(Translated by https://www.hiragana.jp/)
繋がりと排除の社会学 / 好井 裕明【編著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

明石あかしライブラリー
つながりと排除はいじょ社会しゃかいがく

  • ただいまウェブストアではご注文ちゅうもんけておりません。
  • サイズ A5ばん/ページすう 341p/たかさ 20cm
  • 商品しょうひんコード 9784750322544
  • NDC分類ぶんるい 361.8
  • Cコード C0336

出版しゅっぱんしゃ内容ないよう情報じょうほう

ひときるうえでの根源こんげんてき欲求よっきゅうつながり」をさまたげる情緒じょうちょ=「日常にちじょうてき排除はいじょ」にい、それらを相対そうたいするいとなみのひとつのかたち提示ていじハンセン病はんせんびょうかおのあざ、在日ざいにち、ひきこもりとう多様たよう領域りょういきげ「社会しゃかいがくてき実践じっせん」を「普通ふつう」という呪縛じゅばくからはな学問がくもんてき結実けつじつ

序章じょしょう 日常にちじょうてき排除はいじょ現象げんしょうがくけて(こう裕明ひろあき
 1 日常にちじょうてき排除はいじょというテーマ
 2 「普通ふつう」の権力けんりょくかんがえる
 3 「おびえ」「おそれ」という排除はいじょ
 4 「つながり」の模索もさく、その可能かのうせい
だいしょう いかにして「ふつう」の外見がいけんてられるのか?――トランスジェンダーにおけるまなざしのちかられいに(鶴田つるた幸恵ゆきえ
 1 はじめに
 2 「ふつう」の外見がいけんであることと「へん」な外見がいけんであること
 3 他者たしゃのまなざしにうながされる「パス」の追求ついきゅう
 4 「ふつう」ではない/「へん」だというまなざしの作用さよう
 5 わることのないパスという実践じっせん
 6 「十分じゅうぶん不十分ふじゅうぶん」から「完全かんぜん不完全ふかんぜん」へ
 7 おわりに
だいしょう 「クレイムもうて」としてのインタビュー――かおにあざのある女性じょせいの「問題もんだい経験けいけん」をめぐるかたりから(西倉にしくら実季みき
 1 はじめに――不適切ふてきせつかたり?
 2 問題もんだい経験けいけんかたり――「ハンデ」としてのあざ
 3 否認ひにんされる問題もんだい経験けいけん
 4 問題もんだい経験けいけんはいかにかたられたか――インタビュー過程かてい検討けんとう
 5 おわりに
だいしょう おびえる日本にっぽん社会しゃかい凝固ぎょうこする在日ざいにち朝鮮ちょうせんじん問題もんだい――あるビデオドキュメンタリーを素材そざいとした“ちょう・メディア社会しゃかいがく当事とうじしゃ”という境界きょうかい曖昧あいまい
 3 考察こうさつ対象たいしょう
 4 当事とうじしゃとの同質どうしつせい異質いしつせいのバランス
 5 “ひきこもっているかれら/ひきこもっていないわたし”という線引せんひきの無効むこう
 6 当事とうじしゃをサポートする立場たちばで“現場げんば”につづけるむずかしさ
 7 おわりに――そして最初さいしょいへ
だいしょう 〈つながり〉の再編さいへん――スティグマろん起点きてんとして(宮内くない よう
 1 はじめに
 2 つながらない個人こじん
 3 〈つながり〉のモデル
 4 〈つながり〉の意志いし
 5 〈つながり〉をうなが存在そんざい
 6 おわりに
あとがき

日常にちじょうてき排除はいじょというテーマ
 普段ふだんわたしたちは、さまざまな人々ひとびと現実げんじつ排除はいじょしながららしている。こうわれれば、どうかんじるだろうか。なにっているのだ。わたしは、おおくの社会しゃかい問題もんだいつねにアンテナをはっているし、人権じんけん問題もんだいなどにも感性かんせいするどい。排除はいじょ差別さべつなどは、やはりそうしたアンテナもなく、人権じんけん感覚かんかくとぼしい特定とくてい人々ひとびとこす問題もんだいだ。だから、普段ふだんらしで日常にちじょうてき排除はいじょこっているとわれても、すぐにはピンとこない。抗議こうぎとはいかないまでも、このような違和感いわかんおぼえるというこえがすぐにこえてきそうである。
 でも、ほん論集ろんしゅうのテーマは日常にちじょうてき排除はいじょなのである。日常にちじょうてき排除はいじょとは、いったいどのようないとなみをさすのだろうか。詳細しょうさいろんじてもいいのだが、ここでは、いったい排除はいじょという現象げんしょうをどこからかんがえようとしているのだろうか。このてんについてすこべておきたい。
 まずえるのは、人権じんけん平等びょうどうなどわたしたちの生活せいかつ社会しゃかい世界せかいのどこにでも一般いっぱんてきにあてはまるような抽象ちゅうしょうてき普遍ふへんてき理念りねんから排除はいじょという現象げんしょう分析ぶんせきしようとするものではないことだ。
 そうではなく、日常にちじょうてきという言葉ことば象徴しょうちょうする、わたしたちのさまざまな普段ふだんいとなみや常識じょうしきてき推論すいろん、あまり検討けんとうすることなくそれに依存いぞんしたじゅつ意味いみあるものとして使用しようしているわたしたちの実践じっせんのなかにある排除はいじょ様相ようそうである。
 こうした発想はっそうは、わたし自身じしん、エスノメソドロジーという研究けんきゅう実践じっせん自分じぶんなりにまなぶことをとおして実感じっかんしてきたものであり、すでに言葉ことばかたちえて、なんおなじような主張しゅちょうをしつづけてきている。より具体ぐたいてきえば、日常にちじょうてき排除はいじょ一端いったんとは、わたしたちが普段ふだん、あたりまえのように使用しようしてしまっているさまざまな社会しゃかいてきなカテゴリーにどのような意味いみられ、意味いみの“適切てきせつさ”などを「いま、ここ」で点検てんけんすることなくある人々ひとびと現実げんじつにあてはめて、それ以上いじょうっている対象たいしょうへの志向しこうすすんでいかない、つまり“わかったつもり”になっている状態じょうたい実践じっせんまれた様相ようそうなのである。
 たとえばアニメ「クレヨンしんちゃん」でギャグとして頻繁ひんぱん登場とうじょうするしんちゃんの「おかま」のしぐさをわらいながら承認しょうにんしてしまい、それをもとにして男性だんせい同性愛どうせいあいしゃ同性愛どうせいあいという現実げんじつ、そこで生起せいきするさまざまな問題もんだいおうとするとき、そこには同性愛どうせいあいしゃたいするかぎられたそしてゆがめられた「理解りかい」がしょうじてしまうのである。
 さらに、日常にちじょうてき排除はいじょとは、社会しゃかいてきなカテゴリーの使用しようという次元じげんだけの問題もんだいではない。社会しゃかい問題もんだい常識じょうしきてきめんてきにしか、とらえることにはならないのだろうか。問題もんだいみずからの日常にちじょう生活せいかつにけっしてりてくることはなく、その意味いみで“他人たにんごと”であるにもかかわらず、問題もんだいへの「同情どうじょう」や「共感きょうかん」「理解りかい」する姿勢しせいかたりだけが増殖ぞうしょくすることにならないのだろうか。
 身体しんたいてき暴力ぼうりょく言葉ことばなどをもちいて、ある特定とくてい存在そんざい現実げんじつ鮮明せんめい排除はいじょするのではない。あるカテゴリーで特定とくてい存在そんざい理解りかいし、さらにその存在そんざいがどのように現実げんじつきているのかなどについて理解りかいしようという志向しこう発想はっそうが、そこでれてしまうとすれば、なぜ、どのようにして、そうした日常にちじょうてき社会しゃかい問題もんだい理解りかい」が成立せいりつしてしまうのだろうか。こうしたことを、わたし日常にちじょうてき排除はいじょという現象げんしょうとして、くべき重要じゅうよう社会しゃかいがくのテーマだとかんがえているのである。
 日常にちじょうてき排除はいじょとして、注目ちゅうもくすべき人々ひとびといとなみやかたりは多様たようであり多層たそうてきえる。ただその核心かくしんにあるのが、まさに日々ひび刻々こくこく変化へんかしているみずからの恣意しいてき日常にちじょうを、あたかも一定いってい不変ふへんであるものとして、おもかんじさせるちからであり、みずからの日常にちじょう生活せいかつ世界せかいを「普通ふつうでないなにか」「尋常じんじょうではないなにか」からまもろうとするちからであり、自分じぶん世界せかい侵入しんにゅうしてこないように、そうしたなにかをなんとかして阻止そししようと

目次もくじ

序章じょしょう 日常にちじょうてき排除はいじょ現象げんしょうがくけて
だいしょう いかにして「ふつう」の外見がいけんてられるのか?―トランスジェンダーにおけるまなざしのちかられい
だいしょう 「クレイムもうて」としてのインタビュー―かおにあざのある女性じょせいの「問題もんだい経験けいけん」をめぐるかたりから
だいしょう おびえる日本にっぽん社会しゃかい凝固ぎょうこする在日ざいにち朝鮮ちょうせんじん問題もんだい―あるビデオドキュメンタリーを素材そざいとした“ちょう・メディア社会しゃかいがく”のこころ
だいしょう 宿泊しゅくはく拒否きょひ事件じけんにみるハンセン病はんせんびょうしゃ排除はいじょ論理ろんり―『差別さべつ文書ぶんしょつづり』の内容ないよう分析ぶんせきから
だいしょう スポーツする日常にちじょうにあるせい差別さべつ―サーファー・コミュニティへのフィールドワークから
だいしょう 「ひきこもり」にかかわる人々ひとびとが“現場げんば”につづけるための実践じっせん
だいしょう “つながり”の再編さいへん―スティグマろん起点きてんとして

著者ちょしゃとう紹介しょうかい

こう裕明ひろあき[ヨシイヒロアキ]
筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん人文じんぶん社会しゃかい科学かがく研究けんきゅう教授きょうじゅ京都きょうと大学だいがく博士はかせ文学ぶんがく)(ほんデータはこの書籍しょせき刊行かんこうされた当時とうじ掲載けいさいされていたものです)
書籍しょせき掲載けいさいされている著者ちょしゃおよ編者へんしゃ訳者やくしゃ監修かんしゅうしゃ、イラストレーターなどの紹介しょうかい情報じょうほうです。

感想かんそう・レビュー

以下いか感想かんそう・レビューは、株式会社かぶしきがいしゃブックウォーカーの提供ていきょうする「読書どくしょメーター」によるものです。

ひろとん

0
おいおい、下書したがきか?研究けんきゅうしゃ現場げんばにおける役割やくわりなにかをさぐるのが目的もくてきじゃなかったの?なんで最後さいごにわからんけど、つづけるぜ!でわらせるの。。石川いしかわ良子りょうこすこ血迷ちまよったのかな。2017/09/06

外部がいぶのウェブサイトに移動いどうします

よろしければ下記かきURLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/227303
  • 注意ちゅうい事項じこう