出版社内容情報
戦後、子どもの環境は大きく変わった。育児書片手の母親に育まれ、オムツは使い捨てに、母乳は粉ミルクへ、そして回虫は消えた。給食のパン・脱脂粉乳は米食や豪華なメニューとなり、校舎はゆとりある空間に、学習机は機能的に、制服もスタイリッシュになった。マンガやおやつは周りにあふれかえる。子どもたちの今を社会の変化とともに捉え直す。
★新聞・雑誌で続々紹介!
内容説明
戦後、子どもの環境は激変した。オムツは使い捨て、母乳は粉ミルクへ。給食は豪華メニューとなり、校舎は広々と。学習机は機能的に、制服もスタイリッシュになり、マンガやおやつがあふれる。子どもの今を捉え直す。
目次
1 子どもの身体をつつむ容れモノ(オムツ―生と死の間際の必需品;校舎―子どもの居場所 ほか)
2 子どもと大人の関係を紡ぐモノ(育児書―「親と社会」を映す鏡;制服―身体をつつむ意味 ほか)
3 子ども期を彩るモノ(写真―「子ども時代」を記録するモノ;わらべ唄―子どもが口ずさむモノ ほか)
4 子どもの身体をつくるモノ(母乳とミルク―赤ん坊の食べモノ;回虫―身体のなかの生きモノ ほか)
著者等紹介
天野正子[アマノマサコ]
1938年広島県生まれ、1973年東京教育大学大学院博士課程中退、現在東京女学館大学教授
石谷二郎[イシタニジロウ]
1949年兵庫県生まれ、1974年東京教育大学大学院修士課程修了、現在フリーライター
木村涼子[キムラリョウコ]
1961年愛媛県生まれ、1990年大阪大学大学院博士課程単位取得修了、現在大阪大学大学院助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。