これでカンペキ! 自由研究 まとめ方のコツ 簡単に書けるフォーマット付き!

夏休なつやすみ、冬休ふゆやすみの自由じゆう研究けんきゅう
まとめかたのコツ、
すべて紹介しょうかいします!

まとめかたのコツ 01

自由じゆう研究けんきゅう
9項目こうもくかた

自由じゆう研究けんきゅう9項目こうもく意識いしきして、
カンタンにまとめよう

「どうやってこう?」となやまえに、自由じゆう研究けんきゅう基本きほん9項目こうもく(①タイトル ②研究けんきゅうのきっかけ ③予想よそう調しらべたいこと ④方法ほうほう道具どうぐ ⑤結果けっか ⑥わかったこと ⑦感想かんそう ⑧参考さんこうにしたもの ⑨日付ひづけ名前なまえ)をチェックしておけばまとめやすくなります。実験じっけん結果けっか調しらべたことをすだけでなく、「なぜそのテーマにしたのか?」「この結果けっかから、どんなことがみちびせるのか?」など、自分じぶんなりのかんがえをつたえることが大切たいせつです。項目こうもくはそのままでなく、テーマにわせてきやすいようにアレンジしてください。

実験じっけん観察かんさつ
自由じゆう研究けんきゅう9項目こうもくかた

実験・観察の自由研究9項目と書き方

理科りかけい自由じゆう研究けんきゅうは、手順てじゅん道具どうぐ説明せつめいひろめのスペースが必要ひつようになることがあります。実験じっけんをいくつかおこなうときは、方法ほうほう結果けっかひとつにまとめても。結果けっかひょうにするなどしてやすさをこころがけ、結果けっかからどんなことがかんがえられるのか?も記入きにゅうしましょう。

まとめに必要ひつような9項目こうもく

  1. ①タイトル
  2. 研究けんきゅうのきっかけ
  3. 予想よそう/調しらべたいこと
  4. 方法ほうほう道具どうぐ
  5. 結果けっか
  6. ⑥わかったこと
  7. 感想かんそう
  8. 参考さんこうにしたもの
  9. 日付ひづけ名前なまえ
ステップアップ!

上級じょうきゅうへん3項目こうもく

  • 今後こんご課題かだい
  • 注意ちゅういてん
  • 発展はってん研究けんきゅう

ステップアップ!
上級じょうきゅうへん3項目こうもく

研究けんきゅうしているうちにあらたな疑問ぎもんまれたり、「今度こんどはこれを調しらべてみたい!」とおもうのはよくあること。9項目こうもくくわえて記入きにゅうすると、さらに発展はってんした自由じゆう研究けんきゅうになります。

今後こんご課題かだい

「○○についてはわかったが、××について疑問ぎもんのこったので次回じかい調しらべてみたい」など、今後こんご研究けんきゅうへの意欲いよくなどをいておきましょう。

注意ちゅういてん

自由じゆう研究けんきゅうひとが、「自分じぶんもやってみたい」とおもうかもしれません。たとえば「スライムをつくる洗濯せんたくのりはPVAりを使つかう」など、注意ちゅういてんがあればいておきます。

発展はってん研究けんきゅう

テーマからははずれるけれど、「スライムに砂鉄さてつぜたらどうなるか調しらべてみた」などの実験じっけんもしたのであれば、発展はってん研究けんきゅうとして簡単かんたん紹介しょうかいします。

テンプレートを使つかえば、
もっとカンタン!

調しら学習がくしゅう
自由じゆう研究けんきゅう9項目こうもくかた

調べ学習の自由研究9項目と書き方

調しら学習がくしゅう自由じゆう研究けんきゅうは、調査ちょうさ結果けっかがたくさんあってまとめかたがむずかしいことも。タイムスケジュールやひょうにして、大事だいじなポイントがつたわるように工夫くふうしましょう。おおきな中心ちゅうしんにしてもいですね。

まとめに必要ひつような9項目こうもく

  1. ①タイトル
  2. 研究けんきゅうのきっかけ
  3. 調しらべたいこと
  4. 調査ちょうさ方法ほうほう道具どうぐ
  5. 調査ちょうさ結果けっか
  6. ⑥わかったこと
  7. 感想かんそう
  8. 参考さんこうにしたもの
  9. 日付ひづけ名前なまえ
ステップアップ!

上級じょうきゅうへん3項目こうもく

  • 今後こんご課題かだい
  • 補足ほそく情報じょうほう
  • 謝辞しゃじ

ステップアップ!
上級じょうきゅうへん3項目こうもく

研究けんきゅうしているうちにあらたな疑問ぎもんまれたり、「今度こんどはこれを調しらべてみたい!」とおもうのはよくあること。9項目こうもくくわえて記入きにゅうしておきます。

今後こんご課題かだい

「○○についてることができたが、××に興味きょうみがわいたので次回じかい調しらべてみたい」など、今後こんご研究けんきゅうへの意欲いよくなどをいておきましょう。

補足ほそく情報じょうほう

取材しゅざい過程かていった情報じょうほうやおらせしておきたいことがあればいておきます。コラムとしてれてもいでしょう。

謝辞しゃじ

取材しゅざいにおせわになったひと団体だんたいなどがあれば、感謝かんしゃ気持きもちをしるします。

テンプレートを使つかえば、
もっとカンタン!

学年がくねんべつ
保護ほごしゃのかたが
サポートするさいのポイント

てい学年がくねんしょう1〜3)の場合ばあい

てい学年がくねん調査ちょうさ結果けっか」を丁寧ていねいにまとめることこころがけましょう。そのさい、まとめかた工夫くふうができるといいですね。観察かんさつ日記にっきにしたり、新聞しんぶんのようにまとめたり、使つかったりと工夫くふうしてみましょう。
また、「調査ちょうさ結果けっか」から「わかったこと」をくわしく考察こうさつするのはまだまだむずかしい時期じき。「予想よそうくらべてどうだった?」など、保護ほごしゃがインタビュアーのように質問しつもんしてしていくのもいいですね。

高学年こうがくねんしょう4〜6)の場合ばあい

高学年こうがくねんになったら、実験じっけん調査ちょうさまえ仮説かせつてること意識いしきしましょう。「どんな結果けっかになるとおもう?」など質問しつもんげかけてみるのもいいですね。仮説かせつ結果けっかちがいにづくことで、研究けんきゅうたのしさも実感じっかんできるはずです。仮説かせつをたてることで、結果けっか考察こうさつもより一段いちだんふかまったものとなるでしょう。

アシスタント

まとめ博士

まとめ博士はかせ

自由じゆう研究けんきゅう大好だいすきな博士はかせ

まとみ

まとみ

自由じゆう研究けんきゅうには毎日まいにち挑戦ちょうせんしている!

まとむ

まとむ

自由じゆう研究けんきゅうはつ挑戦ちょうせんする小学生しょうがくせいものき。