(Translated by https://www.hiragana.jp/)
情報メディア学会第15回研究大会報告
情報メディア学会: Japanese Society for Information and Media Studies
更新こうしん[2016.09.15]

問合といあわ サイトマップ 更新こうしん履歴りれき
学会がっかいホーム > 研究けんきゅう大会たいかい報告ほうこく > だい15かい研究けんきゅう大会たいかい

だい15かい 研究けんきゅう大会たいかい開催かいさいされました 【PDFファイル

大会たいかい開催かいさい報告ほうこく

 2016ねん6がつ25にち)に、筑波大学つくばだいがく筑波つくばキャンパス春日かすが地区ちく(エリア)にて、「障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこう公共こうきょう図書館としょかんのこれから」を基調きちょうテーマとして、だい15かい研究けんきゅう大会たいかい開催かいさいしました。参加さんかしゃすうは、正会員せいかいいん29めい講演こうえんしゃ・パネリスト2めいふくむ)、学生がくせい会員かいいん6めい会員かいいん(パネリスト3めいふくむ)、会員かいいん学生がくせい13めいの、合計ごうけい66めいでした。

 開会かいかいにあたり、中山なかやま伸一しんいち会長かいちょうから研究けんきゅう大会たいかい基調きちょうテーマやプログラムについてご紹介しょうかいをいただきました。

 午前ごぜんちゅう基調きちょう講演こうえん基礎きそてき環境かんきょう配備はいび合理ごうりてき配慮はいりょ障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこうけて図書館としょかんむべきこと」では野口のぐちたけさとる専修大学せんしゅうだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅ)にご登壇とうだんいただき、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう制定せいてい背景はいけい障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう内容ないよう、それから、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう重要じゅうようかぎ概念がいねんである《基礎きそてき環境かんきょう配備はいび》と《合理ごうりてき配慮はいりょ》についての解説かいせつ、さらに、それらをふまえて今後こんご図書館としょかんでのみの展望てんぼうについて、ご講演こうえんいただきました。

 障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう背景はいけいには、障害しょうがいについての個人こじんモデルのかんがかたから社会しゃかいモデルのかんがかたへの転換てんかんがあります。すなわち、障害しょうがい個人こじん属性ぞくせいとみなすのではなく、社会しゃかい属性ぞくせいとみなすかんがかたです。たとえば、図書館としょかんについていえば、障害しょうがいとは、利用りようしゃがわにあるものではなく、図書館としょかんがわにあるものであるとかんがえることです。そうであれば、社会しゃかいがつくりだした障害しょうがいのぞくのは、社会しゃかい責務せきむであるとみなされます。2006ねんには国連こくれん総会そうかいにおいて「障害しょうがいしゃ権利けんりかんする条約じょうやく」が採択さいたくされ、これを批准ひじゅんした日本にっぽんでもこの条約じょうやく締結ていけつけて整備せいびがすすめられました。

 こうした理念りねん背景はいけいのもとでつくられた障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほうでは、たとえば「障害しょうがいしゃ」は、障害しょうがいしゃ手帳てちょう有無うむによらず広範こうはん定義ていぎされています。つまり、個人こじん状態じょうたいにとどまらず、社会しゃかい生活せいかつ日常にちじょう生活せいかつ状態じょうたいふくめて障害しょうがい定義ていぎされています。また、「社会しゃかいてき障壁しょうへき」も、事物じぶつ制度せいどにとどまらず、慣行かんこう観念かんねんふくめてひろ定義ていぎされています。このような理念りねんのもと、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほうによって図書館としょかんには、状況じょうきょうおうじた変更へんこう調整ちょうせいを、図書館としょかん体制たいせい費用ひよう負担ふたんがかかりすぎない範囲はんいにおいて実行じっこうする、「合理ごうりてき配慮はいりょ」がもとめられます。合理ごうりてき配慮はいりょは、行政ぎょうせい機関きかんとう図書館としょかんでは義務ぎむであり、事業じぎょうしゃ図書館としょかんでは努力どりょく義務ぎむです。

 合理ごうりてき配慮はいりょは、一人ひとりひとりのニーズにおうじた変更へんこう調整ちょうせいで、個別こべつ対応たいおう直接ちょくせつサービスといえます。基礎きそてき環境かんきょう配備はいびは、この合理ごうりてき配慮はいりょ的確てきかくおこなうための環境かんきょう整備せいびであり、間接かんせつサービスといえますが、合理ごうりてき配慮はいりょとそれをしたささえする基礎きそてき環境かんきょう配備はいびとは、ときには両者りょうしゃ明確めいかく区別くべつ困難こんなん場合ばあいもありえるほど、密接みっせつ連関れんかんした不可分ふかぶん関係かんけいにあります。

 障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこう以後いご図書館としょかんにはどのようなみができるでしょうか。まずそもそも、「障害しょうがいしゃ」の実情じつじょうについての理解りかいをあらためる必要ひつようがあるでしょう。ディスレクシアのような、づかれにくいがゆえに配慮はいりょ後回あとまわしにされがちだった障害しょうがいにも配慮はいりょすることの必要ひつようせい強調きょうちょうされました。図書館としょかん基礎きそてき環境かんきょう配備はいびとしては、職員しょくいん意識いしき理解りかい向上こうじょう規則きそく・ルールの改正かいせい施設しせつ設備せつびのバリアフリー読書どくしょ補助ほじょ情報じょうほう保障ほしょう機器きき導入どうにゅう周知しゅうち、アクセシブルな資料しりょう情報じょうほう資源しげん収集しゅうしゅう促進そくしんがあげられました。図書館としょかん合理ごうりてき配慮はいりょとしては、電話でんわ代筆だいひつ代理人だいりにんによる利用りよう対応たいおう対面たいめん朗読ろうどく対面たいめん音訳おんやく)、職員しょくいんによる個別こべつ支援しえん資料しりょう郵送ゆうそう貸出かしだし宅配たくはい資料しりょう貸出かしだし期間きかん延長えんちょう貸出かしだし冊数さっすう拡大かくだいがあげられました。また、図書館としょかん相談そうだん窓口まどぐち設置せっち明確めいかくや、来館らいかん相談そうだん責任せきにん明確めいかくなど、体制たいせい整備せいび重要じゅうようせいにもふれられました。そして、これらのみについては、図書館としょかん広報こうほうやPRによって、サービスがあることをそもそも周知しゅうちすることの重要じゅうようせい強調きょうちょうされました。

 合理ごうりてき配慮はいりょ基礎きそてき環境かんきょう配備はいびを、特別とくべつではなく当然とうぜんみにしていくことで、だれもが平等びょうどう利用りようできる図書館としょかん実現じつげんへのいちとして、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう今後こんごみの意義いぎ解説かいせつしていただきました。

 午後ごごはまず、シンポジウム「障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこう公共こうきょう図書館としょかんのこれから」 が開催かいさいされました。午前ごぜんからつづ野口のぐちにコーディネーターとしてご登壇とうだんいただき、まず、「障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこうとそれにともな合理ごうりてき配慮はいりょ提供ていきょう義務ぎむけて、これからの公共こうきょう図書館としょかんのありかた」を探究たんきゅうするという企画きかく趣旨しゅしについてご説明せつめいいただきました。

 パネル発表はっぴょうではまず、小原おはら実子じっし横浜よこはま中央ちゅうおう図書館としょかん障害しょうがいしゃサービス担当たんとう)で、「横浜よこはま中央ちゅうおう図書館としょかん障害しょうがいしゃ支援しえん事業じぎょう」についてご発表はっぴょういただきました。横浜よこはま中央ちゅうおう図書館としょかんにおける、障害しょうがいしゃサービスのあゆみ、職員しょくいん体制たいせい具体ぐたいてき図書館としょかん利用りよう障害しょうがい資料しりょう利用りよう来館らいかん・コミュニケーション)、広報こうほう視覚しかく障害しょうがいしゃサービスコーナーと図書館としょかん全体ぜんたい設備せつび道具どうぐれい、イベント・研修けんしゅうについて、現場げんば状況じょうきょうをご報告ほうこくいただきました。

 つづいて、小池こいけ信彦のぶひこ調布ちょうふ市立しりつ図書館としょかんちょう) から、「調布ちょうふ市立しりつ図書館としょかんにおけるハンディキャップサービス」についてご発表はっぴょういただきました。障害しょうがいしゃけのサービスというよりも図書館としょかん利用りよう障害しょうがいのあるひとへのサービスとしてのこのハンディキャップサービスは、図書館としょかんがわ障害しょうがいのぞいていくことで「すべてのひとにすべてのほんを」提供ていきょうするためのサービスです。調布ちょうふ市立しりつ図書館としょかんにおけるハンディキャップサービスの歴史れきしとして、通常つうじょう印刷いんさつ文字もじによる読書どくしょ困難こんなんひとへのサービス、どもへのサービス、宅配たくはいサービス、聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃへのサービス、くるまいすのほうへのサービス、だい活字かつじほん収集しゅうしゅう音訳おんやくしゃ点訳てんやくしゃぬの絵本えほん製作せいさくしゃ養成ようせいについて、ご報告ほうこくいただきました。

 さらに、野村のむら美佐子みさこ日本にっぽん障害しょうがいしゃリハビリテーション協会きょうかい情報じょうほうセンター参与さんよ)からは、「読書どくしょ支援しえんする図書館としょかん合理ごうりてき配慮はいりょ欧米おうべい動向どうこう」とだいして、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこうをうけて図書館としょかん合理ごうりてき配慮はいりょ今後こんごのいっそうのみにけたひとつの参考さんこうとして欧米おうべい動向どうこうという観点かんてん提供ていきょうしていただきました。情報じょうほうへのアクセスを権利けんりとして尊重そんちょうする立場たちばから、障害しょうがいしゃ情報じょうほうアクセスけんささえる世界せかいてき動向どうこうとして、とりわけ米国べいこくとスウェーデンにおける図書館としょかん合理ごうりてき配慮はいりょについてご紹介しょうかいいただきました。

 最後さいごに、牧野まきのあや調布ちょうふデイジー代表だいひょう)から、「ディスレクシアのひと使つかいやすい公共こうきょう図書館としょかんって?」といういについてご発表はっぴょういただきました。実際じっさいにディスレクシアのご家族かぞくをもつひとりの母親ははおやとしての視点してんから、学習がくしゅう障害しょうがいにおける読字障害しょうがい(および、しばしばしょ障害しょうがいふくむ)としてのディスレクシアの定義ていぎ、アクセシブルな情報じょうほうシステム「マルチメディアDAISY」活用かつよう事例じれい、それから図書館としょかんにおける障害しょうがいしゃサービスにおける広報こうほう重要じゅうようせいと、職員しょくいん全員ぜんいんがサービス内容ないよう理解りかい共有きょうゆうすることの重要じゅうようせいについて、ご発表はっぴょういただきました。

 質疑しつぎ応答おうとうでは、マルチメディアDAISYについてのより詳細しょうさい機能きのうについて、サービスの呼称こしょう表現ひょうげん工夫くふうについて、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこう予算よさん変化へんかについて、きん帯出たいしゅつ資料しりょう配達はいたつサービスとのかねあいについて、合理ごうりてき配慮はいりょへの日本にっぽん欧米おうべい差異さいについて、障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほうにおける「障害しょうがいしゃ」の定義ていぎについて、会場かいじょうから質問しつもんをもとに議論ぎろん展開てんかいされました。

 休憩きゅうけいをはさみ、ポスター発表はっぴょうしゃによる推薦すいせん発表はっぴょうとライトニングトークがおこなわれました。推薦すいせん発表はっぴょうでは、松山まつやまあさたま (筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)、池内いけうちあつし(筑波大学つくばだいがく)「表示ひょうじ媒体ばいたいひかり環境かんきょう ちがいがあやまりをさがみにあたえる影響えいきょう」、佐藤さとうしょう同志社大学どうししゃだいがく)、生田いくた奈津なつみのる同志社大学どうししゃだいがく)、岩崎いわさき千裕ちひろ同志社大学どうししゃだいがく)、奥田おくだひかりゆい同志社大学どうししゃだいがく)、小野崎おのざきあい同志社大学どうししゃだいがく)、大同だいどう初音はつね同志社大学どうししゃだいがく)「日本人にっぽんじん情報じょうほう行動こうどうからる「孤独こどく」」、吉川よしかわ次郎じろう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)、高久たかく雅生まさお筑波大学つくばだいがく)「WikipediaじょうのJ-STAGEコンテンツの分析ぶんせき研究けんきゅう分野ぶんや中心ちゅうしんに」、ライトニングトークでは、恩田おんだれい常陸ひたち大宮おおみや高校こうこう)、白井しらい哲哉てつや筑波大学つくばだいがく)、大原おおはらつかさ東京大学とうきょうだいがく附属ふぞく図書館としょかん)、吉田よしだ右子ゆうこ筑波大学つくばだいがく)「個人こじん文書ぶんしょぐん目録もくろく編成へんせいかんする研究けんきゅう小野おのぞうたいら馬場ばば重徳しげのり文書ぶんしょ比較ひかくとおして—」、くさむらつや筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)、高久たかく雅生まさお筑波大学つくばだいがく)「唐詩とうし情報じょうほうのLinked Dataこころみ」、松岡まつおか智文ともふみ九州大学きゅうしゅうだいがく地球ちきゅう社会しゃかい統合とうごう学府がくふ)「コメント投稿とうこうがた聴者ちょうしゃ参加さんか番組ばんぐみにおけるコミュニケーション形態けいたいについて」、高岡たかおか健吾けんご株式会社かぶしきがいしゃインハウスDS)、松井まついすすむ千葉ちば県立けんりつ西部せいぶ図書館としょかん)、野口のぐちたけさとる専修大学せんしゅうだいがく)、植村うえむら八潮やしお専修大学せんしゅうだいがく)「モバイルがた汎用はんよう端末たんまつけアプリケーションのアクセシビリティ評価ひょうかのための当事とうじしゃ参加さんかがたウェブサイトの構築こうちく実証じっしょうてき検討けんとう」、三上みかみたく東京工科大学とうきょうこうかだいがくメディア学部がくぶメディア学科がっか)「日本にっぽんアニメにおけるデジタルファイルベースのワークフローの提案ていあん考察こうさつ」、榎本えのもとしょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)、篠崎しのざき貴徳たかのり筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)「公共こうきょう図書館としょかんWebサイトにおけるアクセシビリティ調査ちょうさ」、以上いじょうあわせて9けんのご発表はっぴょうをいただきました。

 最後さいごはポスター展示てんじ企業きぎょう展示てんじエリアにて、参加さんかしゃかくポスター発表はっぴょうしゃならびにさんかさサービスさまとのディスカッションがおこなわれました。こん大会たいかい最優秀さいゆうしゅうポスターとして、正会員せいかいいんによる投票とうひょう結果けっか松山まつやまあさたま (筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)、池内いけうちあつし(筑波大学つくばだいがく)「表示ひょうじ媒体ばいたいひかり環境かんきょう ちがいがあやまりをさがみにあたえる影響えいきょう」がえらばれました。

 なお、こん研究けんきゅう大会たいかいでは、茨城いばらき県立けんりつ聴覚ちょうかく障害しょうがいしゃ福祉ふくしセンター「やすらぎ」の手話しゅわ通訳つうやくしゃ皆様みなさま手話しゅわ通訳つうやくによる情報じょうほう保障ほしょうを、そして鶴見大学つるみだいがく情報じょうほうバリアフリー推進すいしんかい学生がくせい皆様みなさまにパソコンテイクによる情報じょうほう保障ほしょうを、それぞれご担当たんとういただきました。長時間ちょうじかんにわたる研究けんきゅう大会たいかい手話しゅわ通訳つうやくとパソコンテイクにしんより感謝かんしゃもうげます。

大会たいかいプログラム概要がいよう

  9:30 受付うけつけ
  10:00

基調きちょう講演こうえん
基礎きそてき環境かんきょう整備せいび合理ごうりてき配慮はいりょ
 :障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこうけて図書館としょかんむべきこと」


 野口のぐちたけさとる 専修大学せんしゅうだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅ

  11:30

総会そうかい昼食ちゅうしょく

  13:30

シンポジウム
 障害しょうがいしゃ差別さべつ解消かいしょうほう施行しこう公共こうきょう図書館としょかんのこれから」

 コーディネーター:
  野口のぐちたけさとる 専修大学せんしゅうだいがく文学部ぶんがくぶ教授きょうじゅ
 パネリスト:
  小池こいけ信彦のぶひこ 調布ちょうふ市立しりつ図書館としょかんちょう
  野村のむら美佐子みさこ
  (日本にっぽん障害しょうがいしゃリハビリテーション協会きょうかい情報じょうほうセンター参与さんよ
  牧野まきのあや 調布ちょうふデイジー代表だいひょう
  小原おはら実子じっし 横浜よこはま中央ちゅうおう図書館としょかん障害しょうがいしゃサービス担当たんとう

  15:45

推薦すいせん発表はっぴょう + ライトニングトーク
         (ポスター発表はっぴょうしゃによる概要がいよう紹介しょうかい

  17:10

展示てんじ閲覧えつらん・ポスターディスカッション(表彰ひょうしょうしき


■ ポスター発表はっぴょう

  1. 推薦すいせん発表はっぴょう表示ひょうじ媒体ばいたいひかり環境かんきょう ちがいがあやまりをさがみにあたえる影響えいきょう
     松山まつやまあさたま (筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん),池内いけうちあつし(筑波大学つくばだいがく)

  2. 推薦すいせん発表はっぴょう日本人にっぽんじん情報じょうほう行動こうどうからる「孤独こどく
     佐藤さとうしょう同志社大学どうししゃだいがく),生田いくた奈津なつ同志社大学どうししゃだいがく
     岩崎いわさき千裕ちひろ同志社大学どうししゃだいがく),奥田おくだひかりゆい同志社大学どうししゃだいがく
     小野崎おのざきあい同志社大学どうししゃだいがく),大同だいどう初音はつね同志社大学どうししゃだいがく

  3. 推薦すいせん発表はっぴょう> WikipediaじょうのJ-STAGEコンテンツの分析ぶんせき: 研究けんきゅう分野ぶんや中心ちゅうしん
     吉川よしかわ次郎じろう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん),高久たかく雅生まさお筑波大学つくばだいがく

  4. 個人こじん文書ぶんしょぐん目録もくろく編成へんせいかんする研究けんきゅう
    小野おのぞうたいら馬場ばば重徳しげのり文書ぶんしょ比較ひかくとおして—
     恩田おんだれい常陸ひたち大宮おおみや高校こうこう予定よてい)),白井しらい哲哉てつや筑波大学つくばだいがく
     大原おおはらつかさ東京大学とうきょうだいがく附属ふぞく図書館としょかん),吉田よしだ右子ゆうこ筑波大学つくばだいがく

  5. 唐詩とうし情報じょうほうのLinked Dataこころ
     くさむらつや筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん高久たかく雅生まさお筑波大学つくばだいがく

  6. コメント投稿とうこうがた聴者ちょうしゃ参加さんか番組ばんぐみにおけるコミュニケーション形態けいたいについて
     松岡まつおか智文ともふみ九州大学きゅうしゅうだいがく地球ちきゅう社会しゃかい統合とうごう学府がくふ

  7. モバイルがた汎用はんよう端末たんまつけアプリケーションのアクセシビリティ評価ひょうかのための当事とうじしゃ参加さんかがたウェブサイトの構築こうちく実証じっしょうてき検討けんとう
     高岡たかおか健吾けんご株式会社かぶしきがいしゃインハウスDS),松井まついすすむ千葉ちば県立けんりつ西部せいぶ図書館としょかん
     野口のぐちたけさとる専修大学せんしゅうだいがく),植村うえむら八潮やしお専修大学せんしゅうだいがく

  8. 日本にっぽんアニメにおけるデジタルファイルベースのワークフローの提案ていあん考察こうさつ
     三上みかみたく東京工科大学とうきょうこうかだいがくメディア学部がくぶメディア学科がっか

  9. 公共こうきょう図書館としょかんWebサイトにおけるアクセシビリティ調査ちょうさ
     榎本えのもとしょう筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん),篠崎しのざき貴徳たかのり筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん

* 発表はっぴょう資料しりょうについて

パネルディスカッション,ポスター発表はっぴょうについて,発表はっぴょうしゃ予稿よこう掲載けいさいした「情報じょうほうメディア学会がっかいだい15かい研究けんきゅう大会たいかい発表はっぴょう資料しりょう」を当日とうじつ参加さんかしゃ配付はいふしました.残部ざんぶがありますので,ご希望きぼうほう事務じむきょく におもうみください.代金だいきん1,000えん送料そうりょう加算かさん)は,発表はっぴょう資料しりょう送付そうふ同封どうふうする郵便ゆうびん振込ふりこみひょうにておはらみください.

最優秀さいゆうしゅうポスター発表はっぴょう受賞じゅしょうしゃインタビュー

表示ひょうじ媒体ばいたいひかり環境かんきょうちがいがあやまりをさがみにあたえる影響えいきょう

 松山まつやまあさたま (筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん)
 池内いけうちあつし(筑波大学つくばだいがく)

1. 最優秀さいゆうしゅうポスター発表はっぴょう受賞じゅしょうおめでとうございます.受賞じゅしょうについて一言ひとことねがいします.

2. どういった経緯けいいでこのメンバーで今回こんかい研究けんきゅうおこなうことになったのでしょうか?経緯けいいおしえてください.

3. ポスター発表はっぴょう研究けんきゅう概要がいようについておしえてください.

4. デザインめんなどで工夫くふうしたてんおしえてください.

5. ポスター制作せいさくにあたっての苦労くろうばなしやエピソードなどありましたらば,おしえてください.

6. ポスター発表はっぴょう会場かいじょうひとからの反応はんのうはいかがでしたでしょうか?

7. ポスター発表はっぴょう論文ろんぶん発表はっぴょうのご予定よていは?


■ おわりに

この大会たいかい企画きかく準備じゅんびは,以下いか会員かいいんをメンバーとする大会たいかい企画きかく委員いいんかい中心ちゅうしんとなっておこなわれました.これらの方々かたがた多大ただいのご尽力じんりょく感謝かんしゃいたします.

 [大会たいかい企画きかく委員いいんかい
   委員いいんちょう  元木もとき  章博あきひろ  鶴見大学つるみだいがく 文学部ぶんがくぶ
   ゆだね いん  天野あまの   あきら  国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん 物質ぶっしつ材料ざいりょう研究けんきゅう機構きこう
   ゆだね いん  石川いしかわ  けい  十文字学園女子大学じゅうもんじがくえんじょしだいがく
   ゆだね いん  岡部おかべ  すすむてん  同志社大学どうししゃだいがく 学習がくしゅう支援しえん教育きょういく開発かいはつセンター
   ゆだね いん  佐藤さとう   しょう  同志社大学どうししゃだいがく 免許めんきょ資格しかく課程かていセンター
   ゆだね いん  中林なかばやし  幸子こうじ  四国大学しこくだいがく 文学部ぶんがくぶ
   ゆだね いん  原島はらしま  大輔だいすけ  聖学院大学せいがくいんだいがく 政治せいじ経済学部けいざいがくぶ
   ゆだね いん  藤平ふじひら  俊哉としや  科学かがく技術ぎじゅつ振興しんこう機構きこう 知識ちしき基盤きばん情報じょうほう
   ゆだね いん  真栄しんえいじょう 哲也てつや  筑波大学つくばだいがく大学院だいがくいん 図書館としょかん情報じょうほうメディアけい