IPアドレス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

IPアドレス(アイピーアドレス、えい: IP address)は、Internet Protocol(IP)で通信つうしん相手あいて識別しきべつするための番号ばんごうである。インターネットアドレスともばれる[1][2]

概要がいよう[編集へんしゅう]

IPアドレスは、IPネットワークうえ情報じょうほう機器きき識別しきべつするために指定していするネットワークそうにおける識別しきべつよう番号ばんごうである。データリンクそうMACアドレス物理ぶつりアドレスということに対応たいおうして、論理ろんりアドレスともばれる。IPのバージョン(IPv4IPv6)におうじて、IPv4のIPアドレス(IPv4アドレス)とIPv6のIPアドレス(IPv6アドレス)がある。当初とうしょRFC 791でIPを定義ていぎしたさいに、IPが現在げんざいのIPv4にたるもののみであったことから、狭義きょうぎでは、たんにIPアドレスと呼称こしょうした場合ばあいにIPv4のIPアドレスを意味いみする場合ばあいがある。

IPアドレスは、IPv4では32ビット、IPv6では128ビットの数値すうちである。この数値すうちのうち、さい上位じょういビット(MSB)にちかがわをネットワーク最下位さいかいビット(LSB)にちかがわをホストとして区別くべつする。ネットワークがネットワークを指定していし、ホストがそのネットワークない機器きき指定していする。ネットワークとホスト区別くべつにはサブネットマスクもちいることができる(ある)。

表記ひょうき[編集へんしゅう]

IPv4の構造こうぞう十進法じっしんほう二進法にしんほう変換へんかんし、8けた数字すうじ(8ビット)で1バイトとなる。その8ビットが4つに区切くぎられ、合計ごうけいで32ビット(= 4バイト)となっている。

IPv4のIPアドレスの表記ひょうきほうには以下いか規則きそくがある。IPv6については「IPv6」および「IPv6アドレス」の記事きじあつかう。

  • 通常つうじょうは、ドットじゅうしん表記ひょうき[ちゅう 1]あるいはドットアドレス[ちゅう 2]ばれる 0 - 255 の数字すうじ4くみ(8ビット × 4 = 32ビット)をドットつないだ記法きほう表記ひょうきされる。
    • れい)192.168.0.1

gethostbyname()inet_aton() など、IPアドレスを解釈かいしゃくする実装じっそう一部いちぶでは以下いかのような表記ひょうきゆるしている。

  • 数字すうじが3くみのときは、3番目ばんめは16ビットと解釈かいしゃくされる。
    • れい)192.168.1 (= 192.168.0.1)
  • 数字すうじが2くみのときは、2くみは24ビットと解釈かいしゃくされる。
    • れい)192.11010049 (= 192.168.0.1、168 × 2562 + 0 × 256 + 1 = 11010049)
  • ドットがないときは、単一たんいつの32ビットすう解釈かいしゃくされる。ロングIPアドレスなどともばれる。
    • れい)3232235521 (= 192.168.0.1、192 × 2563 + 168 × 2562 + 0 × 256 + 1 = 3232235521)
  • かく数字すうじは0xをまえおけすると16進数しんすう、0をまえおけすると8進数しんすう解釈かいしゃくされる。
    • れい0xC0A80001 (= 192.168.0.1)
    • れい0xC0.0250.1 (= 192.168.0.1、(C0→192、250→168))

これらの表記ひょうきは、URL StandardでURL一部分いちぶぶんとして定義ていぎされている[3][4]。ただし、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーション(れいウェブブラウザソフト)、ネットワーク機器ききなどによっては利用りようできないことがある。また悪意あくいのあるものフィッシングサイトなどのURLを偽装ぎそうするためにもちいる場合ばあいもあるので、注意ちゅうい必要ひつようである。

アドレスクラス[編集へんしゅう]

IPアドレスは、つぎの5つのアドレスクラスにかれている。

クラス アドレス範囲はんい 用途ようと先頭せんとうビットの
クラスA 0.0.0.0 - 127.255.255.255 ネットワークアドレスちょうは8ビット、ホストアドレスちょうは24ビット。RFC 791規定きてい。(0-ではじまる)
クラスB 128.0.0.0 - 191.255.255.255 ネットワークアドレスちょうは16ビット、ホストアドレスちょうも16ビット。RFC 791規定きてい。(10-ではじまる)
クラスC 192.0.0.0 - 223.255.255.255 ネットワークアドレスちょうは24ビット、ホストアドレスちょうは8ビット。RFC 791規定きてい。(110-ではじまる)
クラスD 224.0.0.0 - 239.255.255.255 IPマルチキャスト専用せんようRFC 1112規定きてい。(1110-ではじまる)
クラスE 240.0.0.0 - 255.255.255.255 将来しょうらい使用しようのために予約よやくされている。RFC 1112規定きてい。(1111-ではじまる)

クラスAからクラスCまでは、ネットワークとホスト境界きょうかいが8ビット単位たんい区分くわけされている。クラスAはネットワークみじかく(8ビット)、ホストながい(24ビット)。すなわち、おおくの機器きき保有ほゆうするだい組織そしきおおくの顧客こきゃくゆうするだい規模きぼインターネットサービスプロバイダ(ISP)にてるのにてきしている。クラスCはそのぎゃくである。これは、日本にっぽん電話でんわ番号ばんごうにおいて東京とうきょうなどの人口じんこうおお地域ちいきには03のようなみじか市外しがい局番きょくばんてられ、人口じんこうすくない地域ちいきにはなが市外しがい局番きょくばんてられているのとおなじである。クラスAがやく1,677まんだい、クラスBが65,534だい、クラスCが254だいのホストを接続せつぞくできる。

しかし、アドレスクラスをもちいたIPアドレスてには問題もんだいしょうじた。ほとんどのネットワーク(たとえばインターネットサービスプロバイダ)ではクラスAではたいきすぎ、クラスCではちいさすぎたためての要求ようきゅうがクラスBに集中しゅうちゅうしたのである。クラスBのてをけたネットワークのなかには65,534だいのホスト(インターネットサービスプロバイダであれば接続せつぞくユーザーすう)を同時どうじにすべて接続せつぞくすることがまれであるネットワークも存在そんざいし、IPアドレスが無駄むだ消費しょうひされることになった。そこで現在げんざいではアドレスクラスを使つかわず、ネットワークとホスト境界きょうかいを8ビット単位たんい固定こていせずに細分さいぶんする可変長かへんちょうサブネットマスクやCIDR(Classless Inter-Domain Routing)の使用しよう一般いっぱんしている。

IPアドレスの範囲はんいしめすために、IPアドレスの末尾まつびに「/」(スラッシュ)とともにネットワークアドレスちょう付記ふきしてあらわすこともおおい。IPv4の場合ばあい、MSBがわからのビットすうでネットワークアドレスちょうあらわす。たとえば192.168.0.0/24の表記ひょうき場合ばあい、ネットワークはMSBから24ビットでのこり8ビットがホストとなる。アドレスクラスでなく可変長かへんちょうサブネットマスクを使用しようした場合ばあい、ネットワークアドレスちょう数字すうじかならずしも8の倍数ばいすうにはならないことになる。

CIDRひょう[編集へんしゅう]

「CIDR」は、「サイダー」とむ。

Classless Inter-Domain Routingもちいることで、複数ふくすうのIPアドレスを範囲はんい指定していしてひとつのアドレスブロックとしてあつかうことができる。たとえば、192.168.1.0 - 192.168.1.255という範囲はんいのIPアドレスは、192.168.1.0/24としてあらわすことができる。CIDRを使つかうことでアドレスブロックの集約しゅうやく分割ぶんかつ容易よういおこなえることから、IPパケットのルーティングおも活用かつようされている。たとえば、203.0.113.0/26、203.0.113.64/26、203.0.113.128/26、203.0.113.192/26の4つのアドレスブロックは、203.0.113.0/24[ちゅう 3]として集約しゅうやくすることができる。

たとえば69.208.0.0をふくむIPアドレスぐん場合ばあい、CIDRと開始かいしアドレスおよび終了しゅうりょうアドレスの関係かんけい以下いかのようになる。

CIDR 開始かいしアドレス 終了しゅうりょうアドレス ふくまれるアドレスすう 二進法にしんほう表記ひょうきしたプレフィックス部分ぶぶんのアドレス
69.208.0.0/0 0.0.0.0 255.255.255.255 4,294,967,296 ********.********.********.********
69.208.0.0/1 0.0.0.0 127.255.255.255 2,147,483,648 0*******.********.********.********
69.208.0.0/4 64.0.0.0 79.255.255.255 268,435,456 0100****.********.********.********
69.208.0.0/8 69.0.0.0 69.255.255.255 16,777,216 01000101.********.********.********
69.208.0.0/11 69.192.0.0 69.223.255.255 2,097,152 01000101.110*****.********.********
69.208.0.0/12 69.208.0.0 69.223.255.255 1,048,576 01000101.1101****.********.********
69.208.0.0/13 69.208.0.0 69.215.255.255 524,288 01000101.11010***.********.********
69.208.0.0/14 69.208.0.0 69.211.255.255 262,144 01000101.110100**.********.********
69.208.0.0/15 69.208.0.0 69.209.255.255 131,072 01000101.1101000*.********.********
69.208.0.0/16 69.208.0.0 69.208.255.255 65,536 01000101.11010000.********.********
69.208.0.0/17 69.208.0.0 69.208.127.255 32,768 01000101.11010000.0*******.********
69.208.0.0/18 69.208.0.0 69.208.63.255 16,384 01000101.11010000.00******.********
69.208.0.0/19 69.208.0.0 69.208.31.255 8,192 01000101.11010000.000*****.********
69.208.0.0/20 69.208.0.0 69.208.15.255 4,096 01000101.11010000.0000****.********
69.208.0.0/21 69.208.0.0 69.208.7.255 2,048 01000101.11010000.00000***.********
69.208.0.0/22 69.208.0.0 69.208.3.255 1,024 01000101.11010000.000000**.********
69.208.0.0/23 69.208.0.0 69.208.1.255 512 01000101.11010000.0000000*.********
69.208.0.0/24 69.208.0.0 69.208.0.255 256 01000101.11010000.00000000.********
69.208.0.0/25 69.208.0.0 69.208.0.127 128 01000101.11010000.00000000.0*******
69.208.0.0/26 69.208.0.0 69.208.0.63 64 01000101.11010000.00000000.00******
69.208.0.0/27 69.208.0.0 69.208.0.31 32 01000101.11010000.00000000.000*****
69.208.0.0/28 69.208.0.0 69.208.0.15 16 01000101.11010000.00000000.0000****
69.208.0.0/29 69.208.0.0 69.208.0.7 8 01000101.11010000.00000000.00000***
69.208.0.0/30 69.208.0.0 69.208.0.3 4 01000101.11010000.00000000.000000**
69.208.0.0/31 69.208.0.0 69.208.0.1 2 01000101.11010000.00000000.0000000*
69.208.0.0/32 69.208.0.0 69.208.0.0 1 01000101.11010000.00000000.00000000
  • ひょう見方みかたれい
    • 69.208.0.0/16は、69.208.0.0から69.208.255.255までの65,536のアドレスをふくむ。
    • 69.208.0.0/24は、69.208.0.0から69.208.0.255までの256のアドレスをふくむ。

スコープ[編集へんしゅう]

通信つうしん可能かのう範囲はんいのことをスコープという。IPアドレスは、それぞれにスコープがめられている。(→一覧いちらん

グローバルIPアドレス[編集へんしゅう]

後述こうじゅつするプライベートIPアドレス、リンクローカルアドレス、特殊とくしゅ用途ようとのIPアドレスなどをのぞいたIPアドレスは「グローバルIPアドレス」とび、インターネットの接続せつぞくよう利用りようされ、重複じゅうふく発生はっせいしないように管理かんりされる。そのため、ICANN頂点ちょうてんとした階層かいそうてき委譲いじょう関係かんけいによって、世界せかいてき管理かんりおこなわれている。

通常つうじょう、パソコンやルーターなどをインターネットに接続せつぞくすると、ISPられているグローバルIPアドレスのなかの1つがパソコンなどにてられる。

プライベートIPアドレス[編集へんしゅう]

プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)は、プライベートネットワーク外部がいぶから利用りようできない社内しゃないLANなど)のアドレスとして使つかうことができる。ことなるプライベートネットワークを相互そうご接続せつぞくしてルーティングすることも可能かのうである。

プライベートIPアドレスとして、つぎのアドレス空間くうかん予約よやくされている。ネットワークの規模きぼおうじて、使つかける必要ひつようがある。

クラス 範囲はんい サブネットマスク アドレスすう
クラスA 10.0.0.0 - 10.255.255.255 255.0.0.0 16,777,216(16,777,216 × 1 サブネット)
クラスB × 16 172.16.0.0 - 172.31.255.255 255.240.0.0 1,048,576(65,536 × 16 サブネット)
クラスC × 256 192.168.0.0 - 192.168.255.255 255.255.0.0 65,536(256 × 256 サブネット)

リンクローカルアドレス[編集へんしゅう]

WindowsなどではIPアドレスが設定せっていされておらず、DHCPサーバも見付みつからない場合ばあいには自動的じどうてきに169.254ではじまるクラスBのIPアドレスがられる(APIPAという機能きのう)。これはリンクローカルアドレスとばれ単一たんいつのLANないでの通信つうしん使つかうことができるが、ルーティングができないなどプライベートアドレスとはことなるものである。

プライベートIPアドレスとインターネット[編集へんしゅう]

プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互そうご変換へんかんすることにより、インターネットに接続せつぞくすることができる。その方法ほうほうとして、NAPT(実装じっそうとしてはIPマスカレードやipfwなど)やプロキシサーバがある。

インターネット接続せつぞくサービスによってはインターネットに接続せつぞくする機器ききにグローバルIPアドレスではなく、このプライベートIPアドレスをてることもある[5]

プライベートIPアドレスとこれにかんする仕組しくみによって、グローバルIPアドレスを多量たりょう消費しょうひすることなくインターネットに接続せつぞくできる機器ききやすことができる。

ISP Shared Address[編集へんしゅう]

2012ねん4がつRFC 6598として発行はっこうしたインターネットサービスプロバイダ(ISP)が契約けいやくしゃすIPアドレスで、範囲はんいは100.64.0.0/10。

ISP Shared Addressは、個々ここのISPのネットワークないでのみ使用しよう可能かのうなIPアドレスで、キャリアグレードNAT(CGN)によりISP Shared AddressとグローバルIPアドレスを相互そうご変換へんかんすることにより、インターネットに接続せつぞくすることができる。

IPアドレス枯渇こかつ問題もんだいにより、契約けいやくしゃ増加ぞうかしても、ISPが契約けいやくしゃすグローバルIPアドレスを新規しんき獲得かくとくできなくなった。

しかし、ISPが契約けいやくしゃにプライベートIPアドレスをてると、該当がいとうするIPアドレスを契約けいやくしゃのローカルネットワークない使用しようできなくなる。たとえば、NTTが提供ていきょうするフレッツ地域ちいきIPもうにおいてプライベートIPアドレス(10.0.0.0/8)を使用しようしているため、フレッツ利用りようしゃがプライベートIPアドレス(10.0.0.0/8)をローカルネットワークない使用しようできない。

そこで、ISP Shared Addressの導入どうにゅうにより、ISPはISP Shared Addressを使用しようし、ISPの契約けいやくしゃは、任意にんいのプライベートIPアドレスが使用しようできるようになる。

なお、/10というアドレス範囲はんいは、東京とうきょう地域ちいき網羅もうらするISPがISP Shared Addressを導入どうにゅうするには、/10程度ていどのアドレス範囲はんい必要ひつようであるという、日本にっぽんからの提案ていあんがベースになっている。

特殊とくしゅ用途ようとのIPアドレス[編集へんしゅう]

一部いちぶのアドレスおよびブロックは、特殊とくしゅ用途ようと使つかわれる。それぞれのスコープにおうじて、通常つうじょう機器ききるべきではない。詳細しょうさいIPv4#特別とくべつ用途ようとのアドレス参照さんしょうのこと。

IPアドレスの付与ふよ[編集へんしゅう]

グローバルIPアドレスは、まずインターネットレジストリ(APNICJPNICなど)からISPにまとまった単位たんい付与ふよされる。これを(allocation)という。ISPは末端まったん利用りようしゃ個人こじん法人ほうじんなど)にたいして、利用りよう契約けいやくもとづいてIPアドレスをはらす。これをあて(assignment)という。かつて一部いちぶ大学だいがくやIT企業きぎょう営利えいりでインターネットをささえていた時代じだいには、レジストリからこれらの組織そしき直接ちょくせつてられるれいおおかったが、今日きょうでは商用しょうようISPが発達はったつしたため、新規しんきてではそのようなれいすくない。インターネットレジストリにもIANA(Internet Assigned Numbers Authority) →RIR(Regional Internet Registry)→NIR(National Internet Registry)→LIR(Local Internet Registry)といった階層かいそう構造こうぞう存在そんざいする[6]

個人こじん契約けいやくしゃ場合ばあい、グローバルIPアドレス1個いっこ動的どうてきてる(接続せつぞくごとにIPアドレスがわることがある)ものがほとんどである。ただしISPや契約けいやくプランによってはプライベートIPアドレスやISP Shared Addressをてるもの(CATV接続せつぞくおおい)、グローバルIPアドレス1個いっこ固定こていてるもの、複数ふくすうのグローバルIPアドレスを固定こていてるものもある。ての通信つうしんプロトコルダイヤルアップ接続せつぞくではPPPADSLFTTHなどではPPPoE、CATVや公衆こうしゅう無線むせんLAN(ホットスポット)ではDHCPによることが一般いっぱんてきである。

法人ほうじん契約けいやく場合ばあいDNSメールなどの各種かくしゅサーバ運用うんようするケースがおおいこと、VPN(仮想かそう専用せんようもうなどによる取引とりひきさきなどとのデータのやりとりにおいて、IPアドレスによる認証にんしょうやアクセス制限せいげんがあることなどの理由りゆうにより、複数ふくすうおおいのは4から16程度ていど)のグローバルIPアドレスを固定こていてる契約けいやく一般いっぱんてきである。

なお、家庭かていない組織そしきないでのプライベートIPアドレスのてはDHCP(専用せんようサーバのほか一般いっぱんけのいわゆるブロードバンドルーターに実装じっそうされている)によることが一般いっぱんてきである。ただし、サーバやルーターのLANがわなど固定こていIPアドレスを必要ひつようとするものや、てを厳密げんみつ管理かんりしたい場合ばあいには固定こていIPアドレスのてがおこなわれる。

IPアドレス枯渇こかつ問題もんだい[編集へんしゅう]

2019ねん3がつ現在げんざい特殊とくしゅ用途ようとのものをのぞく、すべてのIPv4のグローバルアドレスをだれかにてた状態じょうたいになりつつある。すなわちIPv4のグローバルアドレスにきがなく、インターネットじょう公開こうかいするIP機器きき増設ぞうせつ不可能ふかのうになるという問題もんだい発生はっせいしている。不動産ふどうさんたとえると、これまでは新規しんき分譲ぶんじょう土地とち提供ていきょうされて建物たてもの建築けんちくできていたが、分譲ぶんじょうする土地とちがなくなったために、既存きそん建物たてものっている土地とち地上じあげしてさい開発かいはつしないかぎあらたな建物たてものてられなくなった状態じょうたいである。

2017ねん2がつ15にち LACNICのIPv4アドレス在庫ざいこが/11ブロック以下いかとなり、AFRINICのぞく4つのRIRでIPv4アドレス在庫ざいこ枯渇こかつ最終さいしゅう段階だんかいになった[7]

この枯渇こかつ問題もんだい対策たいさくとして、IPv6普及ふきゅうすすめられている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ えい: dotted decimal notation
  2. ^ えい: dot address
  3. ^ このアドレスブロックは、RFC 5737例示れいじようアドレスとして予約よやくされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ TR X 0055:2002 インターネット利用りようしゃのための用語ようご
  2. ^ IPアドレス』 - コトバンク
  3. ^ WHATWG (2017ねん7がつ30にち). “URL Standard 3.5. Host parsing” (英語えいご). 2017ねん7がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 26431 – Define IPv4 parsing” (英語えいご). W3C (2015ねん7がつ1にち). 2017ねん7がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽんケーブルラボ事務じむきょく山下やました良蔵りょうぞう (2009ねん10がつ21にち). “IPv4アドレス在庫ざいこ枯渇こかつ対応たいおうかんする広報こうほう戦略せんりゃくワーキンググループ(だい4かい配布はいふ資料しりょう 資料しりょうWGこう4-2 ケーブルテレビ業界ぎょうかいのIPv4アドレス枯渇こかつ対応たいおうとIPv6” (PDF). 総務そうむしょう. p. 15. 2017ねん11月26にち閲覧えつらん
  6. ^ インターネット用語ようご1ふん解説かいせつ - り (Allocation)、て (Assignment) とは」『JPNIC News & Views』8かん(2002ねん1がつ15にち)、日本にっぽんネットワークインフォメーションセンター。
  7. ^ LACNIC Announces the Start of the Final Phase of IPv4 Exhaustion”. LACNIC (2017ねん2がつ15にち). 2017ねん11月19にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]