(Translated by https://www.hiragana.jp/)
AV-8B ハリアーII - Dreaming-wings 3D CG
Dreaming-Wings.jp3D CG>AV-8B ハリアーII

■ AV-8B ハリアーII■

Boeing/Bae AV-8B Harrier II

ボーイング/ブリティッシュ・エアロスペース AV-8 ハリアーはイギリスで開発かいはつされ、史上しじょうほぼ唯一ゆいいつ実用じつようがた垂直すいちょく離着陸りちゃくりくとしてられています。 VTOL (Vertical Take-Off and Landing : 垂直すいちょく離着陸りちゃくりく開発かいはつこころみはふるくからおこなわれ、その結果けっかひとつは 1930 年代ねんだい最初さいしょのヘリコプターが完成かんせいすることで結実けつじつしましたが、固定こていつばさの VTOL 開発かいはつ成功せいこうは P.1127 とばれるハリアーの原型げんけいが 1960 ねんはじめてホバリングをおこなったときにまくけます。

べい海兵かいへいたいもこれに着目ちゃくもくし、揚陸ようりく作戦さくせんにおける航空こうくう支援しえんとして AV-8 という名称めいしょう採用さいよう、イタリア、スペインといった各国かっこくでも採用さいようされています。


Formation over Snow

べい海兵かいへいたい採用さいようされた AV-8A は、航続こうぞく距離きょり搭載とうさいりょうなんがあり、それを大幅おおはば改善かいぜんしたタイプが AV-8B で、これを 「ハリアー II」とびます。 AV-8A よりもつばさ面積めんせき拡大かくだいし、スーパークリティカルつばさばれる新形しんがたじょう主翼しゅよく採用さいよう。 また胴体どうたい下面かめんに LID (Lift Improvement Devices)とばれるストレーキと格納かくのうしきフェンスをりつけ、ホバリング地面じめん反射はんしゃしたジェット排気はいき揚力ようりょくとして利用りようするようになっています。従来じゅうらいがたのハリアーでは垂直すいちょく着陸ちゃくりくさいには地面じめんちかづくにつれてエンジン推力すいりょくげなくてはならなかったのですが、LID を採用さいようしたハリアー II ではぎゃく推力すいりょくとすようになったそうです。


Night Attack Harrier

今回こんかい制作せいさくしたハリアーは、AV-8B のナイトアタック (NA) がたばれる機体きたい従来じゅうらいの AV-8B を改良かいりょうして FLIR (Forward Looking Infra-Red : 前方ぜんぽう赤外線せきがいせん監視かんし)を追加ついか後部こうぶ胴体どうたい上面うわつらにチャフ/フレアディスペンサーを増設ぞうせつ夜間やかん作戦さくせん能力のうりょく付加ふかしたものです。 これにたいし、従来じゅうらいがたの AV-8B はデイアタック (DA) がたばれます。

ところで、AV-8A のつぎ世代せだいのハリアーは AV-8B ですが、このほかにも AV-8A に機体きたい寿命じゅみょう延命えんめい措置そちくわえた AV-8C があるため、初代しょだいのハリアーは AV-8A/C というばれかたをすることがあります。 このため NA がたの AV-8B は本来ほんらいは AV-8D という名称めいしょうになるはずだったそうですが、結局けっきょくは AV-8B(NA) というかたちになってます。同様どうようにレーダーを搭載とうさいした AV-8B+ は AV-8E という名称めいしょうになる予定よていだったとか。 ずいぶんややこしいです(笑)。

このような名称めいしょうのつけかたになっているのは、やはり議会ぎかいでは名称めいしょう変更へんこうともな改修かいしゅうには予算よさんがつかないからでしょうか。 F-16 も、最近さいきんはサブタイプはわらずにブロックナンバーばかりがわってますし。


Thrust Vectoring Nozzles

ハリアーの VTOL を可能かのうにしているのは、このロールスロイスせいペガサスエンジンによるもの。ハリアーのノズルは胴体どうたいりょう側面そくめんたいあり、前方ぜんぽう一対いっついはファンからの排気はいきし、後方こうほう一対いっついはタービンからの燃焼ねんしょう排気はいきします。それぞれのノズルは水平すいへい位置いちから下方かほうけて 98.5 まで回転かいてんするようになっており、これがホバリング揚力ようりょくします。

滑走かっそう滑走かっそうして離陸りりくする場合ばあいにもノズルをななめにけることで滑走かっそう距離きょり短縮たんしゅくすることができ、すぐれた STOL (Short Take-Off and Landing : 短距離たんきょり離着陸りちゃくりく性能せいのう発揮はっきします。実際じっさい作戦さくせんではへいそう燃料ねんりょう搭載とうさいりょうやすために短距離たんきょり滑走かっそうして離陸りりくし、帰還きかんときにはへいそう燃料ねんりょう消費しょうひしてかるくなるので、垂直すいちょく着陸ちゃくりくおこないます。こうした運用うんよう方法ほうほうを V/STOL (垂直すいちょく短距離たんきょり離着陸りちゃくりく) とびます。

しかしこのノズルはハリアーにとっては赤外線せきがいせん誘導ゆうどうミサイルによわいという欠点けってんもととなります。 F-15 や F/A-18 といった機体きたいはノズルが機体きたいにあり、その一方いっぽう赤外線せきがいせん誘導ゆうどうミサイルは熱源ねつげんかって誘導ゆうどうされやすい性質せいしつがあります。そのため、こうしたミサイルが機体きたい後方こうほう炸裂さくれつして損傷そんしょう軽度けいどみ、機体きたい基地きち帰還きかんできたれいがありました。しかしハリアーの場合ばあいはノズルが胴体どうたい中央ちゅうおうにあるために、ダメージが致命ちめいてきなものとなりやすいのです。


Compared with F-15

それにしてもハリアーはずいぶんちいさいですね。F-15 とならべるとまるで大人おとな子供こどもです(笑)。 一基いっきのエンジンで VTOL 能力のうりょくあたえようとするとこのサイズになるのでしょうか。 そういえばハリアーの後継こうけいとなる F-35 JSF も機体きたいはかなりちいさいです。

ところで A-6 の後継こうけいとなったのは F/A-18 でしたが、航続こうぞく距離きょり搭載とうさいりょうは A-6 よりもおとってしまっています。 F-35 もステルス性能せいのうのために先任せんにんのハリアーや F-16 よりも搭載とうさいりょうちそうにおもいますが、あたらしい世代せだいになって搭載とうさいりょうるというのはなんとも面白おもしろいものです。まあ、搭載とうさいりょうよりも攻撃こうげき正確せいかくさが優先ゆうせんされるという最近さいきん思想しそう影響えいきょうしてるんでしょうね。


Hovering

道路どうろじょうでホバリングするハリアー。 背景はいけいわたしいえ近所きんじょ撮影さつえい(笑)。ハリアーは、通常つうじょう飛行場ひこうじょうほかにも整地せいち運用うんようすることもおおく、そうした場所ばしょではエンジン排気はいき地面じめんうえ異物いぶつげます。するとその異物いぶつがエンジンのエアインテイクにまれてエンジンに損傷そんしょうこすことがあります。 これを FOD (Foreign Object Damage) とび、作戦さくせん環境かんきょうとあいまってハリアーの事故じこ原因げんいんおおいといわれています。

それにしても道路どうろじょうでこんなことすると排気はいきでアスファルトがけるでしょうね(笑)。


Radar Harrier

F/A-18 戦闘せんとう採用さいようされた APG-65 レーダーを搭載とうさいすることにより、索敵さくてき能力のうりょく向上こうじょうさせたタイプがこの AV-8B プラスとばれるサブタイプです。

機首きしゅにレドームを追加ついかするだけでありましたが、形状けいじょう結合けつごうにはなかなか手間てまがかかりました。 従来じゅうらいがたをモデリングしていて、レドームなしの機首きしゅなれてしまったためか、最初さいしょのうちはどことなく違和感いわかんがありました(笑)。

Dreaming-Wings.jp3D CG>AV-8B ハリアーII