(Translated by https://www.hiragana.jp/)
CubeSat物語

CubeSat物語ものがたり

東京大学とうきょうだいがく中須賀なかすか研究けんきゅうしつ
CubeSat "XI-IV"

東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく松永まつなが研究けんきゅうしつ
CubeSat "Cute-I"

キューブサット物語ものがたりについて

キューブサット物語ものがたりは、筆者ひっしゃが、キューブサット開発かいはつかかわった方々かたがたのおはなしきながら、現在進行形げんざいしんこうけいめている「物語ものがたり」です。キューブサットというちいさな衛星えいせい学生がくせいつくって宇宙うちゅうげるというプロジェクトが進行しんこうしているその偶然ぐうぜん居合いあわせるという、しあわせなごえん筆者ひっしゃが、物語ものがたりつむぎます。

ほん物語ものがたりは、テーマごとにかたえる構成こうせいをあえてとっています。 おな体験たいけんをしていても、ひとによって、かたかんかたちがいます。キューブ(六面体ろくめんたい)は、一方向いちほうこうからると、三面さんめんだけがえ、うら三面さんめんえません。おなじように、ある方向ほうこうからると、えない部分ぶぶんてきてしまいますが、あえて、テーマごとの中心ちゅうしん人物じんぶつくちりることにしたのは、じつにユニークで個性こせいてきな、魅力みりょくあふれる登場とうじょう人物じんぶつ面々めんめんの「世界せかい見方みかた」をとおして、かたってほしいとおもったからです。かれらの前向まえむきなチャレンジ精神せいしんがあったからこそ、数々かずかず障害しょうがいえて、ゼロからはじめて、ほんの4ねんで、衛星えいせいげるところまでられたのだとおもいます。

キューブサット物語ものがたりは、まだはじまったばかりです。これから、どんな物語ものがたり展開てんかいされていくのか、筆者ひっしゃにもわかりません。でも、未来みらいがいまここでつくられているというかんじがしていて、いつもワクワクしています。

なお、文章ぶんしょう内容ないようについてのせめは、すべて筆者ひっしゃにあります。おづきのてんなどありましたら、どうぞご指摘してきください。また、追加ついか情報じょうほう証言しょうげん感想かんそうなどありましたら、どしどしおせください。この物語ものがたりは、おおくの皆様みなさまとともに、これからつくっていくものです。そして、これを契機けいきに、すばらしい続編ぞくへん物語ものがたりがたくさんまれることをねがってやみません。

この、がたいめぐりあわせに、感謝かんしゃをこめて。

2003ねんがつ吉日きちじつ 川島かわしまレイ

ほんページの掲載けいさい写真しゃしんおおくは、東大とうだい中須賀なかすか研究けんきゅうしつおよ東工大とうこうだい松永まつなが研究けんきゅうしつのホームページ掲載けいさい写真しゃしん使つかわせていただいています。」
中須賀研究室
中須賀なかすか研究けんきゅうしつのウェブサイトはこちら
松永研究室
松永まつなが研究けんきゅうしつのウェブサイトはこちら
Hosted by UNISEC