原文げんぶん英語えいごで、これはその翻訳ほんやくです。

GNU自由じゆう文書ぶんしょライセンスを使つかうえでのヒント

ここでは、GNU自由じゆう文書ぶんしょライセンスもと文書ぶんしょ適用てきようする方法ほうほうについて簡潔かんけつ説明せつめいします。GNU GPLなどのGNUソフトウェアライセンスについては、べつのページがあります。

FDLの選択せんたく条項じょうこう利用りようするには
FDLの選択せんたく条項じょうこう利用りよう仕方しかたについては、べつのページあつかっています。
ライセンス告知こくちはどこにせるべきですか。
あなたの文書ぶんしょの「メイン」なファイルに完全かんぜんなライセンス告知こくちせるだけで十分じゅうぶんです。たとえばEmacs Lispリファレンスマニュアル場合ばあいelisp.texiからincludeされるファイルが多数たすうありますが、完全かんぜんなライセンス告知こくちelisp.texiせています。あとのファイルには(日本語にほんごやくすると)たんにこういてあるだけです:
@c -*-texinfo-*-
@c このファイルはGNU Emacs Lisp リファレンスマニュアルの一部いちぶです。
@c Copyright (C) 1990, 1991, 1992, 1993, 1994, 1999
@c   Free Software Foundation, Inc.
@c 複製ふくせいかんするしょ条件じょうけんについては、elisp.texiを参照さんしょうしてください。
わたしの文書ぶんしょ適切てきせつ処理しょりするのに必要ひつようなスクリプトぐんについてはどうすればよいでしょうか。
そういったスクリプトもGNU FDLのした公開こうかいすることをおすすめします。もちろん、そういったスクリプトが作業さぎょうにも一般いっぱんてき有用ゆうようであるならば、それらを別途べっとGNU GPLのした公開こうかいするのはかんがえです。
文書ぶんしょには変更へんこう不可ふか部分ぶぶんがなければならないのでしょうか。
そんなことはありません。変更へんこう不可ふか部分ぶぶん存在そんざいしない文書ぶんしょにはなに問題もんだいもありません。
文書ぶんしょにはいくつか変更へんこう不可ふか部分ぶぶんがあるようにしたほうがいのでしょうか。
そんなこともありません。もしある部分ぶぶん内容ないよう不変ふへんであるべきならば、それは変更へんこう不可ふかとすればよいのです。
変更へんこう不可ふか部分ぶぶんけるべきでしょうか。
そんなこともありません。もしある部分ぶぶん内容ないよう不変ふへんであるべきならば、それは変更へんこう不可ふかとすればよいのです。
ある部分ぶぶん変更へんこう不可ふかとすべきなのはどういった場合ばあいなのでしょう。
まず念頭ねんとうくべきなのは、技術ぎじゅつてき内容ないようあつかった部分ぶぶん変更へんこう不可ふかできないということです。変更へんこう不可ふかとできるのはてき部分ぶぶんのみであり、技術ぎじゅつてき部分ぶぶんてき部分ぶぶんにはできません。

もしある部分ぶぶんが、あなたが改変かいへんされることを許可きょかしたくないテキスト、たとえばGNU GPLの複写ふくしゃなどで構成こうせいされている場合ばあい、そこは変更へんこう不可ふかでなければなりません。あなた自身じしんにそれを改変かいへんする許可きょかがない場合ばあい、あなたが改変かいへんする許可きょかあたえることはできません。

(この帰結きけつとして、あるテキストにたいして改変かいへんみとめることがゆるされていない場合ばあい技術ぎじゅつてき内容ないようをカバーしていてるその既存きそんのテキストを、使つかうことはできないとなります。)

ある部分ぶぶん自由じゆうソフトウェアの思想しそうについてあつかっている場合ばあい、その部分ぶぶん変更へんこう不可ふかとしておくのはかんがえでしょう。たとえばわたしたちは、GNU宣言せんげんをあるマニュアルにふくめる場合ばあい、あるいはなぜ自由じゆう文書ぶんしょ重要じゅうようなのか説明せつめいする部分ぶぶんふくめる場合ばあい、その部分ぶぶん変更へんこう不可ふかとします。