Moatを作 つく るための大 おお きな武器 ぶき に知 ち 財 ざい がある。求 もと められるスタートアップ支援 しえん の現在 げんざい
「IPナレッジカンファレンス for Startup 2024」レポート
連載 れんさい
JAPAN INNOVATION DAY 2024
2024.04.12 11:00
文 ぶん ● BookLOUD
根本 こんぽん 編集 へんしゅう ●
ASCII STARTUP 撮影 さつえい ●
平原 ひらはら 克彦 かつひこ
提供 ていきょう : IP BASE/特許庁 とっきょちょう
ASCIIは3月 がつ 1日 にち 、ビジネスイベント「JAPAN INNOVATION DAY 2024 by ASCII STARTUP」をベルサール汐留 しおどめ で開催 かいさい した。同時 どうじ 開催 かいさい として、特許庁 とっきょちょう による最前線 さいぜんせん のスタートアップにとっての知 ち 財 ざい 戦略 せんりゃく の重要 じゅうよう 性 せい にフォーカスを当 あ てたセッション「IPナレッジカンファレンス for Startup 2024」を実施 じっし 。スタートアップと知 ち 財 ざい のアワードである「第 だい 5回 かい IP BASE AWARD」授賞 じゅしょう 式 しき に加 くわ え、後半 こうはん では知 ち 財 ざい やスタートアップに関 かん する有識者 ゆうしきしゃ が集 あつ まり、スタートアップ支援 しえん のあり方 かた や大 だい 企業 きぎょう との連携 れんけい についてのパネルディスカッションが行 おこな われた。
特許庁 とっきょちょう がスタートアップの知 ち 財 ざい 戦略 せんりゃく を後押 あとお しする
「第 だい 5回 かい IP BASE AWARD」授賞 じゅしょう 式 しき
スタートアップが知 ち 財 ざい に取 と り組 く むには、スタートアップだけでなく、コミュニティや弁理 べんり 士 し ・弁護士 べんごし などの知 ち 財 ざい 専門 せんもん 家 か による支援 しえん が欠 か かせない。そこで特許庁 とっきょちょう はスタートアップ向 む け知 ち 財 ざい コミュニティ「IP BASE」を立 た ち上 あ げてスタートアップ支援 しえん への取 と り組 く みを強化 きょうか している。
「特許庁 とっきょちょう はスタートアップの有 ゆう する技術 ぎじゅつ ・知 ち 財 ざい を社会 しゃかい 実装 じっそう すること、そのエコシステムの効率 こうりつ 的 てき 運用 うんよう に向 む けた取 と り組 く みを行 おこな っている。IP BASEもその取 と り組 く みの一環 いっかん で、弁理 べんり 士 し や弁護士 べんごし などの知 ち 財 ざい 専門 せんもん 家 か やVCなどスタートアップ支援 しえん 者 しゃ などからなる知 ち 財 ざい コミュニティの活動 かつどう を支援 しえん している。
今年 ことし で5回 かい 目 め となるIP BASE AWARDは、『国内 こくない スタートアップ知 ち 財 ざい エコシステムの形成 けいせい 』をテーマとしている。スタートアップやそれらへの支援 しえん 者 しゃ の活動 かつどう ・取組 とりくみ を表彰 ひょうしょう することにより、スタートアップの知 ち 財 ざい 活動 かつどう ・知 ち 財 ざい 支援 しえん 活動 かつどう を奨励 しょうれい し、今後 こんご 成長 せいちょう するスタートアップ、知 ち 財 ざい 専門 せんもん 家 か の手本 てほん となることを狙 ねら っている」(関口 せきぐち 氏 し )
特許庁 とっきょちょう 総務 そうむ 部 ぶ 企画 きかく 調査 ちょうさ 課 か 課長 かちょう 補佐 ほさ (スタートアップ支援 しえん 班長 はんちょう ) 関口 せきぐち 英樹 ひでき 氏 し
早稲田大学 わせだだいがく 発 はつ ロボティクススタートアップ
「東京 とうきょう ロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ 」がグランプリ受賞 じゅしょう
今回 こんかい グランプリに輝 かがや いた東京 とうきょう ロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ は、力 ちから 制御 せいぎょ 可能 かのう なロボットアームや双 そう 腕 うで ロボットの開発 かいはつ のほか、近年 きんねん は力 ちから 制御 せいぎょ 可能 かのう な全身 ぜんしん 人 じん 型 がた ロボットの開発 かいはつ を進 すす めている。また、最先端 さいせんたん ロボットに必要 ひつよう な3次元 じげん カメラや画像 がぞう 認識 にんしき 、機械 きかい 学習 がくしゅう 、遠隔 えんかく 操作 そうさ などに研究 けんきゅう 領域 りょういき を拡大 かくだい しつつ多 おお くの大 だい 企業 きぎょう と共同 きょうどう 開発 かいはつ や実証 じっしょう 実験 じっけん を進 すす めている。今回 こんかい の受賞 じゅしょう では知 ち 財 ざい 権 けん の取得 しゅとく やノウハウ管理 かんり による開発 かいはつ 成果 せいか の保護 ほご を確実 かくじつ に固 かた めたうえで、契約 けいやく などビジネスでの活用 かつよう へと積極 せっきょく 的 てき に展開 てんかい している点 てん 、また複数 ふくすう 事業 じぎょう での整合 せいごう 的 てき な知 ち 財 ざい 方針 ほうしん の構築 こうちく およびその実行 じっこう 力 りょく が高 たか く評価 ひょうか された。
「起業 きぎょう の1年 ねん くらい前 まえ に個人 こじん が知 ち 財 ざい で大 だい 企業 きぎょう と対峙 たいじ するといった書籍 しょせき を読 よ み、特許 とっきょ に対 たい する感度 かんど が上 あ がってきた。起業 きぎょう の際 さい も最初 さいしょ から知 ち 財 ざい に力 ちから を入 い れていこうと思 おも い、(スタートアップ支援 しえん 者 しゃ 部門 ぶもん 奨励 しょうれい 賞 しょう を受賞 じゅしょう した)飯塚 いいづか 氏 し と二人三脚 ににんさんきゃく でやってきた。飯塚 いいづか 氏 し を始 はじ めとする知 ち 財 ざい 専門 せんもん 家 か の支援 しえん があればこそここに立 た てている」(坂本 さかもと 氏 し )
東京 とうきょう ロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ 代表 だいひょう 取締役 とりしまりやく 坂本 さかもと 義弘 よしひろ 氏 し
スタートアップ部門 ぶもん の奨励 しょうれい 賞 しょう には、CO2排出 はいしゅつ 量 りょう の見 み える化 か を行 おこな うクラウドサービス「アスエネ」を展開 てんかい しているアスエネ株式会社 かぶしきがいしゃ 、ワイヤレス給電 きゅうでん 技術 ぎじゅつ によって配線 はいせん のないデジタル世界 せかい を実現 じつげん するエイターリンク株式会社 かぶしきがいしゃ 、食 しょく 産業 さんぎょう 向 む けロボットシステムの開発 かいはつ ・提供 ていきょう を行 おこな うコネクテッドロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ 、スマートフォンから得 え られるデータを解析 かいせき し、各 かく 患者 かんじゃ に個別 こべつ 化 か した治療 ちりょう 介入 かいにゅう を行 おこな う医療 いりょう 機関 きかん 向 む けアプリ「治療 ちりょう アプリ」の開発 かいはつ ・提供 ていきょう を行 おこな う株式会社 かぶしきがいしゃ CureAppの4社 しゃ が選 えら ばれた。
アスエネ株式会社 かぶしきがいしゃ 執行 しっこう 役員 やくいん CPO 渡瀬 わたせ 丈 たけ 弘 ひろし 氏 し
エイターリンク株式会社 かぶしきがいしゃ 知 ち 財 ざい 戦略 せんりゃく リーダー 羽 わ 矢 や 﨑 聡 さとし 氏 し
コネクテッドロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ 法務 ほうむ ・知 ち 財 ざい 統括 とうかつ 横山 よこやま 悠 ゆう 人 じん 氏 し
株式会社 かぶしきがいしゃ CureApp 開発 かいはつ 統括 とうかつ 取締役 とりしまりやく /医師 いし 鈴木 すずき 晋 すすむ 氏 し
高 たか いスタートアップへの支援 しえん 実績 じっせき を誇 ほこ る
川名 かわな 弘志 ひろし 氏 し と、増島 ますしま 雅和 まさかず 氏 し が支援 しえん 者 しゃ 部門 ぶもん でグランプリ
KDDI株式会社 かぶしきがいしゃ の川名 かわな 弘志 ひろし 氏 し は、同社 どうしゃ が展開 てんかい するオープンイノベーション・プラットフォームにおける知 ち 財 ざい 支援 しえん の責任 せきにん 者 しゃ としてベンチャーファーストな実務 じつむ を構築 こうちく 、多 おお くの後続 こうぞく 企業 きぎょう に影響 えいきょう を与 あた えた点 てん が高 たか く評価 ひょうか された。また大 だい 企業 きぎょう に所属 しょぞく しながら、自社 じしゃ の利益 りえき への貢献 こうけん だけでなく全体 ぜんたい への利益 りえき を考 かんが えた活動 かつどう は、業界 ぎょうかい のベストプラクティスとして模範 もはん となっている点 てん もグランプリ受賞 じゅしょう 理由 りゆう に挙 あ げられている。
KDDI株式会社 かぶしきがいしゃ 総務 そうむ 本部 ほんぶ シニアエキスパート(知的 ちてき 財産 ざいさん 戦略 せんりゃく 担当 たんとう ) 川名 かわな 弘志 ひろし 氏 し
「もともとKDDIは事業 じぎょう 面 めん でスタートアップを支援 しえん する活動 かつどう を行 おこな っていたが、7年 ねん 前 まえ に知 ち 財 ざい 面 めん での支援 しえん も頼 たの めないかと言 い われたところからずっとこの活動 かつどう を続 つづ けてきた。スタートアップを支援 しえん する中 なか で、イノベーションが生 う まれて特許 とっきょ 出願 しゅつがん もなされていったが、KDDIがその権利 けんり を持 も つかどうかというところで非常 ひじょう に悩 なや んだ。
結局 けっきょく 、KDDIがスタートアップの支援 しえん をするというのであれば、一切 いっさい 権利 けんり を持 も たずライセンスも受 う けないという形 かたち にした。社内 しゃない からもさまざまな意見 いけん があったが、支援 しえん をする以上 いじょう は、すべてスタートアップに権利 けんり を帰属 きぞく させた方 ほう が良 よ いという判断 はんだん で進 すす めてきた。それはスタートアップからも高 たか い評価 ひょうか を受 う けており、大 おお きな励 はげ みとなっている。
KDDIもスタートアップを支援 しえん する側 がわ からスタートアップによって成長 せいちょう を支 ささ えてもらうようにもなってきている。今後 こんご もこの活動 かつどう に邁進 まいしん していきたい」(川名 かわな 氏 し )
森 もり ・濱田 はまだ 松本 まつもと 法律 ほうりつ 事務所 じむしょ の弁護士 べんごし ・弁理 べんり 士 し である増島 ますしま 雅和 まさかず 氏 し のグランプリ受賞 じゅしょう の評価 ひょうか ポイントには、プロボノ活動 かつどう も含 ふく めた圧倒的 あっとうてき なスタートアップ支援 しえん 数 すう や、政府 せいふ の政策 せいさく 立案 りつあん 支援 しえん にまでさかのぼっての関与 かんよ も含 ふく めてスタートアップ・知 ち 財 ざい 双方 そうほう の業界 ぎょうかい へ高 たか く貢献 こうけん している点 てん が挙 あ げられている。また、経営 けいえい ・事業 じぎょう 目線 めせん からの「知 ち のマネタイズ」にこそ最 もっと もインパクトがあり企業 きぎょう 価値 かち への貢献 こうけん があるという考 かんが えのもと多数 たすう の支援 しえん を実施 じっし しているところ、データ等 とう の知 ち 財 ざい 権 けん 以外 いがい の要素 ようそ を含 ふく む知 ち 財 ざい 支援 しえん 実務 じつむ なども高 たか く評価 ひょうか された。
森 もり ・濱田 はまだ 松本 まつもと 法律 ほうりつ 事務所 じむしょ 弁護士 べんごし ・弁理 べんり 士 し 増島 ますしま 雅和 まさかず 氏 し
「ファイナンス、M&A、IPOなどのコーポレート業務 ぎょうむ を中心 ちゅうしん に20年 ねん 以上 いじょう スタートアップ支援 しえん に関 かか わってきた。当初 とうしょ はIT企業 きぎょう が中心 ちゅうしん で、知 ち 財 ざい 獲得 かくとく よりスピード感 かん 重視 じゅうし でというカルチャーがあった。しかし2017年 ねん ごろからサイバーとフィジカルの一体 いったい 運用 うんよう という話 はなし がでてくると、特 とく に特許 とっきょ が非常 ひじょう に重要 じゅうよう になってきた。そこで一念 いちねん 発起 ほっき をして知 ち 財 ざい 部門 ぶもん の弁理 べんり 士 し の資格 しかく を取得 しゅとく した。そういう努力 どりょく を評価 ひょうか していただけて大変 たいへん うれしく思 おも っている。
知 ち 財 ざい を使 つか ってディープテックの分野 ぶんや でも日本 にっぽん が勝 か てる流 なが れが出 で てきているので、身 み に付 つ けた知 ち 財 ざい ・特許 とっきょ の知識 ちしき を活用 かつよう して、日本 にっぽん から大 おお きなスタートアップが世界 せかい に飛 と び立 た てるような支援 しえん をしていきたいと思 おも っている。今回 こんかい の受賞 じゅしょう はその決意 けつい を新 あら たにさせるもので、心 しん から感謝 かんしゃ している」(増島 ますしま 氏 し )
スタートアップ支援 しえん 者 しゃ 部門 ぶもん の奨励 しょうれい 賞 しょう は、国内 こくない でのスタートアップ支援 しえん だけでなく海外 かいがい での活動 かつどう にも取 と り組 く んでおり、戦略 せんりゃく 立案 りつあん や体制 たいせい 構築 こうちく まで踏 ふ み込 こ んだ幅広 はばひろ い支援 しえん が評価 ひょうか された飯塚 いいづか 国際 こくさい 特許 とっきょ 事務所 じむしょ 弁理 べんり 士 し /株式会社 かぶしきがいしゃ Unicorn IP Advisoryの飯塚 いいづか 健 けん 氏 し 、企業 きぎょう 支援 しえん だけでなくSNSを広 ひろ く活用 かつよう した情報 じょうほう 発信 はっしん や専門 せんもん 家 か コミュニティの形成 けいせい に尽力 じんりょく し、数 すう 多 おお くのITスタートアップ支援 しえん 実績 じっせき が評価 ひょうか された日本橋 にほんばし 知的 ちてき 財産 ざいさん 総合 そうごう 事務所 じむしょ 代表 だいひょう 弁理 べんり 士 し の加島 かしま 広 ひろ 基氏 もとうじ 、地方 ちほう スタートアップ企業 きぎょう の知 ち 財 ざい 支援 しえん を牽引 けんいん し、大 だい 企業 きぎょう ・中小 ちゅうしょう 企業 きぎょう ・スタートアップ企業 きぎょう による共存 きょうぞん 共栄 きょうえい と共 きょう 創 そう のための「IPエコシステム」構築 こうちく の貢献 こうけん に努 つと めているさくら国際 こくさい 特許 とっきょ 法律 ほうりつ 事務所 じむしょ の森岡 もりおか 智昭 ともあき 氏 し に贈 おく られた。
飯塚 いいづか 国際 こくさい 特許 とっきょ 事務所 じむしょ 弁理 べんり 士 し /株式会社 かぶしきがいしゃ Unicorn IP Advisory 飯塚 いいづか 健 けん 氏 し
日本橋 にほんばし 知的 ちてき 財産 ざいさん 総合 そうごう 事務所 じむしょ 代表 だいひょう 弁理 べんり 士 し 加島 かしま 広 ひろ 基 はじめ 氏 し
さくら国際 こくさい 特許 とっきょ 法律 ほうりつ 事務所 じむしょ 森岡 もりおか 智昭 ともあき 氏 し
前半 ぜんはん の授賞 じゅしょう 式 しき の締 し めくくりとして、IP BASE AWARD選考 せんこう 委員 いいん 長 ちょう の鮫島 さめしま 正洋 まさひろ 氏 し から第 だい 5回 かい IP BASE AWARDの総評 そうひょう と、特許庁 とっきょちょう 長官 ちょうかん の濱野 はまの 幸一 こういち 氏 し よりおいの挨拶 あいさつ が述 の べられた。
弁護士 べんごし 法人 ほうじん 内田 うちだ ・鮫島 さめしま 法律 ほうりつ 事務所 じむしょ 代表 だいひょう パートナー弁護士 べんごし ・弁理 べんり 士 し 鮫島 さめしま 正洋 まさひろ 氏 し
「IP BASE AWARDの参加 さんか 企業 きぎょう は毎年 まいとし レベルアップしてきており、今回 こんかい 惜 お しくも奨励 しょうれい 賞 しょう にならなかった企業 きぎょう も第 だい 1回 かい だったら受賞 じゅしょう していた。どこまでを受賞 じゅしょう 範囲 はんい とするか非常 ひじょう に難 むずか しかった。
スタートアップ部門 ぶもん でグランプリを受賞 じゅしょう された東京 とうきょう ロボティクス株式会社 かぶしきがいしゃ はやはり頭 あたま 一 ひと つ抜 ぬ けていたという印象 いんしょう を持 も ったが、奨励 しょうれい 賞 しょう を受賞 じゅしょう された各社 かくしゃ は非常 ひじょう に僅差 きんさ で、全社 ぜんしゃ に賞 しょう をあげたいと思 おも った。断腸 だんちょう の思 おも いで4社 しゃ に絞 しぼ らせていただいた。本日 ほんじつ 、各社 かくしゃ からの受賞 じゅしょう スピーチを伺 うかが ったが、知 ち 財 ざい を活用 かつよう して日本 にっぽん の冠 かん たるベンチャーに育 そだ っていくぞという想 おも いがあふれていて大変 たいへん 感銘 かんめい を受 う けた。是非 ぜひ もっと競争 きょうそう 力 りょく をつけて、日本 にっぽん あるいは日本 にっぽん のディープテックというものを世界 せかい に発信 はっしん していただければと思 おも っている。
また、スタートアップ支援 しえん 者 しゃ 部門 ぶもん でグランプリを受賞 じゅしょう された川名 かわな さんは新 あたら しい知 ち 財 ざい の実務 じつむ を生 う み出 だ して世 よ の中 なか に発信 はっしん してきた。知 ち 財 ざい ・法務 ほうむ の実務 じつむ に非常 ひじょう に大 おお きな影響 えいきょう を及 およ ぼしている。増島 ますしま さんはコーポレートの弁護士 べんごし から知 ち 財 ざい の世界 せかい に入 はい ってきた方 ほう で、特許庁 とっきょちょう の委員 いいん 会 かい でも日本 にっぽん の政策 せいさく を引 ひ っ張 ぱ ってきた。加島 かしま さんについては進取 しんしゅ の気風 きふう が育 そだ ちにくい弁理 べんり 士 し 業界 ぎょうかい でYoutubeやSNSを通 つう じて新 あたら しい知 ち 財 ざい 業界 ぎょうかい のネットワーキングをされてきた。森岡 もりおか さんは中京 ちゅうきょう 地区 ちく においてスタートアップ支援 しえん を実施 じっし しており、特許庁 とっきょちょう が推進 すいしん する地方 ちほう 創 そう 生 せい という理念 りねん にかなう活動 かつどう ということで受賞 じゅしょう にふさわしい方 ほう と思 おも っている。非常 ひじょう に素晴 すば らしい5名 めい の方々 かたがた を選定 せんてい する機会 きかい をいただけたことを感謝 かんしゃ するとともに、改 あらた めて皆様 みなさま においを申 もう し上 あ げたい」(鮫島 さめしま 氏 し )
特許庁 とっきょちょう 長官 ちょうかん 濱野 はまの 幸一 こういち 氏 し
「日本 にっぽん 政府 せいふ は令 れい 和 わ 4年 ねん 11月に『スタートアップ育成 いくせい 5か年 ねん 計画 けいかく 』を公表 こうひょう し、スタートアップを生 う み育 そだ てるエコシステムを創出 そうしゅつ することを掲 かか げている。スタートアップが革新 かくしん 的 てき な技術 ぎじゅつ やアイデアをもとにビジネスを成長 せいちょう させていくためには、その技術 ぎじゅつ ・アイデアを保護 ほご する知 ち 財 ざい が大 おお きな価値 かち を持 も つ。そのため、特許庁 とっきょちょう はこれまでにも知 ち 財 ざい を活用 かつよう して企業 きぎょう 価値 かち を高 たか めようと考 かんが えるスタートアップに対 たい して、知 ち 財 ざい 戦略 せんりゃく の構築 こうちく 等 とう の手助 てだす けとなる支援 しえん 策 さく を講 こう じてきた。優 すぐ れた知 ち 財 ざい 活用 かつよう や取 と り組 く みを行 おこな い、今後 こんご 成長 せいちょう していくスタートアップやスタートアップ支援 しえん 者 しゃ の手本 てほん となる方々 かたがた を表彰 ひょうしょう するIP BASE AWARDを含 ふく むIP BASE事業 じぎょう もその一 ひと つとなっている。
IP BASEの目的 もくてき は2つあり、1つはスタートアップが知 ち 財 ざい 戦略 せんりゃく を構築 こうちく するにあたってカギとなる知 ち 財 ざい の基礎 きそ 情報 じょうほう を周知 しゅうち すること。もう1つはスタートアップ、知 ち 財 ざい 専門 せんもん 家 か 、スタートアップ支援 しえん 者 しゃ が集 あつ まる知 ち 財 ざい コミュニティを活性 かっせい 化 か することにある。IP BASE AWARDはそのためにスタートアップやスタートアップ支援 しえん 者 しゃ の知 ち 財 ざい 活動 かつどう における意欲 いよく 的 てき ・模範 もはん 的 てき な取 と り組 く みについて表彰 ひょうしょう を行 おこな っている。グランプリに選 えら ばれた3者 しゃ はいずれも知 ち 財 ざい 活動 かつどう において多大 ただい な功績 こうせき のある方 ほう で、知 ち 財 ざい エコシステムにおいて広 ひろ く模範 もはん となる存在 そんざい だと思 おも っている。
本 ほん セッションをご覧 らん になっている皆様 みなさま も受賞 じゅしょう 者 しゃ の取 と り組 く みに注目 ちゅうもく し、ご自身 じしん の取 と り組 く みへの参考 さんこう にしてもらいたい」(濱野 はまの 氏 し )