(Translated by https://www.hiragana.jp/)
AIM-7 Sparrow スパロー



▽TOP

▽ARMORED CORE

▼MILITARY

▽BBS

▽リンク

▽サイトについて
AIM-7 Sparrow

AIM-7M

AIM-7スパローはアメリカが開発かいはつした中距離ちゅうきょりそら対空たいくうミサイルであり、サイドワインダーとならんで西側にしがわ代表だいひょうてきミサイルである。
開発かいはつ海軍かいぐん要求ようきゅうで1946ねんからはじまり、1956ねん実用じつようされた。元々もともとばくげきたいする要撃ようげき目的もくてき開発かいはつされたため、戦闘せんとうよう高速こうそく小型こがた目標もくひょうたいしての命中めいちゅう期待きたい出来できなかった。そのためベトナム戦争せんそう初期しょき撃墜げきついりつは1わりにもたなかった。
これを教訓きょうくんとしてベトナム戦争せんそう後期こうきには運動うんどう性能せいのう大幅おおはば向上こうじょうさせたAIM-7Eが開発かいはつされ、4にんのエースパイロットを輩出はいしゅつした。

湾岸わんがん戦争せんそう使用しようされたAIM-7Mでは信頼しんらいせいとECCM能力のうりょく大幅おおはば向上こうじょうしており、湾岸わんがん戦争せんそう撃墜げきついされた機体きたいのほとんどはスパローによるものだった。AIM-7Mは航空こうくう自衛隊じえいたいでも採用さいようされているタイプである。

AIM-7M
空自くうじのF-15に搭載とうさいされたAIM-7Mスパロー

スパローの誘導ゆうどう方式ほうしきはセミアクティブレーダーホーミングであり、これははは目標もくひょうにレーダー照射しょうしゃし、ミサイルがその反射はんしゃをたどっていくというものである。この誘導ゆうどう方式ほうしき発射はっしゃから命中めいちゅうまでロックオン(レーダー照射しょうしゃ)しつづけなければいけないため、そのあいだはは防備ぼうびになってしまうと欠点けってんがある。
また、反射はんしゃ利用りようするという特性とくせいから、ははのレーダー出力しゅつりょくてきのRCS次第しだい射程しゃてい距離きょり制限せいげんされてしまう。たとえばスパローは飛翔ひしょう距離きょりてきには100km程度ていど目標もくひょう到達とうたつ可能かのうだが、誘導ゆうどう方式ほうしき制限せいげんじょうそれができるのは輸送ゆそうなどの大型おおがた場合ばあい限定げんていされてしまうのである。

現在げんざいではべい空軍くうぐん中距離ちゅうきょりそら対空たいくうミサイルはAIM-120AMRAAMに遷りつつあるが、スパローはおおくのくに輸出ゆしゅつされているため、しょ外国がいこくでは今後こんごもスパローが主力しゅりょくとして活躍かつやくしていくであろう。
AIM-7

スペック(AIM-7M)
製造せいぞう レイセオン
全長ぜんちょう 3.66m
全幅ぜんぷく 1m
直径ちょっけい 20.3cm
重量じゅうりょう 230kg
弾頭だんとう重量じゅうりょう 38kg
誘導ゆうどう方式ほうしき セミアクティブレーダー
最大さいだい射程しゃてい 50km程度ていど
飛翔ひしょう速度そくど マッハ4
単価たんか $125,000

Photo
U.S.AirForce


ミリタリーにもど
TOPへ


Copyright (C) EAGLET(mobius) 2005. All rights reserved