(Translated by https://www.hiragana.jp/)
IoT×モビリティーや対話AIなど未来を届けるカンファレンスセッション : - ASCII STARTUP

メルマガはこちらから

IoT×モビリティーや対話たいわAIなど未来みらいとどけるカンファレンスセッション

IT/ものづくり関係かんけいしゃ必見ひっけん体験たいけん展示てんじ+ビジネスカンファレンスイベント9/14開催かいさい

連載れんさい
IoT&H/W BIZ DAY 6 by ASCII STARTUP

 ASCII STARTUPは2018ねん9がつ14にちかね)、赤坂あかさかインターシティコンファレンスにて、ハードウェアとIoTプロダクトのスタートアップを中心ちゅうしんとした、ビジネスセミナー・展示てんじ交流こうりゅうイベント「IoT&H/W BIZ DAY 6 by ASCII STARTUP」を開催かいさいします。

 IoT、ハードウェアビジネスのトレンドがわかるカンファレンスセッションの観覧かんらんしゃをただいま募集ぼしゅうしています。業界ぎょうかい先端せんたんはし識者しきしゃたちがおりなす強力きょうりょくな5つのセッションに、どうぞご期待きたいください。

■■IoT&H/W BIZ DAY 6参加さんか登録とうろくはコチラ!(イベントレジストに遷移せんい)■■

■カンファレンスセッション

11:50~開会かいかいしき

 ASCIIのベンチャー・スタートアップ応援おうえんチーム「ASCII STARTUP」の編集へんしゅうしゃより、ほんイベントの趣旨しゅし、また最新さいしんのコラボレーション・内容ないようについておつたえします。

登壇とうだんしゃ北島きたじま幹雄みきお鈴木すずきあきらひさ(ASCII STARTUP)

12:00~ 基調きちょう講演こうえん IoTをデータビジネスへつなげるために必要ひつようなこと

 IoTやAIの登場とうじょうによって、いまあらためてデータの重要じゅうようせいたかまっています。モノづくり・ハードウェア関係かんけいしゃにとってもデータはひとごとではなく、IoT分野ぶんや密接みっせつにかかわりながら、ビジネスの可能かのうせいひろげていく重要じゅうようなファクターです。では、データを活用かつよう分析ぶんせき予測よそくするテクノロジーが最新さいしんのビジネスはどこまで進化しんかしているのでしょうか。今回こんかい、グローバルでのスタートアップや大手おおて企業きぎょうオープンイノベーションをたりにしているWiL松本まつもとより、データビジネスの現在げんざい基調きちょう講演こうえんとしてかたっていただきます。

登壇とうだんしゃ松本まつもとしんしょう(WiL)

13:00~ 世界せかいはつ網膜もうまく投影とうえいディスプレー販売はんばい実現じつげんした背景はいけいとは QDレーザ×ASCII RETISSA Display特別とくべつセッション

 アスキーストアでのやく受注じゅちゅう開始かいしされ、注目ちゅうもくあつめる網膜もうまく投影とうえいがたアイウェア「RETISSA Display」。既存きそんのスクリーン投影とうえいがたことなり、網膜もうまく直接ちょくせつレーザーこう情報じょうほうとどけるまったくあたらしいディスプレーは、どのようなかたち一般いっぱんけでの販売はんばい実現じつげんしたのか。また、もう一方いっぽうすす医療いりょう機器ききとしての認証にんしょうすすめているあらたなデバイスでは、どのような世界せかい実現じつげんするのか。日本にっぽんはつ基礎きそ研究けんきゅう技術ぎじゅつをこれまでにないかたち発展はってんさせるQDレーザの菅原すがわら代表だいひょうに、ASCIIがせまります。

登壇とうだんしゃ菅原すがわらたかし(QDレーザ)、小林こばやしひさ(ASCII)

14:00~ IoT&データ活用かつようによる モビリティーの未来みらい

 リアルタイムのデータ分析ぶんせき双方向そうほうこう通信つうしんによるフィードバック、IoTはあらゆる現場げんば重要じゅうようにゅう出口でぐちとなります。センサーにより大量たいりょうされるデータを効率こうりつてき処理しょりし、つぎのアクションにつなげるためには。製造せいぞう物流ぶつりゅうからモビリティー、ロボティクスまで、識者しきしゃによる最新さいしんのIoT実装じっそうシナリオと海外かいがい実装じっそう事例じれいをもとにデータ活用かつようによる未来みらいぞうかたります。

登壇とうだんしゃ坂元さかもと淳一じゅんいち(アプトポッド)、たん しゅんたか(ワンファイナンシャル)、坪井つぼいさとし一郎いちろう(デンソー)

15:00~ 「IoTがなぜすすまないのか?」へのこたえ デバイスからかんがえるデータ価値かち創出そうしゅつ方法ほうほう

 さまざまな事業じぎょうすすむフェーズとなっているIoTですが、ビジネスをすすめるにあたってのかべ依然いぜんとしてあります。ビッグローブが提供ていきょうする単独たんどく通信つうしん可能かのうなAndroid搭載とうさい汎用はんよう業務ぎょうむ専用せんよう「BL-02」も、誕生たんじょう背景はいけいにはすうねんまえから同社どうしゃすすめてきた”商用しょうようできなかったIoT製品せいひん”の存在そんざいがありました。おおくの企業きぎょうがIoTで各種かくしゅデータをあつ分析ぶんせきし、さらにはAIで課題かだい解決かいけつあらたな価値かち創造そうぞう、ビジネス創出そうしゅつねら現在げんざい既存きそん製品せいひん分析ぶんせきえた「IoTがなぜすすまないのか?」のこたえをほんセッションではかします。屋内おくない位置いち測位そくいのスペシャリストであるベンチャー企業きぎょう・マルティスープとすすめる事例じれいふくめて、うごはじめているIoTの事業じぎょうかべはらうためのヒントをおとどけします。

登壇とうだんしゃ羽石はねいしひとし(ビッグローブ)、那須なすしゅんそう(マルティスープ)、北島きたじま幹雄みきお(ASCII)

16:00~ 対話たいわAIの未来みらいぞう コミュニケーションを一変いっぺんさせる次代じだい技術ぎじゅつとは

 スマートスピーカーをはじめ、すでに現実げんじつ一部いちぶとなっている対話たいわAIの技術ぎじゅつ。プラットフォーム各社かくしゃ自社じしゃのデバイスじょうにスキルを展開てんかいしています。ただ、ユーザーにうパートナーであり、もう1つのアバター、といった側面そくめん人間にんげんのコミュニケーションが一変いっぺんしてしまう可能かのうせいめています。ほんセッションでは、昨年さくねんのAI Worldで米国べいこくでの対話たいわAIにたいする期待きたいかんもふまえつつ、勃興ぼっこうしつつある国内こくない対話たいわAIプレーヤーによる今後こんご対話たいわAIのペルソナや、あるべき姿すがた議論ぎろんをいたします。

登壇とうだんしゃ帆足ほあし啓一郎けいいちろう(KDDI)、米倉よねくらせんたか(オルツ)、向井むかいえいひろし(Nextremer)

かくプログラムの内容ないよう予定よていです。都合つごうにより変更へんこうとなる場合ばあいがございます。

『IoT&H/W BIZ DAY 6 by ASCII STARTUP』
日時にちじ:2018ねん9がつ14にちかね
開場かいじょう 1130ふん 終了しゅうりょう予定よてい 18予定よてい
場所ばしょ赤坂あかさかインターシティコンファレンス
〒107-0052 東京とうきょうみなと赤坂あかさか1-8-1 赤坂あかさかインターシティAIR 4F(the AIR)
入場にゅうじょうりょう展示てんじブース(無料むりょう)、カンファレンスフリーパス(3000えん
■イベント内容ないよう:5セッションを実施じっし予定よてい出展しゅってんブース ハードウェア/IoTスタートアップ企業きぎょうによる展示てんじ実機じっきデモ、物販ぶっぱんなど
参加さんか方法ほうほう:カンファレンス/展示てんじエリアども事前じぜん登録とうろくせい
主催しゅさい:ASCII STARTUP
協賛きょうさん協力きょうりょく:ビッグローブ、アスカネット、北九州きたきゅうしゅうIoTメイカーズ創出そうしゅつプロジェクト事務じむきょく、PR TIMES、Makers Boot Camp、Startup Hub Tokyo、UCC、formrun、COMP
出展しゅってん:ビッグローブ、アスカネット、北九州きたきゅうしゅうIoTメイカーズ創出そうしゅつプロジェクト事務じむきょく、PR TIMES、Makers Boot Camp、Startup Hub Tokyo、アイ・メデックス、アプトポッド、エイブリッジ、オルツ、キスソニックス、テクノラボ、ドリコス、バタフライボード、パルスボッツ、ヒナタデザイン、リコノミカル、、Acculus、ADZUKI Trading、Amplify Japan、AnchorZ、BRAIN MAGIC、ComPower、JSB Trading、mui Lab、Nature Japan、QDレーザ、OQTA、SOINN、TeNKYU、toraru、XSHELL
特別とくべつ出展しゅってん:ASCII HACKATHON CUP 2018
※プログラム内容ないよう予定よていです。都合つごうにより変更へんこうとなる場合ばあいがあります。

■■参加さんか登録とうろくはコチラから!(やくページに遷移せんいします)■■

わせてみたい編集へんしゅうしゃオススメ記事きじ

バックナンバー