(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミュージアムグッズ愛好家・大澤夏美さんインタビュー 惹かれるのは雄弁なミュージアムグッズたち|好書好日
  1. HOME
  2. インタビュー
  3. ミュージアムグッズ愛好あいこう大澤おおさわ夏美なつみさんインタビュー かれるのは雄弁ゆうべんなミュージアムグッズたち

ミュージアムグッズ愛好あいこう大澤おおさわ夏美なつみさんインタビュー かれるのは雄弁ゆうべんなミュージアムグッズたち

ミュージアムグッズはストーリーのかたまり

――前作ぜんさくいまさくも、こんなミュージアムやミュージアムグッズがあったんだとおどろかされました。「ミュージアム」というと美術館びじゅつかんおもかべがちですが、博物館はくぶつかんはもちろん動物どうぶつえん水族館すいぞくかんふくまれていて、このはばも「ミュージアムグッズのチカラ」シリーズの魅力みりょくひとつかとおもいます。

 地域ちいきはもちろん、ミュージアムのジャンル自体じたいえていきたいという気持きもちがありました。ミュージアム同士どうしよこつながりがあまりかんじられないのと、まったジャンルのミュージアムにしかあしはこばない来館らいかんしゃおおいようながして。そこをつなぐのがミュージアムグッズなんじゃないかなというおもいも、ほんつくりながらどんどんつよくなっていきました。

――あまたあるミュージアムグッズのなかから、どういう基準きじゅんでセレクトされているんでしょうか。

 まず、オリジナルグッズであるというてんをすごく大事だいじにしています。基本きほんてき常設じょうせつえるもので、わたしとしてはミュージアムの使命しめい魅力みりょく表現ひょうげんしているものをセレクトしたつもりです。ようはミュージアムグッズひとつで、いろんなことをかたれるもの。たとえば、グッズの制作せいさく過程かていからミュージアムのコミュニティや組織そしきとしてのかたかたることもできるし、地域ちいき伝統でんとう工芸こうげい伝統でんとう技術ぎじゅつむすびついたグッズなら産業さんぎょうてきめんからもかたることができます。どちらのほんでも、“かたりがいのあるグッズ”を意識いしきして紹介しょうかいしました。とくに『(ミュージアムグッズのチカラ)2』は、ミュージアムやショップのスタッフの方々かたがたけて、「そのがあったか」「うちでもこういうことをしてみよう」とおもってもらえるような内容ないよう意識いしきしてつくっています。

――ほんシリーズで紹介しょうかいしたミュージアムグッズのなかで、大澤おおさわさんのおすすめグッズをおしえてください。

 つくしゅがわにインタビューをさせてもらったグッズはどれもおすすめですね。たとえば、今回こんかいほんなら、青森あおもりしょう牧野ぼくや遺跡いせき保護ほごセンター縄文じょうもんまなしょう牧野ぼくやかんの「遮光しゃこう土偶どぐうメガネ」や「しょう牧野ぼくや遺跡いせきマグ&キャップ」。グッズのアイデアはユニークで面白おもしろいし、「縄文じょうもんってかっこいい」とおもってもらえたらうれしいというかれらのスタンスがグッズにもよくているなとおもいます。ちいさい組織そしきなのに、ミュージアムにおけるホスピタリティーを実践じっせんしようと頑張がんばっていて、すごくきです。

『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会こくしょかんこうかい)より

 それと、「このみしょ好日こうじつ読者どくしゃほうにおすすめしたいのは、文学ぶんがくかんグッズ。室生むろう犀星さいせい記念きねんかん豆本まめほんブローチはちゃんとほんひらくことができて、作品さくひん一部いちぶたのしめるようになっているんですよ。前作ぜんさく紹介しょうかいした新宿しんじゅく区立くりつ漱石そうせきやまぼう記念きねんかんの「ゆめじゅう」の活版かっぱん印刷いんさつメモちょう素敵すてきで、「漱石そうせき言葉ことばかえりたい」という来館らいかんしゃほう意見いけん参考さんこうまれたグッズなんです。

『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会こくしょかんこうかい)より

『ミュージアムグッズのチカラ』(国書刊行会こくしょかんこうかい)より

 ミュージアムグッズのなにかれるんだろうとあらためてかんがえてみると、モノとしての面白おもしろさにかれる部分ぶぶんもあるんですけど、それよりもミュージアムグッズをとおしてえるミュージアムの組織そしき面白おもしろさやなかひとたちのコミュニケーションのかたかれるんだなとおもいました。組織そしきであれば、それぞれの専門せんもんへのアクセスが風通かぜとおしもよくてスムーズにできるんですよね。そういう部分ぶぶんがミュージアムグッズにもているんです。

――つくしゅへのインタビューは、グッズ開発かいはつ裏側うらがわ垣間見かいまみることができてごたえもありました。つくしゅがわはなしくことで、がわ購買こうばい意欲いよく刺激しげきされるし、おもれもつよくなります。

 そうですよね。じつはミュージアムグッズって、いま消費しょうひ傾向けいこうにも意外いがいとマッチしているんじゃないかとおもいます。最近さいきんは、たんにモノをうのではなく、その背景はいけいにあるストーリーもふくめてものをしますよね。ミュージアムグッズは文化ぶんかてき地域ちいきてき背景はいけいかたちにしたグッズもあるし、来館らいかんしゃ自身じしんのミュージアムでのおも経験けいけん見出みいだしやすいものでもあるので、まさにストーリーのかたまりだなとおもいます。

「ミュージアムグッズ愛好あいこう」を名乗なの理由りゆう

――そもそも大澤おおさわさんがミュージアムグッズに夢中むちゅうになったきっかけは?

 大学だいがく3年生ねんせいのころに学芸がくげいいん資格しかくるために、北大ほくだい博物館はくぶつかん博物館はくぶつかん実習じっしゅうけたんです。そこで博物館はくぶつかんがく面白おもしろさをりました。博物館はくぶつかん研究けんきゅうされたことは人類じんるい記憶きおく集積しゅうせきとしてがれていくものなんだと実感じっかんしましたし、博物館はくぶつかん役割やくわりることができて博物館はくぶつかんたいする見方みかたわったんですよね。それまでは、ミュージアムというと展示てんじるところというイメージがつよくありました。でもこの実習じっしゅうとおして、ミュージアムには、収集しゅうしゅう保存ほぞん研究けんきゅう展示てんじ、そして教育きょういくと、いろんな役割やくわりがあることに気付きづかされました。さまざまな資料しりょう作品さくひんあつめて管理かんりして、それらをもとに研究けんきゅうをし、その成果せいか発表はっぴょうしているであるということをまなべたのはすごくおおきかったとおもいます。

 もともと雑貨ざっかなどのモノがきだったことや大学だいがくでメディアデザインをまなんできたこともあって、ミュージアムグッズってミュージアムのメディアじゃないかというかんがえがかんできたんですよね。社会しゃかい教育きょういく施設しせつとしての役割やくわりつたえるものでもあるし、来館らいかんしゃにとってはミュージアムでのおも経験けいけんかえれるものなんじゃないかと。それで、大学院だいがくいん博物館はくぶつかん経営けいえいろん観点かんてんからミュージアムグッズの研究けんきゅうはじめて、ミュージアムグッズをテーマに修士しゅうし論文ろんぶんきました。

――博物館はくぶつかんがくまなんで、ミュージアムやミュージアムグッズのかたがガラリとわったんですね。

 そうですね。それまでは、ミュージアムグッズは展覧てんらんかいのおみやげてき要素ようそつよいものだとていたんですけど、ミュージアムの面白おもしろみや魅力みりょくがもっとているものがあってもいいんじゃないか、そういうものがあったらいいのにというおもいがつよくなりました。

 大学院だいがくいん卒業そつぎょう就職しゅうしょくしたんですが、結婚けっこん会社かいしゃめて、やっぱりミュージアムグッズにかかわる仕事しごとをしたいとおもうようになりました。でも、学芸がくげいいんになるとか、ミュージアムショップではたらくとか、「なかひと」になるっていうかんがえはなかったんですよね。もうちょっと距離きょりいて、ミュージアム全体ぜんたいやミュージアムショップ全体ぜんたいひろ仕事しごとがしたい。でも、そんな仕事しごと既存きそんにはないので、自分じぶんつくるしかないと、まずは『ミュージアムグッズパスポート』という、ミュージアムグッズをひろ総論そうろんするリトルプレスをつくはじめました。そこで、「ミュージアムグッズ愛好あいこう」と名乗なのって活動かつどうはじめたんです。

大澤おおさわさん編著へんちょのリトルプレス『ミュージアムグッズパスポート』。これまでに5さつ刊行かんこうされている。

――そうやって活動かつどうつづけられて、大学院だいがくいん時代じだいふくめると10ねんぐらいですよね。個人こじんてきになるのが、大澤おおさわさんは「ミュージアムグッズ研究けんきゅう」とは名乗なのらずに、「愛好あいこう」と名乗なのっているところです。これにはなに意図いとがあるんじゃないかなとおもうのですが……。

 わたしんでいることが研究けんきゅうだけじゃないという部分ぶぶんおおきいです。それと、「研究けんきゅうしゃ」と名乗なのると、学会がっかい所属しょぞくしたり論文ろんぶんしたりする必要ひつようがあるし、そうやって研究けんきゅうをされている研究けんきゅうしゃ方々かたがたへのリスペクトもあるので、自分じぶん活動かつどうはちょっとちがうかなとおもっています。とはいえ、研究けんきゅうをしているという自負じふはあって、わたしとしてはアカデミックな研究けんきゅうとマーケットとのあいだちたいんですよね。

 よく「もはや愛好あいこうではないんじゃない?」とわれるんですけど、わたし自身じしんは「愛好あいこう」という言葉ことばふくまれるアマチュアリズムみたいなものをすごくあいしているんです。あるしゅ権威けんいせいのようなものとはぎゃくですよね。そうやって一定いってい距離きょりいてミュージアムをそとからたり、いろんな立場たちばひとたちときょうはたらかしたりしながら活動かつどうしていきたい。そうなると「愛好あいこう」という肩書かたがきがいちばんしっくりくるんですよ。

いミュージアムグッズとは?

――長年ながねんミュージアムグッズをつめきた大澤おおさわさんがかんがえるいミュージアムグッズってなんでしょう?

 わたし素敵すてきだなとおもうミュージアムグッズは、やっぱりミュージアムの使命しめい姿勢しせいみたいなものがえてくるオリジナルグッズ。組織そしきのありかたなかひとたちがミュージアムをどうとらえているのかがかるグッズはいいですよね。所蔵しょぞうひんやロゴ、建築けんちくなどミュージアムの財産ざいさんをいかにかそうかとしんくだいてつくられたグッズはすごくきです。

 ぎゃくかたるのがむずかしいのが、わるいミュージアムグッズとはなにかというはなし予算よさん人員じんいんなど、それぞれのミュージアムがかかえている事情じじょうがあるわけです。たとえば、展示てんじでなくミュージアムグッズばかりにちかられてしまうのは本末転倒ほんまつてんとうだというかんがえのもと、あえてミュージアムショップではとくなにもしないというところだってあるとおもいます。それはそれでひとつのかんがかたであり、ミュージアムの姿勢しせいかたひとつをしめしているようにえるんですよね。

――ただミュージアムグッズとしては魅力みりょくてきえないというだけで、一概いちがいわるいとててしまってはいけないと。

 そうですね。わたしにとってはすべてが研究けんきゅう対象たいしょうつめる対象たいしょうなんです。ただ、ミュージアムへの取材しゅざいとおしてかんじたのは、ミュージアムの財産ざいさん所蔵しょぞうひん資料しりょう建築けんちく、ロゴなどかたちあるものだけじゃなくて、ミュージアムの組織そしきやコミュニティのかたそのものも財産ざいさんなんだということ。そのおもいは取材しゅざいをすればするほど、つよくなりました。

 わたしはミュージアムグッズも大好だいすきだけど、そもそもはミュージアムが大好だいすきなんですよね。だからつくしゅへのインタビューでも、グッズとしての面白おもしろさだけをくのではなくて、ミュージアムとしての面白おもしろさやそれがどうグッズに反映はんえいされているのかをくようにしています。これまで文房具ぶんぼうぐ雑貨ざっかとしての文脈ぶんみゃくでミュージアムグッズを紹介しょうかいすることはあっても、博物館はくぶつかんがくなかでミュージアムグッズをとらえるということはあまりされてこなかったので、そこを自分じぶんになうことができたのはおおきかったし、それが自分じぶんのオリジナリティーでもあるなとおもいます。

『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会こくしょかんこうかい)より

――今後こんごはどんな活動かつどうをしていきたいですか。

 『ミュージアムグッズのチカラ』の海外かいがいへんつくりたいです。日本にっぽんはやっぱりものづくりのくにだなとおもいます。ミュージアムグッズのモノとしてのレベルはすごくたかい。ただ、背景はいけい部分ぶぶんでは海外かいがい見習みならうべき部分ぶぶんもあるなとおもうんです。たとえば、アメリカではミュージアムショップのよこのつながりやガイドラインといった制度せいどてきなものがあったり、社会しゃかいとのつながりやエシカルな背景はいけいもあったりして、先進せんしんてきだなとおもいます。モノ自体じたい面白おもしろみやさとはべつ観点かんてん取材しゅざいしてみたいですね。

 日本にっぽんでもミュージアム同士どうし横断おうだんてきなつながりや、問題もんだいてん課題かだいをシェアできるような風土ふうどつくっていけたらいいですよね。それがミュージアムとマーケットのあいだっているわたしもとめられていることなんじゃないかなとおもうんです。

PROMOTION