User:Mti/municipal coat of arms Naganopref

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search

長野ながのけん市町村しちょうそんあきら一覧いちらん(ながのけんのしちょうそんしょういちらん)は、長野ながのけんうち市町村しちょうそん制定せいていされている、あるいは制定せいていされていた市町村しちょうそんあきら一覧いちらんである。なお、一覧いちらん順序じゅんじょ全国ぜんこく地方ちほう公共こうきょう団体だんたいコードじゅんによる。廃止はいしされた市町村しちょうそんあきら廃止はいしからじゅん掲載けいさいしている。

概要がいよう

[edit]
奥穂高岳おくほたかだけ

市部しぶ

[edit]
あきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
長野ながの ちょう」を変形へんけいし、図案ずあんしたもの[6] 1967ねん3月29にち[6][7] いろ青竹あおだけしょく指定していされている[8]
1967ねん10月16にちさい制定せいていされる[9]
3代目だいめしょうである
松本まつもと 若松わかまつと「ほん」を図案ずあんしたもの[4] 1938ねん1がつ8にち[4] 2代目だいめしょうである
上田うえだ クローバーさくら真田さなだ紋章もんしょうであるろくもんぜにあらわしている[5] 2006ねん3月6にち[5] いろはクローバーは緑色みどりいろさくら桃色ももいろ指定していされている[10]
2代目だいめしょうである
岡谷おかや 岡谷おかや」をあらわしている[11] 1936ねん5月9にち[11]
飯田いいだ 「い」を2つわせて、「」を図案ずあんしたもの[6] 1957ねん10月3にち[6] きゅう飯田いいだ市制しせい1937ねん4がつ1にち制定せいていされ、[12]しん飯田いいだ市制しせい施行しこう1957ねん10月3にちさい制定せいていされる[13]
諏訪すわ 「スワ」を図案ずあんしたもの[14] 1941ねん8がつ10日とおか[14]
須坂すざか 「ス」を図案ずあんしたもの[3] 1915ねん11月1にち[3] 須坂すざかまちあきらとして制定せいていされ、市制しせい施行しこう継承けいしょうされる
小諸こもろ うめはなと「しょう」を図案ずあんしたもの[3] 1954ねん8がつ1にち[3]
伊那いな 木曽きそ山脈さんみゃく中央ちゅうおうアルプス)とさくらはなびらをあらわしている[3] 2006ねん5月29にち[3] いろ青色あおいろ桃色ももいろ緑色みどりいろ指定していされている[15]
2代目だいめしょうである
駒ヶ根こまがね 「コマ」を立体りったいてき図案ずあんしたもの[3] 1954ねん7がつ1にち[16] 1961ねん8がつ1にち告示こくじされる[3][17]
中野なかの なかの」をわせたものと高社山こうしゃさん高井富士たかいふじ)などの山々やまやま図案ずあんしたもの[18] 2005ねん4がつ1にち[18] 中野なかのまちせい1933ねん11月制定せいていされ、[19]きゅう中野なかの市制しせい継承けいしょうされ、1961ねん4がつ1にち告示こくじされかつしん中野なかの市制しせい施行しこう2005ねん4がつ1にちさい制定せいていされる[20][21]
大町おおまち だい」を図案ずあんしたもの[5] 1954ねん12月21にち[5] いろ慣行かんこうぶつなどの資料しりょうには黒色こくしょく使用しようされている[22]
飯山いいのやま 「いいやま」を意匠いしょうしたもの[5] 1954ねん8がつ1にち[5]
茅野ちの 「チノ」をわせたもの[14] 1958ねん7がつ17にち[23] 茅野ちのまちあきらとして制定せいていされ、1958ねん9がつ20日はつか告示こくじされ、継承けいしょうされる[14]
塩尻しおじり よっつの「ホ」を円形えんけいわせたもの[3] 1959ねん5がつ10日とおか[3]
佐久さく 「さ」をとりばたくかたち図案ずあんしたもの[3] 2005ねん7がつ1にち[3] 2代目だいめしょうである
せんきょく せん」をあらわしたもの[14] 2004ねん2がつ6にち[14] いろ橙色だいだいいろ緑色みどりいろ青色あおいろ指定していされている[24]
ひがし 「と」を図案ずあんしたもの[18] 2004ねん4がつ1にち[18] いろ青色あおいろ水色みずいろ指定していされている[25]
安曇あずみ野市のいち やす」を図案ずあんしたもの[6] 2005ねん10月1にち[6] いろ緑色みどりいろ橙色だいだいいろ指定していされている[26]

町村ちょうそん

[edit]
ぐん 町村ちょうそん 町村ちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 備考びこう
南佐久みなみさくぐん 小海おみまち 中央ちゅうおうに「しょう」・さんぽうみっつの「ウ」をあらわして図案ずあんしてから、みっつの「ウ」は合併がっぺいまえむらいち地区ちく小海おみむら北牧きたもくむら穂積ほづみむら東馬流ひがしまながし地区ちく)の円満えんまん発展はってん表現ひょうげんしたもの[11] 1961ねん11月3にち[11] 小海おみまち役場やくば新築しんちく記念きねんして1960ねん12月一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1961ねん11月3にちどう役場やくばまちあきら制定せいてい審査しんさかい開催かいさいした結果けっか作品さくひん決定けっていされてかつ同日どうじつ制定せいていされる[27][11]
川上かわかみむら 「かわかみ」を図案ずあんしたものであり、村民そんみんの「」をあらわしたもの[11] 1966ねん12月17にち[28] むら端的たんてきあらわすことを目的もくてきとするために1966ねん9月15にちから同年どうねん11月30にちまで一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1966ねん12月17にちむらあきら選考せんこうかい開催かいさいした結果けっか作品さくひん決定けっていされてかつ同日どうじつ制定せいていされて、1988ねん11月1にち規程きていされる[29][11][30][28]
南牧なんもくむら 「み」を図案ずあんしてからじゅういて「みなみまき」をあらわし、むら飛躍ひやく発展はってんとり象徴しょうちょうしてばたきをしめしたもの[31][32][4] 1970ねん10月19にち[4][33] 一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1970ねん10月19にち開催かいさいされたむらあきら選考せんこう審査しんさかい当時とうじ勤務きんむしていた南牧なんもく村立そんりつ南牧なんもく中学校ちゅうがっこう美術びじゅつ教諭きょうゆ当時とうじ勤務きんむしていた南牧なんもく村立そんりつ南牧なんもくみなみ小学校しょうがっこう板野いたの分校ぶんこう教諭きょうゆ当時とうじ村長そんちょう当時とうじ助役じょやく当時とうじ収入しゅうにゅうやく当時とうじ村議そんぎ会長かいちょう当時とうじ教育きょういく委員いいんちょう当時とうじ公民館こうみんかんちょう当時とうじ事務じむきょく教育きょういくちょう当時とうじ主事しゅじわせて10めいによって審査しんさされた結果けっか決定けっていされて同日どうじつ制定せいていされた[33]
南相木みなみあいきむら ミヤマザクラ深山ふかやまくれないさくら)(バラサクラぞく落葉らくよう高木たかぎ一種いっしゅ)のはなあらわし、そのさくらなかに「みなみ」を中央ちゅうおうはいして図案ずあんしたもの[34][11] 1961ねん11月3にち[11][35] 一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1961ねん11月3にち開催かいさいされたむらあきら選考せんこう審査しんさかい当時とうじ村長そんちょうと13にん審査しんさ委員いいんによって審査しんさされた結果けっか決定けっていされて同日どうじつ制定せいていされた[35]
北相木きたあいきむら シャクナゲで「きた」をあらわしたもの[11][36] 1951ねん9がつ20日はつか[37] 講堂こうどう講堂こうどうめい不明ふめい)の新築しんちく記念きねんして1951ねん5月1にちから同年どうねん7がつ31にち募集ぼしゅう期限きげん本来ほんらい6月30にち予定よていであったのがしょ事情じじょうで2ヶ月かげつ延期えんき[38][39])まで一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひんむらあきら審査しんさ委員いいん審査しんさした結果けっか作品さくひん決定けっていされる[38][39][37]
佐久さくまち 緑色みどりいろ部分ぶぶんまち自然しぜん大地だいちゆたかさ・青色あおいろ部分ぶぶん千曲川ちくまがわ流域りゅういき赤色あかいろ部分ぶぶん人々ひとびとの「ゆめ」・「躍動やくどう」をはなはしてき表現ひょうげんしたものであり、ゆたかな自然しぜん共生きょうせいしながら未来みらい躍進やくしんするまちづくりへのねがいがめられたもの[3][40] 2005ねん10月1にち[41] 新設しんせつ合併がっぺい記念きねんして2005ねん1がつ11にちから同年どうねん3がつ10日とおかまで一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん同年どうねん5月17にちから6月30にちあいだまちあきら選考せんこう委員いいんかいを4かい開催かいさいして候補こうほ作品さくひんを5てんにしてから同年どうねん7がつ22にちから同年どうねん8がつ5にちまでまちあきら候補こうほ作品さくひんぜん町民ちょうみん対象たいしょうけてアンケートを実施じっしして選考せんこうしてから同年どうねん8がつ19にち選考せんこう会議かいぎ選考せんこう委員いいんかいしゃ議長ぎちょうふく議長ぎちょうまち理事りじしゃによって最終さいしゅう審査しんさされて満場一致まんじょういっち決定けっていされたのち、同年どうねん9月14にち告示こくじされて同年どうねん10月1にち制定せいていされる[42][41][43][44][40]
いろ緑色みどりいろ青色あおいろ赤色あかいろ指定していされている[41]
北佐久きたさくぐん 軽井沢かるいざわまち 「か」を図案ずあんしたもの[11] 1960ねん12月22にち[11]
御代田みよたまち 「みよた」をあらわしている[4] 1967ねん8がつ25にち[4]
立科たてしなまち だて」を円形えんけい図案ずあんしたもの[14][45] 1963ねん5月8にち[14][46] まち端的たんてきあらわすのを目的もくてきとするために一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん立科たてしなまち役場やくば会議かいぎしつまちあきら制定せいてい審査しんさかい開催かいさいした結果けっか作品さくひん決定けっていされてから1963ねん5月8にち制定せいていされる[46][47]
小県ちいさがたぐん 青木あおきむら 「あ」と「青木あおき三山さんざん」を図案ずあんしたもの[6] 1974ねん1がつ1にち[6]
長和おさわまち 「N」・「W」を図案ずあんし、太陽たいようあらわしている[18] 2005ねん10月1にち[18] いろ赤色あかいろ青色あおいろ緑色みどりいろ指定していされている[48]
諏訪すわぐん 下諏訪しもすわまち した」を意匠いしょうしたもの[3] 1948ねん3月22にち[3]
富士見ふじみまち 「フジミ」を図案ずあんしたもの[4] 1963ねん4がつ1にち[4]
原村はらむら 「ハラ」をおおとりかたちあらわしたもの[18] 1961ねん12月13にち[18]
上伊那かみいなぐん 辰野たつのまち たつの」をあらわしている[14] 1956ねん4がつ1にち[14]
箕輪みのわまち 箕輪みのわ」を図案ずあんしたもの[4] 1959ねん11月3にち[4]
飯島いいじままち 外側そとがわに「い」・その内側うちがわに「ひ(い)」・さらに内側うちがわまるがたは「しま」をあらわしてそれらを円形えんけいにして図案ずあんしてそのしたがわシャクナゲはなはいしたものであり、住民じゅうみん融和ゆうわ調和ちょうわあるまち発展はってん象徴しょうちょうしたもの[6][49] 1940ねん10月[49]
日付ひづけ不明ふめい
南箕輪みなみみのわむら 「ミナミミノワ」を図案ずあんしたもの[4] 1974ねん9月27にち[4]
中川なかがわむら なか」を図案ずあんしたもの[18] 1959ねん3月2にち[18]
宮田みやたむら 「ミ」をあらわしている[4] 1975ねん1がつ1にち[50] 1974ねん11月25にち公表こうひょうされ、翌年よくねん1がつ1にち制定せいていされる[4]
下伊那しもいなぐん 松川まつかわまち 「マツがわ」とばと図案ずあんしたもの[4] 1967ねん11月1にち[4]
高森たかもりまち 「た」を図案ずあんしたもの[6] 1960ねん7がつ1にち[6] 1959ねん11月2にち公表こうひょうされていたものを翌年よくねん7がつ1にち制定せいていされる[51]
阿南あなんまち 「ア」を図案ずあんしたもの[6] 1971ねん7がつ22にち[6]
阿智あちむら 「アチ」を図案ずあんしたもの[6] 1956ねん9月30にち[6]
平谷ひらやむら 著作ちょさくけん存続そんぞく たいら」を図案ずあんしたもの[4] 1980ねん4がつ1にち[4]
根羽ねばむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「ネバ」を意匠いしょうしたもの[18] 1980ねん4がつ1にち[18] 1980ねん1がつ28にち告示こくじされ、同年どうねん4がつ1にち制定せいていされる[52]
下條げじょうむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「シ」をとり姿すがたあらわして図案ずあんしたもの[3][53] 1989ねん10月19にち[3] 1972ねん4がつ制定せいていされていたのをさい制定せいていしたもの[53]
2代目だいめむらしょうである
売木うるぎむら 「ウル」を図案ずあんしたもの[5][54] 1979ねん12月28にち[5] 豊村とよむら分村ぶんそん30周年しゅうねん記念きねんして一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされた結果けっか1979ねん10月25にち開催かいさいされたむらあきら審査しんさ委員いいんかい決定けっていされてから同年どうねん12月28にち制定せいていされる[54]
いろ緑色みどりいろ指定していされている[55]
天龍てんりゅうむら 「て」をやま天龍川てんりゅうがわ図案ずあんしたもの[14] 1970ねん1がつ1にち[14] 1969ねん12月20にち公表こうひょうされ、翌年よくねん1がつ1にち制定せいていされる[56]
泰阜やすおかむら うえ半分はんぶんは「ヤ」・した半分はんぶんは「ス」をわせて円形えんけい図案ずあんしたものであり、円形えんけい躍進やくしん発展はってん象徴しょうちょう・「ヤ」のかたちなかにある三角形さんかっけい大樹たいじゅであり、大地だいちにしっかりってから悠久ゆうきゅう無限むげん大空おおぞらむかって久遠くおん理想りそうめてびるためであるもの[57][58] 1973ねん4がつ1にち[59] むらほこりとしたしみをってもらうことを目的もくてきとして1972ねん9月ころ一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1973ねん1がつ25にちむらあきら公募こうぼ選定せんてい委員いいんかい開催かいさいして3にん学識がくしき経験けいけんしゃ村内むらうち行政ぎょうせい機関きかん職員しょくいん団体だんたいから委嘱いしょくされた20にんによって審査しんさされた結果けっか決定けっていされて同年どうねん3月12にち告示こくじされて同年どうねん4がつ1にち制定せいていされる[58][57][59]
喬木たかぎむら なかに「喬木きょうぼく」をいてからその周囲しゅういはち咫鏡かたちあらわしたものであり、はち咫鏡のかたちむらないにあるはち阿島あしま伊久間いくま氏乗うじのり大島おおしま大和やまととも小川おがわ加々須かかす富田とみた)の統合とうごう記念きねんしたもの[57] 1923ねん[60]
月日つきひ不明ふめい
だい14だい村長そんちょうである玉井たまいただし太朗たろう発案はつあん制作せいさくであり、1971ねん1がつ27にち広告こうこくされてから同年どうねん2がつ1にち施行しこうされる[61]
豊丘とよおかむら 「と」を図案ずあんしたもの[14] 1975ねん11月22にち[14]
大鹿おおしかむら 著作ちょさくけん存続そんぞく だい」を図案ずあんしたもの[5] 1974ねん6月1にち[5]
木曽きそぐん 上松うえまつまち うえ」を図案ずあんし、松葉まつばした矢印やじるし円形えんけい上向うわむきにくわえたもの[6] 1931ねん12月8にち[6]
南木曽なぎそまち
二色にしきへん

さんしょくへん
「ナ」を図案ずあんしたもの[18] 1970ねん11月8にち[18] 二色にしき場合ばあいは「ナ」を白色はくしょくえんない余白よはく黒色こくしょくとする[62]
さんしょく場合ばあいは「ナ」の白色はくしょくえんない余白よはく橙色だいだいいろとし、えんがい空色そらいろとする[62]
ただし、必要ひつようによりいろもちいることが可能かのうである[62]
木祖きそむら ソ」を図案ずあんしたもの[11] 1972ねん8がつ1にち[11] 1972ねん7がつ20日はつか公表こうひょうされ、本年ほんねん8がつ1にち制定せいていされる[63]
王滝おうたきむら 著作ちょさくけん存続そんぞく おう」をばたくとりかたち意匠いしょうしたものであり、とり村民そんみん融和ゆうわみどり山野さんやあらわしてそれぞれのかく頂点ちょうてんにはむら無限むげん発展はってん象徴しょうちょうしたもの[5][64][65] 1976ねん4がつ1にち[5][64] 定住ていじゅうしやすい環境かんきょう村民そんみん意識いしき高揚こうようたかめるためを目的もくてきとして1975ねん11月から1976ねん2がつ29にちまで一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん同年どうねん3月5にちだい1かいむらあきら選定せんてい委員いいんかい同年どうねん3月9にちだい2かいむらあきら選定せんてい委員いいんかい同年どうねん3月19にちだい3かいむらしょう選定せんてい委員いいんかい王滝おうたき村議そんぎかい王滝おうたきむら婦人ふじんかい大滝おおたきむら関連かんれん団体だんたいわせて12にん審査しんさした結果けっか決定けっていされて同年どうねん4がつ1にち制定せいていされる[64][65]
大桑おおがむら くわ図案ずあんし、「だい」をわせたもの[5] 1967ねん4がつ6にち[66][67] 1989ねん6がつ20日はつかさい制定せいていされる[5]
木曽きそまち 「キ」をあお一色いっしょく図案ずあんしたもの[11] 2005ねん11月1にち[11] いろ青色あおいろ指定していされている[68]
東筑摩ひがしちくまぐん 麻績村おみむら 「オ」を意匠いしょうしたもので、「力強ちからづよばたくとり」と「うつくしくかがやほし」をあらわしているもの[11] 1971ねん6月1にち[69] 1971ねん7がつ1にち告示こくじされ、同年どうねん11月1にちさい制定せいていされる[69][11]
生坂いくさかむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「イク」を図案ずあんしたもの[5] 1968ねん4がつ1にち[5]
山形やまがたむら 「や」を図案ずあんしたもの[4] 1972ねん1がつ20日はつか[4] 制定せいていまえから使用しようされ、1972ねん1がつ20日はつか条例じょうれい設置せっちされる[70]
朝日あさひむら 「ア」を図案ずあんしたもの[6] 1972ねん9がつ10日とおか[71] 1972ねん9月7にち公表こうひょうされ、本年ほんねん9がつ10日とおか制定せいていされる[6][71]
筑北むら 「チ」を図案ずあんしたもの[14] 2005ねん10月11にち[14]
北安曇きたあずみぐん 池田いけだまち 「い」を図案ずあんしたもの[5] 1966ねん11月1にち[5] 1966ねん9月21にち公表こうひょうされ、本年ほんねん11月1にち制定せいていされる[72]
松川まつかわむら 「マ」を円形えんけいし、「かわ」をわせて「」をあらわしたもの[4] 1966ねん12月20にち[4]
白馬はくばむら 「ハク」を図案ずあんし、白馬しろうま連峰れんぽうあらわしたもの[4] 1967ねん10月21にち[4] 白馬はくばむらはた1956ねん9月30にち制定せいていされている[73]
小谷おたにむら 「オ」を図案ずあんしたもの[11] 1968ねん9月3にち[11]
埴科はにしなぐん 坂城さかきまち 「サカキ」を図案ずあんしたもの[3] 1955ねん10月1にち[3]
上高井かみたかいぐん 小布施おぶせまち しょうブセ」を図案ずあんしたもの[11] 1956ねん11月3にち[11]
高山たかやまむら ばとかたどった「タ」を円満えんまん意味いみする円形えんけいなか図案ずあんしたもの[74][75][57] 1978ねん1がつ[57]
日付ひづけ不明ふめい
いろ地色じいろ白色はくしょく紋章もんしょう緑色みどりいろ指定していされている[74]
下高井しもたかいぐん 山ノ内やまのうちまち 外側そとがわみっつの「やま」・内側うちがわは「うち」を円形えんけい図案ずあんしたものであり、みっつのやま合併がっぺいまえの3町村ちょうそんひらかくれまち穂波ほなみむら夜間瀬よませむら)を象徴しょうちょうしたもの[76][57][77] 1955ねん4がつ1にち[57][77]
木島平きじまだいらむら 」をばたくとりのように図案ずあんしたもの[11] 1973ねん7がつ14にち[11] 2代目だいめむらしょうである
野沢温泉のざわおんせんむら 「の」を円形えんけい図案ずあんしたもの[18] 1964ねん5月29にち[18]
上水内かみみのちぐん 信濃しなのまち 野尻湖のじりこかま小林こばやし一茶いっさ黒姫山くろひめさんなどの町内ちょうないさんやまれ、「しん」をはいしたもの[3] 1966ねん9月30にち[3]
小川おがわむら 全体ぜんたいは「しょう」を図案ずあんしてから、全体ぜんたいかたち大空おおぞらそび大木たいぼく表現ひょうげんして村民そんみん友愛ゆうあい団結だんけつによりうつくしい自然しぜん産業さんぎょうまも難関なんかんひらいて未来みらいへの躍進やくしん発展はってん姿すがた象徴しょうちょうしたものであり、そのなかでの「しょう」の文字もじあいだ部分ぶぶん文字もじ直線ちょくせんにしたのは真直まっすぐむらかぎりない発展はってん意味いみあらわしたもの[11][78][79][80] 1973ねん11月1にち[11][78][80] むらせい18ねん節目ふしめ1970年代ねんだい前半ぜんはん日本にっぽんこくうち高度こうど経済けいざい成長せいちょう社会しゃかい経験けいけんしたことでのむら象徴しょうちょうするしるし必要ひつようせいかんじたことで1972ねん1がつむらあきらせい制定せいてい委員いいんかい発足ほっそくさせて、どう年内ねんない一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん1973ねん2がつ28にち開催かいさいされた当時とうじ勤務きんむしていた信州大学しんしゅうだいがく教育きょういく学部がくぶ教授きょうじゅ関谷せきや俊行としゆき助言じょげんしゃとして制定せいてい委員いいんかい審査しんさした結果けっか決定けっていされたのち専門せんもん意見いけん使用しよう方法ほうほうむらしょう規格きかく色彩しきさい指定してい具体ぐたいてき調整ちょうせい同年どうねん11月1にち制定せいていされる[78][79][80]
飯綱いいづなまち 著作ちょさくけん存続そんぞく 飯縄山いいつなやま斑尾山まだらおやま図案ずあんし、末広すえひろがりなかたちあらわし、リンゴはなはいしたもの[5] 2005ねん11月16にち[5] いろ緑色みどりいろ橙色だいだいいろ指定していされている[81]
下水内しもみのちぐん さかえむら むらであるきりはな紫色むらさきいろ背景はいけいうえに「さ」を希望きぼう躍進やくしんねがいをめて表象ひょうしょうしたもの[82][3] 1976ねん9月30にち[3] いろ紫色むらさきいろ指定していされている[83]
2代目だいめむらしょうである

廃止はいしされた市町村しちょうそんあきら

[edit]

20世紀せいき

[edit]
ぐん 町村ちょうそん 市町村しちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 廃止はいし 備考びこう
長野ながの ちょう」を図案ずあんし、「の」をよっわせたもの[84] 1907ねん5月[84] 1915ねん10月 初代しょだいしょうである
松本まつもと 松葉まつばよっあらわし、「ほん」を図案ずあんしたもの[85] 1907ねん10月22にち[85] 1938ねん1がつ4にち 初代しょだいしょうである
下伊那しもいなぐん 松尾まつおむら マツ象徴しょうちょうし、ななさんかずはいしたもの[86] 1933ねん4がつ29にち[86] 1956ねん9月30にち 1904ねん制定せいていされた飯田いいだ市立しりつ松尾まつお小学校しょうがっこう校章こうしょう一部いちぶ使つかわれている[87][86]
長野ながの ちょう」をほしかたち図案ずあんし、「の」をあらわしたもの[88] 1915ねん10月[88][89] 1966ねん10月16にち 2代目だいめしょうである
篠ノ井しののい 「しの」をふたつのえん)を連鎖れんさがたリンゴかた)として図案ずあんし、連鎖れんさがたにする目的もくてき市民しみんあたたかい和合わごうつよ団結だんけつ相互そうご強調きょうちょう連帯れんたい責任せきにんかんあらわしたもの[90][91] 1959ねん5月1にち[90] 篠ノ井しののいまちあきら制定せいてい不明ふめい[90])として制定せいていされたものを市制しせい施行しこう継承けいしょうされた
埴科はにしなぐん 松代まつだいまち 外周がいしゅう部分ぶぶんむっつのマツ内側うちがわは「だい」を図案ずあんしてから、松代まつだいしろあとまち形象けいしょうしたもの[92] 1921ねん8がつ1にち[92][93] 松代まつだい開府かいふ300ねんさい開催かいさいする記念きねんとしてから松代まつだいまちかい決議けつぎによって一般いっぱん公募こうぼにて募集ぼしゅうされてあつまった作品さくひん当時とうじ町長ちょうちょうである矢沢やざわ頼道よりみちと5にん審査しんさいんによって審査しんさされた結果けっか決定けっていされて1921ねん8がつ1にち制定せいていされた[93]
更級さらしなぐん 川中島かわなかじままち 不明ふめい 不明ふめい
さら北村きたむら
信更しんこうむら
上高井かみたかいぐん 若穂わかほまち 外側そとがわ部分ぶぶんは「ワ」・その内側うちがわ部分ぶぶんは「カ」・さらにその内側うちがわなか部分ぶぶんには「ホ」をわせて円形えんけい図案ずあんしたものであり、全体ぜんたいきゅう3むら綿内わたうちむら川田かわたむら保科ほしなむら)をわせて三位一体さんみいったい共和きょうわ姿すがたしめしてからまち光輝こうき発揚はつようまちぜいあらわしたものであり、「ワ」は融和ゆうわ意味いみ・「カ」はちから(ちから)すなわいきおいをしめす・「ホ」はつうじてほのおごと燦然さんぜんかがや成長せいちょうするまち姿すがたあらわしたもの[94][95] 1960ねん2がつ11にち[94][95]
上水内かみみのちぐん 七二会なにあいむら なな」をまる図案ずあんしたもの 制定せいてい むらしょうとして正式せいしき制定せいていされていないが、ふるく(使用しよう時期じき不明ふめい)から使用しようされている
西にし筑摩つかまぐん 福島ふくしままち 作成さくせいされていない 1967ねん4がつ3にち
しん開村かいそん 作成さくせいされていない
上高井かみたかいぐん 東村あずまむら ひがし」を円形えんけい図案ずあんしてから円形えんけいにしたのは円満えんまん発展はってんさせるように意味いみしたもの[95] 1955ねん9月30にち[96][97] 1971ねん4がつ30にち 1955ねん8がつ募集ぼしゅうされ、同年どうねん9月制定せいていされた[96]
小県ちいさがたぐん 川西かわにしむら 「か」をとり模様もよう図案ずあんし、つばさひろ前進ぜんしんする姿すがた意味いみしたもの[98] 1967ねん11月1にち[98] 1973ねん4がつ1にち 合併がっぺい10周年しゅうねん記念きねんして制定せいていされた[98]
下高井しもたかいぐん 木島平きじまだいらむら 不明ふめい 不明ふめい 1973ねん7がつ14にち 初代しょだいむらしょうである
南安曇みなみあずみぐん 安曇あずみむら やす」を図案ずあんしたもの[99] 不明ふめい 1975ねん4がつ7にち 初代しょだいむらしょうである
下水内しもみのちぐん さかえむら きりやまあらわし、中央ちゅうおうえんないに「さかえ」をれたもの[100] 1958ねん9月[101] 1976ねん9月30にち 初代しょだいむらしょうである
下伊那しもいなぐん かなえまち かなえ」を図案ずあんしたもの[102] 1974ねん9月28にち[102][102] 1984ねん12月1にち 1974ねん10月1にちから使用しようされた[102]
更級さらしなぐん 上山田かみやまだまち 葛尾かつらおしろおもであった村上むらかみ義清よしきよ紋章もんしょうであったその紋章もんしょうの「うえまわりをまるかこんだもの」を中心ちゅうしんはいし、そのまわりによっつの「やま」、さらまわりに「」でかこんだものであり、大正天皇たいしょうてんのう即位そくい記念きねんしてきくがた図案ずあんしたもの[103] 1915ねん4がつ11にち[103] 1985ねん11月3にち 上山うえやま田村たむらあきらとして制定せいていされ、町制ちょうせい施行しこう初代しょだいまちあきらになる
木曽きそぐん 楢川ならかわむら 全体ぜんたいナラであり、さん方向ほうこう突出とっしゅつしたものはむらないさん大字だいじ奈良井ならい贄川にえかわ平沢ひらさわ)をあらわし、学校がっこう建設けんせつとうかく地区ちく相互そうご利害りがい関係かんけい超越ちょうえつし、ナラのなかに「なら」をはいしたもの 不明ふめい 1989ねん7がつ18にち 初代しょだいむらしょうである
下伊那しもいなぐん 上郷かみごうまち うえ」を野底のそこさん象徴しょうちょうする三角形さんかっけいかたどり「さと」をちいさめにかし、はいしたもの[104][105] 1964ねん9月26にち[106] 1993ねん7がつ1にち 1964ねん11月1にちから施行しこうされた[106]
上郷かみごうむらあきらとして制定せいていされ、町制ちょうせい施行しこう継承けいしょうされる
下伊那しもいなぐん 上村うえむら うえ」を中心ちゅうしんにし、シャクナゲはなかこんだもの[107] 不明ふめい 1997ねん4がつ1にち 初代しょだいむらしょうである

21世紀せいき

[edit]
ぐん 町村ちょうそん 市町村しちょうそんあきら 由来ゆらい 制定せいてい 廃止はいし 備考びこう
更埴こうしょく 「こ」と「し」をわせて図案ずあんしたもの[108][109] 1962ねん6月23にち[108][109] 2003ねん9月1にち
更級さらしなぐん 上山田かみやまだまち 全体ぜんたいは「カ」を円形えんけい図案ずあんしたものであり、全体ぜんたいかたち大林山おおばやしやま八頭やつがしらやま姨捨山おばすてやま冠着山かむりきやま)のさんしょ山々やまやま千曲川ちくまがわかわながれをあらわして町民ちょうみん将来しょうらいかって躍進やくしんするまち姿すがた象徴しょうちょうしたもの[108][110] 1985ねん11月3にち[108][110] 2代目だいめまちあきらである
埴科はにしなぐん 戸倉とくらまち なかに「」をいてからその周囲しゅういここのつの「ラ」で「きゅうラ=トグラ=戸倉とくら」をはな模様もようにてかざったものをあらわしたものであり、ここのつの「ラ」は町内ちょうないにあるここのつの大字だいじ磯部いそべ)がつないだあらわしたもの[111][108][112][92] 1960ねん9月1にち[108][111][112] 一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうしてから審査しんさ1960ねん9月1にち制定せいていされた[112]
小県ちいさがたぐん 東部とうぶまち 「と」を図案ずあんしたもの[113] 1962ねん4がつ2にち[114] 2004ねん4がつ1にち
北佐久きたさくぐん 北御牧きたみまきむら きた」を図案ずあんしたもの[115] 1968ねん1がつ1にち[114]
更科さらしなぐん 大岡おおおかむら 輪郭りんかくは「だい」を形成けいせいし、その中央ちゅうおうに「おか」をえがいているもの[116][117] 1915ねん11月5にち[117][116] 2005ねん1がつ1にち 2代目だいめむらしょうである
上水内かみみのちぐん 豊野とよのまち よっつの「ト」がえんを描ているもの[117] 1955ねん1がつ1にち[117][118]
戸隠とがくしむら ソバはな図案ずあんし、中心ちゅうしんは「と」と小鳥ことり意味いみしたもの[117] 1967ねん11月1にち[117][119] いろ白色はくしょく緑色みどりいろ指定していされている[120]
鬼無里きなさむら 「き」と一夜山いちやさん荒倉山あらくらやま虫倉山むしくらやまブナ原生げんせいりんえんなか図案ずあんしたもの[117][121] 1971ねん11月3にち[121][117]
木曽きそぐん 山口やまぐちむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 山口やまぐち」を合体がったいさせ、簡明かんめい図案ずあんしたもの[122] 1975ねん11月1にち[122] 2005ねん2がつ13にち 岐阜ぎふけん中津川なかつがわ越境えっきょう合併がっぺいした
南佐久みなみさくぐん 佐久さくまち 千曲川ちくまがわかわながれを中心ちゅうしんいてから全体ぜんたいは「さく」をんだものであり、東西とうざい発展はってんするまち象徴しょうちょうしたもの[123][124] 1969ねん1がつ20日はつか[124][123] 2005ねん3がつ20日はつか 地色じいろ黒色こくしょくであり、紋章もんしょう金色きんいろ指定していされている[123]
八千穂やちほむら はちせん」を円形えんけいなか図案ずあんして八ヶ岳やつがたけ山麓さんろく千曲川ちくまがわ穂波ほなみさと象徴しょうちょうしたもの[124][125] 1956ねん9月30にち[125]
東筑摩ひがしちくまぐん 四賀しがむら 「シ」を円形えんけい・「ガ」を中央ちゅうおうはいしてからそれらをわせてたものであり、円形えんけい人情にんじょうゆたかなぜん村民そんみん融和ゆうわ団結だんけつ平和へいわ表現ひょうげんしてそのちから結集けっしゅうしたかぎりなく躍進やくしんするむらかがやかしい将来しょうらい象徴しょうちょうしたもの[126] 1969ねん6月15にち[126][127] 2005ねん4がつ1にち 1969ねん11月24にち告示こくじされた[127]
南安曇みなみあずみぐん 奈川ながわむら 「な」を図案ずあんしたもの[128] 1966ねん9月1にち[129]
安曇あずみむら 「ア」をあらわし、中央ちゅうおうみっつのやまがた乗鞍のりくらたけし穂高ほだかたけし槍ヶ岳やりがたけなどの山岳さんがくしめし、みぎ部分ぶぶん大正池たいしょういけ明神池みょうじんいけ梓湖あずさこみず資源しげんあらわしたもの[130][131] 1975ねん4がつ7にち[129] むらとは一部いちぶデザインがことなる[132]
安曇あずみむら開村かいそん100周年しゅうねん記念きねん行事ぎょうじ一環いっかんとして制定せいていされた[133][134]
2代目だいめむらしょうである
梓川あずさがわむら 梓弓あずさゆみ梓川あずさがわかたちどり、えんは「平和へいわ融和ゆうわ」をあらわしたもの[135][136] 1957ねん11月1にち[129][135]
下水内しもみのちぐん 豊田とよだむら 四方しほうに「ト」かつ「」を外側そとがわがこいにしてから中央ちゅうおうの「じゅう」をあらわして「」にしたものであり、「ト」はゆたかさと無限むげん発展はってん表現ひょうげん・「じゅう」は村民そんみん象徴しょうちょうしたもの[20] 1957ねん4がつ3にち[20][137] むらせい施行しこう記念きねんして一般いっぱん公募こうぼ募集ぼしゅうされた結果けっか決定けっていされて1957ねん4がつ3にち制定せいていされた[137][138]
木曽きそぐん 楢川ならかわむら 全体ぜんたいは「N」を図案ずあんし、みどり想像そうぞうする山々やまやまあお想像そうぞうする奈良井川ならいがわあらわし、悠久ゆうきゅう清澄せいちょう意味いみしたもの[139][139] 1989ねん7がつ18にち[140][139] いろ緑色みどりいろ青色あおいろ白色はくしょく指定していされている[139][139]
2代目だいめむらしょうである
佐久さく 「さ」を鳥類ちょうるい飛躍ひやく姿すがた図案ずあんしたものであり、市民しみん融和ゆうわ飛躍ひやく象徴しょうちょうしたもの[141][142] 1962ねん1がつ12にち[141][143] 一般いっぱん公募こうぼにてあつまった作品さくひん1961ねん12月19にち開催かいさいされた佐久さく市議会しぎかい定例ていれいかい議決ぎけつ決定けっていされて1962ねん1がつ12にち初代しょだいしょうとして制定せいていされた[142][144]
南佐久みなみさくぐん 臼田うすだまち 「うす」を図案ずあんしたもの[145] 1963ねん11月1にち[145]
北佐久きたさくぐん 浅科あさしなむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「ア」を図案ずあんしたもの[146] 1966ねん12月13にち[146]
望月もちづきまち 「モチ」を左右さゆう対称たいしょうならべて図案ずあんしたもの[147] 1960ねん10がつ10日とおか[148]
下伊那しもいなぐん 上村うえむら うえ」をまるくし、全体ぜんたいうつくしい大地だいちからゆめある未来みらいかって飛翔ひしょうする村民そんみん姿すがたあらわしたもの[149][150] 1997ねん4がつ1にち[150] 2005ねん10月1にち いろ赤色あかいろ(158)・青色あおいろ(180)・緑色みどりいろ(178)が指定していされている[149]
2代目だいめむらしょうである
南信濃みなみしなのむら 「み」を図案ずあんし、赤石山脈あかいしさんみゃく伊那いな山地さんちうつくしい山並やまなみと伊那いなたに力強ちからづよむられるようあらわし、発展はってん象徴しょうちょうしたもの[151][152] 1975ねん9月3にち[153][151]
南安曇みなみあずみぐん 豊科とよしなまち 「トヨ」を図案ずあんしたもの[154] 1931ねん2がつ1にち[154]
穂高ほたかまち 「ホ」を円形えんけい図案ずあんしたもの[154] 1963ねん10月29にち[154]
三郷みさとむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「み」を図案ずあんし、みっつのえんあらわしたもの[154] 1966ねん3月30にち[154] 1966ねん3月17にち公表こうひょうされ、本年ほんねん3月30にち制定せいていされた[154]
堀金ほりがねむら 「ホリ」を円形えんけい図案ずあんしたもの[154] 1965ねん4がつ1にち[154]
東筑摩ひがしちくまぐん 明科あかしなまち 「ア」を意匠いしょうしたもの[154] 1964ねん9月21にち[154] 1964ねん9月17にち公表こうひょうされ、本年ほんねん9月21にち制定せいていされた
小県ちいさがたぐん 長門ながとまち 「ながと」を図案ずあんしたもの[155] 1966ねん9月30にち[155]
和田わだむら ぜんまるとしてかつ「わ」を図案ずあんしてからむら特徴とくちょうであるくろ耀石矢尻やじりやま表現ひょうげんわせたものであり、まる部分ぶぶん村民そんみん団結だんけつ円満えんまんあらわむら発展はってん象徴しょうちょうしたもの[155][156] 1975ねん2がつ1にち[155][156]
上水内かみみのちぐん 牟礼むれむら 「ムレ」を図案ずあんしたもの[157] 1956ねん6月29にち[157]
三水さみずむら 倉井くらい用水ようすい芋川いもかわ用水ようすい普光寺ふこうじ用水ようすい図案ずあんした[157] 1988ねん2がつ22にち[157] 1926ねん12月26にちから同年どうねん12月31にちまでに小学校しょうがっこう校章こうしょうとして制定せいていされたものを[158]1988ねん2がつ22にち正式せいしきむらしょうとして制定せいていされた[157]
当時とうじ三水さんずい尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこうげん:飯綱いいづな町立ちょうりつ三水さんずいだいいち小学校しょうがっこう教員きょういんのの前島まえじま孝作こうさく作品さくひんである[158]
東筑摩ひがしちくまぐん 坂井さかいむら 「サかい」・全体ぜんたいは「S」を図案ずあんしたものであり、なか太線ふとせんは「団結だんけつ」・外側そとがわえんは「発展はってん」をあらわしたもの[159][160] 1976ねん4がつ1にち[161][159] 2005ねん10月11にち
坂北さかきたむら 「さ」を図案ずあんしたもの[162] 1973ねん11月[161]
本城ほんじょうむら 「ホン」を図案ずあんしてからそとえんしろ石垣いしがきあらわ団結だんけつ融和ゆうわ意味いみし、「ン」のねは発展はってん躍動やくどう飛躍ひやくあらわしたもの[163] 1978ねん10月9にち[161][164] 翌日よくじつ10がつ10日とおかから施行しこうされる[164]
木曽きそぐん 木曽福島きそふくしままち 「キソフ」をあらわしてからもっ未来みらいむか飛躍ひやくして発展はってんする姿すがたとりかたち象徴しょうちょうしたもの[165][166][167] 1973ねん11月3にち[168][165] 2005ねん11月1にち 1974ねん1がつ1にち告示こくじされる[167][166]
日義ひよしむら 「ヒヨ」をわせ「日義ひよし」を明快めいかい表現ひょうげんし、全体ぜんたい人情にんじょうゆたかな村民そんみん融和ゆうわ団結だんけつ円形えんけいにしてからとりにイメージして図案ずあんしたもの[167] 1976ねん10月[169][167]
開田かいだむら 「カイ」をあらわしてから図案ずあんしたもの[167][170] 1975ねん8がつ15にち[167][171]
三岳みたけむら 「み」をばたくとりかたち図案ずあんし、むら飛躍ひやく発展はってん象徴しょうちょうしたもの[172][167][173] 1972ねん5月1にち[167][174][172]
北安曇きたあずみぐん 八坂はっさかむら はち」を簡易かんいてき印象いんしょうてき飛躍ひやくするとり想像そうぞうし、あらわしたもの[22] 1973ねん11月28にち[22] 2006ねん1がつ1にち
美麻村みあさむら 著作ちょさくけん存続そんぞく 「ミアサ」を図案ずあんしたもの[22] 1974ねん10月1にち[22]
下伊那しもいなぐん 浪合なみあいむら 「ナミアイ」を図案ずあんし、左側ひだりがわが「ナ」・下部かぶかさなる三角形さんかっけいが「ミ」・右側みぎがわが「ア」・中央ちゅうおう上部じょうぶが「イ」をあらわしたもの[175][176] 1978ねん6月25にち[175]
上田うえだ サクラ花弁はなびらなかに「上田うえだ」をまるくして図案ずあんしたもの[177] 1950ねん11月1にち[178][179] 2006ねん3月6にち 1919ねんから慣例かんれいとして使用しようされたものを初代しょだい上田うえだ市議会しぎかい議決ぎけつ1950ねん11月1にち正式せいしき制定せいていされた[178][179]
初代しょだいしょうである
小県ちいさがたぐん 丸子まりこまち 「コ」をまる図案ずあんしたものであり、町民ちょうみん融和ゆうわ団結だんけつまたはりょうはしつばさかたちまちぜい飛躍ひやく発展はってんしめしたもの[178][180] 1961ねん10月30にち[178][180]
真田さなだまち 全体ぜんたいじゅうえんかたちあらわしかつ「サナ」を真田さなだ家紋かもんであるかり金紋きんもんかたち図案ずあんしたものであり、ちゅうがわにあるえんかたちは「」・外側そとがわえんかたちなかにあるよこがわ直線ちょくせんは「」をつらぬきつつ融和ゆうわまちぜい飛躍ひやくまち発展はってん表現ひょうげんしたもの[178][181] 1968ねん4がつ1にち[178][181]
武石たけいしむら たけ」を円形えんけい図案ずあんしたものであり、同心円どうしんえん村民そんみん融和ゆうわ団結だんけつあらわしてからふと直線ちょくせん村勢そんせい飛躍ひやく発展はってん表徴ひょうちょうしたもの[178][182] 1969ねん4がつ1にち[178] 1969ねん2がつ11にち広告こうこくされて同年どうねん4がつ1にち制定せいていされた[182][178]
伊那いな 「イナ」をかたちつくったもの[183][184] 1954ねん6月15にち[185] 2006ねん3月31にち 1955ねん9月15にちさい制定せいていされた[184]
初代しょだいしょうである
上伊那かみいなぐん 高遠こうえんまち 「タ」を図案ずあんしたものであり、四方しほうやまかこまれた高遠こうえんじょう城下町じょうかまちあらわすとともに、あたらしい希望きぼうかぎりない発展はってん意味いみし、躍進やくしんするまち象徴しょうちょうしたもの[186][187] 1966ねん10月1にち[188][187] 合併がっぺい10周年しゅうねん記念きねんし、高遠こうえんまち役場やくば庁舎ちょうしゃ落成らくせい記念きねんし、1966ねん2がつから募集ぼしゅう開始かいしし、同年どうねん10月1にち制定せいていされた[187]
長谷ながたにむら 「ハセ」を図案ずあんし、奥深おくふかだい自然しぜんかこまれたむらあらわすとともかがやかしい希望きぼうと、たくましく発展はってんすることを意味いみし、躍進やくしんするむら象徴しょうちょうしたもの[189][190][189] 1965ねん10月22にち[189][188][189] 1965ねん8がつ将来しょうらいむら発展はってん記念きねんして一般いっぱん公募こうぼ制定せいていされ、同年どうねん10月22にちむらあきら規則きそく公布こうふされた[189]
下伊那しもいなぐん 清内路せいないじむら 「セ」を円形えんけい図案ずあんし、飛躍ひやくするとり形成けいせいし、国道こくどう256ごう黒川くろかわあらわしたもの[14] 1969ねん2がつ11にち[14] 2009ねん3月31にち
上水内かみみのちぐん 信州新しんしゅうしんまち 「しん」を円形えんけい図案ずあんし、中央ちゅうおう突起とっき部分ぶぶん飛騨山脈ひださんみゃくきたアルプス)と町民ちょうみん進取しんしゅ気性きしょうあらわしもの[191][3] 1954ねん10月16にち[3][191] 2010ねん1がつ1にち 新町しんまちあきらとして制定せいていされ、信州新しんしゅうしんまち改称かいしょう継承けいしょうされた
中条ちゅうじょうむら 全体ぜんたい虫倉山むしくらやまあらわし、そのなかに「ナ」を図案ずあんしたもの[192][18] 1968ねん11月3にち[192][18]
東筑摩ひがしちくまぐん 波田はだまち 「は」を図案ずあんして飛騨山脈ひださんみゃくきたアルプス)の山々やまやまあらわしたものであり、円満えんまん発展はってんまち象徴しょうちょうしたもの[193][18][194] 1973ねん4がつ1にち[18][193] 2010ねん3月31にち 町制ちょうせい施行しこう記念きねんして一般いっぱん公募こうぼにてあつまった作品さくひんまちあきら選定せんてい委員いいんかい審査しんさした結果けっか1973ねん4がつ1にち単独たんどく町制ちょうせい施行しこう同日どうじつ制定せいていされた[194]

参考さんこう文献ぶんけん

[edit]

書籍しょせき

[edit]
  • 小学館しょうがくかん辞典じてん編集へんしゅう , ed. (10 January 2007) てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら (初版しょはんだい1さつ ed.), 小学館しょうがくかん ISBN: 4095263113.
  • 近藤こんどう春夫はるお (1915) 都市とし紋章もんしょう : いちめい自治体じちたい徽章きしょう, 行水ぎょうずいしゃ Template:近代きんだいデジタルライブラリー
  • 中川なかがわ幸也ゆきや (11 October 1987) シリーズ人間にんげんとシンボルだい2ごう都市としはた紋章もんしょう, 中川なかがわケミカル
  • 丹羽にわはじめ (5 April 1984) 日本にっぽんあきら東日本ひがしにっぽん, 保育ほいくしゃ
  • 望月もちづき政治せいじ (7 July 1973) みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて, 日本にっぽん出版しゅっぱん貿易ぼうえき株式会社かぶしきがいしゃ
  • NHK情報じょうほうネットワーク (1 April 1992) NHKふるさとデータブック4 [北陸ほくりく甲信越こうしんえつ], 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい
  • 国際こくさい図書としょ (1968) 事典じてん シンボルと公式こうしき制度せいど, 国民こくみん文化ぶんか協会きょうかい

資料集しりょうしゅう

[edit]
  • 豊野とよのまち役場やくば 豊野とよのまちあきら, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん豊野とよのまち
  • 戸隠とがくし村役場むらやくば 戸隠とがくしむらあきら, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん戸隠とがくしむら

自治体じちたい書籍しょせき

[edit]

あずましん地方ちほう佐久さく地域ちいき上小かみこ地域ちいき

[edit]
  • 佐久さくまち役場やくば 佐久さくまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん佐久さくまち
  • 望月もちづきまち編纂へんさん委員いいんかい (2005) 望月もちづきまち 別巻べっかん, 長野ながのけん佐久さくぐん望月もちづきまち
  • 臼田うすだまち役場やくば 臼田うすだまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん臼田うすだまち
  • 和田わだ村役場むらやくば 和田わだむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん小県ちいさがたぐん和田わだむら
佐久さく地域ちいき
[edit]
佐久さく市域しいき南佐久みなみさくぐんいき
[edit]
  • 佐久さく市役所しやくしょ きゅう佐久さく例規れいきしゅう, 長野ながのけん佐久さく
  • 佐久さくしむら編纂へんさん委員いいんかい (2003-3-(不明ふめい)) 佐久さくしむら 歴史れきしへん, 長野ながのけん佐久さく
  • 佐久さくしむら編纂へんさん委員いいんかい (2003-3-(不明ふめい)) 佐久さくしむら 歴史れきし年表ねんぴょう, 長野ながのけん佐久さく
  • 小海おみまち公民館こうみんかん (1 December 1961) 小海おみまち公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ36ねん12月1にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん小海おみまち
  • 川上かわかみ村役場むらやくば教育きょういく委員いいんかい (20 March 2016) 川上かわかみむら 通史つうしへん 現代げんだい 昭和しょうわ終戦しゅうせんきん現代げんだい概説がいせつ, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん川上かわかみむら
  • 川上かわかみむら公民館こうみんかん編集へんしゅう (15 September 1966) かんほうかわかみ 昭和しょうわ41ねん9がつ15にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん川上かわかみむら
  • 南牧なんもくむら公民館こうみんかん (25 October 1970) 南牧なんもくむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ45ねん10がつ25にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん南牧なんもくむら
  • 南相木みなみあいきむら公民館こうみんかん (1 December 1961) 南相木みなみあいきむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ36ねん12月1にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん南相木みなみあいきむら
  • 北相木きたあいきむら公民館こうみんかん (22 May 1961) 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん5がつ22にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん北相木きたあいきむら
  • 北相木きたあいきむら公民館こうみんかん (5 July 1961) 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん7がつ5にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん北相木きたあいきむら
  • 北相木きたあいきむら公民館こうみんかん (20 September 1961) 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん9がつ20にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん北相木きたあいきむら
  • 佐久さくまち役場やくば総合そうごう政策せいさく (22 July 2005) 広報こうほうさくほ 平成へいせい17ねん7がつ22にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん佐久さくまち
  • 佐久さくまち役場やくば総合そうごう政策せいさく (22 September 2005) 広報こうほうさくほ 平成へいせい17ねん9がつ22にちごう, 長野ながのけん南佐久みなみさくぐん佐久さくまち
小諸こもろ市域しいき北佐久きたさくぐんいき
[edit]
  • 立科たてしなまち編纂へんさん委員いいんかい (10 March 1997) 立科たてしなまち 歴史れきし年表ねんぴょう, 長野ながのけん北佐久きたさくぐん立科たてしなまち
  • 立科たてしな連合れんごう青年せいねんだん (15 September 1963) 立科たてしな時報じほう 昭和しょうわ38ねん9がつ15にちごう, 長野ながのけん北佐久きたさくぐん立科たてしなまち
上小かみこ地域ちいき
[edit]
上田うえだ市域しいき
[edit]
  • 丸子まりこまち役場やくば 丸子まりこまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん小県ちいさがたぐん丸子まりこまち
  • 真田さなだまち役場やくば 真田さなだまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん小県ちいさがたぐん真田さなだまち
  • 武石たけいし村役場むらやくば 武石たけいしむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん小県ちいさがたぐん武石たけいしむら
  • 川西かわにしむら公民館こうみんかん (20 October 1967) 川西かわにし時報じほう 昭和しょうわ42ねん10がつ20にちごう, 長野ながのけん小県ちいさがたぐん川西かわにしむら
ひがし市域しいき小県ちいさがたぐんいき
[edit]

みなみしん地方ちほう諏訪すわ地域ちいき伊那いな地域ちいき

[edit]
  • 伊那いな市役所しやくしょ きゅう伊那いな例規れいきしゅう, 長野ながのけん伊那いな
  • 高遠こうえんまち役場やくば 高遠こうえんまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん上伊那かみいなぐん高遠こうえんまち
  • 長谷ながたに村役場むらやくば 長谷ながたにむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん上伊那かみいなぐん長谷ながたにむら
  • かなえまち役場やくば かなえまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐんかなえまち
  • 上郷かみごうまち役場やくば 上郷かみごうまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん上郷かみごうまち
  • かなえまち広報こうほう委員いいんかい (May 1980) かなえまちぜい要覧ようらん 1980, 長野ながのけん下伊那しもいなぐんかなえまち
  • 上郷かみごうまち役場やくば (1987) 上郷かみごうまちぜい要覧ようらん 1987, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん上郷かみごうまち
  • 平谷ひらや村役場むらやくば 平谷ひらやむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん平谷ひらやむら
  • 根羽ねば村役場むらやくば 根羽ねばむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん根羽ねばむら
  • 根羽ねばむら刊行かんこう委員いいんかい (25 February 1993) 根羽ねばむら 下巻げかん, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん根羽ねばむら
  • 松尾まつおむら刊行かんこう委員いいんかい (15 February 1982) 松尾まつおむら, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん松尾まつおむら編集へんしゅう委員いいんかい
  • 上村うえむら刊行かんこう委員いいんかい (31 March 2008) 上村うえむらふみ 歴史れきしへん, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん郡上こおりかみむら編纂へんさん委員いいんかい
  • 上村うえむら役場やくば 上村うえむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん上村うえむら
  • 南信濃みなみしなのむら役場やくば 南信濃みなみしなのむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん南信濃みなみしなのむら
  • 清内路せいないじ村役場むらやくば 清内路せいないじむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん清内路せいないじむら
伊那いな地域ちいき
[edit]
飯田いいだ市域しいき
[edit]
下伊那しもいなぐんいき
[edit]
  • 売木うるぎむら編纂へんさん委員いいんかい 売木うるぎむら 下巻げかん, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん売木うるぎむら
  • 泰阜やすおかむら公民館こうみんかん (20 February 1973) 公民館こうみんかんむくいやすおか 昭和しょうわ48ねん2がつ20にちごう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん泰阜やすおかむら
  • 喬木たかぎむら編纂へんさん委員いいんかい (31 March 1979) 喬木たかぎむら 下巻げかん, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん喬木たかぎむら
  • 大鹿おおしか村役場むらやくば広報こうほう企画きかくしつ 広報こうほうおおしか 昭和しょうわ49ねん4がつ27にちごう, 長野ながのけん下伊那しもいなぐん大鹿おおしかむら

ちゅうしん地方ちほう木曽きそ地域ちいき松本まつもと地域ちいき大北おおきた地域ちいき

[edit]
  • 大桑おおがむら (10 June 1988) 大桑おおがむら 下巻げかん, 長野ながのけん木曽きそぐん大桑おおがむら
  • 楢川ならかわむら編纂へんさん委員いいんかい (31 March 2008) 村民そんみんから塩尻しおじり市民しみんつづけ木曽きそ楢川ならかわむら, 長野ながのけん木曽きそぐん楢川ならかわむら
  • 木曽福島きそふくしままち役場やくば 木曽福島きそふくしままち例規れいきしゅう, 長野ながのけん木曽きそぐん木曽福島きそふくしままち
  • 木曽福島きそふくしままち役場やくば (1 December 1973) 広報こうほうきそふくしま 昭和しょうわ48ねん12月1にちごう, 長野ながのけん木曽きそぐん木曽福島きそふくしままち
  • 日義ひよし村役場むらやくば 日義ひよしむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん木曽きそぐん日義ひよしむら
  • 三岳みたけ村役場むらやくば 三岳みたけむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん木曽きそぐん三岳みたけむら
  • 開田かいだ村役場むらやくば (15 August 1975) 広報こうほうかいだ 昭和しょうわ50ねん8がつ15にちごう, 長野ながのけん木曽きそぐん開田かいだむら
  • 三岳みたけ村役場むらやくば (10 November 1972) 広報こうほうみたけ 昭和しょうわ47ねん11月10にちごう, 長野ながのけん木曽きそぐん三岳みたけむら
  • 楢川ならかわ村役場むらやくば 楢川ならかわむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん木曽きそぐん楢川ならかわむら
  • 松本まつもと総務そうむ合併がっぺい調整ちょうせい (September 2005) 松本まつもと合併がっぺい記念きねん 松本まつもと四賀しがむら安曇あずみむら奈川ながわむら梓川あずさがわむら, 長野ながのけん松本まつもと
  • 波田はだまち役場やくば合併がっぺい記念きねん検討けんとう委員いいんかい (March 2010) 波田はだまち合併がっぺい記念きねん まほろばのまち136ねんのあゆみ, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん波田はだまち
  • 波田はだまち役場やくば 波田はだまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん波田はだまち
  • 梓川あずさがわむら役場やくば 梓川あずさがわむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん安曇あずみぐんぐん梓川あずさがわむら
  • 奈川ながわ村役場むらやくば 奈川ながわむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん安曇あずみぐんぐん奈川ながわむら
  • 安曇あずみ村役場むらやくば 安曇あずみ村勢そんせい要覧ようらん 昭和しょうわ41年版ねんばん, 長野ながのけん安曇あずみぐんぐん安曇あずみむら
  • 安曇あずみむら編纂へんさん委員いいんかい (30 March 1998) 安曇あずみむら だいさんかん 歴史れきし , 長野ながのけん安曇あずみぐん安曇あずみむら
  • 坂井さかい村役場むらやくば 坂井さかいむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん坂井さかいむら
  • 本城ほんじょう村役場むらやくば 本城ほんじょうむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん本城ほんじょうむら


松本まつもと地域ちいき
[edit]
松本まつもと市域しいき塩尻しおじり市域しいき
[edit]
  • 四賀しが村役場むらやくば 四賀しがむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん四賀しがむら
  • 波田はだまち編纂へんさん委員いいんかい 波田はだまち 歴史れきし 現代げんだいへん, 長野ながのけん東筑摩ひがしちくまぐん波田はだまち
安曇あずみ市域しいき東筑摩ひがしちくま地域ちいき
[edit]
  • 豊科とよしなまち役場やくば まち記録きろく記憶きおく 豊科とよしなまち50周年しゅうねん豊科とよしなまち閉町記念きねん, 長野ながのけん南安曇みなみあずみぐん豊科とよしなまち

北信ほくしん地方ちほう長野ながの地域ちいき北信ほくしん地域ちいき

[edit]
  • 高山たかやまむら公民館こうみんかん (15 February 1978) かんむくいたかやま 昭和しょうわ53ねん2がつ15にちごう, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん高山たかやまむら公民館こうみんかん
  • さかえむら役場やくば さかえむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下水内しもみのちぐんさかえむら
  • さかえむら公民館こうみんかん (15 October 1958) さかえむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ33ねん10がつ15にちごう, 長野ながのけん下水内しもみのちぐんさかえむら公民館こうみんかん
  • 長野ながの (15 November 2005) 長野ながの 歴史れきし年表ねんぴょう, 長野ながのけん長野ながの
  • いちくさしゃ出版しゅっぱん (30 March 2007) 長野ながのの110ねん, 高橋たかはし将人まさと
  • 長野ながの合併がっぺい10ねん編纂へんさん委員いいんかい (1980) 長野ながの合併がっぺい10ねん, 長野ながのけん長野ながの
  • 篠ノ井しののい (1962) 篠ノ井しののい市勢しせい要覧ようらん 1962, 篠ノ井しののい
  • りゅうおおとり書房しょぼう (November 1994) 篠ノ井しののい歴史れきしくら, 大谷おおや利一としかず
  • 松代まつだいまち復刻ふっこくぞくまち刊行かんこうかい (1972) 松代まつだいまち 上巻じょうかん, 長野ながのけん埴科はにしなぐん松代まつだいまち復刻ふっこくぞくまち刊行かんこうかい
  • 戸倉とくらまち教育きょういく委員いいんかい (August 2003) 戸倉とくらまち歴史れきし年表ねんぴょう, 長野ながのけん埴科はにしなぐん戸倉とくらまち
  • 上山田かみやまだまち総務そうむ (September 1982) かみやまだ 1982 上山田かみやまだまちまちぜい要覧ようらん, 長野ながのけん更級さらしなぐん上山田かみやまだまち
  • 三水さみずむら (1988) 三水さみずむらひゃく周年しゅうねん記念きねん, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん三水さみずむら
  • 大岡おおおか村役場むらやくば 大岡おおおかむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん更級さらしなぐん大岡おおおかむら
  • 鬼無里きなさ村役場むらやくば 鬼無里きなさむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん鬼無里きなさむら
  • 中条ちゅうじょう村役場むらやくば 中条ちゅうじょうむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん中条ちゅうじょうむら
  • 東村あずまむら編纂へんさんかい (20 January 1976) 上高井かみたかいぐん東村ひがしむら, 長野ながのけん上高井かみたかいぐん東村ひがしむら編纂へんさんかい
  • 東村あずまむら公民館こうみんかん (30 September 1955) 東村あずまむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ30ねん9がつ30にちごう, 長野ながのけん上高井かみたかいぐん東村ひがしむら公民館こうみんかん
長野ながの市域しいき上水内かみみのちぐんいき
[edit]
  • 若穂わかほまち役場やくば (1 December 1962) 1962若穂わかほまち要覧ようらん, 長野ながのけん上高井かみたかいぐん若穂わかほまち
  • 小川おがわ村役場むらやくば 小川おがわむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん小川おがわむら
  • 小川おがわむら編纂へんさん委員いいんかい (15 October 1975) 小川おがわむら, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん小川おがわむら
  • 小川おがわむら公民館こうみんかん (15 October 1975) かんほうおがわ 昭和しょうわ49ねん1がつ30にちごう, 長野ながのけん上水内かみみのちぐん小川おがわむら
せんきょく市域しいき埴科はにしなぐんいき
[edit]
  • 上山田かみやまだまち役場やくば 上山田かみやまだまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん更級さらしなぐん上山田かみやまだまち
  • 戸倉とくらまち役場やくば 戸倉とくらまち例規れいきしゅう, 長野ながのけん埴科はにしなぐん戸倉とくらまち
須坂すざか市域しいき上高井かみたかいぐんいき
[edit]

下水内しもみのち地域ちいき

[edit]
  • 中野なかの市役所しやくしょ総務そうむ きゅう中野なかの例規れいきしゅう, 長野ながのけん中野なかの
  • 豊田とよだ村役場むらやくば 豊田とよだむら例規れいきしゅう, 長野ながのけん下水内しもみのちぐん豊田とよだむら
  • 豊田とよだむら公民館こうみんかん (20 May 1957) 公民館こうみんかんほうとよた, 長野ながのけん下水内しもみのちぐん豊田とよだむら

脚注きゃくちゅう

[edit]
  1. ちのステーションホテル 長野ながのけん
  2. しあわせ信州しんしゅう データで信州しんしゅう
  3. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p118
  4. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p121
  5. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p116
  6. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p115
  7. 長野ながのあきら制定せいていけん
  8. 長野ながののシンボル
  9. みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p286
  10. 上田うえだあきら
  11. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p117
  12. 事典じてん シンボルと公式こうしき制度せいど p179
  13. 飯田いいだあきら
  14. a b c d e f g h i j k l m n o p q r てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p119
  15. 伊那いなあきら
  16. 事典じてん シンボルと公式こうしき制度せいど p313
  17. 駒ヶ根こまがねあきら制定せいていについて
  18. a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p120
  19. 事典じてん シンボルと公式こうしき制度せいど p313
  20. a b c 中野なかの豊田とよだむら合併がっぺい協議きょうぎかい
  21. きゅう中野なかの例規れいきしゅう 中野なかのあきら
  22. a b c d e 大町おおまち八坂はっさかむら美麻村みあさむら合併がっぺい協議きょうぎかい調整ちょうせい内容ないよう 慣行かんこうあつか
  23. みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p292
  24. せんきょくあきら
  25. ひがしあきら
  26. 安曇あずみ野市のいちあきら
  27. 小海おみまち公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ36ねん12月1にちごう p1
  28. a b 川上かわかみむら 通史つうしへん 現代げんだい 昭和しょうわ終戦しゅうせんきん現代げんだい概説がいせつ p209
  29. かんほうかわかみ 昭和しょうわ41ねん9がつ15にちごう p4
  30. かわ上村うえむらあきら川上かわかみむらせい100ねん記念きねんシンボルマーク、川上かわかみむらイメージカラーにかんする規程きてい
  31. Cite error: Invalid <ref> tag; no text was provided for refs named 南牧なんもくむら
  32. NHKふるさとデータブック p715
  33. a b かんほうみなみまき 昭和しょうわ45ねん10がつ25にちごう p1
  34. Cite error: Invalid <ref> tag; no text was provided for refs named 南相木みなみあいきむら
  35. a b 南相木みなみあいきむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ36ねん12月1にちごう p1
  36. NHKふるさとデータブック p719
  37. a b 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん9がつ20にちごう p2
  38. a b 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん5がつ22にちごう p2
  39. a b 北相木きたあいきむらほう 昭和しょうわ26ねん7がつ5にちごう p2
  40. a b 広報こうほうさくほ平成へいせい17ねん9がつ22にちごう p12
  41. a b c 佐久さくまち例規れいきしゅう 佐久さくまちまちあきら
  42. 佐久さくまち八千穂やちほむら合併がっぺい協議きょうぎかいだより だい7ごう p3
  43. 広報こうほうさくほ平成へいせい17ねん7がつ22にちごう p2
  44. 広報こうほうさくほ平成へいせい17ねん9がつ22にちごう p2
  45. Cite error: Invalid <ref> tag; no text was provided for refs named 立科たてしなまち 下巻げかん
  46. a b 立科たてしなまち 歴史れきし年表ねんぴょう 下巻げかん p218
  47. 立科たてしな時報じほう 昭和しょうわ38ねん9がつ15にちごう p2
  48. 長和おさわまちあきら
  49. a b しんじ毎年まいとしかん 1967年版ねんばん p192
  50. 宮田みやたむらむらあきら
  51. 高森たかもりまちまちあきら
  52. 根羽ねばむら p599
  53. a b 下條しもじょう村勢そんせい要覧ようらん 2013ねん 最終さいしゅうページ
  54. a b 売木うるぎむら 下巻げかん p285
  55. NHKふるさとデータブック p795
  56. 天龍てんりゅうむらあきら
  57. a b c d e f g てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p122
  58. a b 広報こうほうやすおか 昭和しょうわ48ねん2がつ20にちごう p1
  59. a b 泰阜やすおかむらあきら
  60. 喬木たかぎむら 下巻げかん p126
  61. むらあきら
  62. a b c 南木曽なぎそまちあきら
  63. 木祖きそむらむらあきら
  64. a b c 王滝おうたきむら例規れいきあつまり むらあきら
  65. a b むらほう王滝おうたき 昭和しょうわ51ねん6がつ14にちごう p8
  66. 広報こうほうおおくわ 昭和しょうわ42ねん6がつ15にちごう p1
  67. 大桑おおがむら p833
  68. 木曽きそまちまちあきら
  69. a b 麻績村おみむらあきら
  70. NHKふるさとデータブック p849
  71. a b あさ日村ひむらあきら
  72. 池田いけだまちまちあきら制定せいてい条例じょうれい
  73. 白馬はくばむらそんはた
  74. a b かんむくいたかやま 昭和しょうわ53ねん2がつ15にちごう p2
  75. NHKふるさとデータブック p891
  76. NHKふるさとデータブック p894
  77. a b しんじ毎年まいとしかん 1967年版ねんばん p235
  78. a b c かんほうおがわ 昭和しょうわ49ねん1がつ30にち p1 - p2
  79. a b 小川おがわむら 冒頭ぼうとう部分ぶぶん
  80. a b c 小川おがわむら例規れいきあつまり むらあきら
  81. 平成へいせい23年度ねんど 飯綱いいづなまち統計とうけい資料しりょう p4
  82. NHKふるさとデータブック p924
  83. さかえむらのシンボル
  84. a b 都市とし紋章もんしょう:いちめい自治体じちたい徽章きしょう p50
  85. a b 都市とし紋章もんしょう:いちめい自治体じちたい徽章きしょう p51
  86. a b c 松尾まつおむら p785
  87. 学校がっこう概要がいよう - 飯田いいだ市立しりつ松尾まつお小学校しょうがっこう
  88. a b 長野ながの p581
  89. 長野ながのの110ねん p247
  90. a b c 篠ノ井しののい市勢しせい要覧ようらん 1962
  91. 篠ノ井しののい歴史れきしくらし p199
  92. a b c しんじ毎年まいとしかん1967年版ねんばん p230
  93. a b 松代まつだいまち 上巻じょうかん p63 - p64
  94. a b 1962若穂わかほまち要覧ようらん 目次もくじ部分ぶぶん
  95. a b c しんじ毎年まいとしかん1967年版ねんばん p231
  96. a b 上高井かみたかいぐん東村ひがしむら p348
  97. 東村あずまむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ31ねん9がつ30にちごう
  98. a b c 川西かわにし時報じほう 昭和しょうわ42ねん10がつ20にちごう p1
  99. 安曇あずみむら村政そんせい要覧ようらん 昭和しょうわ41年版ねんばん
  100. さかえむら公民館こうみんかんほう 昭和しょうわ33ねん10がつ15にちごう p1
  101. 2013ねんさかえ村勢そんせい要覧ようらん p11
  102. a b c d かなえまちぜい要覧ようらん 1980 Cite error: Invalid <ref> tag; name "かなえまち" defined multiple times with different content
  103. a b かみやまだ 目次もくじ
  104. NHKふるさとデータブック p781
  105. 上郷かみごうまちぜい要覧ようらん 1987 うら
  106. a b 上郷かみごうまち例規れいきしゅう 上郷かみごうまちまちあきら制定せいてい
  107. NHKふるさとデータブック p806
  108. a b c d e f 更埴こうしょく戸倉とくらまち上山田かみやまだまち合併がっぺい協議きょうぎかい
  109. a b 更埴こうしょく概要がいよう
  110. a b 上山田かみやまだまち例規れいきあつまり まちあきら制定せいてい
  111. a b 戸倉とくらまち歴史れきし年表ねんぴょう p134
  112. a b c 戸倉とくらまち例規れいきしゅう 戸倉とくらまちあきら
  113. NHKふるさとデータブック p739
  114. a b 東部とうぶまち北御牧きたみまきむら合併がっぺい協議きょうぎかい調整ちょうせい内容ないよう 慣行かんこう取扱とりあつかいについて
  115. 北御牧きたみまきむら紹介しょうかい
  116. a b 大岡おおおかむら例規れいきしゅう 大岡おおおかむら紋章もんしょう
  117. a b c d e f g h 長野ながの地域ちいき合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこうあつか
  118. 豊野とよのまちあきら 告示こくじ
  119. 戸隠とがくしむらあきら 告示こくじ
  120. NHKふるさとデータブック p916
  121. a b 鬼無里きなさむら例規れいきしゅう 鬼無里きなさむらあきら
  122. a b 中津川なかつがわ - きゅう山口やまぐちむら
  123. a b c 佐久さくまち例規れいきあつまり まちあきら
  124. a b c 佐久さくまち八千穂やちほむら合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこう取扱とりあつかいについて
  125. a b しんじ毎年まいとしかん1967年版ねんばん p174
  126. a b 松本まつもと合併がっぺい記念きねん 松本まつもと四賀しがむら安曇あずみむら奈川ながわむら梓川あずさがわむら p171
  127. a b 四賀しがむら例規れいきしゅう 四賀しがむらあきら
  128. 奈川ながわむらあきら
  129. a b c 松本まつもと西部せいぶ合併がっぺい協議きょうぎかい 住民じゅうみん憲章けんしょう・シンボル
  130. NHKふるさとデータブック p861
  131. 安曇あずみむら だいさんかん歴史れきし p143
  132. Cite error: Invalid <ref> tag; no text was provided for refs named 安曇あずみむら
  133. 安曇あずみむら だいさんかん歴史れきし p138
  134. 安曇あずみむら だいさんかん歴史れきし p139
  135. a b 梓川あずさがわ村民そんみん憲章けんしょう
  136. 松本まつもと合併がっぺい記念きねん 松本まつもと四賀しがむら安曇あずみむら奈川ながわむら梓川あずさがわむら p174
  137. a b 豊田とよだむら例規れいきしゅう 豊田とよだむらむらあきら
  138. 公民館こうみんかんほうとよた 昭和しょうわ32ねん5がつ20にちごう p1
  139. a b c d e なら川村かわむらむらあきら Cite error: Invalid <ref> tag; name "楢川ならかわむら" defined multiple times with different content
  140. 木曽きそ 楢川ならかわむら 資料しりょう p3
  141. a b みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p234
  142. a b 佐久さくしむら 歴史れきしへん現代げんだい p181
  143. きゅう佐久さく例規れいきしゅう 佐久さくあきら制定せいていけん
  144. 佐久さくしむら 歴史れきし年表ねんぴょう p421
  145. a b 臼田うすだまち概要がいよう
  146. a b 浅科あさしなむらは・・・
  147. 望月もちづきまち概要がいよう
  148. 望月もちづきまち 別巻べっかん
  149. a b 上村うえむら例規れいきしゅう 上村うえむらむらあきら条例じょうれい
  150. a b 上村うえむらふみ 歴史れきしへん
  151. a b 南信濃みなみしなのむら例規れいきしゅう 南信濃みなみしなのむらむらあきら
  152. 南信濃みなみしなのむらのあらまし
  153. 南信濃みなみしなのむら40ねんのあゆみ
  154. a b c d e f g h i j k 安曇あずみ地域ちいき任意にんい合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこうあつか
  155. a b c d 長門ながとまち和田わだむら合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこうあつか
  156. a b 和田わだむら例規れいきあつまり むらあきら
  157. a b c d e 牟礼むれむら三水さみずむら合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこう取扱とりあつか
  158. a b 三水さみずむらひゃく周年しゅうねん記念きねん p2
  159. a b 坂井さかいむら例規れいきあつまり むらあきらむらはた
  160. NHKふるさとデータブック p844
  161. a b c 本城ほんじょうむら坂北さかきたむら坂井さかいむら合併がっぺい協議きょうぎかい 村民そんみん憲章けんしょうむらあきらむらはな村木むらきむらとりむらとう取扱とりあつか
  162. NHKふるさとデータブック p839
  163. NHKふるさとデータブック p837
  164. a b 本城ほんじょうむら例規れいきしゅう 本城ほんじょうむらむらあきらおよむらはた制定せいていする条例じょうれい
  165. a b 広報こうほうきそふくしま 昭和しょうわ48ねん12月1にちごう p3
  166. a b 木曽福島きそふくしままち例規れいきあつまり まちあきら
  167. a b c d e f g h 木曽きそまち合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこう取扱とりあつかいにかんすること
  168. 木曽福島きそふくしままち概要がいよう
  169. 日義ひよしむら例規れいきしゅう 日義ひよしむらむらあきら
  170. NHKふるさとデータブック p824
  171. 広報こうほうかいだ 昭和しょうわ50ねん8がつ15にちごう p2
  172. a b 三岳みたけむら例規れいきあつまり むらあきら
  173. 広報こうほうみたけ 昭和しょうわ47ねん11月10にちごう
  174. 三岳みたけむら紹介しょうかい
  175. a b 阿智あちむら浪合なみあいむら 任意にんい合併がっぺい協議きょうぎかい だい2かい協議きょうぎかい 慣行かんこう取扱とりあつか
  176. NHKふるさとデータブック p787
  177. みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p287
  178. a b c d e f g h i 上田うえだ丸子まりこまち真田さなだまち武石たけいしむら合併がっぺい協議きょうぎかい 慣行かんこうあつか
  179. a b きゅう上田うえだ例規れいきしゅう 上田うえだあきら
  180. a b 丸子まりこまち例規れいきしゅう 丸子まりこまちまちあきら
  181. a b 真田さなだまち例規れいきあつまり まちあきらまちはた
  182. a b 武石たけいしむら例規れいきあつまり むらあきら
  183. 伊那いな概要がいよう
  184. a b みやこ章道しょうどうあきらあきらけんあきらあきらのすべて p290
  185. きゅう伊那いな例規れいきしゅう 伊那いなのきあきら
  186. NHKふるさとデータブック p757
  187. a b c 高遠こうえんまち例規れいきしゅう 高遠こうえんまちまちあきら制定せいてい経緯けいい
  188. a b Cite error: Invalid <ref> tag; no text was provided for refs named 伊那いな高遠こうえん長谷ながたに
  189. a b c d e 長谷ながたにむら例規れいきしゅう ちょう谷村たにむらあきら規則きそく Cite error: Invalid <ref> tag; name "長谷ながたにむら" defined multiple times with different content
  190. NHKふるさとデータブック p770
  191. a b 信州新しんしゅうしんまち例規れいきあつまり まちあきら
  192. a b 中条ちゅうじょうむら例規れいきあつまり むらあきらむらはた
  193. a b 波田はだまち合併がっぺい記念きねん まほろばのまち136ねんのあゆみ p4
  194. a b 波田はだまち 歴史れきし現代げんだいへん p1198

関連かんれん項目こうもく

[edit]