通級指導教室案内
(通称:ことばの教室)
教 室 の ね ら い
ことばや発達などに課題のある子どもに対して、できるだけ早い
時期にその問題の性質や課題を軽減・改善しながら、豊かな人間
として発達するための指導・助言を行います。
舞鶴市立明倫小学校通級指導教室(西地区担当)
〒624-0855 舞鶴市北田辺128ー1 ☎75-5562
舞鶴市立倉梯小学校通級指導教室(東地区担当)
〒625ー0052 舞鶴市行永291 ☎64ー0227

指導を受けることができる子ども
★ 発音の誤り ★ 軽度難聴による発音の誤り
★ ことばの発達の遅れ ★ 発達障害(学習障害・注意欠陥多動性障害
★ 吃音(きつおん) 自閉症スペクトラムなど)
★ 選択性かん黙 ★ その他
★ 口蓋裂による発音の誤り
指導内容
★ 一人一人のことばの状況や発達に応じて、原則として週1回、45分間の
個別指導を行います。
★ ことばの育て方や家庭での関わり方について、保護者との懇談や学習会
を行います。
<運動>
ことばの発達を促すには、その基礎となる運動や感覚を育てることが大切です。
そこで、プレイルームで身体を大きく動かし、心身の解放を図ったり運動機能の向
上を促したりします。
<個別指導>
個別指導では、発音指導・読み書き指導・社会性・コミュニケーション能力を育て
るための指導などを行っています。
また、子どもの状態・興味などに合わせて、ゲームなどを取り入れ、楽しい雰囲
気の中で学習をします。

<グループ指導>
友達とのやりとりを通して社会性を伸ばすため、楽しいゲームなどを取り入れた
グループ指導を行います。 相談について
※ その他、不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
相談について
★
相談日を
設けています。(
基本的には
月曜日)
希望される
方は、「
保護者名、
子どもの
名前、
学校名、
学年、
年齢、
住所、
電話番号、
相談したいこと」を
知 らせていただき、
申し
込んでください。
折り
返し
必要書類を
同封して、
相談日 をお
知らせします。
★
相談の
時間は、1
時間~1
時間半位かかります。
★
予約制をとっていますので、
必ず
事前に
予約をしてから
来室してください。
★
初回相談で
通級が
決定した
他校通級児(
倉梯小・
明倫小以外の
子ども)は、
保護者同伴で
通級します。