(Translated by https://www.hiragana.jp/)
クワガタの幼虫飼育方法 - クワガタ・カブトムシを飼育しよう!

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいく方法ほうほう

ここではクワガタの幼虫ようちゅう飼育しいく方法ほうほうについて解説かいせつします。

国産こくさんのクワガタ、ノコギリクワガタやミヤマクワガタとうをメインに解説かいせつしますが、基本きほんてき飼育しいく方法ほうほうはどのクワガタもさほどちがいはありません。

外国がいこくさんのクワガタについても飼育しいくする温度おんど使用しようするマットなどについて調しらべておけば、かなりの部分ぶぶん参考さんこうになるとおもいます。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいくたまご回収かいしゅうについて

クワガタの幼虫、卵の回収

産卵さんらんセット1.5ヶ月かげつ〜2ヶ月かげつ、もしくはメスをしてから1〜1.5ヶ月かげつ経過けいかしたら幼虫ようちゅう回収かいしゅうおこないます。

どんなおおきさの幼虫ようちゅうてくるのか?たのしみな作業さぎょうひとつです(^^)

ひとによっては回収かいしゅう期間きかんみじかくし、たまご状態じょうたい回収かいしゅうするひともいるひとるようです。しかし、わたしはいつも幼虫ようちゅう状態じょうたい回収かいしゅうします。

カブトムシの場合ばあいたまご状態じょうたい回収かいしゅうしても問題もんだいないですが(一部いちぶ外国がいこくさんのぞく)、クワガタの場合ばあいたまご孵化ふかりつ低下ていかしてしまうからです。

プリンカップ

ですので、わたし場合ばあいはほとんどの場合ばあい幼虫ようちゅうになってから回収かいしゅうします。

幼虫ようちゅう回収かいしゅうにはケースない衣装いしょうケースなどのおおものにあけてからさがします。

ケースのをスプーンなどりながら幼虫ようちゅうさがしてもいのですが、あやまって幼虫ようちゅう傷付きずつけてしまうことおおいため、一旦いったん衣装いしょうケースなどのおおものにあけたほう失敗しっぱいすくないとおもいます。

あとはゆっくりとのかたまりをくずしながら幼虫ようちゅうさがします。

つかったクワガタの幼虫ようちゅうはプリンカップとばれる小型こがた透明とうめいカップやびんなどにれていきます。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいく、プリンカップでの飼育しいくについて

クワガタ飼育瓶

クワガタの幼虫ようちゅうびんなどでの個別こべつ飼育しいく基本きほんとなります。

それにたいしてカブトムシの場合ばあい飼育しいくケースや衣装いしょうケースなどによるまとめいが可能かのうです。
(もちろんカブトムシの個別こべつ飼育しいく可能かのうです)

クワガタを個別こべつ飼育しいくする理由りゆうとしては、クワガタの幼虫ようちゅうをまとめいするとケンカしてかずってしまうからです。

飼育しいくスペースの関係かんけいじょうまとめいされる場合ばあいは、かずこと覚悟かくごする必要ひつようがあります。

まとめいしても、おおきい幼虫ようちゅうだけがきのければいのかもしれまんが、幼虫ようちゅうについてはおおきいのがつよいとはかぎらないようで、いつのまにやら一番いちばんおおきい幼虫ようちゅうなくなってしまったりとかおもうようにいかないようです。

飼育しいく容器ようきについてですが、幼虫ようちゅうちいさいうちはプリンカップとばれる透明とうめいのカップで飼育しいくするとよいでしょう。

プリンカップのノコギリクワガタの幼虫

もちろん最初さいしょからおおきい容器ようき飼育しいくされてもかまいません。飼育しいくスペースに余裕よゆうがあるのであればおおきいほういとおもいます。

だいたいノコギリクワガタやミヤマクワガタで、200ccプリンカップでやくヶ月かげつ飼育しいくし、つぎに600ccの飼育しいくびんえます。

外国がいこくさんのクワガタでおおきくそだつクワガタの場合ばあいは、様子ようすをみてせまそうならはやめにおおきな容器ようきうつえたり、最初さいしょからおお容器ようき使つかったほうがよりおおきくそだつでしょう。


幼虫ようちゅううつえるプリンカップやびんへのマットめは3にち〜1週間しゅうかんまえ準備じゅんびしておきましょう。

これはびんへのマットめのさいに、マットにみずくわえて水分すいぶんりょう調整ちょうせいをするとおもいますが、マットの種類しゅるい飼育しいく温度おんどによってはマットのさい発酵はっこうという現象げんしょうがおこり、マットの温度おんど急上昇きゅうじょうしょうすることがあるからです。

もしマットのさい発酵はっこうがおきてしまうと、最悪さいあく場合ばあい幼虫ようちゅう全滅ぜんめつする場合ばあいがあるため注意ちゅうい必要ひつようです。

度合どあいのひく薄茶うすちゃしょくのマットを使つかった場合ばあいや、ことなる種類しゅるいのマットをわせたりすること発生はっせいすることおおいようです。

とはっても、なんひき幼虫ようちゅう回収かいしゅうできるかわかりませんし、当日とうじつプリンカップやびんにマットをめ、すぐにクワガタの幼虫ようちゅうれてしまうこともありますけど(^^;

トラブル回避かいひのために、クワガタ幼虫ようちゅうをプリンカップやびんうつえたときは、異常いじょう発生はっせいしていないかしばら定期ていきてきにチェックしましょう。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいくびんでの飼育しいくについて

ヒラタクワガタの幼虫

幼虫ようちゅうそだ具合ぐあいをみてプリンカップがせまそうだったり、200ccのプリンカップで1ヶ月かげつ以上いじょう経過けいかしている場合ばあいは、びんへのうつえをおこないます。

うつえの目安めやすとしては、200ccのプリンカップでやくヶ月かげつ程度ていどびんで2〜3ヶ月かげつです。

幼虫ようちゅうそだ具合ぐあいがよく、おおきくそだてるためにもはやめにおおびんえましょう。

びんえをおこなったとき幼虫ようちゅうがマットの上部じょうぶでうろうろしていることがあります。

にち〜1週間しゅうかん程度ていどたっても全然ぜんぜんくぐらない場合ばあい注意ちゅうい必要ひつようです。

このような現象げんしょうはマットをべつのメーカーのものえた場合ばあいや、マットのさい発酵はっこう水分すいぶん調整ちょうせい上手うまくいっていない場合ばあいによくおきます。

このような場合ばあいは、まずマットのにおいをかいでみて異常いじょうがないかたしかめてください。

マットがのようなにおいでなく、くさかったりへんにおいがする場合ばあい要注意ようちゅういです。
わりのマットを準備じゅんびしましょう。

もしマットに問題もんだいかんじられない場合ばあいは、上部じょうぶのマットをすこらしてもとふるいマットをれてあげることれてもぐっていってくれることがあります。

わたし場合ばあいはこの方法ほうほうでだいたい上手うまくいっています。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいくふゆ温度おんど管理かんりについて

国産こくさんのクワガタの幼虫ようちゅうであれば0下回したまわらなければ問題もんだいなく越冬えっとうしてくれます。

だいたい10下回したまわ環境かんきょうですとまったうごかなくなり冬眠とうみん状態じょうたいになるようです。

これでも問題もんだいはありませんが、理想りそうてきには10したまわらない、可能かのうなら15程度ていど環境かんきょう準備じゅんびしてあげることで、しっかりふゆかんじながらもすこしずつえさべる状態じょうたいとなります。

このような環境かんきょう準備じゅんびしてあげることでよりおおきな成虫せいちゅうそだってくれます。

ですので、たとえば2Fの物置ものおきなどのあたたかめのしょがないかさがしてみてください。

クワガタにふゆかんじさせてあげることはとても大切たいせつで、ぶしかんじない幼虫ようちゅうなつてもさなぎしない、ぞくにいうセミばれる状態じょうたいになることがあります。

もしこのような状態じょうたいになった場合ばあいは、ふゆかんじさせてやる必要ひつようがあります。

わたしためしていませんが冷蔵庫れいぞうことう利用りようして一時いちじてきふゆ体感たいかんさせるような、ショック療法りょうほうてきなやりかた羽化うかさせる方法ほうほうもあるようです。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいくさなぎについて

ヒラタクワガタの蛹

なつちかづく5がつ〜7がつになるとさなぎしつばれる部屋へやつくって、さなぎになる準備じゅんびをします。

楕円だえんがた部屋へやつくりはじめ、その部屋へやかたちにそっていろがかわってくるのでぐわかるとおもいます。

さなぎしつつくしたらショックをあたえないように注意ちゅういしましょう。

まれにびんそこさなぎしつつくってしまう幼虫ようちゅうがいますが、びんそこさなぎしつつくった場合ばあい羽化うか失敗しっぱいする可能かのうせいがあるため注意ちゅうい必要ひつようです。

これはさなぎから成虫せいちゅう羽化うかするとき水分すいぶん放出ほうしゅつされ、その水分すいぶんびんはねなどの身体しんたい一部いちぶがひっついてしまうなどのトラブルが発生はっせいするからのようです。

このような場合ばあいはそっとびんをひっくりかえしてあげましょう。

ミヤマクワガタの蛹

ノコギリクワガタやミヤマクワガタなど国産こくさんのクワガタの場合ばあいは、いちねん羽化うかせずに年間ねんかん幼虫ようちゅうでいる場合ばあいがあります。

温度おんどたかめで管理かんりしているとはや羽化うかするようですが、低温ていおん飼育しいくしているとねんがかりになることおおいようです。

いえではきちんとした温度おんど管理かんりをしていませんのでやく半数はんすういちねん羽化うかし、のこりがねん羽化うかしているかんじです。

オオクワガタなどのドルクスぞくのクワガタも低温ていおん飼育しいくすると年間ねんかん幼虫ようちゅう期間きかんになります。

ただオオクワガタの場合ばあいわたしふくめて温度おんど管理かんり菌糸きんしびん使つかいちねん成虫せいちゅうにしてしてしまうほうおおいとおもいます。

クワガタの幼虫ようちゅう飼育しいく羽化うかについて

ヒラタクワガタの羽化

さなぎになってからやく1〜1.5ヶ月かげつ経過けいかすると羽化うかします。

羽化うか様子ようすについてはヒラタクワガタの羽化うか写真しゃしんをごらんください。

羽化うかしてから完全かんぜん身体しんたいかたまるまでやくヶ月かげつあいだかかります。

ノコギリクワガタやミヤマクワガタなどの国産こくさんのクワガタで、はる初夏しょかなどはや時期じき羽化うかした成虫せいちゅうはそのなつてきて活動かつどうをすることもあるようですが、わたし経験けいけん翌年よくねん活動かつどう開始かいしするクワガタがおおいようにかんじます。

クワガタの身体しんたい完全かんぜんかたまったころ見計みはからって、そっとしてその姿すがた確認かくにんちいさい容器ようきえるなどはOKですが、あまりさわってばかりいるとはやんでしまうことがあるため注意ちゅうい必要ひつようです。

出来できかぎりそっとしておいてあげましょう。

ヒラタクワガタの成虫

こうかんがえるとノコギリクワガタやミヤマクワガタの飼育しいくはとっても気長きなが飼育しいくになりますね。

これが国産こくさんのカブトムシの飼育しいくですと、たまごから成虫せいちゅうまでがいちねんでかつまとめいもできますし、おおきな衣装いしょうケースを使つかえばマットの交換こうかんもあまりしなくてもそだってしまうのですごらくだとおもいます。

ただし、わたし知人ちじんにはクワガタをほったらかしで飼育しいくしているひともいます。

やりかたは、おおのケースにちゃんとクワガタのえさになるマットと産卵さんらんなどをめて普通ふつうにペアで成虫せいちゅう飼育しいくするだけです。

あとはたまに霧吹きりふきをしてあげるくらいで、あきになると幼虫ようちゅうがちらほらえてきますがとくなにもせずほったらかしです。

翌年よくねんなつになるとクワガタがえているそうです(笑)

かずすくないですし、あまりおおきくならないとおもいますが、そういうかたもあるようです。
っているってえるのかわかりませんが、おさんはよろこんでいるようです(^^))