(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SEGA AGES 2500シリーズ ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
PlayStation(R) 2 PlayStation(R)
SEGA AGES 2500
セガエイジス2500シリーズ

キャンペーン情報

サントラCD情報

発売中タイトル

発売予定タイトル

プロモムービー

SEGA

セガストア

本サイトに掲載する一切の文書・図版・写真等を、手段や形態を問わず複製、転載する事を禁じます。





トップ
収録タイトル紹介
シークレット
エクストラ

『ファンタジーゾーン ネオクラシック』


『ファンタジーゾーンコンプリートコレクション』には、通常つうじょうの11ゲームにくわえ、さらにもう1ほん新作しんさくゲームが収録しゅうろくされています。それがこの『ネオクラシック』です。これは1987ねん発売はつばいされたサンソフト(サン電子さんでんしばんをベースに、グラフィックやサウンドを強化きょうかしたほんさくオリジナルのバージョン。

アイデアを駆使くししたアレンジのみょうで、当時とうじ家庭かていようハードの性能せいのうえた見事みごと再現さいげん絶賛ぜっさんされたサンソフトばんの、操作性そうさせいわるやゲームバランスは当時とうじとまったくそのまま忠実ちゅうじつ再現さいげんしつつ、独特どくとくのイメージをそこなわないようにリメイクをほどこしました。



プレイ動画どうがはこちら→




クリックで拡大表示

クリックで拡大表示



「ファンタジーゾーン ネオクラシック」出現しゅつげん方法ほうほう

CLASSIC GAMESでFANTASY ZONEを選択せんたくし、SYSTEM MENUの一番いちばんじょうにある「MACHINE」で方向ほうこうキーのみぎつづけるとSEがり、「SEGA MARKIII」よりさらにみぎ移動いどうできるようになる。そこでみぎをもう一度いちどすと「NEO CLASSIC」が選択せんたくできるようになっているのでメニューをじればOK。

隠しモード 「SST(SEGA SOUND TREASUREBOX)」


収録しゅうろくタイトルのBGMをこころゆくまでたのしむことができるサウンドモードです。さまざまな音楽おんがく簡単かんたん選択せんたくできるほか、連続れんぞく再生さいせい、ランダム再生さいせいなども可能かのうです。
かく楽曲がっきょくは96かぎ鍵盤けんばんでリアルタイムにグラフィック表示ひょうじされていますので、ビジュアルてきにもたのしめます。


さらに、これまで発売はつばいされたセガエイジス2500シリーズのうち、以下いかの7タイトルのシステムデータをスロット1のメモリーカードに保存ほぞんしている場合ばあい、そのソフトの収録しゅうろくゲームの音楽おんがくまでもがほんモードで再生さいせい可能かのうとなります。フルオープンは、57ゲーム・75バージョン、1000きょく以上いじょう収録しゅうろく全曲ぜんきょくオート再生さいせいした場合ばあい再生さいせい時間じかんけい22時間じかん以上いじょうにもおよぶボリュームでセガの音楽おんがく堪能かんのうできます。

■「SEGA SOUND TREASUREBOX」対応たいおうソフト
Vol.20 スペースハリアーII 〜スペースハリアーコンプリートコレクション〜
Vol.21 SDI&カルテット 〜セガ・システム16コレクション〜
Vol.25 ガンスターヒーローズ 〜トレジャーボックス〜
Vol.28 テトリスコレクション
Vol.29 モンスターワールド コンプリートコレクション
Vol.30 ギャラクシーフォースII スペシャルエクステンデッドエディション
Vol.32 ファンタシースター コンプリートコレクション


操作そうさ方法ほうほう
○=再生さいせい
□=停止ていし
方向ほうこうキー左右さゆう=ゲーム選択せんたく
方向ほうこうキー上下じょうげきょく選択せんたく
L1/R1ボタン=ゲーム選択せんたくいつばし
セレクトボタン=通常つうじょう/AUTO/RANDOM
(AUTO=連続れんぞく再生さいせい、RANDOM=ランダム再生さいせい
×=サウンドモードの終了しゅうりょう



クリックで拡大表示

クリックで拡大表示

クリックで拡大表示

クリックで拡大表示



究極きゅうきょくサウンドモード「セガ・サウンド・トレジャーボックス」出現しゅつげん方法ほうほう

タイトル画面がめん方向ほうこうキーのみぎしながらスタートボタンをすとメニューに項目こうもく追加ついかされている。

『ファンタジーゾーン』タイムアタックモード


初代しょだいアーケードばんをアレンジし、スコアをはいして1しゅうのクリアタイムだけをきそうという、ほんさくオリジナルとなるタイムアタックモードです。

ゲームバランスもほんモードのためにあらたに調整ちょうせいされていますので、うでおぼえのあるほうもそうでないほういちはチャレンジ!

○「タイムアタックモード」出現しゅつげん方法ほうほう

「FANTASY ZONE」の「SYSTEM16」で「SYSTEM MENU」の「OPTIONS」を選択せんたく。「VERSION」にカーソルをわせ、方向ほうこうキーのみぎを3びょうほどつづけると、「NEW(US rev.A)」よりもみぎ移動いどうできるようになり、「TIME ATTACK」という項目こうもく追加ついかされています。

クリックで拡大表示

クリックで拡大表示

『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16) BGM TYPEセレクト


初代しょだい『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16)で、ゲームのバージョンに関係かんけいなく、BGMをOLDとNEWに変更へんこうできます。なおOLDとNEWでは5めんのBGMがことなります。

○「BGM TYPE」出現しゅつげん方法ほうほう

『ファンタジーゾーン』のSYSTEM16はん一周いっしゅうクリアしてSYSTEM MENUをひらくと、OPTIONSに項目こうもく追加ついかされている。

クリックで拡大表示

『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16) LIBRARYモード


『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16)の「ARCHIVES」には「???」という項目こうもくがありますが、SYSTEM16はんをVERSIONにかかわらず1しゅうクリアすると「LIBRARY」へ変化へんかします。ここでは開発かいはつちゅうえがかれた初期しょき設定せっていイラストや画面がめんへデータを反映はんえいさせるための資料しりょう閲覧えつらんできます。

クリックで拡大表示

『ファンタジーゾーンII』(セガ・マークIII) LIBRARYモード


『ファンタジーゾーンII』(SEGA MARK III)の「ARCHIVES」には「???」という項目こうもくがありますが、『ファンタジーゾーンII』のSYSTEM16はんを1しゅうクリアすることで「LIBRARY」へ変化へんかします。ここでは開発かいはつ当初とうしょ原案げんあんしょ企画きかくしょなどの資料しりょう閲覧えつらんできます。

クリックで拡大表示

『ファンタジーゾーン』(SYSTEM16) プレイヤー数増加


初代しょだい『ファンタジーゾーン』のプレイヤーすうを240はじめられるという、アーケード基板きばん再現さいげんしたうらわざです。これならコンティニューしでもクリアできる?

○240 選択せんたく方法ほうほう

「FANTASY ZONE」の「SYSTEM16」で「SYSTEM MENU」の「OPTIONS」を選択せんたく。「PLAYERS」にカーソルをわせ、方向ほうこうキーのみぎを3びょうほどつづけると、「5」よりもみぎ移動いどうできるようになる。そこでみぎをもう一度いちどすと「240」という項目こうもくえています。

クリックで拡大表示

『ファンタジーゾーンII』(SYSTEM16) 隠しミュージック


新作しんさくであるSYSTEM16はんだけにあるうらわざです。通常つうじょう2種類しゅるいあるネームエントリーのきょくですが、じつはある操作そうさおこなうことでさらに4きょくかくしミュージックをくことができます。

なお、このかくしミュージックはすべて『ファンタジーゾーン』より以前いぜん登場とうじょうした、なつかしいセガのアーケードゲームのネームエントリーきょくのSYSTEM16基板きばんアレンジとなっています。どのゲームのきょくながれるのかは、いてたしかめてみてください。

きょくくためにはネームエントリー画面がめん移行いこうするまえ、「GAME OVER」表示ひょうじちゅうに、“ある操作そうさ”をおこなっておくことが条件じょうけんです。(ヒントはぜん4きょくであるということ?)

かくしミュージックは、いちでもけばそのサウンドテスト画面がめんや「SST」でなんでもくことができます。出現しゅつげんさせたらシステムデータのセーブをわすれずにおこないましょう。


クリックで拡大表示



Original Game (C)SEGA PlayStationは株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。