庶民しょみんやさしい」
データにだまされるな!

国民負担率(対国民所得比)
グラフを拡大かくだい
国民こくみん負担ふたんりつたい国民こくみん所得しょとく

のような国際こくさい比較ひかくかんするデータ(財務省ざいむしょう発表はっぴょう)をると、「日本にっぽん税制ぜいせい庶民しょみんやさしい」とかんじられるかもしれません。しかし、それはおおきな誤解ごかいです。財務省ざいむしょうは「日本にっぽん庶民しょみんがあまり税金ぜいきん負担ふたんしていない」とせかけるために、あらゆるトリックを使つかっています。

たとえば「付加ふか価値かち税率ぜいりつ国際こくさい比較ひかく」。いわゆる消費しょうひ税率ぜいりつ比較ひかくです。OECD加盟かめいこくは30カ国かこくあるのに、かぞえてみると29カ国かこくしかない。アメリカはゼロだからいているのです。アメリカには「小売こうり売上うりあげぜい」がありますが、しゅうぐんによってはゼロのところもあります。

消費しょうひ税率ぜいりつ比較ひかくにはもうひとわながあります。比較ひかく標準ひょうじゅん税率ぜいりつおこなっていますが、食料しょくりょうひんなどは非課税ひかぜいというくにおおいのです。これを補正ほせいすると、日本にっぽん間接かんせつぜい負担ふたんけっしてひくくはありません。

直接ちょくせつぜいにしても、日本にっぽんは「個人こじん所得しょとくぜい課税かぜい最低限さいていげんひくい」という誤解ごかいがあります。しかし、ドイツやイギリスでは、てい所得しょとくしゃそうがいったんおさめた税金ぜいきん全額ぜんがくもどるので事実じじつじょうゼロ。おさめたがくベースで比較ひかくするのが無茶むちゃなのです。たばこも税額ぜいがくくらべるとひくいのですが、税率ぜいりつくらべるとひくくありません。「ていコストでつくるJTが優秀ゆうしゅう」といえますが……。

所得税の課税最低限/所得税・住民税の負担水準
グラフを拡大かくだい
所得しょとくぜい課税かぜい最低限さいていげん所得しょとくぜい住民じゅうみんぜい負担ふたん水準すいじゅん

いまの日本にっぽんは、あきらかに金持かねもちとだい企業きぎょう優遇ゆうぐうです。小泉こいずみ内閣ないかくの5ねんあまりのあいだ一般いっぱん国民こくみんは5ちょうえん増税ぞうぜいされましたが、だい企業きぎょう金持かねもちは3ちょうえん以上いじょう減税げんぜいになりました。てい所得しょとくしゃからは容赦ようしゃなく税金ぜいきんるのに、給料きゅうりょうが62まんえん(ボーナスは150まんえん)をえると、厚生こうせい年金ねんきん保険ほけんりょう頭打あたまうちです。

小泉こいずみ内閣ないかく信奉しんぽうした「しん古典こてん経済けいざいがく」では、付加ふか価値かちになである資本しほん大事だいじにすべきとかんがえられている一方いっぽう労働ろうどうしゃはどんどんはたらかせて納税のうぜいさせればよく、不要ふようになったらバッサリる。それが昨年さくねんから今年ことしにかけておこなわれた派遣はけんりです。

ちいさな政府せいふ」を標榜ひょうぼうする日本にっぽん政府せいふは、社会しゃかい保障ほしょうちいさくしたいとかんがえています。現役げんえき時代じだい所得しょとくたいする年金ねんきん給付きゅうふがく比率ひりつ平均へいきんすると現在げんざい58%程度ていど。85さいでは41.3%です。5わり貧困ひんこん目安めやすなので、庶民しょみんはまじめにはたらいても長生ながいきするほど貧困ひんこん状態じょうたいおちいるということです。

いま、消費しょうひぜい増税ぞうぜい不可避ふかひのようにおもわれていますが、げるのは相続そうぞくぜいでも法人ほうじんぜいでも、高額こうがく所得しょとくしゃ最高さいこう税率ぜいりつでもいいはず。しかし、そこもまた「消費しょうひぜいげるしかない」というように、世論せろんがうまくつくられているのです。

構成こうせいはちむら晃代あきよ