Help:ウィキテキストにおけるHTML

ウィキペディア日本語にほんごばんヘルプページです。もと文書ぶんしょメタウィキヘルプです。


編集へんしゅうようヘルプ目次もくじ
編集へんしゅう基本きほん
ページの編集へんしゅう
新規しんきページの作成さくせい
記事きじめいチェック
文書ぶんしょ体裁ていさい
セクションと目次もくじ
箇条書かじょうが / ひょうつくかた
脚注きゃくちゅう / ISBNのリンク
特殊とくしゅ文字もじ
HTMLタグの使用しよう
画像がぞう表示ひょうじ
画像がぞうなどの利用りよう
ファイルページ
数式すうしきかた
リンクする
リンク / URL
パイプきリンク
言語げんごあいだ・ウィキあいだリンク
ウィキデータ
カテゴリ
リダイレクトソフト
ページの位置いちづけ
名前なまえ空間くうかん
サブページ
ミスなどの修正しゅうせい
新規しんきページの巡回じゅんかい
以前いぜんはんにページをもど方法ほうほう
ページの移動いどう
作業さぎょう効率こうりつ
マジックワード
テンプレートはやわかり
テンプレートの制限せいげん
条件じょうけんぶん / テンプレートの説明せつめいぶん
ナビゲーションボックス
コミュニケーション
要約ようやくらん
細部さいぶ編集へんしゅう
ノートページ / 過去かこログ
ウィキラブ
ウィキメール / 感謝かんしゃ
その
編集へんしゅう競合きょうごう
ページめいはたら
記事きじ定義ていぎ
ページサイズ
音声おんせい動画どうが作成さくせい利用りよう
ぼうグラフのかた
サンドボックス
ウィキポータル

記事きじ編集へんしゅうウィキテキストなかでのHTML使用しようについて解説かいせつします。HTMLにおけるHTML要素ようそ属性ぞくせいのうち許容きょようされている一部いちぶ使つかえます。それ以外いがいではそのまま表示ひょうじされてしまいます。ウィキペディアでは一部いちぶ要素ようそはHTMLの仕様しようとはいがことなります。またウィキペディアでは、出典しゅってんしめすのにもちいるref要素ようそなど独自どくじのウィキテキスト言語げんご要素ようそ用意よういされています。

HTMLを使つかえば、ウィキテキスト言語げんごでカバーできていないこともできます。id属性ぞくせい利用りようしてリンクさきとして指定していしたりといったこともできます[注釈ちゅうしゃく 1]

一方いっぽうで、ウィキペディアではHTML要素ようそだい部分ぶぶんをウィキテキスト言語げんご簡易かんいてき記述きじゅつできます。ウィキペディアで使用しようしているウィキテキスト言語げんごによるマークアップ(ウィキマークアップ)についてはHelp:ページの編集へんしゅうなどをごらんください。

使用しようできるHTML[編集へんしゅう]

つぎのHTML要素ようそのみが使用しようできます[注釈ちゅうしゃく 2]

  • abbr
  • b
  • bdi
  • bdo
  • blockquote
  • br
  • caption
  • cite
  • code
  • data
  • dd
  • del
  • dfn
  • div
  • dl
  • dt
  • em
  • h1
  • h2
  • h3
  • h4
  • h5
  • h6
  • hr
  • i
  • ins
  • kbd
  • li
  • mark
  • ol
  • p
  • pre
  • q
  • rb
  • rp
  • rt
  • ruby
  • s
  • samp
  • small
  • span
  • strong
  • sub
  • table
  • td
  • th
  • time
  • tr
  • u
  • var
  • wbr

上記じょうきのHTML要素ようそについて簡単かんたん解説かいせつします。「〇〇に相当そうとう」とかれている部分ぶぶんはウィキマークアップです。編集へんしゅうしゃとの共同きょうどう作業さぎょう円滑えんかつにするため、通常つうじょうはHTMLではなくウィキマークアップをもちいてください。

見出みだ
セクション編集へんしゅうができないなど、ちがいについては#見出みだふし参照さんしょう
<h1>見出みだし</h1>
「ページめい」とおなじレベルの見出みだしが生成せいせいされますので実際じっさいには使用しようしないでください
<h2>見出みだし</h2>
== 見出みだし == 相当そうとう
<h3>見出みだし</h3>
=== 見出みだし === 相当そうとう
<h4>見出みだし</h4>
==== 見出みだし ==== 相当そうとう
<h5>見出みだし</h5>
===== 見出みだし ===== 相当そうとう
<h6>見出みだし</h6>
====== 見出みだし ====== 相当そうとう
文字もじ装飾そうしょく
<em>文字もじれつ</em>
内容ないよう強調きょうちょうする(強調きょうちょうによりぶんのニュアンスがわる場合ばあいもちいる)。(sampleサンプル)。
<strong>文字もじれつ</strong>
内容ないようつよ重要じゅうようせいしめす。ボールドたい。(sampleサンプル)。
<i>文字もじれつ</i>
区別くべつしたい文字もじ。イタリックたい''文字もじれつ''相当そうとう。(sampleサンプル)。
<b>文字もじれつ</b>
区別くべつしたい文字もじ。(太字ふとじにする)ボールドたい'''文字もじれつ'''相当そうとう。(sampleサンプル)。
<small>文字もじれつ</small>
細目さいもく。サイズをちいさく(代替だいたい<span style="font-size: smaller;">文字もじれつ</span>)。{{small|文字もじれつ}}でも同様どうよう。なるべく代替だいたい記法きほう検討けんとうしてください(Help:ページの編集へんしゅう#文字もじおおきさ参照さんしょう)。(sampleサンプル)。
<sub>文字もじれつ</sub>
した文字もじ。(sampleサンプル)。
<sup>文字もじれつ</sup>
うえ文字もじ。(sampleサンプル)。
<del>文字もじれつ</del>
削除さくじょ部分ぶぶんしめす。(sampleサンプル)。
<s>文字もじれつ</s>
ただしくなくなったことをしめす。(sampleサンプル)。
<ins>文字もじれつ</ins>
挿入そうにゅう部分ぶぶんしめす。(sampleサンプル)。
<u>文字もじれつ</u>
下線かせん[注釈ちゅうしゃく 3]推奨すいしょう代替だいたい<span style="text-decoration:underline">文字もじれつ</span>)。{{U|文字もじれつ}}使用しようするとよい。(sampleサンプル)。
<code>文字もじれつ</code>
ソースコードをしめす。{{code|文字もじれつ}}でも同様どうよう。(sampleサンプル)。
<var>文字もじれつ</var>
変数へんすうしめす。{{var|文字もじれつ}}でも同様どうよう。(sampleサンプル)。
<pre>文字もじれつ</pre>
整形せいけいみテキスト。ソースのまま表示ひょうじする。ウィキテキストちゅう先頭せんとう空白くうはくはじまるくだりにほぼ相当そうとう。HTMLとのちがいについては#Preふし参照さんしょう
レイアウト
<p>文字もじれつ</p>
パラグラフ。ウィキテキストちゅうの2かい改行かいぎょう相当そうとう
<span>文字もじれつ</span>
インラインについてスタイル指定してい言語げんご指定していclass ・ CSS の stylelang などと併用へいよう
<div>文字もじれつ</div>
ブロックについてスタイル指定していclass や CSS の style などと併用へいよう
<br />
強制きょうせい改行かいぎょうおもひょうちゅうでの改行かいぎょう使用しようする。なお、<br></br><br/> <br /> は HTML ソースが生成せいせいされるさいにすべて <br /> となりますので、どれを利用りようしても結果けっかおなじです。これをどちらかになおすだけの編集へんしゅうはおひかえください[注釈ちゅうしゃく 4]
<blockquote>文字もじれつ</blockquote>
段落だんらく引用いんよう
<cite>文字もじれつ</cite>
出典しゅってん参照さんしょうさき
<q>文字もじれつ</q>
くだりちゅう引用いんよう
<hr />
セクションないでの話題わだい区切くぎりをしめす。水平すいへいせん----相当そうとう
リスト・箇条書かじょうが
<dl>dt, dd</dl>
説明せつめい/定義ていぎリスト。つぎ<dt>文字もじれつ</dt> とあわせて ;相当そうとう
<dt>文字もじれつ</dt>
説明せつめい/定義ていぎするかたり
<dd>文字もじれつ</dd>
説明せつめい/定義ていぎする内容ないよう:相当そうとう
<ol>項目こうもくli</ol>
番号ばんごう箇条書かじょうがき。<li>文字もじれつ</li> とあわせて #相当そうとう
<ul>項目こうもくli</ul>
番号ばんごうなし箇条書かじょうがき。<li>文字もじれつ</li> とあわせて *相当そうとう
<li>文字もじれつ</li>
箇条書かじょうがきのかく項目こうもく
ルビ
Wikipedia:表記ひょうきガイドではこれらの要素ようそ使用しようは、おもてみや情報じょうほうテンプレート、かこみの引用いんようぶんなどのかぎられた状況じょうきょうでのみみとめています。これら以外いがい場合ばあいまる括弧かっこ使つかって「漢字かんじ(かんじ)」とそのまま入力にゅうりょくするか、{{仮名がな}}・{{}}を使つかってください。
<ruby>文字もじれつ</ruby>
ルビの開始かいし/終了しゅうりょう
<rb>文字もじれつ</rb>
ルビの対象たいしょう文字もじれつ。HTML5では不要ふよう
<rt>文字もじれつ</rt>
ルビ。
<rp>記号きごう</rp>
ルビ表示ひょうじ対応たいおう環境かんきょうにおいてインラインに表示ひょうじするルビをかこ記号きごう
ひょう
<table>以下いか要素ようそ</table>
ひょうそとわく開始かいし{|終了しゅうりょう|}相当そうとう
<caption>文字もじれつ</caption>
ひょうのキャプション。|+相当そうとう
<tr>セルth, td</tr>
よこ1れつ定義ていぎする。|-相当そうとう
<th>文字もじれつ</th>
見出みだしセル。!相当そうとう
<td>文字もじれつ</td>
データセル。|相当そうとう
コメントアウト
<!-- 文字もじれつ -->
文字もじれつ部分ぶぶんをコメントアウト。

使用しようできないHTML[編集へんしゅう]

#使用しようできるHTMLふしげられた以外いがいのHTML要素ようそはそのまま表示ひょうじされます。

たとえば、A要素ようそ(アンカー)を使つかった外部がいぶリンクは使用しようできません。以下いかのようになります。

マークアップ
<a href="https://meta.wikimedia.org/">メタウィキメディア・メインページ</a>
表示ひょうじ結果けっか <a href="https://meta.wikimedia.org/">メタウィキメディア・メインページ</a>
生成せいせいされるソースコード
&lt;a href="<a class="external free" href="https://meta.wikimedia.org/">https://meta.wikimedia.org/</a>"&gt;メタウィキメディア・メインページ&lt;/a&gt;</td>

おそらく執筆しっぴつしゃ意図いとことなる結果けっかとなります。これはソースコードでおそらく上記じょうきのように変換へんかんされてしまうためです。

外部がいぶリンクのためには、かわりにかく括弧かっこかこむウィキテキスト言語げんごのマークアップをもちいます。

ウィキペディアにおけるただしいマークアップ
マークアップ
[https://meta.wikimedia.org/ メタウィキメディア・メインページ]
表示ひょうじ結果けっか メタウィキメディア・メインページ
生成せいせいされるソースコード
<a class="external text" href="https://meta.wikimedia.org/">メタウィキメディア・メインページ</a>

廃止はいしされた要素ようそ[編集へんしゅう]

つぎ要素ようそはHTML5の仕様しようしょから削除さくじょされました[1]代替だいたいのテンプレートを使つかうようにしてください。

廃止はいしされた要素ようそは、つづきブラウザでサポートされていますが、いつまでもサポートされる保証ほしょうがありません。またMediaWikiじょうではLintエラーとなります。

big[編集へんしゅう]

<big>...</big>はテキストをおおきくするために使用しようされていました。

代替だいたいテンプレート:
{{Large}} – テキストをおおきく表示ひょうじするテンプレートです。{{Resize|large|...}}のエイリアスですのでどちらを使つかってもおな結果けっかられます。
スタイルシート:
font-size: larger;

center[編集へんしゅう]

<center>...</center>はテキストを中央ちゅうおうそろえするために使用しようされていました。

代替だいたいテンプレート:
{{Center}}
スタイルシート:
text-align: center;

font[編集へんしゅう]

<font>...</font>はフォントのサイズや文字もじしょくなどのスタイル変更へんこう使用しようされていました。

代替だいたいテンプレート:
{{Color}} – <font color="">...</font>わりに使つかえるテンプレート。
{{Font}} – fontタグのようにあつかえるテンプレート。
{{Fontsize}} – <font size="">...</font>変更へんこうだけをおこなうテンプレート。

strike[編集へんしゅう]

<strike>...</strike>はテキストのうえせんくために使用しようされていました。
通常つうじょうウィキペディアの記事きじせんあつかうことはありません。

代替だいたいタグ:
<s>...</s>

tt[編集へんしゅう]

<tt>...</tt>とうはばフォントでテキスト表示ひょうじするために使つかわれていました。

代替だいたいテンプレート:
{{Mono}}
スタイルシート:
独自どくじ構成こうせいされたフォントファミリーをもちいるべきではありません。

個別こべつ注意ちゅうい[編集へんしゅう]

見出みだ[編集へんしゅう]

<h1>から<h6>までの見出みだ要素ようそは、ウィキテキスト言語げんごにおける=使用しようしたマークアップとおなじほぼ表示ひょうじ結果けっかとなります。また同様どうよう目次もくじにも表示ひょうじされます。ちがいは、「[編集へんしゅう]」リンクが付属ふぞくしていないことです。これを利用りようすることで、特定とくていのセクションからはセクション編集へんしゅうができないようにすることが可能かのうです。

以下いかのように記述きじゅつすると、

<h4>サンプルの見出みだし(4レベル)</h4>

表示ひょうじ結果けっかつぎのようになります。

サンプルの見出みだし(4レベル)

スタイル指定してい[編集へんしゅう]

<span>こうちゅうのテキストのスタイルなどを指定していする要素ようそで、この要素ようそ使用しよう推奨すいしょうされます。ふるくからある要素ようそ<font>同様どうよう効果こうかがありましたが、現在げんざいでは HTML5仕様しよう策定さくていしている Web Hypertext Application Technology Working Group (WHATWG) により廃止はいしされました。

たとえば以下いか2つの記述きじゅつは、おな表示ひょうじ結果けっかられます。

<span style="color:red">あか</span>文字もじ
<font color="red">あか</font>文字もじ

<div> はブロック単位たんいでスタイルを指定していする要素ようそです。

なおおおくの場合ばあいには <div><span>使つかってスタイル指定していをせずとも、すで用意よういされた要素ようそ使つかうほうが利用りようしゃたいして親切しんせつです。スタイルの指定してい対応たいおうしていないふるいブラウザや、げソフトを使用しようしている場合ばあいなどでも、執筆しっぴつしゃ強調きょうちょう意図いとつたわります。

たとえば、文中ぶんちゅう言葉ことば強調きょうちょうしたいときには、その文字もじれつ強調きょうちょうされていることを明示めいじする <strong><em>[注釈ちゅうしゃく 5]といった要素ようそ用意よういされています。

ウィキテキスト言語げんごでは '''かこむことで強調きょうちょう要素ようそ作成さくせいされます。見栄みばえも統一とういつされるため、最初さいしょにウィキテキスト言語げんごでも記述きじゅつできないか考慮こうりょしてください。

Pre[編集へんしゅう]

ウィキテキストちゅう<pre> 要素ようそは、HTMLとはことなったいをします。要素ようそかこまれたテキストは、HTMLのように改行かいぎょう空白くうはく維持いじされますが、かつタグもとおりに表示ひょうじされます。これは、ウィキペディアでは、処理しょり途中とちゅうでウィキテキスト言語げんご<nowiki>わさるためです。

以下いかのように記述きじゅつすると、結果けっかはそのつぎのようになります。

<pre>This word is <b>bold</b>.    [[ウィキペディア]]の URL は[https://ja.wikipedia.org] です。{{PAGENAME}} </pre>

表示ひょうじ結果けっかちゅうがこいなどウィキペディアによるスタイルの指定してい反映はんえいされ表示ひょうじされたものが実際じっさい表示ひょうじ結果けっかです):

This word is <b>bold</b>.    [[ウィキペディア]]の URL は[https://ja.wikipedia.org] です。{{PAGENAME}}

HTMLの <pre> 要素ようそのような表示ひょうじ結果けっかたい場合ばあいには、ウィキペディアでは行頭ぎょうとう半角はんかくスペースをれてください。タグなどは展開てんかいしつつ改行かいぎょう空白くうはくなどをソースどおりに維持いじしたテキストを表示ひょうじさせたい場合ばあいです。以下いかのように記述きじゅつします。

 This word is <b>bold</b>.    [[ウィキペディア]]の URL は[https://ja.wikipedia.org] です。{{PAGENAME}}

表示ひょうじ結果けっかうえ表示ひょうじ結果けっかちゅうおなじ):

This word is bold.    ウィキペディアの URL は[1] です。ウィキテキストにおけるHTML

コメント[編集へんしゅう]

ウィキテキストちゅう<!-- ... -->使つかったHTMLのコメントは、生成せいせいされたHTMLコードちゅうにはいっさいあらわれません[注釈ちゅうしゃく 6]

属性ぞくせい[編集へんしゅう]

だい部分ぶぶん要素ようそには style 属性ぞくせいがあります。たとえば

<div style="font-size:80%">
これは<span style="color:red">あか</span>テキストです。
</div>

つぎ生成せいせいします。

これはあかテキストです。

まただい部分ぶぶん要素ようそは、クラス(class)と ID を指定していできます。クラスはスタイルシートと連動れんどうして、指定してい部分ぶぶんのスタイルを指定していします。たとえば

<div class="infobox">インフォボックスのれい</div>
インフォボックスのれい

みぎのように生成せいせいされます。これは、 infobox クラスが Mediawiki:Common.css記述きじゅつによってみぎはしそろえの浮動ふどうボックスとして定義ていぎされているからです。

クラスと ID はJavaScriptのコードからHTML要素ようそ参照さんしょうするときにも使つかえます。れいとして{{UserName}}があります。

ほかにも、たとえば title 属性ぞくせい利用りようできます。

海抜かいばつ<span title="6.1 km" style="border-bottom:1px dotted">20000 ft</span>

つぎのように生成せいせいされます(点線てんせん下線かせんうえにカーソルをいたときのポップアップを指定していしています)。

海抜かいばつ20000 ft

例外れいがい[編集へんしゅう]

MediaWiki名前なまえ空間くうかんにあるページの一部いちぶ(ボタンのラベルなど)ではHTMLが使つかえません。タグがそのまま表示ひょうじされます。

他方たほう純粋じゅんすいなHTML コードとして認識にんしきされるものもあり、その場合ばあい HTMLしか使つかえず、ウィキテキスト言語げんごはHTMLに変換へんかんされません。

サイト全体ぜんたいの CSS および JS スタイルシートおよび利用りようしゃ指定していの CSS や JS スタイルシート(Help:外装がいそう詳細しょうさい設定せってい参照さんしょう)のページを表示ひょうじすると、自動的じどうてき<pre> タグでかこまれているような体裁ていさい表示ひょうじされます。

ウィキペディア独自どくじ要素ようそ[編集へんしゅう]

HTML 要素ようそ以外いがいにも、MediaWikiで使つかえる< >かこんだ要素ようそがあります。以下いか代表だいひょうてきなものを紹介しょうかいします。

ref[編集へんしゅう]

<ref> 文字もじれつ </ref>

脚注きゃくちゅうつくります。<references />とセットで使つかいます。Help:脚注きゃくちゅう参照さんしょう

nowiki[編集へんしゅう]

<nowiki> 文字もじれつ </nowiki>

HTMLタグ、ウィキマークアップをすべ無効むこうします。

gallery[編集へんしゅう]

<gallery> 画像がぞうファイルめい|文字もじれつ </gallery>

画像がぞうならべて描画びょうがします。よこはば自動的じどうてきかえされ閲覧えつらん環境かんきょう依存いぞんしません。Help:画像がぞう表示ひょうじ#ギャラリー参照さんしょう

imagemap[編集へんしゅう]

画像がぞうをクリックした位置いちによってことなるリンクさき指定していできます。Help:画像がぞう表示ひょうじ#クリッカブル画像がぞう参照さんしょう

poem[編集へんしゅう]

<poem> 文字もじれつ </poem>

歌詞かしなどの引用いんようもちいます。HTMLソース生成せいせいさい<div class="poem"></div>かこまれ、ウィキテキストの各行かくこうごと自動的じどうてき<br />付加ふかされます。

score[編集へんしゅう]

楽譜がくふ描画びょうがします。Help:Score参照さんしょうしてください。

math, math chem, chem[編集へんしゅう]

数式すうしき化学かがくしき描画びょうがします。en:Help:Displaying a formula英語えいごあるいはm:ヘルプ:数式すうしきかた参照さんしょうしてください。かつて化学かがくしき要素ようそには<ce>使つかわれていましたが、この要素ようそめいみじかすぎて意味いみかりづらいという指摘してきがあったため、2017ねん3がつから<chem>使用しよう可能かのうになりました[2][3]

timeline[編集へんしゅう]

どき系列けいれつ描画びょうがします。mw:Extension:EasyTimelineです。

includeonly, noinclude, onlyinclude[編集へんしゅう]

テンプレートしをするとき部分ぶぶん部分ぶぶん指定していする要素ようそです。Help:テンプレート参照さんしょう

syntaxhighlight[編集へんしゅう]

Pygments利用りようしてプログラミング言語げんごなどをみやすく表示ひょうじする要素ようそです[注釈ちゅうしゃく 7]。MediaWiki 1.16以前いぜんでは、<source>使つかわれてきましたが、このタグを使用しようするプログラミング言語げんご表示ひょうじするさい不都合ふつごうなため、推奨すいしょうになりました。わりに、<syntaxhighlight>使つかうべきです[4]lang= 言語げんご指定していして使つかいます。

れい

<syntaxhighlight lang="Java">
public class HelloWorld
  {
  public static void main (String [] args)
    {
    // Java言語げんご HelloWorld プログラム
    System.out .println ("Hello, World.") ;
    }
  }
</syntaxhighlight>

結果けっか

public class HelloWorld
  {
  public static void main (String [] args)
    {
    // Java言語げんごの HelloWorld プログラム
    System.out .println ("Hello, World.") ;
    }
  }

lang=指定していできるプログラミング言語げんご一覧いちらんこちらにあります。サポートされていない言語げんご指定していした場合ばあい、または言語げんご指定していがない <syntaxhighlight>使用しようした場合ばあい使用しようしたページがCategory:構文こうぶんハイライトエラーがあるページ登録とうろくされます。最新さいしん情報じょうほう編集へんしゅう画面がめん<syntaxhighlight></syntaxhighlight>めば表示ひょうじされます。

ほかにつぎのパラメータが指定していできます。

  • lineくとソースのくだり番号ばんごう出力しゅつりょくされます。
  • start=整数せいすう開始かいしぎょう番号ばんごう指定していします。
  • highlight=整数せいすう強調きょうちょうするくだり指定していします。
  • inlineくと、ぶんむように表示ひょうじされます。
  • strictくと厳密げんみつモード (strict mode) で出力しゅつりょくされます。

したれい<syntaxhighlight lang="html" line start="3" highlight="2-4, 6">指定していしたものです。

<div style="font-size:80%">
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
</div>
<hr />

したれい<syntaxhighlight lang="html">指定していしたものです。

<div style="font-size:80%">
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。
</div>
<hr />

したれい<syntaxhighlight lang="html" inline>指定していしたものです。

<div style="font-size:80%"> これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。 これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。 これは<span style="color:red">あか</span>テキスト<br />です。 </div> <hr />

また、専用せんようのテンプレートである{{Syntaxhighlight}}が用意よういされています。

テンプレート引数ひきすうをタグでかこむためには[編集へんしゅう]

テンプレートの引数ひきすうをXMLふうタグでかこんでテンプレートしをするとうまく機能きのうしません。このときには {{#tag:}}使用しようすることで、この問題もんだい回避かいひできます。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ Help:セクション#セクションへのリンク参照さんしょう
  2. ^ ウィキペディアの利用りようしているMediaWikiSanitizer.php記述きじゅつされています。
  3. ^ u要素ようそはHTML5では発音はつおんしない注記ちゅうきしめします。たとえばスペルミスの箇所かしょ中国語ちゅうごくごないでの固有名詞こゆうめいし箇所かしょなど、本来ほんらいとはことなった表記ひょうきであることを明示めいじする場合ばあい使用しようします。
  4. ^ <br><br /> になおすだけ編集へんしゅうや、利用りようしゃたいしてどちらかを使つかうように注意ちゅういすることは無意味むいみですのでやめてください。になるほうは、サンドボックスためし、ブラウザでソースを表示ひょうじしてみてください。
  5. ^ em は emphasized(強調きょうちょうされた)のりゃくです。
  6. ^ つぎ括弧かっこない<!-- コメントアウトしました -->という文字もじれつがどうなっているか、ブラウザのソースを表示ひょうじする機能きのう利用りようして確認かくにんしてみてください。確認かくにんよう括弧かっこ「」 。
  7. ^ MediaWiki 1.20まではGeSHi 構文こうぶんハイライト機能きのう利用りようしていました

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]