ISO 639

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ISO 639は、言語げんご名称めいしょう略号りゃくごう規定きていした国際こくさい規格きかくである。国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう発行はっこう

概説がいせつ[編集へんしゅう]

ISO 639は1998ねんより2023ねんまで、後述こうじゅつする複数ふくすうかれていたが、ISO 639:2023によってきゅうISO 639-1からISO 639-5までがさい統合とうごうされた。このあいだかく」("Part")にぞくしたコードはそれぞれ同一どういつ規格きかくないの「集合しゅうごう」("Set")にさい編成へんせいされた。

  • ISO 639:2023 Code for individual languages and language groups (2023ねん制定せいてい[1]

過去かこ存在そんざいしていたはん以下いかとおりである。

  • 国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう規格きかく(ISO)』規格きかく番号ばんごう:ISO R 639:1967。国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000003333279
  • 国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう規格きかく(ISO)』規格きかく番号ばんごう:ISO 639:1988(改訂かいてい規格きかく)。国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:000003302557

以下いか廃止はいしされた。

だい一部いちぶ規定きていされたのはアルファベット2文字もじによる表記ひょうきであり、だいではどう3文字もじわせによる識別子しきべつしぐん規定きていしている[2]。3文字もじコードには著書ちょしょ目録もくろくなど書誌しょしようの「Bコード」と用語ようごがくようの「Tコード」の2種類しゅるいがあり、22の言語げんごでそれぞれことなる識別子しきべつしつが、それ以外いがい同一どういつである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ISO 639:2023”. International Organization for Standardization. 2023ねん11月15にち閲覧えつらん
  2. ^ a b Aryawibawa 2010, ロンガ英語えいごばん(ISO 639-3: ror)、バリ(ISO 639-3: ban)、インドネシア(ISO 639-3: ind)のづけばん考察こうさつ
  3. ^ ISO 639-6:2009”. International Organization for Standardization. 2015ねん11月5にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

おも執筆しっぴつしゃじゅん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]