(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Moatを作るための大きな武器に知財がある。求められるスタートアップ支援の現在 (1/3) : - ASCII STARTUP

メルマガはこちらから

Moatをつくるためのおおきな武器ぶきざいがある。もとめられるスタートアップ支援しえん現在げんざい

「IPナレッジカンファレンス for Startup 2024」レポート

連載れんさい
JAPAN INNOVATION DAY 2024

提供ていきょう: IP BASE/特許庁とっきょちょう

1 2 3

 ASCIIは3がつ1にち、ビジネスイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2024 by ASCII STARTUP」をベルサール汐留しおどめ開催かいさいした。同時どうじ開催かいさいとして、特許庁とっきょちょうによる最前線さいぜんせんのスタートアップにとってのざい戦略せんりゃく重要じゅうようせいにフォーカスをてたセッション「IPナレッジカンファレンス for Startup 2024」を実施じっし。スタートアップとざいのアワードである「だい5かいIP BASE AWARD」授賞じゅしょうしきくわえ、後半こうはんではざいやスタートアップにかんする有識者ゆうしきしゃあつまり、スタートアップ支援しえんのありかただい企業きぎょうとの連携れんけいについてのパネルディスカッションがおこなわれた。

特許庁とっきょちょうがスタートアップのざい戦略せんりゃく後押あとおしする
だい5かいIP BASE AWARD」授賞じゅしょうしき

 スタートアップがざいむには、スタートアップだけでなく、コミュニティや弁理べんり弁護士べんごしなどのざい専門せんもんによる支援しえんかせない。そこで特許庁とっきょちょうはスタートアップざいコミュニティ「IP BASE」をげてスタートアップ支援しえんへのみを強化きょうかしている。

特許庁とっきょちょうはスタートアップのゆうする技術ぎじゅつざい社会しゃかい実装じっそうすること、そのエコシステムの効率こうりつてき運用うんようけたみをおこなっている。IP BASEもそのみの一環いっかんで、弁理べんり弁護士べんごしなどのざい専門せんもんやVCなどスタートアップ支援しえんしゃなどからなるざいコミュニティの活動かつどう支援しえんしている。

 今年ことしで5かいとなるIP BASE AWARDは、『国内こくないスタートアップざいエコシステムの形成けいせい』をテーマとしている。スタートアップやそれらへの支援しえんしゃ活動かつどう取組とりくみ表彰ひょうしょうすることにより、スタートアップのざい活動かつどうざい支援しえん活動かつどう奨励しょうれいし、今後こんご成長せいちょうするスタートアップ、ざい専門せんもん手本てほんとなることをねらっている」(関口せきぐち

特許庁とっきょちょう総務そうむ企画きかく調査ちょうさ 課長かちょう補佐ほさ(スタートアップ支援しえん班長はんちょう関口せきぐち 英樹ひでき

早稲田大学わせだだいがくはつロボティクススタートアップ
東京とうきょうロボティクス株式会社かぶしきがいしゃ」がグランプリ受賞じゅしょう

 今回こんかいグランプリにかがやいた東京とうきょうロボティクス株式会社かぶしきがいしゃは、ちから制御せいぎょ可能かのうなロボットアームやそううでロボットの開発かいはつのほか、近年きんねんちから制御せいぎょ可能かのう全身ぜんしんじんがたロボットの開発かいはつすすめている。また、最先端さいせんたんロボットに必要ひつような3次元じげんカメラや画像がぞう認識にんしき機械きかい学習がくしゅう遠隔えんかく操作そうさなどに研究けんきゅう領域りょういき拡大かくだいしつつおおくのだい企業きぎょう共同きょうどう開発かいはつ実証じっしょう実験じっけんすすめている。今回こんかい受賞じゅしょうではざいけん取得しゅとくやノウハウ管理かんりによる開発かいはつ成果せいか保護ほご確実かくじつかためたうえで、契約けいやくなどビジネスでの活用かつようへと積極せっきょくてき展開てんかいしているてん、また複数ふくすう事業じぎょうでの整合せいごうてきざい方針ほうしん構築こうちくおよびその実行じっこうりょくたか評価ひょうかされた。

起業きぎょうの1ねんくらいまえ個人こじんざいだい企業きぎょう対峙たいじするといった書籍しょせきみ、特許とっきょたいする感度かんどがってきた。起業きぎょうさい最初さいしょからざいちかられていこうとおもい、(スタートアップ支援しえんしゃ部門ぶもん奨励しょうれいしょう受賞じゅしょうした)飯塚いいづか二人三脚ににんさんきゃくでやってきた。飯塚いいづかはじめとするざい専門せんもん支援しえんがあればこそここにてている」(坂本さかもと

東京とうきょうロボティクス株式会社かぶしきがいしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく 坂本さかもと 義弘よしひろ

 スタートアップ部門ぶもん奨励しょうれいしょうには、CO2排出はいしゅつりょうえるおこなうクラウドサービス「アスエネ」を展開てんかいしているアスエネ株式会社かぶしきがいしゃ、ワイヤレス給電きゅうでん技術ぎじゅつによって配線はいせんのないデジタル世界せかい実現じつげんするエイターリンク株式会社かぶしきがいしゃしょく産業さんぎょうけロボットシステムの開発かいはつ提供ていきょうおこなうコネクテッドロボティクス株式会社かぶしきがいしゃ、スマートフォンからられるデータを解析かいせきし、かく患者かんじゃ個別こべつした治療ちりょう介入かいにゅうおこな医療いりょう機関きかんけアプリ「治療ちりょうアプリ」の開発かいはつ提供ていきょうおこな株式会社かぶしきがいしゃCureAppの4しゃえらばれた。

アスエネ株式会社かぶしきがいしゃ 執行しっこう役員やくいん CPO 渡瀬わたせ たけひろし

エイターリンク株式会社かぶしきがいしゃ ざい戦略せんりゃくリーダー さとし

コネクテッドロボティクス株式会社かぶしきがいしゃ 法務ほうむざい統括とうかつ 横山よこやまゆうじん

株式会社かぶしきがいしゃCureApp 開発かいはつ統括とうかつ取締役とりしまりやく医師いし 鈴木すずき すすむ

たかいスタートアップへの支援しえん実績じっせきほこ
川名かわな 弘志ひろしと、増島ますしま 雅和まさかず支援しえんしゃ部門ぶもんでグランプリ

 KDDI株式会社かぶしきがいしゃ川名かわな弘志ひろしは、同社どうしゃ展開てんかいするオープンイノベーション・プラットフォームにおけるざい支援しえん責任せきにんしゃとしてベンチャーファーストな実務じつむ構築こうちくおおくの後続こうぞく企業きぎょう影響えいきょうあたえたてんたか評価ひょうかされた。まただい企業きぎょう所属しょぞくしながら、自社じしゃ利益りえきへの貢献こうけんだけでなく全体ぜんたいへの利益りえきかんがえた活動かつどうは、業界ぎょうかいのベストプラクティスとして模範もはんとなっているてんもグランプリ受賞じゅしょう理由りゆうげられている。

KDDI株式会社かぶしきがいしゃ 総務そうむ本部ほんぶ シニアエキスパート(知的ちてき財産ざいさん戦略せんりゃく担当たんとう川名かわな 弘志ひろし

「もともとKDDIは事業じぎょうめんでスタートアップを支援しえんする活動かつどうおこなっていたが、7ねんまえざいめんでの支援しえんたのめないかとわれたところからずっとこの活動かつどうつづけてきた。スタートアップを支援しえんするなかで、イノベーションがまれて特許とっきょ出願しゅつがんもなされていったが、KDDIがその権利けんりつかどうかというところで非常ひじょうなやんだ。

 結局けっきょく、KDDIがスタートアップの支援しえんをするというのであれば、一切いっさい権利けんりたずライセンスもけないというかたちにした。社内しゃないからもさまざまな意見いけんがあったが、支援しえんをする以上いじょうは、すべてスタートアップに権利けんり帰属きぞくさせたほういという判断はんだんすすめてきた。それはスタートアップからもたか評価ひょうかけており、おおきなはげみとなっている。

 KDDIもスタートアップを支援しえんするがわからスタートアップによって成長せいちょうささえてもらうようにもなってきている。今後こんごもこの活動かつどう邁進まいしんしていきたい」(川名かわな

 もり濱田はまだ松本まつもと法律ほうりつ事務所じむしょ弁護士べんごし弁理べんりである増島ますしま 雅和まさかずのグランプリ受賞じゅしょう評価ひょうかポイントには、プロボノ活動かつどうふくめた圧倒的あっとうてきなスタートアップ支援しえんすうや、政府せいふ政策せいさく立案りつあん支援しえんにまでさかのぼっての関与かんよふくめてスタートアップ・ざい双方そうほう業界ぎょうかいたか貢献こうけんしているてんげられている。また、経営けいえい事業じぎょう目線めせんからの「のマネタイズ」にこそもっともインパクトがあり企業きぎょう価値かちへの貢献こうけんがあるというかんがえのもと多数たすう支援しえん実施じっししているところ、データとうざいけん以外いがい要素ようそふくざい支援しえん実務じつむなどもたか評価ひょうかされた。

もり濱田はまだ松本まつもと法律ほうりつ事務所じむしょ 弁護士べんごし弁理べんり 増島ますしま 雅和まさかず

「ファイナンス、M&A、IPOなどのコーポレート業務ぎょうむ中心ちゅうしんに20ねん以上いじょうスタートアップ支援しえんかかわってきた。当初とうしょはIT企業きぎょう中心ちゅうしんで、ざい獲得かくとくよりスピードかん重視じゅうしでというカルチャーがあった。しかし2017ねんごろからサイバーとフィジカルの一体いったい運用うんようというはなしがでてくると、とく特許とっきょ非常ひじょう重要じゅうようになってきた。そこで一念いちねん発起ほっきをしてざい部門ぶもん弁理べんり資格しかく取得しゅとくした。そういう努力どりょく評価ひょうかしていただけて大変たいへんうれしくおもっている。

 ざい使つかってディープテックの分野ぶんやでも日本にっぽんてるながれがてきているので、けたざい特許とっきょ知識ちしき活用かつようして、日本にっぽんからおおきなスタートアップが世界せかいてるような支援しえんをしていきたいとおもっている。今回こんかい受賞じゅしょうはその決意けついあらたにさせるもので、しんから感謝かんしゃしている」(増島ますしま

 スタートアップ支援しえんしゃ部門ぶもん奨励しょうれいしょうは、国内こくないでのスタートアップ支援しえんだけでなく海外かいがいでの活動かつどうにもんでおり、戦略せんりゃく立案りつあん体制たいせい構築こうちくまでんだ幅広はばひろ支援しえん評価ひょうかされた飯塚いいづか国際こくさい特許とっきょ事務所じむしょ 弁理べんり/株式会社かぶしきがいしゃ Unicorn IP Advisoryの飯塚いいづか けん企業きぎょう支援しえんだけでなくSNSをひろ活用かつようした情報じょうほう発信はっしん専門せんもんコミュニティの形成けいせい尽力じんりょくし、すうおおくのITスタートアップ支援しえん実績じっせき評価ひょうかされた日本橋にほんばし知的ちてき財産ざいさん総合そうごう事務所じむしょ 代表だいひょう弁理べんり加島かしま ひろ基氏もとうじ地方ちほうスタートアップ企業きぎょうざい支援しえん牽引けんいんし、だい企業きぎょう中小ちゅうしょう企業きぎょう・スタートアップ企業きぎょうによる共存きょうぞん共栄きょうえいきょうそうのための「IPエコシステム」構築こうちく貢献こうけんつとめているさくら国際こくさい特許とっきょ法律ほうりつ事務所じむしょ森岡もりおか 智昭ともあきおくられた。

飯塚いいづか国際こくさい特許とっきょ事務所じむしょ 弁理べんり/株式会社かぶしきがいしゃ Unicorn IP Advisory 飯塚いいづか けん

日本橋にほんばし知的ちてき財産ざいさん総合そうごう事務所じむしょ 代表だいひょう弁理べんり 加島かしま ひろはじめ

さくら国際こくさい特許とっきょ法律ほうりつ事務所じむしょ 森岡もりおか 智昭ともあき

 前半ぜんはん授賞じゅしょうしきめくくりとして、IP BASE AWARD選考せんこう委員いいんちょう鮫島さめしま 正洋まさひろからだい5かいIP BASE AWARDの総評そうひょうと、特許庁とっきょちょう長官ちょうかん濱野はまの 幸一こういちよりおいの挨拶あいさつべられた。

弁護士べんごし法人ほうじん内田うちだ鮫島さめしま法律ほうりつ事務所じむしょ 代表だいひょうパートナー弁護士べんごし弁理べんり 鮫島さめしま 正洋まさひろ

「IP BASE AWARDの参加さんか企業きぎょう毎年まいとしレベルアップしてきており、今回こんかいしくも奨励しょうれいしょうにならなかった企業きぎょうだい1かいだったら受賞じゅしょうしていた。どこまでを受賞じゅしょう範囲はんいとするか非常ひじょうむずかしかった。

 スタートアップ部門ぶもんでグランプリを受賞じゅしょうされた東京とうきょうロボティクス株式会社かぶしきがいしゃはやはりあたまひとけていたという印象いんしょうったが、奨励しょうれいしょう受賞じゅしょうされた各社かくしゃ非常ひじょう僅差きんさで、全社ぜんしゃしょうをあげたいとおもった。断腸だんちょうおもいで4しゃしぼらせていただいた。本日ほんじつ各社かくしゃからの受賞じゅしょうスピーチをうかがったが、ざい活用かつようして日本にっぽんかんたるベンチャーにそだっていくぞというおもいがあふれていて大変たいへん感銘かんめいけた。是非ぜひもっと競争きょうそうりょくをつけて、日本にっぽんあるいは日本にっぽんのディープテックというものを世界せかい発信はっしんしていただければとおもっている。

 また、スタートアップ支援しえんしゃ部門ぶもんでグランプリを受賞じゅしょうされた川名かわなさんはあたらしいざい実務じつむしてなか発信はっしんしてきた。ざい法務ほうむ実務じつむ非常ひじょうおおきな影響えいきょうおよぼしている。増島ますしまさんはコーポレートの弁護士べんごしからざい世界せかいはいってきたほうで、特許庁とっきょちょう委員いいんかいでも日本にっぽん政策せいさくってきた。加島かしまさんについては進取しんしゅ気風きふうそだちにくい弁理べんり業界ぎょうかいでYoutubeやSNSをつうじてあたらしいざい業界ぎょうかいのネットワーキングをされてきた。森岡もりおかさんは中京ちゅうきょう地区ちくにおいてスタートアップ支援しえん実施じっししており、特許庁とっきょちょう推進すいしんする地方ちほうそうせいという理念りねんにかなう活動かつどうということで受賞じゅしょうにふさわしいほうおもっている。非常ひじょう素晴すばらしい5めい方々かたがた選定せんていする機会きかいをいただけたことを感謝かんしゃするとともに、あらためて皆様みなさまにおいをもうげたい」(鮫島さめしま

特許庁とっきょちょう長官ちょうかん 濱野はまの 幸一こういち

日本にっぽん政府せいふれい4ねん11月に『スタートアップ育成いくせい5かねん計画けいかく』を公表こうひょうし、スタートアップをそだてるエコシステムを創出そうしゅつすることをかかげている。スタートアップが革新かくしんてき技術ぎじゅつやアイデアをもとにビジネスを成長せいちょうさせていくためには、その技術ぎじゅつ・アイデアを保護ほごするざいおおきな価値かちつ。そのため、特許庁とっきょちょうはこれまでにもざい活用かつようして企業きぎょう価値かちたかめようとかんがえるスタートアップにたいして、ざい戦略せんりゃく構築こうちくとう手助てだすけとなる支援しえんさくこうじてきた。すぐれたざい活用かつようみをおこない、今後こんご成長せいちょうしていくスタートアップやスタートアップ支援しえんしゃ手本てほんとなる方々かたがた表彰ひょうしょうするIP BASE AWARDをふくむIP BASE事業じぎょうもそのひとつとなっている。

 IP BASEの目的もくてきは2つあり、1つはスタートアップがざい戦略せんりゃく構築こうちくするにあたってカギとなるざい基礎きそ情報じょうほう周知しゅうちすること。もう1つはスタートアップ、ざい専門せんもん、スタートアップ支援しえんしゃあつまるざいコミュニティを活性かっせいすることにある。IP BASE AWARDはそのためにスタートアップやスタートアップ支援しえんしゃざい活動かつどうにおける意欲いよくてき模範もはんてきみについて表彰ひょうしょうおこなっている。グランプリにえらばれた3しゃはいずれもざい活動かつどうにおいて多大ただい功績こうせきのあるほうで、ざいエコシステムにおいてひろ模範もはんとなる存在そんざいだとおもっている。

 ほんセッションをごらんになっている皆様みなさま受賞じゅしょうしゃみに注目ちゅうもくし、ご自身じしんみへの参考さんこうにしてもらいたい」(濱野はまの

1 2 3

わせてみたい編集へんしゅうしゃオススメ記事きじ

バックナンバー