はじめての日本語教室
この教室では日本語だけではなく、どう日本語を勉強するかや、ビザ、仕事、学校のことを知ることができます。また毎回日本語の先生をはじめ、中国語や英語ができるスタッフがサポートします。
どう⽇本語(にほんご)を勉強(べんきょう)するかわかります。ビザ(びざ)、しごと、がっこうのことを知(し)ることができます。毎回(まいかい)、⽇本語(にほんご)の先⽣(せんせい)、中国語(ちゅうごくご)と英語(えいご)ができるひとがいます。
日程
2022年5月17日~2022年6月16日の毎週火曜日・木曜日(10:30~12:00)全10回
日程詳細
5月 17日・19日・24日・26日・31日
6月 2日・7日・9日・14日・16日
対象者
原則として中区に在住・在勤・在学の16歳以上で、基本的な日本語の学習が必要な方
対応レベル
入門
費用
10回 2,000円 ★費用の一部は中区が負担しています
学習形態
対面グループレッスン
募集要項
電話(045-210-0667) または来所による申し込みを受付中。先着順。中区在住・在勤・在学の方が優先になります。
現在募集中→はじめての日本語教室2022.5.17
はじめての日本語教室2022.2.17はじめての日本語教室2022.1.13はじめての日本語教室2021.11.25はじめての日本語教室2021.9.7 はじめての日本語教室2021.7.6はじめての日本語教室2021.6.1
春の日本語教室
テキストを使って日本語の基礎を学習します。学習した日本語を使ってコミュニケーションができるようになることを目指します。
※満席のため、申込受付を終了しました。

日程
2022年5月17日~2022年10月4日の毎週火曜日・木曜日(10:30~12:00)全30回
※ただし7月26日、7月28日、8月いっぱいは休み
日程詳細
5月 17日・19日・24日・26日・31日
6月 2日・7日・9日・14日・16日・21日・23日・28日・30日
7月 5日・7日・12日・14日・19日・21日
9月 1日・6日・8日・13日・15日・20日・22日・27日・29日
10月 4日
対象者
1.原則として中区在住・在勤・在学の16歳以上で、基本的な日本語の学習が必要な方
2.原則として「はじめての日本語教室」を終了した方
対応レベル
初級
費用
30回 6,000円 別途テキスト代がかかります。 ★費用の一部は中区が負担しています
学習形態
レベル別小グループレッスン
募集要項
4月8日より教室概要説明とレベルチェックのためのインタビューを予約してください。電話(045-210-0667)か来所で。先着順。インタビューをしてもレベルによっては教室に入れない場合があります。中区在住・在勤・在学の方、はじめての日本語教室を終了された方が優先になります。
※この教室は、コロナ感染状況によりオンライン学習に切り替わる場合があります。
※オンライン学習はZOOMアプリを使って学習します。
2022年前期チラシ(全30回)
2021年後期チラシ(全30回)
2021年前期チラシ(全30回)
生活ガイダンス(なかラウンジ日本語教室・学習者対象)
6/17(木)に、なかラウンジ日本語教室の学習者を対象に中国語と英語の二グループに分かれて生活ガイダンス(外国人による日本語学習経験のシェア、生活に必要な情報共有と相談会)を行いました。(参加者:18名)
中国語グループでは、独学で日本語を習得し日本語で仕事をしている中国の方に、英語グループでは、なかラウンジ日本語教室の卒業生で流暢に日本語を話されるインドの方に、学習経験をシェアしてもらいました。
外国人による日本語学習経験の共有を通して、様々な方法で日本語を習得できること、日本語で中区の生活を楽しむ方法があることを伝えました。
後半は生活に必要な情報のシェアと相談会を行いました。
生活に必要な情報のシェアを通して、外国人が中区の生活で遭遇するかもしれないトラブルなどを未然に防ぎたいという思いと、なにか問題が起こった時にいつでも相談できる場所があることを知ってもらいたいという思いを伝えました。
参加者からは、このような声がありました。
・経験者のスピーチを通して日本語の勉強方法を知ることができた
・なかラウンジには日本語教室以外にも提供できる情報があり、今後なにかあったときの手助けになる
・経験者の勉強方法を知り、自分自身の勉強の仕方を見直した
・同じくなかラウンジで日本語を勉強する方たちと励まし合った
なかラウンジ日本語教室では、これからも日本語で中区を楽しむサポートをしていきます!

なかラウンジ「入門シラバス」
なか国際交流ラウンジ日本語教室で初心者向けに使っている「入門シラバス(全6回)」を公開しています。
日本に来たばかりで日常生活に不慣れな方でも、関係を築きながらゆったりと安心して学んでいけるようにと工夫しました。皆さんからのご意見・ご感想をお待ちしています。
シラバスデータはこちらをクリック
中区ボランティア日本語教室
中区のボランティアによる日本語教室
日本語の会「21」 / 日本語ひろば / 互相学習会 / カトリック末吉町教会日本語教室 / カラバオの会日本語講座 / 互相学習会(不老町会場) / 山手日本語教室「絆」 / にほんごの会 / 本牧にほんごの会 / 日本語の庭 / Konnichiwa Nippon (こんにちは にっぽん)
中区のボランティア日本語教室の詳細もこちらでご覧いただけます。
横浜市各区のボランティア日本語教室外部リンク
中区ボランティア日本語教室リスト・マップ
中区にあるボランティア日本語教室のリスト・マップです。
中区ボランティア日本語教室リスト・マップ