(Translated by https://www.hiragana.jp/)
JAXA | 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)

ページの先頭せんとうです

人工じんこう衛星えいせいによる宇宙うちゅう利用りよう りくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい「だいち」(ALOS)

りくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい「だいち」(ALOS)とは

世界せかい最大さいだいきゅう地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせい「だいち」は陸地りくち状態じょうたいくわしく観測かんそくします

ALOSはAdvanced Land Observing Satellite(りくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい)のりゃくで、世界せかい最大さいだいきゅう地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいです。地球ちきゅう資源しげん衛星えいせい1ごう「ふよう」(JERS-1)地球ちきゅう観測かんそくプラットフォーム技術ぎじゅつ衛星えいせい「みどり」(ADEOS)開発かいはつ運用うんようによって蓄積ちくせきされた技術ぎじゅつをさらに高性能こうせいのうしたもので、地図ちず作成さくせい地域ちいき観測かんそく災害さいがい状況じょうきょう把握はあく資源しげん調査ちょうさなどへの貢献こうけん目的もくてきです。
観測かんそく機器ききとしては、標高ひょうこうなど地表ちひょう地形ちけいデータをみとる「パンクロマチック立体りったいセンサ(PRISM)」、土地とち表面ひょうめん状態じょうたい利用りようじょうきょうるための「高性能こうせいのう可視かしきんあかがい放射ほうしゃけい2がた(AVNIR-2)」、昼夜ちゅうや天候てんこうによらず陸地りくち観測かんそく可能かのうな「フェーズドアレイ方式ほうしきLバンド合成ごうせい開口かいこうレーダ(PALSAR)」の3つの地球ちきゅう観測かんそくセンサを搭載とうさいし、くわしく陸地りくち状態じょうたい観測かんそくする機能きのうっています。

2006ねん1がつ24にち

トピックス

一覧いちらん
2019ねん6がつ14にち 更新こうしん

命名めいめい「ALOSごおりおか」-衛星えいせい観測かんそくによるごくいき科学かがく研究けんきゅうへの貢献こうけん

英国えいこく政府せいふは、英国えいこく南極なんきょく地名ちめい委員いいんかい提案ていあんけ、南極なんきょく半島はんとう一連いちれん氷河ひょうがこおりながれごおりおか)について、それらの氷河ひょうが観測かんそくし、ごくいき科学かがく研究けんきゅう重要じゅうようなデータを提供ていきょうしてきたヨーロッパ、アメリカ、日本にっぽん地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいにちなんだ名前なまえけたことを発表はっぴょうしました氷河ひょうがのひとつには、JAXAのりくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい「だいち」(ALOS)の観測かんそくによる貢献こうけんから、「Alos Ice Rumples」(ALOSごおりおか)と命名めいめいされました。

今回こんかい氷河ひょうが命名めいめいけられた地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいは、ヨーロッパのERS、ENVISAT、Cryosat、Sentinel、ドイツとアメリカの共同きょうどうミッションであるGRACE、アメリカのLandsatと日本にっぽんのALOSです。

命名めいめいされた氷河ひょうがめい出典しゅってん:A.E. Hogg/CPOM)



りくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい「だいち」(ALOS)の特徴とくちょう

地図ちず作成さくせいだけでなく、地域ちいき観測かんそく災害さいがい状況じょうきょう把握はあく資源しげん探査たんさにも役立やくだちます

「だいち」のセンサは地形ちけい情報じょうほう正確せいかく取得しゅとくすることが可能かのうです。地表ちひょう基準きじゅんてんなどの情報じょうほうたよらずに2まん5000ぶんの1の地図ちず作成さくせいができる地形ちけいデータ収集しゅうしゅうおこなえるので、開発かいはつ目的もくてきの1つである「日本にっぽん国内こくないやアジア太平洋たいへいよう地域ちいきなどしょ外国がいこく地図ちず作成さくせい更新こうしん」にはおおきな威力いりょく発揮はっきすることが期待きたいされています。また、「地球ちきゅう環境かんきょう開発かいはつとの調和ちょうわはかるための地域ちいき観測かんそく」「国内外こくないがいだい規模きぼ災害さいがい状況じょうきょう把握はあく」「国内外こくないがい資源しげん探査たんさ」など、様々さまざま分野ぶんや利用りようされます。
「だいち」はわたしたちの自然しぜん社会しゃかい生活せいかつまもるために役立やくだちます。
「だいち」は2006ねん1がつ24にちH-IIAロケット8号機ごうきによりげられました。
2006ねん1がつ地震じしん津波つなみ台風たいふうなどの災害さいがい状況じょうきょう観測かんそく防災ぼうさい分野ぶんやのほか、森林しんりん監視かんし自然しぜん環境かんきょう保全ほぜん農業のうぎょう分野ぶんやでの活用かつよう、2まん5せんふん1地形ちけい作成さくせい利用りようされるなど、幅広はばひろ分野ぶんやで「だいち」の観測かんそくデータが活用かつようされてきました。5年間ねんかんぜん世界せかいやく650まんシーンも撮影さつえいし、2011ねん発生はっせいした東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいでは被災ひさいを400シーン撮影さつえいし、かく関係かんけい機関きかん情報じょうほう提供ていきょうつづけました。
「だいち」は、設計せっけい寿命じゅみょう3ねん目標もくひょう寿命じゅみょう5ねんえて運用うんようされたのち、2011ねん4がつ22にち電力でんりょく異常いじょうにより交信こうしん不能ふのうとなりました。その同年どうねん5がつ12にち 10:50に「だいち」搭載とうさい送信そうしんとバッテリーを停止ていしするコマンドを地上ちじょうより送信そうしんし、どう衛星えいせい運用うんよう終了しゅうりょういたしました。
「だいち」がつちかった技術ぎじゅつは、後継こうけいりくいき観測かんそく技術ぎじゅつ衛星えいせい2ごう「だいち2ごう」(ALOS-2)へがれます。

主要しゅようしょもと

国際こくさい標識ひょうしき番号ばんごう 2006-002A
日時にちじ 2006(平成へいせい18)ねん1がつ24にち 10:33
げロケット H-IIAロケット8号機ごうき
場所ばしょ 種子島宇宙たねがしまうちゅうセンター
形状けいじょう 一翼いちよくしき太陽たいよう電池でんちパドル、フェーズドアレイ方式ほうしきLバンド合成ごうせい開口かいこうレーダ、データ中継ちゅうけい衛星えいせい通信つうしんアンテナをゆうするはこがた
本体ほんたいやく6.2m×3.5m×4.0m
太陽たいよう電池でんちパドル:やく3.1m×22.2m
PALSARアンテナ:やく8.9m×3.1m
質量しつりょう やく4,000kg
軌道きどう 太陽たいよう同期どうきじゅん回帰かいき軌道きどう回帰かいき日数にっすう46にち
軌道きどう高度こうど やく690km(軌道きどうちょう半径はんけい7,070km)
軌道きどう傾斜けいしゃかく やく98
軌道きどう周期しゅうき やく99ふん
姿勢しせい制御せいぎょ方式ほうしき さんじく姿勢しせい制御せいぎょ方式ほうしきこう精度せいど姿勢しせい軌道きどう決定けってい機能きのう

PAGE TOP