえの - 赤羽あかはね - 浦和うらわ - 大宮おおみや - 久喜くき - 古河ふるかわ - 小山こやま - 宇都宮うつのみや - 宝積寺ほうしゃくじ - 氏家うじいえ - 矢板やいた - 西那須野にしなすの - 黒磯くろいそ
    • 所要しょよう時間じかん上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだが2あいだ55ふんほど。当時とうじ各駅かくえき停車ていしゃした列車れっしゃ所要しょよう時間じかんが3あいだ10-20ふん前後ぜんこう急行きゅうこう201・202列車れっしゃが2あいだ40ふん程度ていどだったので、急行きゅうこうより15ふん程度ていどおそく、かくとまより15ふん程度ていどはやかった。
    • 当時とうじ上野うえの - 黒磯くろいそあいだえきすうは27えきで、列車れっしゃ上野うえの日暮里にっぽり田端たばた王子おうじ赤羽あかはねわらび浦和うらわ大宮おおみや蓮田はすだ久喜くき栗橋くりはし古河ふるかわ間々田ままだ小山こやま小金井こがねい石橋いしばし雀宮すずめのみや宇都宮うつのみや岡本おかもと宝積寺ほうしゃくじ氏家うじいえ片岡かたおか矢板やいた野崎のさき西那須野にしなすのひがし那須野なすの黒磯くろいそぜんえき停車ていしゃした。
    • このときとう区間くかん運行うんこうされるくだ列車れっしゃぜん11便びんで、そのかく列車れっしゃさき始発駅しはつえき発車はっしゃ時刻じこくは、つぎのとおりであった。
      • 221列車れっしゃ宇都宮うつのみやはつ一ノ関いちのせきき、600ふん
      • 225列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう黒磯くろいそき、520ふん
      • 201列車れっしゃ急行きゅうこう上野うえのはつ青森あおもり寝台しんだいしゃ食堂しょくどうしゃき、725ふん
      • 227列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう仙台せんだいき、800ふん
      • 231列車れっしゃ上野うえのはつ仙台せんだいき、1015ふん
      • 233列車れっしゃ上野うえのはつ福島ふくしまき、1215ふん
      • 237列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう白河しらかわき、1400ふん
      • 615列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこうき、1620ふん
      • 243列車れっしゃ上野うえのはつ宇都宮うつのみやき、1830ふん
      • 701列車れっしゃ上野うえのはつ山形やまがた秋田あきたまわ青森あおもりき、2000ふん
      • 203列車れっしゃ上野うえのはつ青森あおもりき、2125ふん
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん)5がつ - 701・702列車れっしゃくわえ、東北とうほく本線ほんせん上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ宇都宮線うつのみやせん区間くかん)で快速かいそく運転うんてんする普通ふつう列車れっしゃ609・610列車れっしゃ上野うえの - 黒磯くろいそ日光にっこうあいだ設定せっていされる。このほか長距離ちょうきょり普通ふつう列車れっしゃである203・204列車れっしゃ上野うえの - 青森あおもりあいだ)、217・218列車れっしゃ上野うえの - 仙台せんだいあいだ)が上野うえの - 黒磯くろいそあいだでの快速かいそく運転うんてん設定せっていとなった。
    • 609・610列車れっしゃ停車駅ていしゃえき上野うえの - 赤羽あかはね - わらび - 浦和うらわ - 大宮おおみや - 蓮田はすだ - 久喜くき - 栗橋くりはし - 古河ふるかわ - 小山こやま - 石橋いしばし - 宇都宮うつのみや -(各駅かくえき停車ていしゃ)- 黒磯くろいそ
    • 203・204列車れっしゃ上野うえの-黒磯くろいそあいだ停車駅ていしゃえき上野うえの - 赤羽あかはね - 浦和うらわ - 大宮おおみや - 久喜くき - 古河ふるかわ - 小山こやま - 宇都宮うつのみや -(各駅かくえき停車ていしゃ)- 黒磯くろいそ
    • 217・218列車れっしゃ上野うえの-黒磯くろいそあいだ停車駅ていしゃえき上野うえの - 王子おうじ - 赤羽あかはね - 川口かわぐちまち - わらび - 浦和うらわ - 大宮おおみや - 蓮田はすだ - 久喜くき - 栗橋くりはし - 古河ふるかわ - 間々田ままだ - 小山こやま - 石橋いしばし - 宇都宮うつのみや - 宝積寺ほうしゃくじ - 氏家うじいえ - 片岡かたおか - 矢板やいた - 西那須野にしなすの - 黒磯くろいそ
    • 所要しょよう時間じかんは、上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだで701・702列車れっしゃやく2あいだ30ふん、203・204列車れっしゃやく2あいだ40ふん、217・218列車れっしゃやく2あいだ45ふん、609・610列車れっしゃやく2あいだ50ふんと、急行きゅうこう201・202列車れっしゃやく2あいだ30ふん同等どうとうあるいは15-20ふん程度ていどおそく、各駅かくえき停車ていしゃする普通ふつう列車れっしゃの3あいだ10-20ふんより20-50ふんはや設定せっていであった。
    • この当時とうじ上野うえの - 黒磯くろいそあいだえきすうは30えきえており、列車れっしゃ上野うえの日暮里にっぽり田端たばた王子おうじ赤羽あかはね川口かわぐちまちわらび浦和うらわ与野よの大宮おおみや蓮田はすだ白岡しらおか久喜くき栗橋くりはし古河ふるかわ間々田ままだ小山こやま小金井こがねい石橋いしばし雀宮すずめのみや宇都宮うつのみや岡本おかもと宝積寺ほうしゃくじ氏家うじいえ片岡かたおか矢板やいた野崎のさき西那須野にしなすのひがし那須野なすの黒磯くろいそ各駅かくえき停車ていしゃした。
    • このときとう区間くかん運行うんこうされるくだ列車れっしゃぜん22便びん倍増ばいぞうしており、そのかく列車れっしゃさき始発駅しはつえき発車はっしゃ時刻じこくは、つぎのとおりであった。
      • 223列車れっしゃ宇都宮うつのみやはつ一ノ関いちのせきき、600ふん
      • 251列車れっしゃ上野うえのはつ赤羽あかはねき:3とうしゃのみ、535ふん
      • 703列車れっしゃ上野うえのはつ山形やまがた秋田あきたまわ青森あおもり一ノ関いちのせきき、600ふん
      • 227列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう黒磯くろいそき、720ふん
      • 253列車れっしゃ上野うえのはつ大宮おおみやき:3とうしゃのみ、825ふん
      • 255列車れっしゃ上野うえのはつ赤羽あかはねき:3とうしゃのみ、850ふん
      • 229列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう仙台せんだいき、910ふん
      • 609列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこう黒磯くろいそき、1050ふん
      • 257列車れっしゃ上野うえのはつ赤羽あかはねき:3とうしゃのみ、1105ふん
      • 611列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこうき、1135ふん
      • 259列車れっしゃ上野うえのはつ大宮おおみやき:3とうしゃのみ、1230ふん
      • 201列車れっしゃ(「急行きゅうこう上野うえのはつ青森あおもりき:寝台しんだいしゃ食堂しょくどうしゃき、1300ふん
      • 613列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこうき、1335ふん
      • 203列車れっしゃ上野うえのはつ青森あおもりき、1500ふん
      • 261列車れっしゃ上野うえのはつ大宮おおみやき:3とうしゃのみ、1520ふん
      • 615列車れっしゃ上野うえのはつ日光にっこうき、1651ふん
      • 701列車れっしゃ寝台しんだいしゃ食堂しょくどうしゃき、上野うえのはつ山形やまがた秋田あきたまわ青森あおもりき、1800ふん
      • 263列車れっしゃ上野うえのはつ赤羽あかはねき:3とうしゃのみ、1820ふん
      • 235列車れっしゃ上野うえのはつ宇都宮うつのみやき:3とうしゃのみ、1905ふん
      • 265列車れっしゃ上野うえのはつ大宮おおみやき:3とうしゃのみ、2020ふん
      • 217列車れっしゃ上野うえのはつ仙台せんだいき、2130ふん
      • 267列車れっしゃ上野うえのはつ赤羽あかはねき:3とうしゃのみ、2220ふん
  • こののち全国ぜんこくてき列車れっしゃ速達そくたつすすみ、戦前せんぜんまでに各駅かくえき停車ていしゃ所要しょよう時間じかんは2あいだ30-40ふん程度ていどに、停車駅ていしゃえきらした急行きゅうこう列車れっしゃいたっては1あいだ45-50ふん程度ていどにまで短縮たんしゅくされた。戦後せんご燃料ねんりょう不足ふそくなどの事情じじょうでスピードダウンしたが、戦後せんごあいだもなく、急行きゅうこう列車れっしゃが2あいだ程度ていどかくとま普通ふつう列車れっしゃが2あいだ30-40ふん程度ていど回復かいふくした。
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)10がつ - ダイヤ改正かいせいにより、上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかん若干じゃっかん短縮たんしゅくした。急行きゅうこう準急じゅんきゅうどう区間くかんを1あいだ50ふん - 2あいだ程度ていどむすぶようになり、各駅かくえき停車ていしゃ普通ふつう列車れっしゃも2あいだ25ふん - 40ふん程度ていどとなった。
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん) - ダイヤ改正かいせいにより気動車きどうしゃ導入どうにゅうされ、これにともな運転うんてん時間じかん大幅おおはば短縮たんしゅくされる。上野うえの - 黒磯くろいそあいだにはぜん区間くかん快速かいそく運転うんてん気動車きどうしゃ普通ふつう列車れっしゃ511・512・513・514列車れっしゃ臨時りんじ快速かいそく3113・3116列車れっしゃ「ゆのか」)および3118列車れっしゃが、上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだには上野うえの - 小山こやまあいだ快速かいそく運転うんてんする客車きゃくしゃ普通ふつう列車れっしゃ541・542列車れっしゃ「おおとね」)および上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ快速かいそく運転うんてんする不定期ふていきながら毎日まいにち運転うんてん日光にっこうせん直通ちょくつう客車きゃくしゃ普通ふつう列車れっしゃ3511・3522列車れっしゃ「だいや」)と休日きゅうじつのみ運転うんてん828列車れっしゃが、また上野うえの - 小山こやまあいだには両毛線りょうもうせん直通ちょくつう新橋しんばし - 小山こやまあいだ快速かいそく客車きゃくしゃ普通ふつう列車れっしゃ531・532列車れっしゃ「わたらせ」)が設定せっていされる。
    • 511・512・513・514列車れっしゃせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 小山こやま - 宇都宮うつのみや - 岡本おかもと* - 矢板やいた** - 野崎のさき* - 西那須野にしなすの - 黒磯くろいそ上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく1あいだ40ふん、*:岡本おかもとのぼ便びんのみ停車ていしゃ野崎のさきのぼりの1便びんのみ停車ていしゃ、**:矢板やいたくだり1便びんのみ停車ていしゃ
    • 3511・3512列車れっしゃ「だいや」のせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 宇都宮うつのみや上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく1あいだ40ふん
    • 531・532列車れっしゃ「わたらせ」のせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 小山こやま上野うえの-小山こやまあいだ所要しょよう時間じかんやく1あいだ20-25ふん運転うんてん区間くかん新橋しんばし - 高崎たかさきあいだ
    • 541・542列車れっしゃ「おおとね」のせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 久喜くき - 栗橋くりはし - 古河ふるかわ - 小山こやま -(各駅かくえき停車ていしゃ)- 宇都宮うつのみや上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく2あいだ10-20ふん。なお、のぼ便びん始発駅しはつえき烏山からすやまえき
    • 828列車れっしゃせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの赤羽あかはね大宮おおみや久喜くき栗橋くりはし古河ふるかわ小山こやま宇都宮うつのみや上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく2あいだのぼ便びんのみ。
    • 3113・3116列車れっしゃ「ゆのか」のせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 蓮田はすだ* - 小山こやま - 宇都宮うつのみや - 片岡かたおか* - 野崎のさき** - 西那須野にしなすの - ひがし那須野なすの - 黒磯くろいそ上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく1あいだ40ふん、*:蓮田はすだ片岡かたおかのぼりのみ停車ていしゃ、**:野崎のさきくだりのみ停車ていしゃ
    • 3118列車れっしゃせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの赤羽あかはね大宮おおみや久喜くき古河ふるかわ小山こやま宇都宮うつのみや氏家うじいえ ←(各駅かくえき停車ていしゃ)← 黒磯くろいそ上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく2あいだ15ふん
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつ - 大宮おおみや - 宇都宮うつのみやあいだ電化でんか上野うえの-黒磯くろいそあいだ快速かいそく運転うんてんする普通ふつう列車れっしゃ511・512・513・514列車れっしゃおよび3113・3116列車れっしゃ「ゆのか」が準急じゅんきゅう二荒ふたあら」(同年どうねん10がつより「あぶくま」)および「しもつけ」格上かくあげされ、わりに長距離ちょうきょり客車きゃくしゃ列車れっしゃ111列車れっしゃ上野うえの - 青森あおもり)、124列車れっしゃ上野うえの - 福島ふくしまあいだ)および126・127(上野うえの - 一ノ関いちのせき)が上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ快速かいそく運転うんてんおこなうようになる。また、80けい電車でんしゃ投入とうにゅうされ、上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ普通ふつう列車れっしゃ所要しょよう時間じかんが20ふん前後ぜんこう短縮たんしゅくされる。「だいや」「おおとね」「わたらせ」はとく変化へんかし。
    • 111・124・126・127列車れっしゃせんない停車駅ていしゃえき所要しょよう時間じかん上野うえの - 尾久おぎゅう* - 赤羽あかはね - 大宮おおみや - 久喜くき - 古河ふるかわ - 小山こやま - 宇都宮うつのみや -(各駅かくえき停車ていしゃ)- 黒磯くろいそ上野うえの-宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかんやく1あいだ50ふん、*:尾久おぎゅうは111列車れっしゃのみ停車ていしゃ
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)9がつ - 「だいや」が準急じゅんきゅう格上かくあげされる。
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)8がつ - 「わたらせ」「おおとね」が再編さいへんされて、上野うえの - 小山こやまあいだ快速かいそく運転うんてんする無名むめい普通ふつう列車れっしゃ不定期ふていきながら毎日まいにち運転うんてん準急じゅんきゅう「ふたあら」(上野うえの - 宇都宮うつのみや)が新設しんせつされる。

運行うんこう形態けいたい[編集へんしゅう]

かつて東北とうほく本線ほんせん電化でんかであった時代じだいには特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃふく上野うえのえき宇都宮うつのみやえき始発しはつ終着しゅうちゃくとする客車きゃくしゃ列車れっしゃ東北とうほく地方ちほうまでの長距離ちょうきょり走行そうこうしていたが、その高度こうど経済けいざい成長せいちょうあいまって鉄道てつどう輸送ゆそう高速こうそく速達そくたつはかられ、中距離ちゅうきょり輸送ゆそうではキハ45000かたち44500かたちなどのディーゼルカーが、さらに電化でんかともな80けい157けい電車でんしゃ投入とうにゅうされると、上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえき黒磯くろいそえきあいだ運行うんこうする電車でんしゃ列車れっしゃ徐々じょじょ増発ぞうはつされ、115けい165けい電車でんしゃ普及ふきゅうすると客車きゃくしゃ運用うんようされていた従来じゅうらい長距離ちょうきょり普通ふつう列車れっしゃ黒磯くろいそえきさかい運用うんようけられ、上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだは115けい・165けいといった直流ちょくりゅう電車でんしゃでの運行うんこうえられ、これにより黒磯くろいそえきまた普通ふつう列車れっしゃは1978ねん10がつ2にちのダイヤ改正かいせい全廃ぜんぱいされた。また長距離ちょうきょり輸送ゆそうについても、東北とうほくせん東北とうほく地方ちほう管内かんない完全かんぜん電化でんかにより客車きゃくしゃ・ディーゼルカー輸送ゆそういだ485けい583けい455けい電車でんしゃなどによる在来ざいらいせん特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃでの運行うんこうて、さらに東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうともな新幹線しんかんせん移行いこうされた。最終さいしゅうてきに、とうせん経由けいゆして黒磯くろいそえきをまたいで直通ちょくつう運転うんてんする定期ていき旅客りょかく列車れっしゃは、東京とうきょう北海道ほっかいどう方面ほうめんあいだむす寝台しんだい夜行やこう特急とっきゅうのみとなったが、2015ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせい定期ていき運行うんこう終了しゅうりょうした。

運転うんてん系統けいとう

普通ふつう列車れっしゃ快速かいそく列車れっしゃふくむ)は、上野うえのえき発着はっちゃく列車れっしゃ上野うえのえきから東京とうきょうえき経由けいゆして東海道とうかいどうせん直通ちょくつうする上野うえの東京とうきょうラインと、池袋いけぶくろえき新宿しんじゅくえき経由けいゆして東海道とうかいどうせん横浜よこはまえき大船おおふなえきおよび横須賀よこすかせん鎌倉かまくらえき逗子ずしえきまで直通ちょくつうする湘南しょうなん新宿しんじゅくライン中心ちゅうしんに、常磐線じょうばんせん高崎線たかさきせん(さらに上越線じょうえつせん両毛線りょうもうせん直通ちょくつうする列車れっしゃふくむ)・日光にっこうせん烏山線からすやません直通ちょくつうする列車れっしゃ設定せっていされている。このほか、東京とうきょう栃木とちぎけん北西ほくせい地区ちくむす特急とっきゅう列車れっしゃ日光にっこう」「きぬがわ」「スペーシアきぬがわ」高崎線たかさきせん方面ほうめん特急とっきゅう列車れっしゃ「あかぎ」「スワローあかぎ」などがとうせん経由けいゆ運転うんてんされているが、いずれも東京とうきょう宇都宮線うつのみやせん沿線えんせん地区ちく以外いがい遠隔えんかくむす列車れっしゃとなっており、宇都宮線うつのみやせん区間くかんない完結かんけつする特急とっきゅう列車れっしゃ皆無かいむとなっている。

当節とうせつでは、赤羽あかはねえき - 大宮おおみやえきあいだにおいて東北とうほく貨物かもつせん走行そうこうする湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの列車れっしゃも、どう区間くかんにおける宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃなして記述きじゅつする。

にちちゅうは1あいだ上野うえの東京とうきょうラインが3ほん湘南しょうなん新宿しんじゅくラインが2ほん(1ほん快速かいそく設定せっていされており、高崎たかさきせん直通ちょくつうする列車れっしゃ(1あいだに5ほん)もふくめ、東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだは、併走へいそうする京浜東北線けいひんとうほくせん電車でんしゃたいする快速かいそく列車れっしゃ役割やくわりたしている[ちゅう 9]赤羽あかはねえき - 浦和うらわえき - 大宮おおみやえきあいだわせて1あいだに10ほん運転うんてんされているが、上野うえのえき発着はっちゃく系統けいとう上野うえの東京とうきょうラインと湘南しょうなん新宿しんじゅくラインでなみはしする場合ばあいおおく、間隔かんかく均等きんとうではない。赤羽あかはねえき浦和うらわえき大宮おおみやえきにおける、上野うえのえき発着はっちゃく系統けいとう上野うえの東京とうきょうラインと湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの列車れっしゃ相互そうご接続せつぞくや、宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃ高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃ相互そうご接続せつぞくは、終電しゅうでん間際まぎわのぞ考慮こうりょされていない場合ばあいおおい。また、自体じたい可能かのうであるが、そのえも対面たいめんではできない。

普通ふつう列車れっしゃ運転うんてん系統けいとうは、宇都宮うつのみやえきさかいにして南北なんぼく分離ぶんりされつつあるが、2006ねん7がつのダイヤ改正かいせいでは、削減さくげん傾向けいこう上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだ直通ちょくつう列車れっしゃ増発ぞうはつされ、また車両しゃりょう運用うんようからんで小金井こがねいえき - 黒磯くろいそえきあいだ区間くかん列車れっしゃ新設しんせつ宇都宮うつのみやえきえから小金井こがねいえきえに変更へんこう)されるなど、柔軟じゅうなんなダイヤ設定せっていとなっている。宇都宮うつのみやえきさかい南側みなみがわではグリーンしゃんだ10りょう編成へんせいまたは15りょう編成へんせい近郊きんこうがたE231けいE233けい電車でんしゃ中心ちゅうしんに、北側きたがわでは3りょう編成へんせいE131けい電車でんしゃ中心ちゅうしん運転うんてんされている。かつては小金井こがねいえき車両しゃりょう連結れんけつはな頻繁ひんぱんっていたが、2004ねん10がつ16にち改正かいせい現在げんざい運行うんこう形態けいたいいたってから黒磯くろいそえき発着はっちゃくなどの一部いちぶ列車れっしゃをのぞいて減少げんしょう傾向けいこうにある。

2022ねんれい4ねん)3がつ12にち改正かいせい現在げんざいとう路線ろせん運行うんこうする普通ふつう列車れっしゃ快速かいそく列車れっしゃは、両毛線りょうもうせん烏山線からすやません直通ちょくつう系統けいとうのぞいて4ドアの車両しゃりょう統一とういつされており、小山こやま車両しゃりょうセンター・国府津こうづ車両しゃりょうセンターに所属しょぞくするE231けい・E233けい電車でんしゃ(いずれも近郊きんこうがた)と小山おやまえき宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだようのE131けい小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞく)で運行うんこうされている。快速かいそく列車れっしゃ上野うえのえき - 小山おやまえきあいだ快速かいそく運転うんてんおこない、小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえき黒磯くろいそえきあいだ各駅かくえき停車ていしゃする。このため、所要しょよう時間じかん東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだで1あいだ35 - 45ふん程度ていど大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだで1あいだ5 - 10ふん程度ていどと、快速かいそく「ラビット」が小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだでも通過つうか運転うんてんしていた時代じだい旧式きゅうしき近郊きんこうがた電車でんしゃ115けい電車でんしゃ東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだを1 - 2ほん所要しょよう時間じかん1あいだ30 - 35ふん程度ていど大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだを1あいだ程度ていどむすんでいたのに比較ひかくしても延長えんちょう傾向けいこうにある。また、東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうまえ宇都宮線うつのみやせん区間くかんない利用りよう可能かのうであったひるぎょう特急とっきゅうの「はつかり」・「やまびこ」・「ひばり」・「やまばと」・「つばさ」などの所要しょよう時間じかんが、東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ1あいだ15ふん程度ていど大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ50ふんであったのに比較ひかくすると、最短さいたん所要しょよう時間じかん大幅おおはば延長えんちょうしている。なお、2015ねん3がつ14にちダイヤ改正かいせい時点じてんのこの区間くかん最速さいそく優等ゆうとう列車れっしゃは、東京とうきょう - 北海道ほっかいどうあいだむす臨時りんじ寝台しんだい特急とっきゅう「カシオペア」であるが、所要しょよう時間じかん上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだが1あいだ26ふん大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだが1あいだ1ふんと、寝台しんだい客車きゃくしゃ特急とっきゅうひるぎょう電車でんしゃ特急とっきゅう単純たんじゅんには比較ひかくできないものの、中距離ちゅうきょり区間くかん最短さいたん所要しょよう時間じかん過去かこよりびている。

2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいにて、にちちゅう普通ふつう列車れっしゃげん便びん上野うえのえき発着はっちゃく列車れっしゃ廃止はいし)と快速かいそく列車れっしゃ見直みなおしがおこなわれ、快速かいそく「ラビット」・湘南しょうなん新宿しんじゅくライン快速かいそく停車駅ていしゃえき東大宮ひがしおおみやえき追加ついかされるとともに、平日へいじつ運転うんてん通勤つうきん快速かいそく快速かいそく「ラビット」にえられた。これにより、宇都宮線うつのみやせんない快速かいそく停車ていしゃパターンが一本いっぽんされた。

首都しゅとけんのJRせんでは、年末年始ねんまつねんし終夜しゅうや運転うんてん実施じっししており、宇都宮線うつのみやせんでは『終夜しゅうや臨時りんじ列車れっしゃ』のあつかいで湘南しょうなん新宿しんじゅくライン(宇都宮うつのみやえき - 逗子ずしえきあいだ)が1あいだあたり1ほん運転うんてんされていたが、としごと規模きぼ縮小しゅくしょうしている。2004ねんまでは上野うえのえき発着はっちゃく大宮おおみやえき以北いほく区間くかんはし終夜しゅうや運転うんてんもあったが、2005ねん以降いこう上野うえのえき発着はっちゃく列車れっしゃ終夜しゅうや運転うんてん京浜東北けいひんとうほくせんおよび高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃのみとなった。2014ねんもと小金井こがねいえきまでに短縮たんしゅくされ、2015ねん元日がんじつ小山おやまえきまでに短縮たんしゅく運転うんてん本数ほんすう上下じょうげ2ほんのみとなった。その、2ほんずつのまま1ほん宇都宮うつのみやえきまでにさい延長えんちょうされている。2022ねん元日がんじつ大宮おおみやえき - 小山おやまえき宇都宮うつのみやえきあいだくだりのみの設定せっていとなった(大宮おおみや-新宿しんじゅく方面ほうめん湘南しょうなん新宿しんじゅくラインは上下じょうげあり)[13]

かく快速かいそく列車れっしゃなどの現在げんざい停車駅ていしゃえきえき一覧いちらん参照さんしょう

にちちゅう1あいだあたりの運行うんこう本数ほんすう[編集へんしゅう]

にちちゅう1あいだあたりの運行うんこう本数ほんすう記述きじゅつする。高崎線たかさきせん常磐線じょうばんせん直通ちょくつう列車れっしゃのぞく。系統けいとうべつ詳細しょうさい下記かき参照さんしょう。また直通ちょくつう運転うんてん区間くかん発着はっちゃくえきの( )ない南北なんぼく表記ひょうきは、おもにその方向ほうこうでの運行うんこうしかないものをしめす。

にちちゅう1あいだあたりの運行うんこう本数ほんすう宇都宮線うつのみやせんない基準きじゅん
系統けいとう 種別しゅべつ 黒磯くろいそ 宇都宮うつのみや 小金井こがねい 古河ふるかわ 大宮おおみや 赤羽あかはね 上野うえの 東京とうきょう 直通ちょくつう運転うんてん区間くかん
東京とうきょう以南いなん
普通ふつう 2ほん
上野うえの東京とうきょうライン 1ほん 東海道とうかいどうせん
平塚ひらつか熱海あたみきた
1ほん[ちゅう 10] 東海道とうかいどうせん
熱海あたみ
1ほん 東海道とうかいどうせん
平塚ひらつか熱海あたみきた
湘南しょうなん新宿しんじゅくライン 1ほん [ちゅう 11] 横須賀よこすかせん
大船おおふなきた)・逗子ずし
快速かいそく 1ほん [ちゅう 11] 横須賀よこすかせん
逗子ずし

特急とっきゅう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

2010ねん平成へいせい22ねん12月4にちのダイヤ改正かいせい「おはようとちぎ」・「ホームタウンとちぎ」廃止はいしされ、宇都宮線うつのみやせんない相互そうご発着はっちゃくする特急とっきゅう列車れっしゃがなくなった[14]。2016ねん3がつ26にちダイヤ改正かいせい時点じてん以下いか列車れっしゃとうせん経由けいゆ運転うんてんされているが、すべて東京とうきょう方面ほうめん線区せんく沿線えんせん各地かくちむす列車れっしゃとなっている[15]

  • 新宿しんじゅく大宮おおみや方面ほうめん - 東武とうぶ日光にっこうせん沿線えんせん都市とし栃木とちぎ鹿沼かぬま日光にっこう方面ほうめんあいだ
    • 東武とうぶ直通ちょくつう特急とっきゅう日光にっこう」、「きぬがわ」、「スペーシアきぬがわ」
      • 毎日まいにち4往復おうふくくわえて臨時りんじ列車れっしゃ特定とくていのみ最大さいだい2往復おうふく
      • 多客たきゃくには東海道とうかいどうせん上野うえの東京とうきょうライン経由けいゆ臨時りんじ列車れっしゃ運転うんてんされる(大船おおぶねから東京とうきょう経由けいゆ赤羽あかはね停車ていしゃ)。
  • 品川しながわ上野うえの - かしわ方面ほうめん - 常磐線じょうばんせん沿線えんせん都市とし土浦つちうら水戸みと日立ひたち・いわき方面ほうめんあいだ
    • 特急とっきゅう「ひたち」、「ときわ」
      • 毎日まいにちくだり37ほんのぼり34ほん
      • 「スーパーひたち」が原ノ町はらのまち相馬そうま仙台せんだい方面ほうめんまで運転うんてんされていたが、2011ねん3がつ11にち東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいおよび福島ふくしまだいいち原子力げんしりょく発電はつでんしょ事故じこ影響えいきょうけていわきえき - 仙台せんだいえきあいだ運休うんきゅうとなり、2012ねん3がつ17にちのダイヤ改正かいせい正式せいしきにいわきえき発着はっちゃく短縮たんしゅく。2015ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせいで「スーパーひたち」・「フレッシュひたち」からそれぞれ「ひたち」・「ときわ」に改称かいしょう。2020ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせいで「ひたち」が仙台せんだいえき再開さいかい
  • 上野うえの - 高崎線たかさきせん上越線じょうえつせん両毛線りょうもうせん吾妻線あがつませんかく沿線えんせん都市とし熊谷くまがい高崎たかさき前橋まえばし長野原草津口ながのはらくさつぐち方面ほうめんあいだ
    • 特急とっきゅうあかぎ」、「草津くさつよんまん
      • 平日へいじつくだり10ほんのぼり6ほん、(休日きゅうじつくだり5ほんのぼり6ほん

詳細しょうさいは、かく列車れっしゃ記事きじ参照さんしょう

東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ[編集へんしゅう]

快速かいそく「ラビット」[編集へんしゅう]

E231けいによる快速かいそく「ラビット」(2023ねん2がつ 野木のぎえき - 間々田ままだえきあいだ

朝夕あさゆう時間じかんたい運転うんてんされる快速かいそく列車れっしゃである。

快速かいそく「ラビット」のもともとの前身ぜんしんしん特急とっきゅうなすの」で、にちちゅう大半たいはん格下かくさげするかたち1988ねん3月13にちのダイヤ改正かいせい登場とうじょう[新聞しんぶん 1]、「ラビット」と命名めいめいされ、くだり9ほんのぼり8ほん運行うんこう開始かいしした。そののこっていたにちちゅうの「なすの」もぜん列車れっしゃ格下かくさげとなるかたちで「ラビット」が増発ぞうはつされ、にちちゅう1あいだに1 - 2ほん頻度ひんどで、毎日まいにち1にちくだり12ほんのぼり10ほん運行うんこうされた。

休日きゅうじつダイヤが導入どうにゅうされると、夕方ゆうがた夜間やかん通勤つうきん快速かいそく休日きゅうじつかぎ快速かいそく「ラビット」として運行うんこうされるようになったため、休日きゅうじつダイヤでの「ラビット」の運行うんこう本数ほんすうは1にちくだり18ほんのぼり17ほんたっした。

新設しんせつ当初とうしょ、「ラビット」は小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだでも快速かいそく運転うんてんおこなっており、この区間くかん停車駅ていしゃえき石橋いしばしえきのみだった。その休日きゅうじつ通勤つうきん快速かいそく代替だいたいとして小金井こがねいえき自治医大じちいだいえき雀宮すずめのみやえきにも停車ていしゃする快速かいそく「ラビット」が運行うんこうされるようになり、1995ねん12月1にちのダイヤ改正かいせい小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ各駅かくえき停車ていしゃ統一とういつされた。

2004ねん10月16にちのダイヤ改正かいせいで、にちちゅうの「ラビット」はすべて湘南しょうなん新宿しんじゅくライン快速かいそくえられた。

2019ねん3がつ時点じてんのダイヤでは、毎日まいにちあさ東海道とうかいどうせん国府津こうづはつの「ラビット」宇都宮うつのみやきが2ほん運転うんてんされている。いずれも、東海道とうかいどうせんないでは普通ふつうとして運転うんてんされている。休日きゅうじつ夕方ゆうがたよるにも設定せっていがあり、「ラビット」はくだり7ほんあさ運行うんこう列車れっしゃふくむ)・のぼり3ほん運行うんこうされているが、これらはいずれも上野うえのえき発着はっちゃくである。かつては黒磯くろいそはつ上野うえのきの「ラビット」が存在そんざいしたが、2019ねん3がつダイヤ改正かいせい消滅しょうめつした[ちゅう 12] ため、以後いご「ラビット」は東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ運行うんこうされている。のぼりの一部いちぶ列車れっしゃは、浦和うらわえきまたは赤羽あかはねえきで、上野うえの東京とうきょうライン東海道とうかいどうせん直通ちょくつう列車れっしゃどういちホームでえができる。

「ラビット」は、毎日まいにち運行うんこうくだり1ほん休日きゅうじつよるくだり2ほんのぼり3ほん(うち1ほん小金井こがねいまで10りょう)が15りょう運行うんこうされる以外いがいはすべて10りょう運行うんこうされる。東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ所要しょよう時間じかんは1あいだ31 - 40ふんで、列車れっしゃによって小金井こがねいえきでの連結れんけつはな作業さぎょう小山おやまえきでの東北新幹線とうほくしんかんせんとの接続せつぞく関係かんけいやく10ぶん所要しょよう時間じかんひらきがある。

2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせい平日へいじつ夕方ゆうがた通勤つうきん快速かいそく快速かいそく「ラビット」にえられ、平日へいじつ休日きゅうじつともあさくだり(東海道とうかいどうせんからの直通ちょくつう)と夜間やかん上下じょうげせん運転うんてん上野うえの発着はっちゃく)となったうえで、あらたに東大宮ひがしおおみやえきにも停車ていしゃするようになった[報道ほうどう 12]

新宿しんじゅくえき改良かいりょう工事こうじなどのだい規模きぼ工事こうじ湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの運行うんこうができない場合ばあい湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの快速かいそく上野うえのえき発着はっちゃく快速かいそく「ラビット」として運行うんこうされる。

停車駅ていしゃえき変遷へんせん

  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)3がつ13にち
    • 停車駅ていしゃえき上野うえのえき - 赤羽あかはねえき - 浦和うらわえき - 大宮おおみやえき - 蓮田はすだえき - 久喜くきえき - 古河ふるかわえき - 小山おやまえき - 石橋いしばしえき - 宇都宮うつのみやえき -(各駅かくえき停車ていしゃ)- 黒磯くろいそえき
      • 上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかん:1あいだ26 - 30ふん
  • 1994ねん平成へいせい6ねん)12月3にちごろ
    • 休日きゅうじつ通勤つうきん快速かいそく代替だいたいとして運転うんてんする列車れっしゃかぎり、小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ各駅かくえき停車ていしゃとなる。
  • 1995ねん平成へいせい7ねん)12月1にち
    • ぜん列車れっしゃ小山おやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ各駅かくえき停車ていしゃとなる。上野うえのえき - 小山おやまえきあいだ変更へんこうなし。
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ16にち
    • 湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの運転うんてん開始かいしともない、にちちゅうの「ラビット」が湘南しょうなん新宿しんじゅくライン快速かいそくえられて設定せっていがなくなる。
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にち
    • 上野うえの東京とうきょうライン開業かいぎょうにより、東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ宇都宮線うつのみやせん区間くかんくわわる。これにともない、東海道とうかいどうせんとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいしし、東京とうきょうえき停車駅ていしゃえきとなる。
      • 東京とうきょう - 宇都宮うつのみやあいだ所要しょよう時間じかん:1あいだ29 - 39ふん
  • 2021ねんれい3ねん)3がつ13にち
    • 平日へいじつ夜間やかん通勤つうきん快速かいそくを「ラビット」にえ。東大宮ひがしおおみやえき停車駅ていしゃえきとなる[報道ほうどう 12]
  • 2024ねんれい3ねん)3がつ16にち
    • のぼり(2024ねん3がつ15にち時点じてん夜間やかんのみ)を全廃ぜんぱいし、一部いちぶのぞいて普通ふつう列車れっしゃ変更へんこう
    • くだ夜間やかん上野うえの始発しはつ20だい廃止はいしどう21だい普通ふつう列車れっしゃ変更へんこうあさ上野うえの東京とうきょうラインからの2ほんよる上野うえの始発しはつ2ほんけい4ほんとなる)。

普通ふつう[編集へんしゅう]

宇都宮線うつのみやせんにホームのある各駅かくえき停車ていしゃする。2015ねん3がつ14にち上野うえの東京とうきょうライン開業かいぎょうによるダイヤ改正かいせい以降いこうは、大半たいはん列車れっしゃ東海道とうかいどうせん直通ちょくつうする。2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいまでは一部いちぶ東海道とうかいどうせんない快速かいそくアクティー」として運行うんこうされていたが、にちちゅう快速かいそく「アクティー」の廃止はいしにより直通ちょくつうするぜん列車れっしゃ東海道とうかいどうせんない普通ふつうとなった。

にちちゅう時間じかんたいは、1あいだ東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだで6ほん高崎線たかさきせん直通ちょくつうふくむ)、大宮おおみやえき - 古河ふるかわえきあいだで3ほんで、古河ふるかわえき小金井こがねいえき宇都宮うつのみやえき始発しはつ終点しゅうてんとなる列車れっしゃ設定せっていされている。あさ6だいには大宮おおみや始発しはつくだ宇都宮うつのみやき、よる22だいには宇都宮うつのみやはつ最終さいしゅう大宮おおみやきがそれぞれ1ほん運行うんこうされている。また、小山こやまはつ宇都宮うつのみや黒磯くろいそきもあさ5だい設定せっていされている。一部いちぶ列車れっしゃ東海道とうかいどうせんない小金井こがねいえき - 黒磯くろいそえきあいだ直通ちょくつう系統けいとうである。くだり1ほん高崎線たかさきせん直通ちょくつうの2ほんは、こうり1りょう(1号車ごうしゃ)を新聞しんぶん輸送ゆそうもちいる。

にちちゅうの1あいだあたりの基本きほんてき運行うんこうパターンは、つぎとおりである。

くだり・きた行列ぎょうれつしゃ
  • 東海道とうかいどうせん直通ちょくつう東京とうきょう経由けいゆ小金井こがねい宇都宮うつのみやき:かく1ほん
  • 東海道とうかいどうせん直通ちょくつう東京とうきょう経由けいゆ古河ふるかわき:1ほん
のぼり・みなみ行列ぎょうれつしゃ
  • 宇都宮うつのみや小金井こがねいはつ東京とうきょう経由けいゆ東海道とうかいどうせん直通ちょくつうかく1ほん
  • 古河ふるかわはつ東京とうきょう経由けいゆ東海道とうかいどうせん直通ちょくつう:1ほん

東海道とうかいどうせん直通ちょくつう列車れっしゃにちちゅう発着はっちゃくえき平塚ひらつかえき小田原おだわらえき熱海あたみえき沼津ぬまづえき伊東いとうえき朝夕ちょうせきにはこれらにくわえ、南側みなみがわ国府津こうづえき発着はっちゃく上野うえのえき発着はっちゃく東京とうきょう始発しはつ藤沢ふじさわ始発しはつ品川しながわきも運転うんてんされる。かつては北側きたがわ氏家うじいえ始発しはつ黒磯くろいそ発着はっちゃく列車れっしゃ運転うんてんされていた。あさラッシュ時間じかんたいのぼ列車れっしゃは、やく3 - 4ふん間隔かんかくでの運行うんこうとなる。

ぜん区間くかん10りょうまたは15りょう編成へんせい運転うんてんされる。15りょう編成へんせい運転うんてんする列車れっしゃ小金井こがねいえき車両しゃりょう連結れんけつはなおこな列車れっしゃがある。これらの一部いちぶ小金井こがねいえき - 宇都宮うつのみやえきあいだでは付属ふぞく編成へんせいのみの5りょう編成へんせい運行うんこうされる。宇都宮うつのみやえき - 熱海あたみえきあいだ(214.3km)のぜん区間くかんを15りょう編成へんせい運転うんてんする列車れっしゃおおく、全国ぜんこくもっとなが距離きょり走行そうこうするちょう編成へんせい普通ふつう列車れっしゃのうちのひとつとなっている[ちゅう 13]

所要しょよう時間じかんは、東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだやく30ふん東京とうきょうえき - 久喜くきえきあいだやく55ふん東京とうきょうえき - 小山おやまえきあいだやく1あいだ25 - 30ふん程度ていど東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだやく1あいだ50 - 55ふん程度ていどである。ただし、途中とちゅうえきでの通過つうか接続せつぞくちや小金井こがねいえきでの車両しゃりょう連結れんけつはな作業さぎょうのため、所要しょよう時間じかんかく列車れっしゃでまちまちである。

宇都宮うつのみやはつ始発しはつ列車れっしゃあさの4時半じはんぎで、上野うえのはつ終電しゅうでんは23時半じはんぎ(小金井こがねい夜中よなかの103ふん)である。宇都宮うつのみやえきは、電車でんしゃ特定とくてい区間くかんないのぞけば、東北とうほく本線ほんせんえきとしては始発しはつもっとはやい。くだ最終さいしゅう列車れっしゃは、大宮おおみやえき(008ふんはつ)で、新宿しんじゅくおよび東海道とうかいどうせん横浜よこはま方面ほうめんからの終電しゅうでん湘南しょうなん新宿しんじゅくラインからの高崎線たかさきせん直通ちょくつう高崎たかさききとの相互そうご接続せつぞくおこなう。

2010ねん平成へいせい22ねん12月4にちのダイヤ改正かいせい小金井こがねいえき発着はっちゃく湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの一部いちぶ宇都宮うつのみやえき発着はっちゃく延長えんちょうされたことにともない、古河ふるかわえき - 宇都宮うつのみやえきあいだにちちゅう運行うんこう本数ほんすう見直みなおしがおこなわれた。また、2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいでは、にちちゅう時間じかんたい運転うんてん間隔かんかく調整ちょうせい宇都宮うつのみやきの終電しゅうでん時刻じこくげが、2022ねん3がつ12にちのダイヤ改正かいせいでは氏家うじいえ始発しはつ廃止はいし東京とうきょう方面ほうめんからの黒磯くろいそ発着はっちゃく列車れっしゃ廃止はいしおこなわれた。

湘南しょうなん新宿しんじゅくライン[編集へんしゅう]

快速かいそく普通ふつう運転うんてんされている。いずれも大宮おおみやえき - 田端たばたえきあいだでは東北とうほく貨物かもつせん走行そうこうするため、ホームが設置せっちされていないさいたま新都しんとしんえきには停車ていしゃしない。また、2013ねん3がつ16にちから浦和うらわえき停車ていしゃするようになった。

小山こやま車両しゃりょうセンターまたは国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞくE231けいE233けい運用うんようされる。ほとんどの列車れっしゃ基本きほん編成へんせい(10りょう)と付属ふぞく編成へんせい(5りょう)を連結れんけつした15りょう編成へんせい運行うんこうされているが、一部いちぶ基本きほん編成へんせいのみの10りょう編成へんせい運行うんこうされる。

快速かいそく[編集へんしゅう]

湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの快速かいそく列車れっしゃは、にちちゅう時間じかんたいで1あいだに1往復おうふく程度ていど運行うんこうされており、新宿しんじゅくえき経由けいゆ横須賀よこすかせん直通ちょくつう運転うんてんする。以前いぜんにちちゅう上野うえのえき発着はっちゃく快速かいそく「ラビット」をえるかたち新設しんせつされたことから、停車駅ていしゃえき快速かいそく「ラビット」とおなじである。運転うんてん本数ほんすうは、新宿しんじゅくはつ9 - 17だいに1あいだ1ほんけい9ほん)、みなみぎょう宇都宮うつのみやはつ9 - 15だい休日きゅうじつは8 - 15だい)に1あいだ1ほんけい7ほん休日きゅうじつけい8ほん)である。平均へいきんてき所要しょよう時間じかん新宿しんじゅくえき - 宇都宮うつのみやえきあいだが1あいだ35ふん池袋いけぶくろえき - 宇都宮うつのみやえきあいだが1あいだ30ふん大宮おおみやえき - 宇都宮うつのみやえきあいだが1あいだ5 - 10ふんである。2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいより、東大宮ひがしおおみやえき停車駅ていしゃえきくわわった[報道ほうどう 12]両方向りょうほうこうとも大宮おおみやえき上野うえの東京とうきょうラインの普通ふつう列車れっしゃ接続せつぞくする[ちゅう 14]

普通ふつう[編集へんしゅう]

湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの普通ふつう列車れっしゃは、新宿しんじゅくえき経由けいゆ横須賀よこすかせん直通ちょくつう運転うんてんし、宇都宮線うつのみやせんない各駅かくえき停車ていしゃする。

にちちゅう時間じかんたいは1あいだに1ほん宇都宮うつのみやえき - 逗子ずしえきあいだ運行うんこうされている。あさラッシュやく10 - 15ふん間隔かんかく夕方ゆうがたラッシュみなみぎょうがおおむね15 - 20ふん間隔かんかくきたぎょうがおおむね30ふん間隔かんかく夜間やかんは40 - 60ふん間隔かんかくで、それぞれ宇都宮うつのみやえき小金井こがねいえき - 大船おおふなえき逗子ずしえきあいだ運行うんこうされている。また、平日へいじつあさには古河ふるかわはつみなみぎょう平日へいじつよるには古河ふるかわきたぎょうがそれぞれ1ほんずつ設定せっていされている。

所要しょよう時間じかんは、新宿しんじゅくえき - 大宮おおみやえきあいだやく32ふん新宿しんじゅくえき - 小山おやまえきあいだがおおむね1あいだ20 - 25ふん池袋いけぶくろえき - 小山おやまえきあいだがおおむね1あいだ15 - 30ふんである。

宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ[編集へんしゅう]

この区間くかんはすべての列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃする。毎時まいじ2ほん基本きほんとし、あさおよび夜間やかん一部いちぶ時間じかんたいのみ毎時まいじ3ほん運転うんてんする。宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ直通ちょくつう所要しょよう時間じかんやく53ふんである。

早朝そうちょう小山こやまはつ黒磯くろいそ始発しはつ列車れっしゃ氏家うじいえはつ宇都宮うつのみや始発しはつ列車れっしゃのぞき、すべ宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ区間くかん運転うんてん列車れっしゃである。

この区間くかんでは小山こやま始発しはつ列車れっしゃふくめて終日しゅうじつE131けい3りょうまたは6りょう編成へんせいによるワンマン運転うんてんおこない、宇都宮うつのみや以南いなん実施じっししている普通ふつう列車れっしゃグリーンしゃ営業えいぎょうとう区間くかんではおこなわれない。[報道ほうどう 13]

2022ねん3がつ12にちのダイヤ改正かいせい以前いぜん205けい600番台ばんだい宇都宮線うつのみやせんよう)による区間くかん運転うんてんのほか、上野うえのえき - 黒磯くろいそえきあいだ上野うえの東京とうきょうライン経由けいゆ熱海あたみ方面ほうめん直通ちょくつうする列車れっしゃあさおよび夜間やかんわずかながら設定せっていされており、グリーンしゃ営業えいぎょうおこなわれていた。

2017ねん3がつ3にちまでは3ドア車両しゃりょう使つか列車れっしゃとして、午前ごぜんちゅう両毛線りょうもうせん直通ちょくつう高崎たかさきえき発着はっちゃく列車れっしゃが1往復おうふく設定せっていされていた。


この区間くかんでは車内しゃない温度おんど維持いじ目的もくてきぜん列車れっしゃぜん停車駅ていしゃえきでドアよこのボタンでドアを開閉かいへいしてりするはん自動じどうドアあつかいとなっている。ただし、宇都宮うつのみやえき黒磯くろいそえきでは到着とうちゃくおよび出発しゅっぱつまえはすべてのドアが一旦いったんひらくようになっている[ちゅう 15]

路線ろせん直通ちょくつう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

ほんこうでは、宇都宮うつのみやせん隣接りんせつする路線ろせんとを直通ちょくつうする列車れっしゃについて記載きさいする。電車でんしゃせんについては記載きさいしない。

常磐線じょうばんせん直通ちょくつう列車れっしゃ
東京とうきょうえき - 日暮里にっぽりえきあいだ東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせんぞくする。ただし、上野うえのえき - 日暮里にっぽりえきあいだ宇都宮線うつのみやせんとはべつ専用せんよう複線ふくせん使用しようする。東北本線とうほくほんせん当時とうじ日本にっぽん鉄道てつどう)のえきとして開業かいぎょうした日暮里にっぽりえきには、当初とうしょ東北本線とうほくほんせん列車れっしゃ停車ていしゃしていた。
武蔵野線むさしのせん直通ちょくつう列車れっしゃ
大宮おおみやえき始発しはつ終着しゅうちゃくとし、とうせん武蔵野線むさしのせん中央ちゅうおうせん京葉線けいようせん方面ほうめんとを直通ちょくつうする「むさしのごう」・「しもうさごう」は、大宮おおみやえき - 与野よのえきあいだとうせん貨物かもつせん)を走行そうこうする。詳細しょうさいかく列車れっしゃ項目こうもく参照さんしょう
高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃ
東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだでほぼぜん列車れっしゃ東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせん宇都宮線うつのみやせん)または貨物かもつせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン)にれる。
高崎たかさきせん#運行うんこう形態けいたい」も参照さんしょう
日光にっこうせん直通ちょくつう列車れっしゃ
あさ6だいくだ小金井こがねいはつ日光にっこうきが1ほん設定せっていされている。E131けい3りょう小山こやま車両しゃりょうセンター)で運行うんこうされている。宇都宮うつのみやえき方向ほうこう転換てんかんおこなう。
1890ねん明治めいじ23ねん)に日本にっぽん鉄道てつどう宇都宮うつのみやえき - 日光にっこうえきあいだ開通かいつうして以来いらい東京とうきょう方面ほうめん日光にっこうえきむす直通ちょくつう列車れっしゃやく90年間ねんかんにわたってはしつづけてきた。以前いぜん上野うえのえき - 日光にっこうえきあいだむす直通ちょくつう列車れっしゃ運転うんてん本数ほんすうは、宇都宮うつのみやえきより東北とうほく方面ほうめんかう列車れっしゃ本数ほんすう比肩ひけんするもので、官有かんゆう直後ちょくご1909ねん明治めいじ42ねん)に「日光にっこうせん」と名付なづけられて「東北とうほくせん本線ほんせんたいする支線しせんてき位置付いちづけが明確めいかくされたものの、1982ねん東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうによって直通ちょくつう列車れっしゃ運行うんこうがほぼ消滅しょうめつするまで、毎日まいにち一定いってい本数ほんすう東京とうきょう方面ほうめん日光にっこうせんないむす直通ちょくつう列車れっしゃ運行うんこうされてきた。
太平洋戦争たいへいようせんそう日光にっこうせんでは早朝そうちょうくだ列車れっしゃ深夜しんやのぼ列車れっしゃあわせて1往復おうふくをのぞく11往復おうふくすべてが上野うえのえき始発しはつ終着しゅうちゃく直通ちょくつう運転うんてんされたが、1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつ14にちのダイヤ改正かいせい上野うえの - 宇都宮うつのみやあいだ電化でんかされ電車でんしゃ投入とうにゅうされたことにともない、電化でんかであった日光にっこうせんへの直通ちょくつう列車れっしゃくだり6ほんのぼり8ほん削減さくげんされ、わりに気動車きどうしゃ準急じゅんきゅう日光にっこう」1往復おうふく東京とうきょうえき発着はっちゃく日光にっこうせん直通ちょくつうするようになった。1959ねん昭和しょうわ34ねん)9がつ22にちのダイヤ改正かいせいでは日光にっこうせん電化でんかにより日光にっこうせん直通ちょくつう準急じゅんきゅう日光にっこう」に157けい電車でんしゃ投入とうにゅうされ、また従前じゅうぜん準急じゅんきゅう日光にっこう」「だいや」にくわえて新宿しんじゅくえき発着はっちゃく準急じゅんきゅうちゅうぜんてら」や、東京とうきょうえき東海道本線とうかいどうほんせん伊東線いとうせん経由けいゆ静岡しずおかけん伊東いとうえきまで直通ちょくつうする準急じゅんきゅう湘南しょうなん日光にっこう」、そして、これらの間合まあ運用うんようとして日光にっこうえき - 黒磯くろいそえきあいだ直通ちょくつう運転うんてんする快速かいそく列車れっしゃなどがぶし列車れっしゃながら新設しんせつされた。また上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ電車でんしゃによる列車れっしゃ延長えんちょうするかたち日光にっこうせん直通ちょくつう普通ふつう列車れっしゃ増便ぞうびんされ、日光にっこうはつ東京とうきょうき1ほん日光にっこうはつ矢板やいたき1ほん鹿沼かぬまはつ上野うえのき1ほん黒磯くろいそはつ鹿沼かぬまき1ほんふくめ、日光にっこうせん直通ちょくつう便数びんすうぶし便びん5往復おうふくふくくだり12ほんのぼり14ほんたっした。その優等ゆうとう列車れっしゃ急行きゅうこう日光にっこう」に一本いっぽんされ、1978ねん昭和しょうわ53ねん)10がつ1にちのダイヤ改正かいせいぶし列車れっしゃふくめて直通ちょくつう列車れっしゃ上野うえのえき大宮おおみやえき発着はっちゃく便びんのみの9往復おうふくとなり、東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうともな上野うえのはつ日光にっこうきの普通ふつう列車れっしゃ1ほんをのぞいて消滅しょうめつした。1989ねん3がつ11にちから黒磯くろいそ方面ほうめん鹿沼かぬま日光にっこう方面ほうめんむす普通ふつう列車れっしゃ設定せっていされたこともあったが、2004ねん解消かいしょうされている[ちゅう 16]
烏山線からすやません直通ちょくつう列車れっしゃ
宇都宮うつのみや宇都宮うつのみや都市としけんである烏山線からすやません沿線えんせんむす宇都宮うつのみやえき - 烏山からすやまえきあいだ直通ちょくつう列車れっしゃが2017ねん3がつ4にち改正かいせい時点じてん[16]、9往復おうふく設定せっていされている。烏山線からすやません電化でんかであるため、蓄電池ちくでんち駆動くどう電車でんしゃEV-E301けい小山こやま車両しゃりょうセンター)で運行うんこうされる。
開業かいぎょう以来いらい1986ねん10がつ31にちまではぜん列車れっしゃ宇都宮うつのみやえき発着はっちゃくえきとし、1950年代ねんだいには烏山からすやまはつ上野うえのきが設定せっていされ、小山おやまえき - 上野うえのえきあいだでは快速かいそく「おおとね」に併結運転うんてんしていた[17] ほか、これが解消かいしょうされたのち石橋いしばしえきまでれて石橋いしばしえき到着とうちゃくすぐにかえして烏山からすやまきとなる運用うんよう[18] や、全便ぜんびん気動車きどうしゃされたのちには宝積寺ほうしゃくじえき仁井田にいたえき大金おおがねえきにのみ停車ていしゃする快速かいそく列車れっしゃ烏山からすやまえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ設定せっていされたこともあった[19]。1986ねん11月1にち宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ普通ふつう列車れっしゃ増発ぞうはつ・パターンダイヤともな当時とうじ1にち1 - 2往復おうふくのこして宇都宮うつのみやえき - 宝積寺ほうしゃくじえきあいだ区間くかん廃止はいしされ、烏山線からすやませんない運行うんこう本数ほんすうは1あいだあたり1ほん増便ぞうびんされた。1996ねん3がつ16にちのダイヤ改正かいせい宇都宮うつのみやえき直通ちょくつう列車れっしゃは1にち5往復おうふくにまで回復かいふくした。2010ねん12月4にちのダイヤ改正かいせい宇都宮うつのみやえき直通ちょくつう列車れっしゃが1にち10往復おうふく倍増ばいぞうされたが、烏山線からすやませんない列車れっしゃふくむ1にちあたりの運行うんこう本数ほんすうは18往復おうふくから16往復おうふくげん便びんされ、にちちゅうやく60ふん間隔かんかく運行うんこうやく90ふん間隔かんかく変更へんこうされた[20]。2014ねん3がつ15にちのダイヤ改正かいせい烏山線からすやませんない列車れっしゃふくめ1にち14往復おうふく運転うんてん、うち宇都宮うつのみやえき発着はっちゃくが9往復おうふくとなった[21]
1979ねん昭和しょうわ54ねん7がつ22にちおよび23にちには、松本まつもとれいの『銀河ぎんが鉄道てつどう999』(スリーナイン)にちなんだミステリートレイン銀河ぎんが鉄道てつどう999ごう」が上野うえのえき - 烏山からすやまえきあいだ運行うんこうされ話題わだいとなった。

臨時りんじ列車れっしゃ[編集へんしゅう]

列車れっしゃ記事きじ存在そんざいするものについての詳細しょうさい列車れっしゃ記事きじ参照さんしょう

  • 特急とっきゅうおど
    • 多客たきゃく東京とうきょうえき発着はっちゃく列車れっしゃのうち1ほん大宮おおみやえきまで延長えんちょう運転うんてんされる(上野うえの東京とうきょうライン経由けいゆ)。
  • 快速かいそくあしかが大藤おおふじまつりごう
  • 快速かいそく早春そうしゅん成田なりた初詣はつもうで
    • 新春しんしゅん休日きゅうじつ成田山なりたやま初詣はつもうできゃくよう宇都宮うつのみやえき - 成田なりたえきあいだ宇都宮線うつのみやせん武蔵野線むさしのせん常磐線じょうばんせん成田なりたせん経由けいゆ運行うんこうされている。全車ぜんしゃ指定していせき
    • 停車駅ていしゃえき線区せんくふくむ):宇都宮うつのみやえき - 雀宮すずめのみやえき - 小金井こがねいえき - 小山おやまえき - 古河ふるかわえき - 久喜くきえき - 白岡しらおかえき - 蓮田はすだえき - 東大宮ひがしおおみやえき - 大宮おおみやえき - 南浦和みなみうらわえき - 南越谷みなみこしがやえき - 成田なりたえき
  • 快速かいそく那須野なすの満喫まんきつ」・「リゾート那須野なすの満喫まんきつ
    • ゴヨウツツジ時期じき土曜日どようび日曜日にちようび(5がつまつ - 6がつ初頭しょとう)に、中央ちゅうおう本線ほんせん八王子はちおうじ立川たちかわ方面ほうめん、あるいは京葉線けいようせん新習志野しんならしの方面ほうめんから武蔵野線むさしのせん経由けいゆ黒磯くろいそえきまで運転うんてん一部いちぶ指定していせき。お座敷ざしき列車れっしゃリゾートやまどり」(485けい高崎たかさき車両しゃりょうセンター所属しょぞく)で運行うんこうされる場合ばあいは「リゾート那須野なすの満喫まんきつ」の列車れっしゃめいとなり、全車ぜんしゃ指定していせきとなる。
  • 快速かいそく「GOGO舞浜まいはま
    • 毎年まいとし埼玉さいたま県民けんみんにあたる11月14にち運行うんこうされる。全車ぜんしゃ指定していせき
    • 停車駅ていしゃえき線区せんくふくむ):栗橋くりはしえき - 久喜くきえき - 白岡しらおかえき - 蓮田はすだえき - 東大宮ひがしおおみやえき - 大宮おおみやえき - 南浦和みなみうらわえき - 東川口ひがしかわぐちえき - 南越谷みなみこしがやえき - 舞浜まいはまえき

過去かこ定期ていき列車れっしゃ[編集へんしゅう]

通勤つうきん快速かいそく旧称きゅうしょう快速かいそく「スイフト」)[編集へんしゅう]

平日へいじつダイヤの夕方ゆうがた以降いこう運転うんてんされていた快速かいそく列車れっしゃである。

JR発足ほっそく1988ねん3月13にち新設しんせつされ、快速かいそく「スイフト」の愛称あいしょう毎日まいにち夕方ゆうがた運行うんこうされた。1990ねん3がつ10日とおかのダイヤ改正かいせい愛称あいしょうがなくなり列車れっしゃ種別しゅべつ通勤つうきん快速かいそく変更へんこうされるが、休日きゅうじつダイヤが導入どうにゅうされた1994ねん12月2にちまでは「スイフト」時代じだいおなじく毎日まいにち夕方ゆうがた運行うんこうであった。愛称あいしょう廃止はいしも、115けいや211けい一部いちぶのぞいて快速かいそく「スイフト」の行先いきさきまくのこされていた。

平日へいじつは、上野うえのはつくだり18 - 22だい宇都宮うつのみやはつのぼり18 - 20だいに、1あいだに1ほん(1にちくだり5ほんのぼり3ほん運行うんこうされている。かつては黒磯くろいそはつ運行うんこうされる[ちゅう 12]ものがあったが、2019ねん3がつのダイヤ改正かいせい消滅しょうめつし、以後いごはすべて上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだのみ運行うんこうとなっている。

のぼりの一部いちぶ列車れっしゃは、浦和うらわえき赤羽あかはねえき尾久おぎゅうえき上野うえの東京とうきょうライン東海道とうかいどうせん直通ちょくつう列車れっしゃどういちホームでえられるほか、終点しゅうてん上野うえのえき上野うえのえき始発しはつ列車れっしゃ連絡れんらくする列車れっしゃもある。

快速かいそく「ラビット」との停車駅ていしゃえきちがいは、尾久おぎゅうえき停車ていしゃ蓮田はすだえき通過つうかするてんである。設定せってい当初とうしょより停車駅ていしゃえき変更へんこうされておらず、上野うえのえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ所要しょよう時間じかんは1あいだ29 - 39ふんで、当初とうしょ(1あいだ40ふん前後ぜんこう)より若干じゃっかん短縮たんしゅくされている。

2021ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいをもって運行うんこう終了しゅうりょうし、快速かいそく「ラビット」にえられた[報道ほうどう 12]

ホームライナー古河ふるかわ[編集へんしゅう]

金沢かなざわ総合そうごう車両しゃりょうしょの489けい運転うんてんされていたホームライナー古河ふるかわ3ごう(2007ねん8がつ 上野うえのえき)2012ねん3がつ17にちから廃止はいしされるまでは大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンターの185けい運転うんてん[ちゅう 17]

1984ねん運行うんこう開始かいし大宮おおみやきの「ホームライナー大宮おおみや」を延長えんちょうするかたち1988ねん7がつ6にち運行うんこう開始かいししたホームライナー。2013ねん3がつ16にち改正かいせい時点じてん平日へいじつ夜間やかん上野うえのえき古河ふるかわえきあいだくだり2ほん運行うんこうされていた。座席ざせき定員ていいんせいであり、乗車じょうしゃにはライナーけん必要ひつようとする。グリーンしゃ連結れんけつされているが、とう列車れっしゃでは普通ふつうしゃあつかいとなっており、ライナーけんのみで着席ちゃくせき可能かのうとされている。上野うえのえき以外いがいでの乗車じょうしゃ不可ふかとされていた。

原則げんそくとして1ごうには田町たまち車両しゃりょうセンター所属しょぞく185けい200番台ばんだい7りょう編成へんせいが、3ごうには大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンター所属しょぞくの185けい200番台ばんだい7りょう編成へんせい使用しようされた[ちゅう 17]

かつては新宿しんじゅくはつの5ごう停車駅ていしゃえき新宿しんじゅくえき池袋いけぶくろえき大宮おおみやえき - 古河ふるかわえきあいだ上野うえのはつおな停車駅ていしゃえき)も運転うんてんされていたが、2008ねん3がつ15にちのダイヤ改正かいせい廃止はいしされた。その、2014ねん3がつ15にちのダイヤ改正かいせいすべ廃止はいしされた。

両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

黒磯くろいそえき宇都宮うつのみやえき高崎たかさきえきとを両毛線りょうもうせん経由けいゆ直通ちょくつうする列車れっしゃが、朝夕ちょうせきかく1往復おうふくけい2往復おうふく設定せっていされていた。小山おやまえきでは12ふん - 29ふん停車ていしゃして列車れっしゃ番号ばんごう変更へんこうし、方向ほうこう転換てんかんしていた。高崎たかさきはつ宇都宮うつのみや黒磯くろいそきは、小山おやまえき先発せんぱつする上野うえのはつ宇都宮うつのみやきに接続せつぞくし、午前ごぜん黒磯くろいそはつ高崎たかさききは、小山おやまえき後続こうぞく宇都宮うつのみやはつ上野うえのき・宇都宮うつのみやはつ快速かいそく逗子ずしき・宇都宮うつのみやはつ上野うえのき・宇都宮うつのみやはつ逗子ずしきの4列車れっしゃ接続せつぞくけ、午後ごご宇都宮うつのみやはつ高崎たかさききは、小山おやまえき後続こうぞく小金井こがねいはつ上野うえのき・小金井こがねいはつ大船おおふなき・黒磯くろいそはつ上野うえのき(平日へいじつ通勤つうきん快速かいそく休日きゅうじつ快速かいそく「ラビット」)の3列車れっしゃ接続せつぞくけていた。あさの1往復おうふく107けい100番台ばんだい4りょう夕方ゆうがたの1往復おうふく115けい4りょう(いずれも高崎たかさき車両しゃりょうセンター)で運行うんこうされていた。

この直通ちょくつう列車れっしゃ歴史れきしは、太平洋戦争たいへいようせんそう1958ねん昭和しょうわ33ねん4がつ14にちのダイヤ改正かいせいで、高崎たかさきえき - 黒磯くろいそえきあいだ準急じゅんきゅうしもつけ」のかたちディーゼル気動車きどうしゃもちいた愛称あいしょう快速かいそく列車れっしゃ(3451・3452列車れっしゃ)の運行うんこう開始かいしされたことにはじまる。この列車れっしゃ停車駅ていしゃえきは、高崎たかさきえき新前橋しんまえばしえき前橋まえばしえき伊勢崎いせざきえき桐生きりゅうえき足利あしかがえき佐野さのえき栃木とちぎえき小山おやまえき宇都宮うつのみやえき宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ各駅かくえきで、宇都宮うつのみや - 高崎たかさきあいだ130.6kmを2あいだ5ふん前後ぜんこうむすんでいた。1959ねん昭和しょうわ34ねん9月22にちのダイヤ改正かいせい157けい準急じゅんきゅう日光にっこう」に投入とうにゅうされると、余剰よじょうとなった準急じゅんきゅう日光にっこうよう気動車きどうしゃ利用りようして増便ぞうびんし、また運転うんてん区間くかん宇都宮うつのみや以南いなん短縮たんしゅくして、宇都宮うつのみやはつ高崎たかさきき3ほん八高線はちこうせん児玉こだまはつ宇都宮うつのみやき1ほん高崎たかさきはつ宇都宮うつのみやき1ほんけい毎日まいにち5ほんとした。所要しょよう時間じかんは、宇都宮うつのみやはつ高崎たかさきき1ほん両毛線りょうもうせんない停車駅ていしゃえきえたためこの便びんかぎ所要しょよう時間じかんが2あいだ40ふんとなったが、ほかの4ほんは2あいだ10ふん前後ぜんこうたもたれた。その中距離ちゅうきょり普通ふつう電車でんしゃ115けい165けい普及ふきゅう両毛線りょうもうせん電化でんかともなほん列車れっしゃ電車でんしゃされ、八高線はちこうせん児玉こだまはつ直通ちょくつう列車れっしゃ解消かいしょうされた。このときぜん列車れっしゃ小山こやま - 宇都宮うつのみやあいだ各駅かくえき停車ていしゃするダイヤとなり、また一部いちぶ列車れっしゃをのぞいて両毛線りょうもうせんない停車駅ていしゃえきやされ、また小山おやまえきでの停車ていしゃ時間じかん延長えんちょうされたこともあって、列車れっしゃによっては宇都宮うつのみや - 高崎たかさきあいだ所要しょよう時間じかんが2あいだ30-50ふん程度ていど大幅おおはば延長えんちょうし、運転うんてん本数ほんすうあさ桐生きりゅうはつ宇都宮うつのみやきをくわえて上下じょうげ毎日まいにち3往復おうふくとなった。1978ねん昭和しょうわ53ねん10月1にちのダイヤ改正かいせいで、東北とうほく本線ほんせん特急とっきゅう列車れっしゃ大幅おおはば増便ぞうびんされたのを宇都宮うつのみやはつ高崎たかさきき1ほんをのぞき直通ちょくつう運転うんてん解消かいしょうされた。

1982ねん11月15にち上越新幹線じょうえつしんかんせん開業かいぎょう改正かいせい東北とうほく特急とっきゅう大幅おおはば削減さくげんされたため、ふたた宇都宮うつのみやえき - 高崎たかさきえきあいだ2往復おうふくと、黒磯くろいそえき - 高崎たかさきえきあいだ1往復おうふく毎日まいにち3往復おうふく直通ちょくつう列車れっしゃ設定せっていされるようになった。その2006ねんに1往復おうふくらされ[ちゅう 18]宇都宮うつのみやえき - 高崎たかさきえきあいだ所要しょよう時間じかんも2あいだ30-45ふん程度ていど延長えんちょうした。2015ねん8がつ25にち時点じてんでも毎日まいにち2往復おうふく運転うんてんされていた[22]。2017ねん3がつ4にち改正かいせいで、あさ高崎たかさきはつ黒磯くろいそきとそのかえしの黒磯くろいそはつ高崎たかさききの1往復おうふくは、両毛線りょうもうせんないのみの運行うんこう見直みなおされた[ちゅう 19][報道ほうどう 14]。そして、1往復おうふくとなった両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃは2019ねん3がつ16にちのダイヤ改正かいせい廃止はいしされた[報道ほうどう 15][新聞しんぶん 5]

過去かこ臨時りんじ列車れっしゃ[編集へんしゅう]

列車れっしゃ記事きじ存在そんざいするものについての詳細しょうさい列車れっしゃ記事きじ参照さんしょう

貨物かもつ列車れっしゃ[編集へんしゅう]

東北とうほく本線ほんせんはし貨物かもつ列車れっしゃ東北とうほく北海道ほっかいどう上越じょうえつ方面ほうめん - 隅田川すみだがわえき発着はっちゃく列車れっしゃ中心ちゅうしんとする首都しゅとけん発着はっちゃく便びん多数たすうめるが、首都しゅとけんえて福岡ふくおか広島ひろしま大阪おおさか名古屋なごやといった中京ちゅうきょう西日本にしにほん九州きゅうしゅう方面ほうめん発着はっちゃくする長距離ちょうきょり便びん複数ふくすう設定せっていされている。宇都宮線うつのみやせんないにある宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえきにはこれらの東北本線とうほくほんせん定期ていき貨物かもつ列車れっしゃ多数たすう停車ていしゃするほか、どうえき始発しはつ終着駅しゅうちゃくえきとし福岡ふくおか金沢かなざわ南関東みなみかんとう各地かくち新座にいざ東京とうきょう隅田川すみだがわ川崎かわさき浜川崎はまかわさき根岸ねぎし千葉ちば)をむす貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこうされている。大宮おおみやえき - 東海道本線とうかいどうほんせん小田原おだわらえきあいだおも大宮おおみやえき - 東北とうほく貨物かもつせん東北本線とうほくほんせん) - 与野よのえき - 武蔵野線むさしのせん - 鶴見つるみえき - 東海道とうかいどう貨物かもつせん東海道本線とうかいどうほんせん) - 小田原おだわらえき使用しようして運行うんこうするが、一部いちぶ東北とうほく貨物かもつせん与野よのえき以南いなん) - 田端たばた信号しんごうじょうえき田端たばたえき) - 山手やまて貨物かもつせん山手やまてせん新宿しんじゅくえき経由けいゆ) - へびくぼ信号しんごうじょう大崎おおさきえき) - しなづるせん東海道本線とうかいどうほんせん) - 鶴見つるみえき - 東海道とうかいどう貨物かもつせん経由けいゆする場合ばあいもある。

ほかに矢板やいたえきオフレールステーション)でコンテナあつかい、小山おやまえき変圧へんあつあつかい、ひがし鷲宮わしみやえきでレールあつかいがある。

2011ねんはるのダイヤ改正かいせいより、これまで日本海にほんかい縦貫じゅうかんせん経由けいゆでのみ設定せっていされてきた関西かんさい - 北海道ほっかいどう直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ東海道本線とうかいどうほんせんおよび東北本線とうほくほんせん経由けいゆ運行うんこう開始かいししている[23][24][25]。この貨物かもつ列車れっしゃは、梅田うめだ(2013ねん廃止はいし)をよる11発車はっしゃ翌々日よくよくじつあさ5時半じはんごろ札幌さっぽろ便びんと、きた旭川あさひかわ深夜しんや0時半じはんごろ発車はっしゃ翌日よくじつ昼過ひるすぎに梅田うめだ便びんとして設定せっていされ、とう線区せんくあいだ札幌さっぽろきは午前ごぜんちゅうはや時間じかんたいに、また梅田うめだきはよるおそ時間じかんたい通過つうかする[23][25]

使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

快速かいそく列車れっしゃおよ普通ふつう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

宇都宮線うつのみやせん上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃおよ上野うえの東京とうきょうライン東海道とうかいどうせん - 宇都宮うつのみやせん高崎たかさきせん系統けいとう)、湘南しょうなん新宿しんじゅくライン横須賀よこすかせん - 宇都宮線うつのみやせん系統けいとう)の普通ふつう列車れっしゃおよ快速かいそく列車れっしゃは、大宮おおみや支社ししゃ小山こやま車両しゃりょうセンターおよ横浜よこはま支社ししゃ国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞくE231けいE233けい3000番台ばんだい運行うんこうされている。これらの車両しゃりょうすべ通称つうしょう湘南しょうなんしょく」ともばれるオレンジしょく緑色みどりいろ)のおびいている。このほか、とうせん常磐線じょうばんせん高崎線たかさきせん上越線じょうえつせん両毛線りょうもうせんふくむ)・日光にっこうせん烏山線からすやません直通ちょくつうする列車れっしゃ各線かくせんよう車両しゃりょう運行うんこうされている。4ドア車両しゃりょうのE231けい・E233けい・E131けいにはバリアフリー対応たいおう洋式ようしきトイレ設置せっちされている。

ひょうへんはなしれきPJRPJRNC

現行げんこう車両しゃりょう編成へんせい
東京とうきょう新宿しんじゅく横浜よこはま逗子ずし小田原おだわら熱海あたみ
宇都宮うつのみや黒磯くろいそ
基本きほん編成へんせい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
付属ふぞく編成へんせい
11 12 13 14 15
  • 数字すうじ号車ごうしゃ番号ばんごうあらわす。
  • 4・5号車ごうしゃはグリーンしゃ
  • 8号車ごうしゃじゃく冷房れいぼうしゃ
  • 宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ運用うんようされるE131けいのみ3りょう編成へんせい
  • E231けい 近郊きんこうタイプ(4ドアしゃ
    • 小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞく
      • 基本きほん編成へんせい(10りょう)と付属ふぞく編成へんせい(5りょう)があり、いずれもU編成へんせい基本きほん編成へんせいの4・5号車ごうしゃにはグリーンしゃ連結れんけつされている。基本きほんてきには基本きほん編成へんせい単独たんどくの10りょう編成へんせい、または基本きほん編成へんせい黒磯くろいそかた付属ふぞく編成へんせい連結れんけつした15りょう編成へんせい運用うんようされるが、2022ねん3がつ11にちまでは小金井こがねい - 黒磯くろいそあいだ付属ふぞく編成へんせい単独たんどくの5りょう編成へんせい運用うんようもあった。また、車両しゃりょうトラブルなどの影響えいきょう付属ふぞく編成へんせい同士どうし連結れんけつした5+5の10りょう編成へんせい運用うんようされることもあった。
      • 2015ねん3がつ現在げんざい上野うえの東京とうきょうライン(東海道とうかいどうせん - 宇都宮うつのみやせん高崎たかさきせん系統けいとう)、湘南しょうなん新宿しんじゅくライン(横須賀よこすかせん - 宇都宮うつのみやせん東海道とうかいどうせん - 高崎たかさきせん系統けいとう)および上野うえの発着はっちゃく普通ふつう列車れっしゃ快速かいそく列車れっしゃ使用しようされている。
      • おなじく小山こやま車両しゃりょうセンターに所属しょぞくするE233けい共通きょうつう運用うんようされており、りょうくるま連結れんけつして運用うんようされることもある。
      • 上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃ宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあいは、高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃとのあやま防止ぼうしのため、行先いきさきのみみどり文字もじ表示ひょうじされる。
      • 2022ねん3がつ11にち宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ運用うんよう終了しゅうりょう
    • 国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞく
      • 基本きほん編成へんせい(K編成へんせい・10りょう)と付属ふぞく編成へんせい(S編成へんせい・5りょう)があり、基本きほん編成へんせいの4・5号車ごうしゃにはグリーンしゃ連結れんけつされている。
      • 2015ねん3がつ現在げんざい上野うえの東京とうきょうライン(東海道とうかいどうせん - 宇都宮うつのみやせん高崎たかさきせん系統けいとう)、湘南しょうなん新宿しんじゅくライン(横須賀よこすかせん - 宇都宮うつのみやせん東海道とうかいどうせん - 高崎たかさきせん系統けいとう)および上野うえの発着はっちゃく普通ふつう列車れっしゃ快速かいそく列車れっしゃ使用しようされている。
      • おなじく国府津こうづ車両しゃりょうセンターに所属しょぞくするE233けい共通きょうつう運用うんようされており、りょうくるま連結れんけつして運用うんようされることもある。
      • 2004ねんなつからは国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞく一部いちぶ編成へんせいされるかたち小山こやま車両しゃりょうセンターの運用うんようにも使用しようされたが、2006ねん平成へいせい18ねん)に小山こやま車両しゃりょうセンターへE231けい追加ついか導入どうにゅう[ちゅう 20] されたことで解消かいしょうされた。現在げんざいは、上野うえの東京とうきょうライン開通かいつうによりふたた国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞく編成へんせい運用うんよう復活ふっかつしている。
      • 2015ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせいより、宇都宮線うつのみやせん大宮おおみや以北いほくでの定期ていき運用うんよう開始かいしした。また、湘南しょうなん新宿しんじゅくライン(横須賀よこすかせん - 宇都宮線うつのみやせん系統けいとう)の運用うんようにも使用しようされるようになった。
      • 上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃ宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあいは、高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃとのあやま防止ぼうしのため、行先いきさきのみみどり文字もじ表示ひょうじされる。
      • 2022ねん3がつ11にち宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ運用うんよう終了しゅうりょう
  • E233けい3000番台ばんだい(4ドアしゃ
    • 小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞく
      • 基本きほん編成へんせい(10りょう)と付属ふぞく編成へんせい(5りょう)があり、いずれもU編成へんせい基本きほん編成へんせいの4・5号車ごうしゃにはグリーンしゃ連結れんけつされている。
      • おなじく小山こやま車両しゃりょうセンターに所属しょぞくするE231けい共通きょうつう運用うんようされており、りょうくるま連結れんけつして運用うんようされることもある。
      • 211けいようとして2012ねん9がつ1にちより高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃ上野うえの - 大宮おおみやあいだ)で運用うんよう開始かいしした。宇都宮線うつのみやせん大宮おおみや以北いほくにおいても2013ねん3がつ16にちより運用うんよう開始かいしした[報道ほうどう 16]
      • 2015ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせいより、基本きほん16編成へんせい付属ふぞく15編成へんせい高崎たかさき車両しゃりょうセンターから小山こやま車両しゃりょうセンターに転属てんぞくとなった。
      • 上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃ宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあいは、高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃとのあやま防止ぼうしのため、行先ゆくさきせんめいともにみどり文字もじ表示ひょうじされる。
      • 湘南しょうなん新宿しんじゅくラインは、みなみこうきたぎょうともに行先ゆくさきせんめいだいだい文字もじ表示ひょうじされる。
      • 2022ねん3がつ11にち宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ運用うんよう終了しゅうりょう
    • 国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞく
      • 基本きほん編成へんせい(10りょう)と付属ふぞく編成へんせい(5りょう)があり、いずれもE編成へんせい基本きほん編成へんせいの4・5号車ごうしゃにはグリーンしゃ連結れんけつされている。
      • おなじく国府津こうづ車両しゃりょうセンターに所属しょぞくするE231けい共通きょうつう運用うんようされており、りょうくるま連結れんけつして運用うんようされることもある。
      • 2015ねん3がつ14にちのダイヤ改正かいせいより、宇都宮線うつのみやせんないでの運用うんよう開始かいしした。
      • 上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃ宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあいは、高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃとのあやま防止ぼうしのため、行先ゆくさきせんめいともにみどり文字もじ表示ひょうじされる。
      • 湘南しょうなん新宿しんじゅくラインは、みなみこうきたぎょうともに行先ゆくさきせんめいだいだい文字もじ表示ひょうじされる。
      • 2022ねん3がつ11にち宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ運用うんよう終了しゅうりょう
  • E131けい
    • 2022ねん3がつ12にちのダイヤ改正かいせいから小山おやまえき - 黒磯くろいそえきあいだ運用うんよう開始かいし[報道ほうどう 13]。3りょう編成へんせい15ほん導入どうにゅうされた[報道ほうどう 17]

路線ろせん直通ちょくつう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

路線ろせんから宇都宮線うつのみやせんれる列車れっしゃは、その路線ろせん車両しゃりょう運行うんこうされている。

  • E231けいE233けい3000番台ばんだい(4ドアしゃ
    • 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン東海道とうかいどうせん - 高崎たかさきせん系統けいとうぜん列車れっしゃと、高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃ一部いちぶは、国府津こうづ車両しゃりょうセンター所属しょぞくのE231けい・E233けい運行うんこうされている。
  • EV-E301けい(3ドアしゃ
    • 小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞくで、2014ねん3月15にちより宇都宮うつのみや - 宝積寺ほうしゃくじあいだ烏山線からすやません直通ちょくつう列車れっしゃようとして2りょう1編成へんせい先行せんこう投入とうにゅうされた。パンタグラフきの蓄電池ちくでんちしゃ2017ねん3月4にちのダイヤ改正かいせいですべての烏山線からすやません直通ちょくつう列車れっしゃをこの車両しゃりょうえた[26][報道ほうどう 18]

優等ゆうとう列車れっしゃ[編集へんしゅう]

大宮おおみやよりきた始発駅しはつえき途中とちゅうえき優等ゆうとう列車れっしゃなどの待避たいひのために一定いってい時間じかん停車ていしゃするさいには、車内しゃない温度おんど維持いじするためドアがはん自動じどうあつかいになる。なお、小金井こがねい - 黒磯くろいそあいだではぜん列車れっしゃでドアあつかいが終日しゅうじつはん自動じどうあつかいとなる。

機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

過去かこ使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

電車でんしゃ[編集へんしゅう]

  • 485けい東武とうぶせん直通ちょくつう特急とっきゅうよう
  • 485けい(フェアーウェイよう
    • 新潟にいがた車両しゃりょうセンター所属しょぞくで、2009ねん11がつまでは新宿しんじゅく発着はっちゃく休日きゅうじつ臨時りんじ運行うんこうされる快速かいそくフェアーウェイ」で運用うんようされ、2010ねん3がつ13にちのダイヤ改正かいせいからは後述こうじゅつの489けいえるかたちで2012ねん3がつ17にちのダイヤ改正かいせいまで「ホームライナー古河ふるかわ3ごう」でも使用しようされた。
    • 1号車ごうしゃはんしつはグリーンしゃであるが、ホームライナーとして運用うんようされる場合ばあい普通ふつうしゃとして使用しようされていた。また、6号車ごうしゃ女性じょせい専用せんようせき「レディースカー」仕様しようであるが、「フェアーウェイ」やホームライナーとして運用うんようされる場合ばあい一般いっぱんせきとして使用しようされていた。
  • 489けい
  • 185けい200番台ばんだい
  • 107けい0番台ばんだい
    • 小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞくで、2013ねん3がつ16にちのダイヤ改正かいせいまであさ日光にっこうせん直通ちょくつう列車れっしゃ小金井こがねい - 宇都宮うつのみやあいだ運用うんようされていた。
  • 107けい100番台ばんだい
    • 高崎たかさき車両しゃりょうセンター所属しょぞくで、2りょう編成へんせいを2ほんわせた4りょう編成へんせい午前ごぜん両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃとして2016ねんまで小山こやま - 黒磯くろいそあいだ運用うんようされていた。両毛線りょうもうせんきの行先いきさき方向ほうこうまくにはあやま防止ぼうし措置そちほどこされていなかった。
  • 115けい
    • かつては上野うえの - 黒磯くろいそあいだ宇都宮線うつのみやせんぜん区間くかん主力しゅりょくとしてはしっていたが、1986ねんに211けい導入どうにゅうされると徐々じょじょえられていき、2000ねんにE231けい導入どうにゅうされると本数ほんすう大幅おおはばらしていった。なお高崎たかさきせんでは2001ねん9がつにE231けい導入どうにゅうされ、同年どうねん11がつ30にち高崎たかさきせんでの運用うんよう終了しゅうりょうしている。そして2004ねん10がつ16にちのダイヤ改正かいせい宇都宮線うつのみやせん上野うえの - 黒磯くろいそあいだ)での運用うんよう終了しゅうりょうし、2005ねん1がつにはさよなら運転うんてんおこなわれた。
    • 以後いごは、高崎たかさき車両しゃりょうセンター所属しょぞくの4りょう編成へんせいによる両毛線りょうもうせん直通ちょくつう運用うんようのみとなり、2016ねん8がつまで午後ごご両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃ小山こやま - 宇都宮うつのみやあいだれていた。なお、両毛線りょうもうせんきの行先いきさき方向ほうこうまくあやま防止ぼうし措置そちほどこされていなかった。
  • 113けい
    • 横須賀よこすかせんにE217けい投入とうにゅうした余剰よじょうしゃ増発ぞうはつように34りょう投入とうにゅうした。E231けい投入とうにゅうまでの一時いちじてきなリリーフのため、あさラッシュのみの運行うんこうであり、E231けい投入とうにゅう撤退てったいした。
  • 211けい(3ドアしゃ
    • 宇都宮うつのみやせんおよび高崎線たかさきせんには1986ねん投入とうにゅうされた。2006ねん7がつ改正かいせいまでは5りょう単位たんい編成へんせいまれていて、これを複数ふくすう連結れんけつすることで10りょうまたは15りょう編成へんせいとして運用うんようされ、基本きほん編成へんせい付属ふぞく編成へんせい区別くべつはなかった。貫通かんつう増結ぞうけつ開放かいほうされ、かく編成へんせいあいだできるようになっていた。2005ねんからはA編成へんせいなおし、4・5号車ごうしゃ東海道とうかいどうせんの211けいや113けいから余剰よじょうとなったグリーンしゃ2りょう連結れんけつし、10りょう基本きほん編成へんせい固定こていする作業さぎょう順次じゅんじおこなわれた。しかし、東海道とうかいどうせん編成へんせいちがい、普通ふつうしゃのうちグリーンしゃ連結れんけつされている3・6号車ごうしゃは、かつて先頭せんとうしゃとして使用しようされていた車両しゃりょうである。そのため、C編成へんせいは3りょう編成へんせい(1-3号車ごうしゃ)と5りょう編成へんせい(6-10号車ごうしゃ)のあいだにグリーンしゃはさみこんだかのような外観がいかんとなっていた。
    • 高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃとのあやま防止ぼうしのため、宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあい側面そくめん方向ほうこうまく緑地りょくちしろ文字もじ仕様しようとなっていた。両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃ使用しようされるが、両毛線りょうもうせん高崎たかさき方面ほうめんきの方向ほうこうまくにはあやま防止ぼうし措置そちほどこされていない。
    • 高崎線たかさきせん直通ちょくつうのぞ宇都宮うつのみやせん上野うえの - 小金井こがねい宇都宮うつのみやあいだにおける基本きほん編成へんせい単独たんどくの10りょう編成へんせい、または基本きほん編成へんせい黒磯くろいそかた付属ふぞく編成へんせい連結れんけつした15りょう編成へんせいによる運用うんようは、2013ねん3がつ15にちをもって消滅しょうめつした[27]
    • 高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃ上野うえの - 高崎たかさき前橋まえばしあいだ)についても、E233けいへのえにともない2014ねん3がつ14にちをもって運用うんよう終了しゅうりょうした。
    • 宇都宮線うつのみやせん宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだについては205けい600番台ばんだい導入どうにゅう完了かんりょうともない、2014ねん3がつ24にちをもって一旦いったん運用うんよう終了しゅうりょうしたが、両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃが107けい100番台ばんだいからとう系列けいれつえられ、運用うんよう復活ふっかつした[28]。しかし2017ねん3がつ3にちのダイヤ改正かいせい午前ごぜん両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃ廃止はいしされ、宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだでの運用うんようはなくなった[29]
    • その高崎たかさき車両しゃりょうセンター所属しょぞくの4りょう編成へんせい両毛線りょうもうせん直通ちょくつう列車れっしゃとして小山こやま - 宇都宮うつのみやあいだれていたが、2019ねん3月16にちのダイヤ改正かいせい廃止はいしされ、宇都宮線うつのみやせんでの定期ていき運用うんよう消滅しょうめつした[30]
  • 205けい600番台ばんだい(4ドアしゃ
    • 小山こやま車両しゃりょうセンター所属しょぞくで、4りょう編成へんせい4号車ごうしゃトイレもうけられていた。
    • 宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそあいだ一部いちぶ小金井こがねい - 黒磯くろいそあいだ)において単独たんどくの4りょう編成へんせい、または2ほん連結れんけつした8りょう編成へんせい運用うんようされており、宇都宮線うつのみやせんない行先いきさき表示ひょうじする場合ばあいは211けい同様どうよう方向ほうこうまく緑地りょくちしろ文字もじ仕様しようとなっていた。
    • 前述ぜんじゅつの211けい一部いちぶ運用うんようえるかたちで、2013ねん8がつ24にちより運用うんよう開始かいしした。2014ねん3がつ25にちには、すべての211けいえを完了かんりょうした。
    • 日光にっこうせんようも、あさ日光にっこうせん直通ちょくつう列車れっしゃ小金井こがねい - 宇都宮うつのみやあいだ運用うんようされていた。
    • 2022ねん3がつ11にち運用うんよう終了しゅうりょう

気動車きどうしゃ[編集へんしゅう]

機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

  • 電気でんき機関きかんしゃ
    • EF510かたち500番台ばんだい - 田端たばた運転うんてんしょ所属しょぞく寝台しんだい列車れっしゃ牽引けんいんようおよび一部いちぶ貨物かもつ列車れっしゃ牽引けんいんよう大宮おおみやえき以南いなん)として運用うんようされていた。

客車きゃくしゃ[編集へんしゅう]

沿線えんせん概況がいきょう[編集へんしゅう]

東京とうきょう - 大宮おおみや[編集へんしゅう]

東海道とうかいどうせんから直通ちょくつうしてきた(一部いちぶ東京とうきょうえき始発しはつあり)上野うえの東京とうきょうライン宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃ(および高崎線たかさきせん常磐線じょうばんせん列車れっしゃ)は、東京とうきょうえき発車はっしゃすると、しばらく東北新幹線とうほくしんかんせん山手やまてせん京浜東北線けいひんとうほくせんなみそうしたのち東京とうきょうえきほかのホームよりたかい1・2番線ばんせんからくだってきた中央ちゅうおうせん快速かいそく電車でんしゃなみそうはじめ、すぐに首都高しゅとこうそく都心としん環状かんじょうせん高架こうかを5複線ふくせんでくぐる。するとぎゃくにこちらがのぼざかとなり、神田かんだえき付近ふきん新幹線しんかんせんじょうたかやく20メートルの多重たじゅう高架こうか区間くかんはしる。むかしきゅう東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせん現在げんざい新幹線しんかんせん位置いちはしっていたが、神田かんだえき付近ふきん新幹線しんかんせんとおるスペースが確保かくほできなかったために、東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせんがいったん撤去てっきょされた経緯けいいがある。30ねん以上いじょうった2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にちに、山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせん 東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ混雑こんざつ緩和かんわするために新幹線しんかんせんじょう建設けんせつされた東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせん高架こうか東北とうほく縦貫じゅうかんせん)が供用きょうよう開始かいしし、上野うえの東京とうきょうラインとしてそれまで上野うえのえきまりだった宇都宮線うつのみやせん(および高崎たかさきせん常磐線じょうばんせん)の一部いちぶ列車れっしゃはしるようになった。神田かんだえき上空じょうくう通過つうかすると、すぐにくだざかとなる。神田かんだえきからのくだざかのうち、秋葉原あきはばらえき直前ちょくぜん部分ぶぶんは、神田かんだがわ橋梁きょうりょう山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせんわせて一本いっぽんはし)と都道とどうのガード部分ぶぶんで、ここから上野うえのえきまではきゅう東北本線とうほくほんせん列車れっしゃせん高架こうかさい活用かつようしている。従来じゅうらい地面じめん平行へいこうだったが、神田かんだえき方面ほうめんのアプローチとして急坂きゅうざかにする必要ひつようがあったため、橋梁きょうりょううえにはあたらしい高架こうかせ、ガードはいったんジャッキアップして東京とうきょうかた上野うえのかたたかさをえた橋脚きょうきゃくつくえて角度かくどけられた。秋葉原あきはばらえきよこ通過つうかする途中とちゅうふたた地面じめん平行へいこうになり、山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせんおなたかさとなる。新幹線しんかんせんくだって地下ちかへとすすむ。山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせんおなたかさとなった直後ちょくご中央ちゅうおう総武そうぶ各駅かくえき停車ていしゃ高架こうかをくぐる。秋葉原あきはばらえきぎると、右側みぎがわ新幹線しんかんせんくだっていったところおおかぶさるように4ほんぶん線路せんろ終端しゅうたんあらわれる。これは、上野うえのえき始発しはつ終着しゅうちゃく列車れっしゃようでんとめせんで、上野うえのえき構内こうないあつかいである。以前いぜん現在げんざい本線ほんせんふくめ、6ほんぶん線路せんろ常時じょうじ宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん常磐ときわせん車両しゃりょう停車ていしゃしていたが、2015ねん3がつ14にち上野うえの東京とうきょうライン開通かいつうにより、ここにつながる上野うえのえき高架こうかホーム5 - 9番線ばんせん発着はっちゃくする始発しはつ終着しゅうちゃく列車れっしゃ大幅おおはば減少げんしょうしたため、普段ふだん利用りよう頻度ひんどがっている。さらにすすむと、でんとめせんからびる回送かいそうせんのぼせん東京とうきょう方面ほうめん)のよこなみはし線路せんろが3ほんとなる。京浜東北線けいひんとうほくせんりのくだせん上野うえのえき5番線ばんせん中央ちゅうおうのぼせんどう6番線ばんせん外側そとがわ回送かいそうせんどう7 - 9番線ばんせんにつながっており、御徒町おかちまちえき付近ふきんでそれぞれ目的もくてき線路せんろてんせんし、上野うえのえき到着とうちゃくする。東京とうきょうえきからの宇都宮線うつのみやせんくだ列車れっしゃおもに5番線ばんせん一部いちぶ6番線ばんせん)に到着とうちゃく東京とうきょうえき方面ほうめんかう宇都宮線うつのみやせんのぼ列車れっしゃは7番線ばんせん一部いちぶ8番線ばんせん)から発車はっしゃする。上野うえのえきはかつて東北とうほく信越しんえつ北関東きたかんとう方面ほうめんターミナルえきとしてにぎわったが、1991ねんには東北新幹線とうほくしんかんせん東京とうきょうえき発着はっちゃくとなり、また宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん上野うえのえき始発しはつ終着しゅうちゃく列車れっしゃのおよそ3ぶんの1が、2001ねん運行うんこう開始かいしした湘南しょうなん新宿しんじゅくラインけられるなどした影響えいきょうで、利用りよう客数きゃくすう減少げんしょう傾向けいこうにあった。さらに、湘南しょうなん新宿しんじゅくラインの運転うんてん開始かいしのこった上野うえのえき発着はっちゃくのうち、7わりほど列車れっしゃが2015ねん運行うんこう開始かいしした上野うえの東京とうきょうラインとして東京とうきょうえき方面ほうめん直通ちょくつうし、途中とちゅうえきとなってしまったため、減少げんしょう拍車はくしゃがかかる可能かのうせいがある。ただ、えき周辺しゅうへんには上野動物園うえのどうぶつえん国立こくりつ科学かがく博物館はくぶつかん国立こくりつ西洋せいよう美術館びじゅつかん東京文化会館とうきょうぶんかかいかんなどのだい規模きぼ文化ぶんか施設しせつあつまり、休日きゅうじつになるとにぎわいをせている。上野うえのえき界隈かいわい施設しせつ店舗てんぽは、上野うえの東京とうきょうラインの開通かいつうにより、東海道とうかいどうせん方面ほうめんけの集客しゅうきゃく宣伝せんでん強化きょうかしている。

上野うえのえきでは、東京とうきょうえきからの列車れっしゃ一部いちぶ始発しはつ列車れっしゃふくむ)はたかいホームから、上野うえのえき始発しはつ列車れっしゃ一部いちぶのぞく)は専用せんようひくいホームからそれぞれ宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃとして発車はっしゃする。上野うえのえきてしばらくのあいだ、ポイントじょう通過つうかするなど徐行じょこう運転うんてんつづける。たかいホームとひくいホームからの線路せんろおなたかさにあつまり、通過つうかする鶯谷うぐいすだにえき日暮里にっぽりえき付近ふきんからスピードをげて常磐線じょうばんせん複線ふくせんひがしけたのち山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせん西日暮里にしにっぽりえき[ちゅう 21]通過つうかする付近ふきんなみそうしていたりょうせん複々線ふくふくせん)および東北新幹線とうほくしんかんせん複線ふくせんかれて高架こうかはしり、常磐線じょうばんせん貨物かもつ支線しせん田端たばた貨物かもつせん)をまたいで新幹線しんかんせん操車そうしゃじょう東側ひがしがわすす尾久おぎゅうえきとままる。この上野うえのえき - 尾久おぎゅうえきあいだ回送かいそうせん意味合いみあいから複々線ふくふくせん区間くかんとなっており、上野うえのえきたかいホームを発着はっちゃくする列車れっしゃ複々線ふくふくせん外側そとがわ線路せんろを、またひくいホームを発着はっちゃくする列車れっしゃ複々線ふくふくせん内側うちがわ線路せんろとおり、途中とちゅう井堀いぼり信号しんごうしょ分岐ぶんき合流ごうりゅうする。まず高架こうかホームはつ地上ちじょうホームはつ線路せんろあいだ操車そうしゃじょう方面ほうめん線路せんろをそれぞれから分岐ぶんき合流ごうりゅう高架こうかくだって、本線ほんせんしたをくぐる立体りったい交差こうさ操車そうしゃじょうかう。本線ほんせんはその合流ごうりゅうし、尾久おぎゅうえき方面ほうめんにつながる。かつてはこの区間くかんで、上野うえのえき発着はっちゃく客車きゃくしゃ列車れっしゃ推進すいしん回送かいそうおこなわれていた。尾久おぎゅうえきは1めん2せんで、東京とうきょう区内くないにあってはちいさなえきであるが、構内こうない客車きゃくしゃ操車そうしゃじょうがあり、留置とめおきせん洗浄せんじょうせん尾久おぎゅう車両しゃりょうセンターきゅう尾久おぎゅう客車きゃくしゃ)のけんおさむ田端たばた運転うんてんしょがあり、宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん常磐ときわせん東海道とうかいどうせん車両しゃりょう留置りゅうちされているほか、かつてはにちちゅう寝台しんだい特急とっきゅう北斗星ほくとせい」、「あけぼの」などに使用しようされていた機関きかんしゃEF81かたち田端たばた運転うんてんしょEF64かたち1000番台ばんだい長岡ながおか車両しゃりょうセンターなど)や客車きゃくしゃ編成へんせい24けい14けい)が留置りゅうちされていた。どう構内こうない電化でんか部分ぶぶん電化でんか部分ぶぶん混在こんざいすることもあって、客車きゃくしゃよう機関きかんしゃとしてDE10かたちDE11かたち高崎たかさき車両しゃりょうセンター高崎たかさき支所ししょ)が常駐じょうちゅうする。

尾久おぎゅうえきると駅西えきにしがわ構内こうない留置りゅうちせんをまとめるように西にしけてカーブをり(赤羽あかはねかた平面へいめん交差こうさ操車そうしゃじょうから合流ごうりゅう分岐ぶんき)、すぐに進路しんろ北西ほくせいけて尾久おぎゅうえき西側にしがわはしっていた東北新幹線とうほくしんかんせん高架こうかおよび京浜東北けいひんとうほくせん東北とうほく貨物かもつせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン)のかく線路せんろ合流ごうりゅうする[ちゅう 22]東北新幹線とうほくしんかんせん京浜東北けいひんとうほくせんとう線路せんろをまたいで東側ひがしがわるが、東北とうほく貨物かもつせんはそのままとうせん西側にしがわ併走へいそうする。旅客りょかくせんはし上野うえの東京とうきょうラインや上野うえのえき発着はっちゃく列車れっしゃと、貨物かもつせんはし湘南しょうなん新宿しんじゅくラインは、ここからさいたま新都しんとこころえき手前てまえまで停車駅ていしゃえき速度そくどともにほぼおなじなので、どう区間くかんなみはしするシーンも数多かずおおられる。あいだもなく都内とない有数ゆうすうさくら紫陽花あじさい名所めいしょられる飛鳥山あすかやま公園こうえん丘陵きゅうりょうひがしすそ京浜東北線けいひんとうほくせん王子おうじえき[ちゅう 21]通過つうかする。平坦へいたん直線ちょくせん区間くかんとおって京浜東北線けいひんとうほくせん東十条ひがしじゅうじょうえき[ちゅう 21]通過つうかすると高架こうかがり、西にしから埼京線さいきょうせん合流ごうりゅうすると赤羽あかはねえきく。赤羽あかはねえき宇都宮うつのみやせんとしては東京とうきょう都内とない最北端さいほくたんえきであり、都区とくないから埼玉さいたまけんびるJR在来ざいらいせん京浜東北けいひんとうほくせん宇都宮うつのみやせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン・埼京線さいきょうせん)の結集けっしゅう地点ちてんになっている。えき東側ひがしがわには繁華はんかがい形成けいせいされ、地下鉄ちかてつ南北線なんぼくせん埼玉さいたま高速こうそく鉄道てつどうせん赤羽岩淵あかばねいわぶちえき徒歩とほけんにある。

赤羽あかはねえきると東北新幹線とうほくしんかんせん埼京線さいきょうせん高架こうか西にしけ、まもなく新河岸川しんがしがわ新河岸川しんがしがわ橋梁きょうりょう荒川あらかわ荒川あらかわ橋梁きょうりょうわたって埼玉さいたまけん川口かわぐちはいる。新河岸川しんがしがわはこの下流かりゅう岩淵いわぶち水門すいもん付近ふきん荒川あらかわ下流かりゅう隅田川すみだがわとなる。赤羽あかはねえきから大宮おおみやえきにかけては、東側ひがしがわから電車でんしゃせん京浜東北線けいひんとうほくせん)、列車れっしゃせん宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん上野うえの東京とうきょうライン)、貨物かもつせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン)の3複線ふくせんはしり、走行そうこう速度そくども110-120 km/hとなる。沿線えんせんにはひろ緑地りょくちたい高層こうそうマンションぐん川口かわぐちわらび浦和うらわ、さいたま新都しんとしんなど)や駅前えきまえふくあいビルが林立りんりつする。埼玉さいたまけんはいるとまず京浜東北けいひんとうほくせんえきである川口かわぐちえき通過つうかする。川口かわぐち江戸えど隆盛りゅうせいした舟運しゅううんによって特産とくさんひん鋳物いもの江戸えど供給きょうきゅう発展はってんげた。沿線えんせん鋳物いもの工場こうじょう集積しゅうせきであったが、東京とうきょうベッドタウンとしてタワーマンション林立りんりつし、人口じんこう増加ぞうかしている。京浜東北けいひんとうほくせん西川口にしかわぐちえきわらびえき通過つうかし、東京とうきょうがいたまき自動車じどうしゃどうをアンダークロスして線路せんろ東側ひがしがわさいたま車両しゃりょうセンターきゅう浦和うらわ電車でんしゃ)をながめると京浜東北けいひんとうほくせん武蔵野線むさしのせんとのえきである南浦和みなみうらわえき通過つうかする。西にし神代かみよからの歴史れきしがある調しらべ神社じんじゃ境内けいだいりん武蔵むさし浦和うらわえき周辺しゅうへん高層こうそうマンションをながら高架こうかのぼると埼玉さいたま県庁けんちょう最寄もよえき浦和うらわえきく。さいたま市役所しやくしょ最寄もよえきでもあり、埼玉さいたまけん警察けいさつ地方裁判所ちほうさいばんしょといった官庁かんちょうがいひろがる。駅前えきまえ浦和うらわきゅう浦和うらわ中心ちゅうしん)の中心ちゅうしん繁華はんかがいで、西口にしぐちには伊勢丹いせたん浦和うらわてん浦和うらわコルソ東口ひがしぐちには浦和うらわパルコといった商業しょうぎょう施設しせつがあり、えきビル(アトレ)もある。埼玉会館さいたまかいかん県立けんりつ文書ぶんしょかんうらわ美術館びじゅつかん浦和うらわロイヤルパインズホテルうち)なども所在しょざいする。高層こうそうマンションの建設けんせつ相次あいついでいる一方いっぽうえきからややはなれた常盤ひたち別所べっしょなどの低層ていそう住宅じゅうたく高級こうきゅう住宅じゅうたくがいとしてられている。

浦和うらわえきると高架こうかくだり、しん浦和うらわきょう浦和うらわきょうをくぐって京浜東北けいひんとうほくせん北浦和きたうらわえき通過つうかする。周辺しゅうへん近代きんだい美術館びじゅつかん浦和うらわ高校こうこうがあり、浦和うらわ画家がか代表だいひょうされる文教ぶんきょう都市としとなっている。北浦和きたうらわえききたけてカーブした付近ふきんで、東北とうほく貨物かもつせん線路せんろ上下じょうげせんあいだ武蔵野線むさしのせん大宮おおみや支線しせん地上ちじょうかおす。この線路せんろ与野よのえき - 大宮おおみやえきあいだ東北とうほく貨物かもつせん複々線ふくふくせんとなっており、大宮おおみやえき発着はっちゃくして武蔵野線むさしのせん中央ちゅうおうせん京葉線けいようせん方面ほうめんむすぶ「むさしのごう」や「しもうさごう」などの列車れっしゃ同線どうせん経由けいゆ運行うんこうされている。京浜東北けいひんとうほくせん与野よのえき通過つうかするとさいたま新都しんとこころえてくる。東北とうほく貨物かもつせん大宮おおみや操車そうしゃじょうはいるとまもなくさいたま新都しんとしんえき停車ていしゃする。さいたまスーパーアリーナやさいたま合同庁舎ごうどうちょうしゃ最寄もよえきとなっているが、大宮おおみや操車そうしゃじょうには旅客りょかくえき設備せつびがないため、貨物かもつせんはし湘南しょうなん新宿しんじゅくラインや武蔵野線むさしのせん直通ちょくつう列車れっしゃ通過つうかとなる。

さいたま新都しんとしんえき大宮おおみや操車そうしゃじょうると、のぼ旅客りょかくせん高崎たかさきせんからののぼ列車れっしゃ使用しようする線路せんろ合流ごうりゅう地点ちてんがある。また、東北とうほく貨物かもつせん操車そうしゃじょう留置とめおきせんぐんをまとめくだり2せんのぼり1せんとなる。そしてくだせん大宮おおみやえき構内こうない西側にしがわえん沿っておおきくれ、のぼ貨物かもつせんくだ旅客りょかくせんおよび高崎たかさきせんからののぼ列車れっしゃ使用しようする線路せんろしたをくぐってのぼ旅客りょかくせんとのあいだはいる。くだ貨物かもつせんちかづいてくると、西にしから東北新幹線とうほくしんかんせん埼京線さいきょうせん接近せっきんし、くだ旅客りょかくせん高崎たかさきせんかう列車れっしゃ使用しようする線路せんろ分岐ぶんきしてすぐ、大宮おおみやえきく。くだ列車れっしゃのうち、やく半数はんすう高崎たかさきせん分岐ぶんきして、大宮おおみやえきのそれぞれのホームへ入線にゅうせんする。なお、湘南しょうなん新宿しんじゅくラインきたぎょう大宮おおみやえき発車はっしゃ分岐ぶんきする。のぼ列車れっしゃやく半数はんすう高崎たかさきせんからの列車れっしゃで、大宮おおみやえきのそれぞれのホームを発車はっしゃ上野うえの東京とうきょう品川しながわ方面ほうめん池袋いけぶくろ新宿しんじゅく渋谷しぶや方面ほうめん分岐ぶんき合流ごうりゅうする。大宮おおみや氷川神社ひかわじんじゃ門前もんぜまちであり、江戸えど時代じだいには中山道なかせんどう宿場しゅくばまち大宮おおみや宿やどとなった。近代きんだい以降いこう東京とうきょう東北とうほく信越しんえつ北関東きたかんとう方面ほうめんむす列車れっしゃ結集けっしゅうてんとして国鉄こくてつ大宮おおみや工場こうじょう大宮おおみや操車そうしゃじょう(その貨物かもつえき)が立地りっちする「鉄道てつどうのまち」として発展はってんし、京浜東北けいひんとうほくせん川越線かわごえせん東武とうぶ野田線のだせんといった短距離たんきょり通勤つうきん電車でんしゃ結節けっせつする、東京とうきょう北側きたがわ随一ずいいちのターミナルえきとなった。えき付近ふきん東口ひがしぐち西口にしぐちともに繁華はんかがい形成けいせいされているが、駅東えきひがしがわだい規模きぼ商業しょうぎょう施設しせつ髙島いちけんである一方いっぽう駅西えきにしがわ新幹線しんかんせん開業かいぎょうさい開発かいはつにより誕生たんじょうした大宮おおみやソニックシティ丸井まるいそごう所在しょざいする。

大宮おおみや - 久喜くき[編集へんしゅう]

大宮おおみやえきると、くだ貨物かもつせんとおってきた列車れっしゃはポイントをわたってくだ旅客りょかくせん合流ごうりゅうする。くだ貨物かもつせんは、高崎線たかさきせんへの連絡れんらくせん大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンター東大宮ひがしおおみやセンターへの回送かいそうせん分岐ぶんきする。くだせん勾配こうばいのぼってみぎにカーブしながら、北西ほくせいかう高崎線たかさきせん線路せんろまたぎ、きた北東ほくとう進路しんろをとる。この高崎たかさきせんとの立体りったい交差こうさは、1966ねん昭和しょうわ41ねん)に、通勤つうきん方面ほうめん作戦さくせんにおける大宮おおみやえき改良かいりょう一環いっかんとして完成かんせいしたものである。みぎカーブをつづけながら勾配こうばいりると、大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンター東大宮ひがしおおみやセンターからのぼせんにつながる回送かいそうせん線路せんろをくぐる。回送かいそうせんくだせんをまたぐ地点ちてんのすぐ北側きたがわ一本いっぽん合流ごうりゅうし、以北いほく上下じょうげせん回送かいそうせんの3せん区間くかんとなる。高架こうか回送かいそうせん高度こうどげてくると、埼玉さいたまけんどう164ごう鴻巣こうのす桶川おけがわさいたませんきゅう中山道なかせんどう)の地下道ちかどうえる。併走へいそうする東武とうぶ野田線のだせん東武とうぶアーバンパークライン)きた大宮おおみやえきぎると、回送かいそうせんたかさが上下じょうげせんとそろう。5ほん線路せんろまた踏切ふみきり通過つうか東武とうぶ野田のだせんひがしけて、直線ちょくせん区間くかんすすむ。この区間くかんでは、高級こうきゅう住宅じゅうたくとしてもられる盆栽ぼんさいまちとおる。盆栽ぼんさいまちけると土呂とろえきく。土呂とろえき - 古河ふるかわえきあいだでは、関東山地かんとうさんちちゅう北部ほくぶさんこく山脈さんみゃくみなみふもと、そして足尾あしお山地さんちへの降雨こうう東京とうきょうわん太平洋たいへいよう犬吠埼いぬぼうさき付近ふきん)にそそりゅうたい横断おうだんしていく。車窓しゃそうには住宅じゅうたくのはざまに沿線えんせん水辺みずべ風景ふうけいと、天気てんきがよければとお北西ほくせい日光にっこう連山れんざん姿すがたのぞみながらすすむ。とう線区せんくあいだ日本にっぽん鉄道てつどうだいせんとして開通かいつうした1885ねん明治めいじ18ねん)7がつより8ねん1893ねん明治めいじ26ねん8がつ20日はつか世界せかい一周いっしゅう途上とじょう日本にっぽん訪問ほうもんしていた当時とうじオーストリア皇太子こうたいしフランツ・フェルディナントおおやけとうせん利用りようして日光にっこう訪問ほうもんしており、その滞在たいざいなか上野うえのから宇都宮うつのみやまでの沿線えんせん風景ふうけいを『みごとに手入ていれがなされた田園でんえん』と賞賛しょうさんしている[31]土呂とろえきると埼玉さいたまけんどう35ごう川口かわぐち上尾あげおせん産業さんぎょう道路どうろ)の陸橋りっきょうをくぐり、つづ直進ちょくしんすると勾配こうばいくだって見沼みぬま代用だいようすい西にしえんえる。つぎわた芝川しばかわとのあいだ低地ていちは、かつて見沼みぬまだった地域ちいきであり、大宮おおみや総合そうごう車両しゃりょうセンター東大宮ひがしおおみやセンター所在しょざいしている。大宮おおみやえきから併走へいそうしている回送かいそうせんはここまでびている。どうセンターは車両しゃりょう配置はいちされるほか、東京とうきょう大宮おおみや総合そうごう訓練くんれんセンターも併設へいせつされている。芝川しばかわわたるとだいじょうがり、ひだりにカーブすると埼玉さいたまけんどう5ごうさいたま菖蒲しょうぶせんだい産業さんぎょう道路どうろ)の陸橋りっきょうをくぐって東大宮ひがしおおみやえきく。東大宮ひがしおおみやえきるとひだりにカーブし、ほどなくして上尾あげおはいるが、どう市内しないえきはない。左手ひだりて尾山台おやまだい団地だんちるとみぎにカーブし、国道こくどう16ごう東大宮ひがしおおみやバイパス陸橋りっきょうをくぐる。見沼みぬま代用だいようすいひがしえんおよび綾瀬川あやせがわわたると蓮田はすだはいり、田畑たはたなかはしる。この区間くかん有名ゆうめい撮影さつえいで、「東大宮ひがしおおみや - 蓮田はすだあいだ」をりゃくして「ヒガハス」とばれる。ふたた市街地しがいちはいると蓮田はすだえきく。

蓮田はすだえきると埼玉さいたまけんどう311ごう蓮田はすだ鴻巣こうのすせん踏切ふみきりえ、みぎにカーブする。国道こくどう122ごう蓮田はすだ岩槻いわつきバイパス地下道ちかどうしたとおるとまもなく元荒川もとあらかわ橋梁きょうりょうわたる。江戸えど時代じだい以前いぜん元荒川もとあらかわ荒川あらかわ本流ほんりゅうであったが、利根川とねがわ東遷とうせん事業じぎょうばれる河川かせん工事こうじ結果けっか荒川あらかわ入間川いりまがわ合流ごうりゅうして隅田川すみだがわ住田すみたがわとなる現在げんざいながれにえされ、このかわ元荒川もとあらかわとなった。元荒川もとあらかわわたえるとひだりへカーブし、かわ沿いの低地ていちからだいじょうがる。みぎ黒浜くろはま貝塚かいづか蓮田はすだ市役所しやくしょながら新興しんこう住宅じゅうたくなかはしって、積水化学せきすいかがく武蔵むさし工場こうじょう東光とうこうだかだけ埼玉さいたま事業じぎょうしょ西側にしがわとおる。白岡しらおかはいり、マンションぐんえてくるとひだりにカーブして白岡しらおかえきく。白岡しらおかえきると黒沼くろぬま用水ようすいえ、埼玉さいたまけんどう78ごう春日部かすかべ菖蒲しょうぶせん陸橋りっきょうをくぐる。みぎにカーブして隼人はやと堀川ほりかわえ、東北自動車道とうほくじどうしゃどうをくぐると、埼玉さいたまけんどう162ごう蓮田はすだ白岡しらおか久喜くきせん踏切ふみきりえる。姫宮ひめみや落川おちかわすとひだりにカーブして新白岡しんしらおかえきく。新白岡しんしらおかえきると久喜くきはいり、笠原かさはら用水ようすい備前びぜん堀川ほりかわわたり、すぐに首都しゅとけん中央ちゅうおう連絡れんらく自動車じどうしゃどうけんひさしどう高架こうかをくぐる。直線ちょくせんすすむと備前びぜんぜん堀川ほりかわえ、しばらくすると新川しんかわ用水ようすいえる。ほどなくしてふつ供田ともだわたると市街地しがいちはいる。西にしから東北新幹線とうほくしんかんせん高架こうかひがしから東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん線路せんろちかづくと埼玉さいたまけんどう85ごう春日部かすかべ久喜くきせん陸橋りっきょうをくぐり、みぎへカーブして、久喜くき中心ちゅうしんえきである久喜くきえきく。

久喜くき小山こやま[編集へんしゅう]

久喜くきえき付近ふきんからは、天気てんきがよければ車窓しゃそう東側ひがしがわ筑波山つくばさんえてくる。久喜くきえきてまもなく青毛あおげ堀川ほりかわしたところで東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん宇都宮線うつのみやせんまたぎ、西にしかう。田園でんえん地帯ちたいはいりまもなく利根川とねがわ源流げんりゅうにあたる葛西かさい用水ようすいわたってきゅう鷲宮わしみやまちいきひがし鷲宮わしみやえきく。このえき1981ねん昭和しょうわ56ねん)に貨物かもつえきとして開業かいぎょう、その旅客りょかくえきとなったがまもなく貨物かもつあつかいは廃止はいしされ旅客りょかくあつかいのみとなった。こうした経緯けいいから配線はいせん変則へんそくてきになっており、くだりホームは地上ちじょうに、のぼりホームは高架こうかじょう設置せっちされている。駅南えきなん東部とうぶには新幹線しんかんせん保線ほせん基地きちがある。えき東口ひがしぐち貨物かもつえきさい開発かいはつした集合しゅうごう住宅じゅうたくがいひろがり、その北側きたがわ戸建こだ住宅じゅうたくがいふくいちだい団地だんちとなっている。ひがし鷲宮わしみやえきると田園でんえん地帯ちたいはしり、中川なかがわわたってきゅう栗橋くりはしまちいきはいる。築堤ちくていじょうかれた東武とうぶ日光にっこうせん線路せんろ宇都宮線うつのみやせんまたぐと住宅じゅうたくとなり、ほどなく栗橋くりはしえきく。栗橋くりはし江戸えど時代じだいには日光にっこう街道かいどう栗橋くりはし宿やど宿場しゅくばまち渡良瀬川わたらせがわ利根川とねがわわたがある交通こうつう要衝ようしょうとしてにぎわった。栗橋くりはしえきでは東武とうぶ日光にっこうせん直通ちょくつう特急とっきゅう客扱きゃくあつかいホームのない連絡れんらくせんとおり、東武とうぶ日光にっこうせんはいる。また、近年きんねん西口にしぐち開設かいせつされ、加須かぞきゅう大利根おおとねまちみん利便りべんせいたかまった。栗橋くりはしえきると宅地たくちあいだ築堤ちくていのぼりながら東側ひがしがわにカーブし加須かぞ市域しいきをかすめ、日本にっぽん国内こくない最大さいだいきゅう河川かせん坂東ばんどう太郎たろう異名いみょうでもられる利根川とねがわ利根川とねがわ橋梁きょうりょうわたって茨城いばらきけん古河ふるかわはいる。この付近ふきんになると車窓しゃそう北側きたがわ日光にっこう連山れんざん山並やまなみが鮮明せんめいとなる。利根川とねがわ江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこう、この鬼怒川きぬがわ合流ごうりゅうし、銚子ちょうしにて太平洋たいへいようそそかわとなったが、それ以前いぜん利根川とねがわ東京とうきょうわんそそいでおり、この付近ふきん利根川とねがわおなじく東京とうきょうわんそそ渡良瀬川わたらせがわふと日川にっかわ)のりゅうであった。1893ねん明治めいじ26ねん)のフランツ・フェルディナントの日本にっぽん滞在たいざいによると、利根川とねがわほとりから日光にっこうまでの日本にっぽん鉄道てつどう沿線えんせんにはすぎ並木なみきつづいていたとしるされており、並行へいこうしてはし当時とうじ日光にっこう街道かいどうげん国道こくどう4ごう)にはいま並木道なみきみちたもたれていたことがかる[31]利根川とねがわ橋梁きょうりょうから築堤ちくていくだると70 km/hの速度そくど制限せいげんのあるきゅうカーブをゆっくりすすみ、日光にっこう街道かいどう中田なかた宿やど付近ふきんとおって古河ふるかわ大堤おおつつみきゅう総和そうわまち)の距離きょりながはやしつづく。日本にっぽん鉄道てつどうだいせんとして開業かいぎょうしたときには利根川とねがわ橋梁きょうりょう開通かいつうしておらず、この付近ふきん中田なかたかりえきかれ、栗橋くりはしえき - 中田なかたかりえきあいだ利根川とねがわにはわたぶね就航しゅうこうしていた。利根川とねがわ架橋かきょうとともに廃止はいしされたが、そのふたたびこの近隣きんりんには中田なかた信号しんごうしょかれ、近年きんねんまで運用うんようされていた。列車れっしゃ林間りんかんトモヱ乳業にゅうぎょうながら直線ちょくせん区間くかんはしり、高架こうかのぼると2めん4せん古河ふるかわえきく。古河ふるかわ宇都宮線うつのみやせん唯一ゆいいつ茨城いばらき県内けんないえきであり、江戸えど時代じだいには古河ふるかわしろ城下町じょうかまちまた日光にっこう街道かいどう古河ふるかわ宿やど宿場しゅくばまちとしてにぎわい、また渡良瀬川わたらせがわわたがあった場所ばしょでもあり、当時とうじ交通こうつう要衝ようしょうであった。また室町むろまち時代ときよには古河ふるかわ公方くぼうした土地とちとしてもられ、その遺構いこう古河ふるかわ総合そうごう公園こうえんとして整備せいびされている。古河ふるかわえき前後ぜんこう高架こうか線路せんろ沿やく2 kmはさくら並木なみきになっており、ぶしには車窓しゃそうからたかさにならはな々をたのしめる。

古河ふるかわえきふたたび70 km/hの速度そくど制限せいげんのあるカーブをはしる。この古河ふるかわ市内しないの2箇所かしょきゅうカーブ地点ちてんでは、車窓しゃそうから15りょう編成へんせい前後ぜんご車両しゃりょうえる。古河ふるかわ市街地しがいちると栃木とちぎけん下都賀しもつがぐん野木のぎまちはいり、ゼブラ不二家ふじや日鉄鉱業にってつこうぎょう日本にっぽんピストンリング栄研化学えいけんかがくといった野木のぎ工業こうぎょう団地だんち工場こうじょうぐん線路せんろ左右さゆうながら市街地しがいちはいると野木のぎえきく。野木のぎ平安へいあん時代じだい末期まっきみなもと頼朝よりともこうして旗揚はたあげした常陸ひたちこく豪族ごうぞく志太しだ義広よしひろ下野げやこく侵攻しんこうたい頼朝よりともかた小山こやま朝政ともまさひとしじんいた野木のぎみや鎮座ちんざで、とうせん古河ふるかわ - 野木のぎあいだ北西ほくせい野木のぎみや合戦かっせん古戦場こせんじょうである。野木のぎえきると小山おやまはい間々田ままだえき、さらに小山おやまえきにかけては栃木とちぎけん南部なんぶ田園でんえん地帯ちたい線形せんけいがほぼ直線ちょくせんであり、そのただちゅう疾走しっそうする。この区間くかん西方せいほう谷中やなかわたりりょう遊水地ゆうすいちひく湿地しっち立地りっちし、渡良瀬川わたらせがわともえ波川はかわ思川おもいがわさん河川かせん合流ごうりゅう地点ちてんとなっていることもあって、ぶしによっては濃霧のうむ発生はっせいしやすい区間くかんでもある。間々田ままだえきにはかつて乙女おとめ河岸かわぎしからの乙女おとめじんしゃ軌道きどう連絡れんらくしていたが、水運すいうんから鉄道てつどう運輸うんゆへの転換てんかんにより廃止はいしされた。間々田ままだえき宅地たくち田畑たはたあいだくと東北新幹線とうほくしんかんせん東側ひがしがわから接近せっきんし、しばらく住宅じゅうたくなかなみはしすると水戸線みとせんひがしから合流ごうりゅうして小山おやまえきく。小山おやま栃木とちぎけんだい2の都市としであり、ふるくはたわら藤太とうた別称べっしょうられる藤原ふじわらきたさかな名流めいりゅう藤原ふじわらしげるきょう後裔こうえいしょうする小山こやま居城きょじょう祇園ぎおんじょうもとさかえ、江戸えどには日光にっこう街道かいどう宿場しゅくばまち小山こやま宿やど)となった。近年きんねんではみなもと頼朝よりとも乳母うば寒河そうごあまめとった小山こやま政光まさみつ、また徳川とくがわ家康いえやす秀忠ひでただ父子ふし関ヶ原せきがはらたたかまえ小山こやま評定ひょうじょうおこなった舞台ぶたいとしてのまちおこし展開てんかいされている。

小山こやま - 宇都宮うつのみや[編集へんしゅう]

小山こやまから宇都宮うつのみやまでの区間くかんでは、国道こくどう4ごう日光にっこう街道かいどう)と東北新幹線とうほくしんかんせんがほぼ併走へいそうする。小山おやまえきると両毛線りょうもうせん西にし分岐ぶんきし、左手ひだりて小山こやま新幹線しんかんせん車両しゃりょうセンター羽川はねかわ付近ふきんでは右手みぎて大沼おおぬまながら下野したのはい小金井こがねいえきく。下野げや市内しない走行そうこう距離きょりは10kmにたないが、この区間くかんえきが3つ存在そんざいする。小金井こがねいえきもっと東京とうきょうかたえきであり、江戸えど時代じだいには日光にっこう街道かいどう小金井こがねい宿やど以後いご近年きんねんまではきゅう国分寺こくぶんじまちいきぞくした。この小金井こがねいえき北方ほっぽう東側ひがしがわには、宇都宮線うつのみやせん高崎たかさきせん東海道とうかいどうせん日光にっこうせん湘南しょうなん新宿しんじゅくライン(宇都宮線うつのみやせん系統けいとう)の各線かくせん使用しようする車両しゃりょう所属しょぞくする小山こやま車両しゃりょうセンター立地りっちし、のぼ列車れっしゃせんをまたぐ築堤ちくていじょうはしるため、東側ひがしがわ車窓しゃそうから車両しゃりょうセンター全体ぜんたいのぞむことができる。一方いっぽうくだ列車れっしゃはこの築堤ちくてい西側にしがわ走行そうこうするため、築堤ちくてい目隠めかくしとなってその存在そんざいがつきにくい。小金井こがねいえきると下野したの新興しんこう住宅じゅうたくがい遠景えんけいながら、下野したので2番目ばんめ停車駅ていしゃえききゅう国分寺こくぶんじまち南河内みなみかわちまちいき自治医大じちいだいえきく。どうえき北東ほくとうがわには自治医科大学じちいかだいがくきゅう南河内みなみかわちまちいき)の白亜はくあ建物たてもの広大こうだいなキャンパスがひろがり、さらにそのおくには下野しもの薬師寺やくしじあと立地りっちする。薬師寺やくしじ下毛しもげてら奈良なら時代じだいには奈良なら東大寺とうだいじ筑紫つくし太宰府だざいふ)の観世音寺かんぜおんじならんでさん戒壇かいだん指定していされ、当時とうじ関東かんとう文化ぶんか的中てきちゅう心地ごこちであった。つぎ下野げや市域しいき最後さいご停車駅ていしゃえきは、江戸えど時代じだいには日光にっこう街道かいどう石橋いしばし宿やどきゅう石橋いしばしまち玄関げんかんえきであった石橋いしばしえきである。石橋いしばしえき日産自動車にっさんじどうしゃまちとしてられる上三川かみのかわ真岡もおか木綿ゆうSLのまちられる真岡もおか、そして獨協医科大学どっきょういかだいがく病院びょういんバンダイタカラトミーエポック社えぽっくしゃなどの玩具おもちゃメーカーをかかえるおもちゃのまち壬生みぶ)への玄関げんかんえきでもあり、下野げや市内しない3えきもっと乗降じょうこうきゃくおおい。なお、上三川かみのかわ真岡もおか方面ほうめんへは路線ろせんバスがているが便数びんすうすくなく、おもちゃのまち方面ほうめんへはタクシー利用りようとなる。

石橋いしばしえきてしばらくはしると、宇都宮線うつのみやせん東側ひがしがわ広大こうだい宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえきAホームおよびBホームがえてくる。えき構内こうないではくだせんのぼせんかれ、構内こうない線路せんろぐんCホームをはさかたち通過つうかする。高架こうかのぼせんをまたぐために新幹線しんかんせん高架こうかきょうはかなりたか位置いちにあるが、さらにそのうえ北関東きたかんとう自動車じどうしゃどうがまたいでいく。どうえきには宇都宮うつのみやかんされているが、所在地しょざいち下野したの上三川かみのかわまちにまたがっており、宇都宮うつのみや市域しいきではない。宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえきぎると、まもなく宇都宮うつのみやはい雀宮すずめのみやえきく。雀宮すずめのみやえき宇都宮うつのみや南部なんぶ位置いちし、陸上りくじょう自衛隊じえいたいきた宇都宮うつのみや駐屯ちゅうとん宇都宮うつのみや市営しえいスケートセンター、そして栃木とちぎけん総合そうごう運動公園うんどうこうえんへの最寄駅もよりえきであり、江戸えど時代じだいには日光にっこう街道かいどう宿場しゅくばまち雀宮すずめのみや宿やどかれていた。駅東えきひがし地区ちくには2011ねん9がつ宇都宮うつのみや工業こうぎょう高校こうこう移転いてんしてきた。宇都宮うつのみや市内しない走行そうこう距離きょりやく20kmにおよぶが、この区間くかんえき雀宮すずめのみや宇都宮うつのみや岡本おかもとの3つのみである。雀宮すずめのみやえきぎて日光にっこうせんひだりから合流ごうりゅうし、宇都宮うつのみやグランドホテルおか左手ひだりてながら田川たがわ橋梁きょうりょうわたると、けん宇都宮うつのみや玄関げんかんえきである宇都宮うつのみやえき到着とうちゃくする。田川たがわ橋梁きょうりょう付近ふきんからは市庁舎しちょうしゃ東武宇都宮とうぶうつのみや百貨店ひゃっかてんなど宇都宮うつのみや中心ちゅうしんがいビルぐんのぞまれるほか、その背後はいごには日光にっこう連山れんざん山々やまやまがそびえ、男体山なんたいさん大真名子山おおまなごさん女峰山にょほうさんといった日光にっこうひょう連山れんざんめいみねのぞむことができる。宇都宮うつのみやえき東北新幹線とうほくしんかんせん宇都宮うつのみやせん日光にっこうせん烏山線からすやませんかく列車れっしゃあつまるターミナルえきであり、また県内けんない各地かくちかう路線ろせんバスが発着はっちゃくする栃木とちぎ県内けんないだいいちバスターミナルようする。とうえき東側ひがしがわにはライトレール路線ろせん宇都宮うつのみやライトレール宇都宮うつのみや芳賀はがライトレールせん起点きてんえきである宇都宮うつのみやえき東口ひがしぐち停留ていりゅうじょう隣接りんせつし、えきとなっている。宇都宮うつのみや平安へいあん時代じだい以来いらい歴史れきしゆうする北関東きたかんとうだいいちしょう工業こうぎょう都市としであり、栃木とちぎけんけんである。繁華はんかがい江戸えど時代じだい宿場しゅくばまち宇都宮うつのみや宿やど所在地しょざいちちか宇都宮うつのみやえき西側にしがわやく1 - 2 km、宇都宮うつのみや二荒ふたあらさん神社じんじゃ中心ちゅうしんとしてひろがり、繁華はんかがいはさむように北側きたがわ栃木とちぎ県庁けんちょう南側みなみがわ宇都宮うつのみや市役所しやくしょ立地りっちし、市役所しやくしょ東側ひがしがわ宇都宮うつのみや城址じょうし公園こうえんとなっている。宇都うと宮城みやぎ二荒ふたあら山神さんじんしゃ神官しんかんとしてこの赴任ふにんし、平安へいあん時代じだい後期こうきから22だい500ねんにわたって鬼怒川きぬがわ流域りゅういき一帯いったい統治とうちした藤原ふじわらきたみちけんりゅう宇都宮うつのみや居館きょかんであった。なお、東武宇都宮とうぶうつのみやせん東武とうぶ宇都宮うつのみやえき繁華はんかがい西端せいたんとう市街しがい中心ちゅうしん位置いちする。

宇都宮うつのみや - 黒磯くろいそ[編集へんしゅう]

宇都宮うつのみやえきは、宇都宮線うつのみやせんどうえき以南いなん上野うえの発着はっちゃく列車れっしゃ上野うえの東京とうきょうライン列車れっしゃふくむ)・湘南しょうなん新宿しんじゅくライン列車れっしゃと、どうえき以北いほく黒磯くろいそ発着はっちゃく列車れっしゃ始発しはつ終着駅しゅうちゃくえきであり、日光にっこうせん宇都宮うつのみやえき - 日光にっこうえき)のぜん列車れっしゃおよび烏山線からすやません宝積寺ほうしゃくじえき - 烏山からすやまえき)のほぼすべての列車れっしゃ始発しはつ終着駅しゅうちゃくえきとしており、えき構内こうないには列車れっしゃ留置とめおきせん存在そんざいする。これはかつてどうえき客車きゃくしゃ牽引けんいんよう機関きかんしゃ車庫しゃこがあり、列車れっしゃ出発しゅっぱつ仕立したてせん洗浄せんじょうせん留置とめおきせんがあったこと、および貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくえきであり貨物かもつろしもえき構内こうないおこなわれていた名残なごりである。1910ねんには、日清製粉にっしんせいふん宇都宮うつのみや工場こうじょうどうえきあいだかれた貨物かもつせん使用しようした小麦粉こむぎこ輸送ゆそう開始かいしされ、1966ねんには、小麦粉こむぎこ輸送ゆそう専用せんよう貨車かしゃホキ2200かたち登場とうじょうによって、同社どうしゃ宇都宮うつのみや工場こうじょう - 鶴見つるみ工場こうじょうあいだ小麦こむぎ輸送ゆそうとうせん経由けいゆおこなわれた。また、旅客りょかく部門ぶもんにおいても国鉄こくてつ近郊きんこうがた車両しゃりょう標準ひょうじゅん形式けいしきひとつである115けい電車でんしゃだいいちごうは、はじめて宇都宮うつのみやえき構内こうない宇都宮うつのみや運転うんてんしょしんせい配置はいちされ、その小山こやま電車でんしゃ現在げんざい小山こやま車両しゃりょうセンター)がどう運転うんてんしょ管轄かんかつ車庫しゃことして新設しんせつされ115けい電車でんしゃうたてはいされるまでは宇都宮うつのみやえき構内こうない留置りゅうちされていた。駅東えきひがしがわでんとめせんどうえき発着はっちゃく貨物かもつ列車れっしゃ廃止はいしともなさい開発かいはつによりそのほとんどが撤去てっきょされ、2008ねんにはロータリーが完成かんせいし、2022ねんにはライトキューブ宇都宮うつのみやとはじめとするさい開発かいはつ施設しせつぐん開業かいぎょうした。現在げんざい、ほとんどの列車れっしゃ宇都宮うつのみやえきでそれぞれ南北なんぼくかえ運行うんこう形態けいたいとなっており、どうえきまたいで東京とうきょう日光にっこう方面ほうめん黒磯くろいそ方面ほうめん移動いどうするさいにはどうえきえるのが標準ひょうじゅんとなっている。

宇都宮うつのみやえき出発しゅっぱつすると、宇都宮うつのみや運転うんてんしょ右手みぎてながら構内こうないけ、りく街道かいどう踏切ふみきりすと北東ほくとう進路しんろる。ここから現在げんざい蒲須坂かますさかえき北側きたがわやく700mまでの区間くかん当初とうしょ宇都宮うつのみやえきから北進ほくしんし、古田ふるたえき長久保ながくぼえき経由けいゆするルートで建設けんせつされたが[新聞しんぶん 7]夏季かき鬼怒川きぬがわ大水おおみずにより護岸ごがん工事こうじ橋脚きょうきゃく改修かいしゅう工事こうじなどに多額たがく費用ひようついやしていたため、1897ねん明治めいじ30ねん)2がつ25にち現在げんざい岡本おかもとえき宝積寺ほうしゃくじえき氏家うじいええきとおるルートに変更へんこうされた。北東ほくとう進路しんろをとる現在げんざいせん宇都宮うつのみや北部ほくぶ住宅じゅうたくがい通過つうかし、平出工業団地ひらいでこうぎょうだんち北辺ほくへんパナソニックコカ・コーラ三菱みつびし日立ひたちパワーシステムズ精密せいみつ鋳造ちゅうぞうきゅう三菱製鋼みつびしせいこう)といった工場こうじょうぐん隣接りんせつすすんで岡本おかもとえきく。岡本おかもとえききゅう河内かわちまちえきであったが、合併がっぺいによって宇都宮うつのみや3つ宇都宮線うつのみやせんえきとなった。かつてはどうえきから汽車きしゃ製造せいぞうげんジェイバス宇都宮うつのみや工場こうじょう日光にっこう製紙せいし(のちの高崎製紙たかさきせいしげん王子おうじマテリア日光にっこう工場こうじょうへのせん分岐ぶんきしていたが、現在げんざい廃止はいしされ線路せんろ撤去てっきょされている。

岡本おかもとえきると、まもなく住宅じゅうたく途切とぎれ、河岸かわぎし段丘だんきゅうくだって田園でんえん地帯ちたいはしけ、まもなく栃木とちぎけん中央ちゅうおう南北なんぼくながれる鬼怒川きぬがわわたる。どう橋梁きょうりょうじょうからは、天候てんこうければ車窓しゃそう左側ひだりがわ北側きたがわ)にひだりから日光にっこう連山れんざん男体山なんたいさん真名子まなごさん女峰山にょほうさんなど)・高原山こうげんやま那須なすたけし南側みなみがわにはすぐ下流かりゅうがわ国道こくどう4ごう鬼怒川きぬがわきょうくだせん)・しん鬼怒川きぬがわきょうのぼせん)と筑波つくばさんることができる。鬼怒川きぬがわわたるとすぐひだりおおきくカーブをり、どおしをのぼって鬼怒川きぬがわ左岸さがん段丘だんきゅうがるとまもなく烏山線からすやません分岐ぶんきえきであり、高根沢たかねざわ工業こうぎょう団地だんち最寄もよえきでもあり、高根沢たかねざわまち中心ちゅうしんである宝積寺ほうしゃくじえき到着とうちゃくする。

宝積寺ほうしゃくじえきると烏山線からすやません段丘だんきゅうひがしくだり、宇都宮線うつのみやせんはしばらくだいじょうはしる。この付近ふきんでは右手みぎて東側ひがしがわ車窓しゃそう栃木とちぎけん茨城いばらきけん県境けんきょうをなす八溝山地やみぞさんち山並やまなみが、そして左手ひだりて西側にしがわ)には男体山なんたいさんをはじめとする日光にっこう山々やまやまそして高原山こうげんやま見渡みわたせる。まもなく段丘だんきゅうくだってさくら中心ちゅうしん喜連川きつれがわ温泉おんせん入口いりくちであり、清流せいりゅうまちである那珂川なかがわまち最寄もよえきである。氏家うじいええきく。

氏家うじいええきるとすぐに国道こくどう4ごう宇都宮線うつのみやせんをまたぎ、高原山こうげんやま山容さんよう左手ひだりて前方ぜんぽう北側きたがわ)におおきくえてくる。しばらく田園でんえん地帯ちたいはしってほり用水ようすいわたると、宇都宮うつのみやせんとしては唯一ゆいいつ無人むじんえきである蒲須坂かますさかえきく。どうえきけた平地ひらち位置いちし、えき西にし-きた-東側ひがしがわにはひだりから日光にっこう連山れんざん高原山こうげんやま、(おくに)那須なすたけし、そして八溝山地やみぞさんちと180だいパノラマがひろがる。のどかな田園でんえんのただなかにあるが、かつては一部いちぶ優等ゆうとう列車れっしゃ停車駅ていしゃえきとなったこともある。

蒲須坂かますさかえきると、荒川あらかわわたり、小高こだかおかつらなるしお丘陵きゅうりょう起伏きふくはいる。列車れっしゃおかあいだうようにはし国道こくどう4ごう併走へいそうしてひだりにカーブし、住宅じゅうたくはいって片岡かたおかえきく。

片岡かたおかえきると東北新幹線とうほくしんかんせん高架こうかがまたいでいく。すぐに東北自動車道とうほくじどうしゃどう矢板やいたIC取付とりつけ道路どうろをくぐってりんごひとし果樹かじゅえんはたけなかをしばらくすすむと、ふたた田園でんえん地帯ちたいはいって内川うちかわわたり、住宅じゅうたくはいると、矢板やいた中心ちゅうしんであり、ゴルフじょう最寄もよりである矢板やいたえきく。この内川うちかわ付近ふきん西側にしがわ丘陵きゅうりょうは、鎌倉かまくら時代ときよ初期しょきみなもとせい塩谷しおやいだ宇都宮うつのみやちょうぎょうきずいた川崎かわさきじょうあとである。

矢板やいたえきると、ふたた丘陵きゅうりょう地帯ちたい合間あいまはしり、すぐに上下じょうげせんかれ、宇都宮線うつのみやせん区間くかん唯一ゆいいつトンネルとなる針生はりゅうトンネルけ、国道こくどう4ごう併走へいそうしながら箒川ほうきがわ(ほうきがわ)をわたって那須野なすのはら田園でんえん地帯ちたいはいる。那須野なすのはらは、箒川ほうきがわ那珂川なかがわはさまれたじょうひろがるひろさ4まんhaにおよ日本にっぽん最大さいだいきゅうふくあい扇状地せんじょうちで、高原山こうげんやま火山かざんなどの火砕流かさいりゅうなどで基礎きそ形成けいせいされ、その河川かせんなどの砂礫されき堆積たいせきにより形成けいせいされた。那須野なすのはら地質ちしつみずとおしやすく、りょう河川かせんあいだながれる蛇尾川さびがわ(さびがわ)と熊川くまかわ水無川みずなしがわ伏流ふくりゅうすいとなっており、蛇尾川さびがわ熊川くまかわりょう橋梁きょうりょうからは、雨期うきをのぞいて河原かわら水流すいりゅうることはできない。開墾かいこんたっては、那須野なすのげん北端ほくたん那珂川なかがわより取水しゅすい岩崎いわさき取水しゅすいせき)して、灌漑かんがい用水ようすい地表ちひょう客土かくどすることでようやく農地のうちとし、現在げんざいでは栃木とちぎけんいちこめおよび生乳せいにゅう生産せいさんとなっている。現在げんざいでも、開拓かいたく開墾かいこん歴史れきし那須なす疏水そすい清流せいりゅうにしのぶことができる。また、関東かんとうぞく戦国せんごく時代じだい - 江戸えど時代じだいはじめごろまでに歴史れきしおもて舞台ぶたいから姿すがたすが、この那須なす地方ちほう中央ちゅうおう政権せいけんによる改革かいかくまぬかれ、室町むろまち時代じだいには関東かんとうはち屋形やかた一角いっかくをなした那須なす一門いちもん江戸えど時代じだい以降いこう脈々みゃくみゃくとその歴史れきしきざつづけている。その影響えいきょうで、大田原おおたわら那須なす神社じんじゃ黒羽くろはくもいわおてらなどの当時とうじからの歴史れきしてき建造けんぞうぶつ比較的ひかくてき良好りょうこう現存げんそんし、松尾まつお芭蕉ばしょうおく細道ほそみち紀行きこうにも登場とうじょうする。箒川ほうきがわわたるとまもなく国道こくどう4ごう宇都宮線うつのみやせんをまたいで大田原おおたわら市内しない唯一ゆいいつえきである野崎のさきえきく。この北部ほくぶには野崎のさき工業こうぎょう団地だんち立地りっちし、とうせんはその南端なんたん北上ほくじょうしていく。

野崎のさきえきると、まもなく那須なす疏水そすいだい4分水ぶんすいわたり、すぐに東側ひがしがわから東北新幹線とうほくしんかんせん高架こうかせまってこれと併走へいそうする。那須なす疏水そすい鍛冶屋かじやほりわたって直線ちょくせん区間くかんをしばらくくと西那須野にしなすのえきく。西那須野にしなすのえきしたには那須なす疏水そすいだい3分水ぶんすいながれる。この付近ふきんから那須塩原なすしおばらえき黒磯くろいそえきにかけては、那須なす茶臼岳ちゃうすだけ朝日あさひたけし三本槍岳さんぼんやりだけのぞみながらはしる。西那須野にしなすのえきは、栃木とちぎ県内けんない有数ゆうすう温泉郷おんせんきょうである塩原しおばら温泉郷おんせんきょう、そしてこめおよび生乳せいにゅう県内けんないだいいち生産せいさんである那須塩原なすしおばら玄関げんかんえきである。どうえき当初とうしょ那須なすえきとして開業かいぎょうし、東北とうほく本線ほんせん電化でんかされその黒磯くろいそえきゆずるまでは那須なす地区ちく代表だいひょうするえきであり、開業かいぎょう当初とうしょから優等ゆうとう列車れっしゃ停車駅ていしゃえきであった。えき周辺しゅうへん那須野なすのはら開拓かいたくしゃひとはじめこうしゃ開墾かいこんであり、はじめこうしゃ開設かいせつしゃ一人ひとりで、その栃木とちぎけんれいとなって塩原しおばら公道こうどう開設かいせつした三島みしま通庸みちつねにちなむきゅう三島みしまむら地内じないであった。三島みしまむらはその西那須野にしなすのまち現在げんざい那須塩原なすしおばら編入へんにゅうされ、西那須野にしなすのえき周辺しゅうへん三島みしま地名ちめい那須なす開墾かいこん歴史れきしがしのばれる。

西那須野にしなすのえきると、列車れっしゃは、斜面しゃめんりながら、酪農らくのう地帯ちたいはいって接骨木にわとこ用水ようすいわたり、しばらくすすんで水無川みずなしがわ蛇尾川さびがわわたる。堤防ていぼう区切くぎられたかわどうにはしろ巨石きょせきつらなり河川かせんであることがかるが、雨期うきをのぞいて河川かせんすいえない。ブリヂストン工場こうじょう合間あいまけておなじく水無川みずなしがわ熊川くまかわわたると住宅じゅうたくはい那須塩原なすしおばらえきく。那須塩原なすしおばらえきはかつてひがし須野すのえきしょうし、開業かいぎょう以来いらい優等ゆうとう列車れっしゃ速達そくたつ列車れっしゃのほとんどが通過つうかしていたが、東北新幹線とうほくしんかんせん開業かいぎょうともな新幹線しんかんせん停車駅ていしゃえきとなり一転いってん塩原しおばら温泉郷おんせんきょうおよび那須なす温泉郷おんせんきょう玄関げんかんえきとなった。

那須塩原なすしおばらえきるとすぐに那須なす疏水そすいだい2分水ぶんすいわたって林地りんちすすみ、ふたた田園でんえん地帯ちたいはいって那須なす疏水そすいだい1分水ぶんすいわたり、住宅じゅうたくはいるとまもなく那須塩原なすしおばら市役所しやくしょ最寄もよりであり、宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃ終点しゅうてん黒磯くろいそえきく。黒磯くろいそえきは、昭和しょうわには関東かんとう地方ちほう一大いちだい避暑ひしょである那須高原なすこうげん玄関げんかんえきとなりえたが、新幹線しんかんせん開通かいつう那須塩原なすしおばらえき機能きのう二分にぶん現在げんざい宇都宮線うつのみやせん終点しゅうてんとして利用りようしゃすう減少げんしょう傾向けいこうにある。那須高原なすこうげんきた勇壮ゆうそう那須なす連山れんざんみなみ広大こうだい関東平野かんとうへいや絶景ぜっけいたのしめる絶好ぜっこうのビュースポットでもあり、休日きゅうじつはる新緑しんりょくシーズンからあき紅葉こうようシーズンまで行楽こうらくきゃくでにぎわう。どうえき直流ちょくりゅう電化でんか区間くかん交流こうりゅう電化でんか区間くかん境界きょうかいえきとなっているため、構内こうない盛岡もりおかかたにはデッドセクションがあり、これより北側きたがわ東北本線とうほくほんせん区間くかんは、旅客りょかく列車れっしゃについては新白河しんしらかわえきまで直流ちょくりゅう電車でんしゃ運用うんようされている。そのため、基本きほんてき直流ちょくりゅう専用せんよう電車でんしゃ運行うんこうされる宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃはここで宇都宮うつのみや方面ほうめんかえ運転うんてんとなる。

データ[編集へんしゅう]

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

  • 路線ろせん距離きょり営業えいぎょうキロ):163.5 km
  • 管轄かんかつ事業じぎょう種別しゅべつ
  • 軌間きかん:1,067mm
  • えきすう:34(おこり終点しゅうてんえきふくむ。貨物かもつえきのぞく)
  • 複々線ふくふくせん区間くかん上野うえのえき - 尾久おぎゅうえきあいだ
  • 複線ふくせん区間くかん東京とうきょうえき - 上野うえのえきあいだ尾久おぎゅうえき - 黒磯くろいそえきあいだ
    • 並行へいこうする京浜東北けいひんとうほくせん東北とうほく貨物かもつせんなどはふくめない。
  • 電化でんか区間くかん全線ぜんせん直流ちょくりゅう1,500V)
  • 閉塞へいそく方式ほうしき自動じどう閉塞へいそくしき
  • 保安ほあん装置そうちATS-P
  • 最高さいこう速度そくど
    • 東京とうきょうえき - 宇都宮うつのみやえきあいだ:120 km/h(優等ゆうとう列車れっしゃ)、110 km/h(普通ふつう列車れっしゃ
    • 宇都宮うつのみやえき - 黒磯くろいそえきあいだ:120 km/h(優等ゆうとう列車れっしゃ)、100 km/h(普通ふつう列車れっしゃ
  • 運転うんてん指令しれいしょ東京とうきょう総合そうごう指令しれいしつ
    • 運転うんてん取扱とりあつかいえきえき信号しんごう制御せいぎょ):尾久おぎゅうえき大宮おおみやえき黒磯くろいそえき
    • じゅん運転うんてん取扱とりあつかいえき異常いじょうにゅうかわときえき信号しんごう制御せいぎょ):東京とうきょうえき上野うえのえきひがし鷲宮わしみやえき小山おやまえき小金井こがねいえき宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえき宇都宮うつのみやえき那須塩原なすしおばらえき
  • 列車れっしゃ運行うんこう管理かんりシステム東京とうきょうえき - 黒磯くろいそえきあいだ 東京とうきょうけん輸送ゆそう管理かんりシステム (ATOS)
  • 車両しゃりょう基地きち小山こやま車両しゃりょうセンター小山おやまえき - 小金井こがねいえきあいだ
  • 大都市だいとし近郊きんこう区間くかん全線ぜんせん東京とうきょう近郊きんこう区間くかん
  • 電車でんしゃ特定とくてい区間くかん東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだ
  • IC乗車じょうしゃカード対応たいおう区間くかん全線ぜんせんSuica首都しゅとけんエリア)

東京とうきょうえき - 赤羽あかはねえきあいだ首都しゅとけん本部ほんぶ浦和うらわえき - 黒磯くろいそえきあいだ大宮おおみや支社ししゃ管轄かんかつであり、赤羽あかはねえき - 浦和うらわえきあいだ支社ししゃ境界きょうかいがある[32][ちゅう 23]

混雑こんざつりつ推移すいい[編集へんしゅう]

2022年度ねんどさい混雑こんざつ区間くかん土呂とろ大宮おおみやあいだ)の混雑こんざつりつ108%である[33]

高崎線たかさきせんさい混雑こんざつ区間くかん宮原みやはら大宮おおみやあいだ)と比較ひかくすると輸送ゆそう人員じんいんすくなく、混雑こんざつりつも15%程度ていどひくい。これは、宇都宮線うつのみやせん久喜くきえき東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん接続せつぞくしており、宇都宮うつのみやせんたいする都心としん方向ほうこうへの競合きょうごう路線ろせんとして機能きのうしていることや、きゅう街道かいどうひとつである中山道なかせんどう宿場しゅくばまちとお高崎たかさきせんとはちがい、宇都宮線うつのみやせん大宮おおみやえき以北いほく沿線えんせん栗橋くりはしまでおなじくきゅう街道かいどうひとつである日光にっこう街道かいどう沿いからはなれており、市街地しがいちあたらしく人口じんこう比較的ひかくてきすくないためである。

年度ねんど さい混雑こんざつ区間くかん土呂とろ大宮おおみやあいだ輸送ゆそう実績じっせき[34][35][36][37] 特記とっき事項じこう
運転うんてん本数ほんすうほん 輸送ゆそうりょくひと 輸送ゆそうりょうひと 混雑こんざつりつ:%
1985ねん昭和しょうわ60ねん 11 18,150 44,700 246
1994ねん平成へいせい06ねん 12 23,380 45,410 194 1988ねん3がつ13にち新宿しんじゅくえき池袋いけぶくろえき発着はっちゃく列車れっしゃ運行うんこう開始かいし
1995ねん平成へいせい07ねん 12 23,380
1996ねん平成へいせい08ねん 12 23,380
1997ねん平成へいせい09ねん 12 23,380
1998ねん平成へいせい10ねん 12 23,380 45,000 192 1998ねん12月8にち古河ふるかわはつ池袋いけぶくろきを設定せっていし1ほん増発ぞうはつ
1999ねん平成へいせい11ねん 13 24,600 44,910 183
2000ねん平成へいせい12ねん 13 25,280 45,080 178
2001ねん平成へいせい13ねん 13 26,640 45,060 169 2001ねん12月1にち湘南しょうなん新宿しんじゅくライン開業かいぎょう
2002ねん平成へいせい14ねん 13 26,980 45,700 169
2003ねん平成へいせい15ねん 13 27,620 46,195 167
2004ねん平成へいせい16ねん 14 26,880 44,931 167 グリーンしゃ連結れんけつ開始かいし年度ねんど
2005ねん平成へいせい17ねん 14 26,584 44,770 168 2006ねん3がつ18にち半蔵門線はんぞうもんせん直通ちょくつう列車れっしゃ久喜くきえき開始かいし
2006ねん平成へいせい18ねん 14 25,668 44,630 174
2007ねん平成へいせい19ねん 14 25,668 44,880 175
2008ねん平成へいせい20ねん 14 25,668 44,590 174
2009ねん平成へいせい21ねん 14 25,668 44,280 173
2010ねん平成へいせい22ねん 14 25,668 44,050 172
2011ねん平成へいせい23ねん 14 25,668 43,550 170
2012ねん平成へいせい24ねん 14 25,668 43,380 169
2013ねん平成へいせい25ねん 14 25,668 43,250 168
2014ねん平成へいせい26ねん 14 25,816 38,990 151 2015ねん3がつ14にち上野うえの東京とうきょうライン開業かいぎょう
2015ねん平成へいせい27ねん 14 25,816 38,600 150
2016ねん平成へいせい28ねん 14 25,816 38,130 148
2017ねん平成へいせい29ねん 14 25,816 36,810 143
2018ねん平成へいせい30ねん 14 25,816 36,580 142
2019ねんれい元年がんねん 14 25,816 35,440 137
2020ねんれい02ねん 14 25,816 21,690 84
2021ねんれい03ねん 13 23,972 21,260 89
2022ねんれい04ねん 12 22,128 23,810 108

えき一覧いちらん[編集へんしゅう]

  • 駅名えきめいらん
  • 営業えいぎょうキロ : 日暮里にっぽりえき - 赤羽あかはねえきあいだ東北とうほく本線ほんせん支線しせん経由けいゆしている。旅客りょかくがこの区間くかんはさんで利用りようするさい運賃うんちんは、支線しせん経由けいゆよりも0.2kmみじか田端たばたえき経由けいゆ[* 1]営業えいぎょうキロで計算けいさんする。
  • 停車駅ていしゃえき
    • 高崎線たかさきせん直通ちょくつう列車れっしゃについては「高崎線たかさきせん」を参照さんしょう
    • 普通ふつう下表かひょうのうち日暮里にっぽりえき以外いがいぜん旅客りょかくえき停車ていしゃ湘南しょうなん新宿しんじゅくラインをのぞく)
    • 快速かいそく : ●・■しるしえきぜん列車れっしゃ停車ていしゃ、▼しるしえきくだりの列車れっしゃのみ運行うんこうかつ停車ていしゃ、|・↓しるしえきぜん列車れっしゃ通過つうか(↓はくだ列車れっしゃのみ運転うんてん
      • 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン[ちゅう 24] : ■しるしえきでは東北とうほく貨物かもつせんじょうのホームに停車ていしゃ、||しるしえき経由けいゆしない
    • 特急とっきゅう#特急とっきゅう列車れっしゃかく列車れっしゃ記事きじ参照さんしょう
  • 接続せつぞく路線ろせんらん東京とうきょうえき - 大宮おおみやえきあいだ東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう路線ろせんめい運転うんてん系統けいとうじょう名称めいしょう正式せいしき路線ろせんめいとはことなる)。
えき番号ばんごう 駅名えきめい えきあいだ
営業えいぎょう
キロ
累計るいけい
営業えいぎょうキロ
快速かいそくラビット 湘南しょうなん
新宿しんじゅく
ライン
接続せつぞく路線ろせん備考びこう 所在地しょざいち
尾久おぎゅう
経由けいゆ
田端たばた
経由けいゆ
普通ふつう 快速かいそく
直通ちょくつう運転うんてん区間くかん 上野うえの東京とうきょうライン東京とうきょうえきから JT 東海道とうかいどうせん熱海あたみえき経由けいゆ CA 東海道本線とうかいどうほんせん沼津ぬまづえきまで・JT 伊東線いとうせん伊東いとうえきまで
JS 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン赤羽あかはねえきから新宿しんじゅくえき横浜よこはまえき経由けいゆ JO 横須賀よこすかせん逗子ずしえきまで
JU 01 東京とうきょうえき やま - 0.0 || || 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう■ 東北新幹線とうほくしんかんせん山形やまがた新幹線しんかんせん秋田あきた新幹線しんかんせん北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん上越新幹線じょうえつしんかんせん北陸ほくりく新幹線しんかんせんJT 東海道とうかいどうせん直通ちょくつう運転うんてん〉(JT 01)・JC 中央ちゅうおうせん (JC 01)・JY 山手やまてせん (JY 01)・JK 京浜東北線けいひんとうほくせん (JK 26)・JO 横須賀よこすか総武そうぶせん快速かいそく (JO 19)・JE 京葉線けいようせん (JE 01)
東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう■ 東海道新幹線とうかいどうしんかんせん
東京とうきょう地下鉄ちかてつM 丸ノ内線まるのうちせん (M-17)
東京とうきょう地下鉄ちかてつT 東西線とうざいせん大手町おおてまちえき (T-09)
東京とうきょう 千代田ちよだ
JU 02 上野うえのえき やま 3.6 3.6 || || 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう■ 東北新幹線とうほくしんかんせん山形やまがた新幹線しんかんせん秋田あきた新幹線しんかんせん北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん上越新幹線じょうえつしんかんせん北陸ほくりく新幹線しんかんせんJY 山手やまてせん (JY 05)[* 2]JK 京浜東北けいひんとうほくせん (JK 30)・常磐線じょうばんせんJJ 常磐ときわせん快速かいそく(JJ 01)
東京とうきょう地下鉄ちかてつG 銀座ぎんざせん (G-16)・ H 日比谷線ひびやせん (H-18)
京成電鉄けいせいでんてつKS 本線ほんせん京成けいせい上野うえのえき (KS01)
台東たいとう
日暮里にっぽりえき やま 2.2 5.8 || || 宇都宮線うつのみやせん列車れっしゃぜん列車れっしゃ通過つうか山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせん田端たばた方面ほうめんおよび常磐ときわせんとの実際じっさい分岐ぶんきてん 荒川あらかわ
JU 03 尾久おぎゅうえき 2.6 8.4 - || ||   きた
JU 04 赤羽あかはねえき 5.0 13.4 13.2 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうJK 京浜東北けいひんとうほくせん (JK 38)・JS 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン (JS 22)・JA 埼京線さいきょうせん (JA 15)
JU 05 浦和うらわえき 11.0 24.4 24.2 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうJK 京浜東北けいひんとうほくせん (JK 43)・JS 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン (JS 23) 埼玉さいたまけん さいたま 浦和うらわ
JU 06 さいたま新都しんとしんえき 4.5 28.9 28.7 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうJK 京浜東北けいひんとうほくせん (JK 46) 大宮おおみや
JU 07 大宮おおみやえき 1.6 30.5 30.3 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう[* 3]■ 東北新幹線とうほくしんかんせん山形やまがた新幹線しんかんせん秋田あきた新幹線しんかんせん北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん上越新幹線じょうえつしんかんせん北陸ほくりく新幹線しんかんせんJK 京浜東北けいひんとうほくせん (JK 47)・JU 高崎線たかさきせんJS 湘南しょうなん新宿しんじゅくライン (JS 24)・JA 埼京線さいきょうせん (JA 26)・川越線かわごえせん
東武鉄道とうぶてつどうTD 野田のだせん東武とうぶアーバンパークライン)(TD-01)
埼玉さいたましん都市とし交通こうつうNS 伊奈線いなせん(ニューシャトル)(NS01)
土呂とろえき 3.0 33.5 33.3   きた
東大宮ひがしおおみやえき 2.1 35.6 35.4   見沼みぬま
蓮田はすだえき 3.8 39.4 39.2   蓮田はすだ
白岡しらおかえき 4.3 43.7 43.5   白岡しらおか
新白岡しんしらおかえき 2.4 46.1 45.9  
久喜くきえき 3.0 49.1 48.9 東武鉄道とうぶてつどうTI 伊勢崎線いせさきせん (TI-02) 久喜くき
ひがし鷲宮わしみやえき 2.7 51.8 51.6  
栗橋くりはしえき 5.6 57.4 57.2 東武鉄道とうぶてつどうTN 日光にっこうせん (TN-04)(大宮おおみや方面ほうめんから特急とっきゅうのみ東武とうぶ日光にっこうえきおよび TN 東武とうぶ鬼怒川線きぬがわせん鬼怒川温泉きぬがわおんせんえきまで直通ちょくつう運転うんてん
古河ふるかわえき 7.5 64.9 64.7 茨城いばらきけん
古河ふるかわ
野木のぎえき 4.7 69.6 69.4   栃木とちぎけん 下都賀しもつがぐん
野木のぎまち
間々田ままだえき 3.9 73.5 73.3   小山おやま
小山おやまえき 7.3 80.8 80.6 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう■ 東北新幹線とうほくしんかんせん両毛線りょうもうせん水戸線みとせん
小金井こがねいえき 7.5 88.3 88.1   下野したの
自治医大じちいだいえき 2.6 90.9 90.7  
石橋いしばしえき 4.7 95.6 95.4  
(貨)宇都宮貨物うつのみやかもつターミナルえき 1.2 96.8 96.6   河内かわちぐん
上三川かみのかわまち
雀宮すずめのみやえき 5.2 102.0 101.8   宇都宮うつのみや
宇都宮うつのみやえき 7.7 109.7 109.5 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう■ 東北新幹線とうほくしんかんせん山形やまがた新幹線しんかんせん日光にっこうせん
宇都宮うつのみやライトレール宇都宮うつのみや芳賀はがライトレールせん宇都宮うつのみやえき東口ひがしぐち停留ていりゅうじょう (01)
岡本おかもとえき 6.2 115.9 115.7        
宝積寺ほうしゃくじえき 5.5 121.4 121.2       東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう烏山線からすやません[* 4] 塩谷しおやぐん
高根沢たかねざわまち
氏家うじいええき 5.9 127.3 127.1         さくら
蒲須坂かますさかえき 4.5 131.8 131.6        
片岡かたおかえき 3.9 135.7 135.5         矢板やいた
矢板やいたえき 6.3 142.0 141.8        
野崎のさきえき 4.8 146.8 146.6         大田原おおたわら
西那須野にしなすのえき 5.2 152.0 151.8         那須塩原なすしおばら
那須塩原なすしおばらえき 6.0 158.0 157.8       東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう■ 東北新幹線とうほくしんかんせん
黒磯くろいそえき 5.5 163.5 163.3       東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東北本線とうほくほんせん白河しらかわ郡山こおりやま方面ほうめん
  • 東大宮ひがしおおみやえき - 蓮田はすだえきあいだ埼玉さいたまけん上尾あげおを、栗橋くりはしえき - 古河ふるかわえきあいだどうけん加須かぞとおるが、えきはない。
  • 2022年度ねんど時点じてんで、JR東日本ひがしにっぽん自社じしゃによる乗車じょうしゃ人員じんいん集計しゅうけい[38]除外じょがい対象たいしょうとなるえき完全かんぜん無人むじんえき)は、蒲須坂かますさかえきのみである。
  1. ^ 田端たばたえき経由けいゆ路線ろせん東北とうほく本線ほんせん本線ほんせん運転うんてん系統けいとうでは京浜東北けいひんとうほくせん経由けいゆしている。
  2. ^ 鶯谷うぐいすだに - 上野うえの - 尾久おぎゅうは、尾久おぎゅう発着はっちゃくかぎ区間くかんがい乗車じょうしゃ特例とくれいもうけられている。通常つうじょう乗車じょうしゃけんでは鶯谷うぐいすだに方面ほうめんから尾久おぎゅう経由けいゆあか方面ほうめんえることはできない(日暮里にっぽり - 上野うえの重複じゅうふく乗車じょうしゃとなる)。
  3. ^ 大宮おおみやえき旅客りょかくせん東北とうほく貨物かもつせんとの分岐ぶんき合流ごうりゅうえきでもあり、東北とうほく貨物かもつせん赤羽あかはねえき - 大宮おおみやえきあいだ旅客りょかくせん併走へいそうする。
  4. ^ 烏山線からすやません一部いちぶのぞ宇都宮うつのみやえき始発しはつ終着しゅうちゃくとする。

過去かこ接続せつぞく路線ろせん[編集へんしゅう]

いずれも、「宇都宮線うつのみやせん愛称あいしょう制定せいてい以前いぜん廃止はいし東京とうきょう都内とない都電とでんなど)については省略しょうりゃく

乗車じょうしゃ人員じんいん[編集へんしゅう]

JR東日本ひがしにっぽん各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん より

順位じゅんい 2021年度ねんど 2019年度ねんど
駅名えきめい いちにち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
駅名えきめい いちにち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1 東京とうきょうえき 282,638にん 東京とうきょうえき 462,589にん
2 大宮おおみやえき 203,160にん 大宮おおみやえき 257,344にん
3 上野うえのえき 122,085にん 上野うえのえき 182,704にん
4 赤羽あかはねえき 78,321にん 赤羽あかはねえき 98,370にん
5 浦和うらわえき 77,670にん 浦和うらわえき 95,865にん
6 さいたま新都しんとしんえき 43,683にん さいたま新都しんとしんえき 55,782にん
7 久喜くきえき 27,759にん 宇都宮うつのみやえき 37,724にん
8 東大宮ひがしおおみやえき 27,727にん 久喜くきえき 35,347にん
9 宇都宮うつのみやえき 27,135にん 東大宮ひがしおおみやえき 33,531にん
10 蓮田はすだえき 16,563にん 小山おやまえき 22,471にん
11 小山おやまえき 16,359にん 蓮田はすだえき 20,804にん
12 土呂とろえき 12,925にん 土呂とろえき 15,861にん
13 白岡しらおかえき 10,407にん 古河ふるかわえき 13,050にん
14 古河ふるかわえき 9,709にん 白岡しらおかえき 12,854にん
15 栗橋くりはしえき 9,522にん 栗橋くりはしえき 12,297にん
16 尾久おぎゅうえき 8,780にん 尾久おぎゅうえき 10,360にん
17 ひがし鷲宮わしみやえき 7,687にん ひがし鷲宮わしみやえき 9,750にん
18 新白岡しんしらおかえき 5,675にん 新白岡しんしらおかえき 6,954にん
19 那須塩原なすしおばらえき 3,676にん 那須塩原なすしおばらえき 5,291にん
20 石橋いしばしえき 3,682にん 石橋いしばしえき 4,860にん
21 雀宮すずめのみやえき 3,629にん 雀宮すずめのみやえき 4,663にん
22 野木のぎえき 3,468にん 野木のぎえき 4,619にん
23 間々田ままだえき 3,319にん 間々田ままだえき 4,225にん
24 西那須野にしなすのえき 3,145にん 小金井こがねいえき 4,136にん
25 小金井こがねいえき 2,993にん 西那須野にしなすのえき 3,740にん
26 自治医大じちいだいえき 2,667にん 自治医大じちいだいえき 3,520にん
27 氏家うじいええき 2,579にん 氏家うじいええき 3,222にん
28 矢板やいたえき 2,255にん 矢板やいたえき 2,728にん
29 黒磯くろいそえき 2,026にん 岡本おかもとえき 2,704にん
30 岡本おかもとえき 1,881にん 黒磯くろいそえき 2,316にん
31 宝積寺ほうしゃくじえき 1,687にん 宝積寺ほうしゃくじえき 2,251にん
32 野崎のさきえき 1,057にん 野崎のさきえき 1,306にん
33 片岡かたおかえき 541にん 片岡かたおかえき 730にん

無人むじんえきである蒲須坂かますさかえき数値すうち掲載けいさいされていない。

今後こんご予定よてい[編集へんしゅう]

新駅しんえき設置せっち計画けいかく[編集へんしゅう]

茨城いばらきけん古河ふるかわは、宇都宮線うつのみやせん 栗橋くりはしえき - 古河ふるかわえきあいだにおいて、みなみ古河ふるかわ新駅しんえき仮称かしょう)の設置せっち検討けんとうしている[39]

また、栃木とちぎけん小山おやまでは、間々田ままだえき -