(Translated by https://www.hiragana.jp/)
地球コア形成時に硫黄が果たした役割を解明 - アストロアーツ

地球ちきゅうコア形成けいせい硫黄いおうたした役割やくわり解明かいめい

このエントリーをはてなブックマークに追加
地球ちきゅう内部ないぶした高温こうおんだかあつ実験じっけんから、てつまれた硫黄いおうてつ水素すいそ反応はんのう阻害そがいすることがわかった。誕生たんじょう直後ちょくご地球ちきゅうにおいて、硫黄いおう水素すいそとともにてつからなるコアと反応はんのうし、けい元素げんそみを促進そくしんしたかもしれない。

【2021ねん7がつ1にち 東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん理学りがくけい研究けんきゅう

現在げんざい地球ちきゅうのコア(中心ちゅうしんかく)はおもてつでできているとかんがえられるが、その密度みつどてつよりもすこちいさいことがわかっている。コアの密度みつどげているのは水素すいそ炭素たんそ酸素さんそケイ素けいそ硫黄いおうなどてつよりかる元素げんそだとかんがえられるが、どの元素げんそがどれだけんでいるか、そしてどのようなプロセスでコアにはいんだかをもとめるのは困難こんなん課題かだいだ。

東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん理学りがくけい研究けんきゅう 地殻ちかく化学かがく実験じっけん施設しせつ飯塚いいづか理子さとこさんたちの研究けんきゅうチームは、含水鉱物こうぶつてつ高温こうおんだかあつにかける実験じっけんで、みず反応はんのうてつ水素すいそ化合かごうぶつ形成けいせいされることを2017ねん発表はっぴょうしていた。水素すいそむことで、てつ融点ゆうてんがりけやすくなるという効果こうかもある。しかし、水素すいそ以外いがいかる元素げんそ寄与きよあきらかになっていなかった。

そこで飯塚いいづかさんたちは、はじめげん物質ぶっしつとなるてつ隕石いんせき火星かせいをはじめとする惑星わくせいのコアにおおふくまれ、水素すいそ同様どうようてつ密度みつど融点ゆうてんおおきくげる硫黄いおう着目ちゃくもくし、高温こうおんだかあつ硫黄いおうてつ水素すいそおよぼす影響えいきょう調しらべた。実験じっけんにはだい強度きょうど陽子ようし加速器かそくき施設しせつ「J-PARC」(茨城いばらきけん東海とうかいむら)の物質ぶっしつ生命せいめい科学かがく実験じっけん施設しせつ「MLF」にあるこうあつビームラインPLANETに設置せっちされた装置そうちあつひめ」がもちいられ、地球ちきゅう始原しげん物質ぶっしつであるてつ硫黄いおうおよび含水ケイ酸けいさんしお原料げんりょうとなる混合こんごう粉末ふんまつ試料しりょうと、硫黄いおうふくまない試料しりょうとが比較ひかくされた。

PLANETの断面図と「圧姫」
うえちょう高圧こうあつ中性子ちゅうせいし回折かいせつ装置そうちPLANETの断面だんめん。(した) PLANETにインストールされた6じくがたマルチアンビル装置そうちあつひめ」(提供ていきょう日本にっぽん結晶けっしょう学会がっかい 59「ちょう高圧こうあつ中性子ちゅうせいし回折かいせつ装置そうちPLANETでなにができるか?」

試料しりょう加圧かあつしたのち段階だんかいてき加熱かねつすると、混合こんごう粉末ふんまつちゅう物質ぶっしつ脱水だっすいしてみず生成せいせいされ、それがてつ反応はんのうして水素すいそてつ生成せいせいされるが、硫黄いおうふくまれる場合ばあいには硫化りゅうかてつ形成けいせいされ、その硫化りゅうかてつ水素すいそまれていなかった。最終さいしゅうてきてつんだ水素すいそりょう調しらべたところ、どの温度おんど圧力あつりょくにおいても硫黄いおうふく試料しりょうほうすくないことがわかった。研究けんきゅうチームは硫化りゅうかてつてつ水素すいそ阻害そがいしているのだと結論けつろんづけている。

解析結果の例
高温こうおんだかあつ(6.7GPa, 1000K)で長時間ちょうじかん測定そくていしてられたデータの解析かいせき結果けっかれい重水素じゅうすいそてつ(FeDx)の高温こうおんだかあつしょう(fcc)には結晶けっしょう構造こうぞうちゅう重水素じゅうすいそまれていたが、共存きょうぞんする硫化りゅうかてつ(FeS)には重水素じゅうすいそまれていなかった(提供ていきょう東京とうきょう大学だいがくリリース、以下いかどう

鉄の高温高圧相中に取り込まれた重水素量と温度・圧力の関係
てつ高温こうおんだかあつしょう(fcc, hcp)ちゅうまれた重水素じゅうすいそりょう温度おんど圧力あつりょく関係かんけいかくデータにえられている数字すうじ圧力あつりょく)。温度おんどあつりょくたいしてせい相関そうかんち、硫黄いおうふく試料しりょうではふくまない試料しりょうくらべて重水素じゅうすいそりょう減少げんしょうする。また、温度おんど圧力あつりょくたかくなっても、x~0.4付近ふきん存在そんざいする溶解ようかいギャップをえられないことが予想よそうされる

今回こんかい研究けんきゅうから、みず存在そんざい水素すいそ水素すいそてつとして、硫黄いおう硫化りゅうかてつとしてともに固体こたいてつまれることがわかった。この結果けっかは、原始げんし地球ちきゅうはじめげん物質ぶっしつ集積しゅうせきしていく初期しょき段階だんかいで、水素すいそ固体こたいてつへと優先ゆうせんてきみ、水素すいそてつ硫化りゅうかてつ共存きょうぞんによっててつ融点ゆうてん大幅おおはばげ、よりひく温度おんどけやすくなった可能かのうせい示唆しさしている。こうして溶融ようゆうしたてつ化合かごうぶつちゅうに、そのかる元素げんそ徐々じょじょまれ、地球ちきゅう中心ちゅうしんへとしずみ、最終さいしゅうてきにコアが形成けいせいされたとみられる。

原始地球における鉄への元素取り込みのシナリオ
原始げんし地球ちきゅう形成けいせい過程かていにおける、てつへの元素げんそみのシナリオ。ほろ惑星わくせい集積しゅうせき固体こたいてつ水素すいそ硫黄いおうまれ、融点ゆうてん降下こうかしてできたてつメルトにかる元素げんそしゅうしてコアが形成けいせいされたとかんがえられる。みずがいつ、どの程度ていど地球ちきゅうにもたらされたかがコアちゅうかる元素げんそなぞ解明かいめいするかぎとなる

関連かんれん記事きじ