新種発見物語Photo: PIXTA

深海しんかい山奥やまおく、そして身近みぢか足元あしもとまで、地球ちきゅうじょうにはまだまだ未知みち生物せいぶつ存在そんざいしている。そんな新種しんしゅ生物せいぶつ発見はっけんはどのようにしておこなわれるのだろうか。今回こんかい洞窟どうくつつかった新種しんしゅ生物せいぶつ発見はっけん様子ようす紹介しょうかいする。本稿ほんこうは、『新種しんしゅ発見はっけん物語ものがたり 足元あしもとから深海しんかいまで11にん研究けんきゅうしゃく!』(島野しまの智之としゆきわきつかさ編著へんちょ岩波ジュニア新書いわなみじゅにあしんしょ)のだい8しょう探検たんけんする生物せいぶつがく海底かいてい洞窟どうくつで『新種しんしゅ』に出会であう」(藤田ふじた喜久よしひさ)の一部いちぶ抜粋ばっすい編集へんしゅうしたものです。

草木くさきりながらもりすす
研究けんきゅういち洞窟どうくつさがしから

 海底かいていをおおう奇妙きみょううつくしいサンゴと、それをくようにいろとりどりのさかなたちが乱舞らんぶする、うつくしくにぎやかないのちあふれるサンゴ礁さんごしょううみ。そのサンゴ礁さんごしょう片隅かたすみに、外海がいかいから隔離かくりされた、せまく、沈黙ちんもくした暗闇くらやみ世界せかいがあります。

 えるのは、手元てもとった水中すいちゅうライトがらす範囲はんいだけ。いのちをささえるのは、タンクにつめられレギュレーターをつうじてうことができるかぎられた空気くうきだけ。潜水せんすいしゃ吸気きゅうきおん排気はいきおんだけが、きていることを実感じっかんできる場所ばしょ

──「海底かいてい洞窟どうくつ」。この言葉ことばくだけでなにかドキドキワクワクし、身体しんたい奥底おくそこにある探検たんけんしん刺激しげきされませんか? 探検たんけんのそのさきには、きっとすばらしい「宝物ほうもつ」=「だれたことのない生物せいぶつ」がいるはずで、研究けんきゅうしゃであればだれもがそれをみずからのでつかむことを夢見ゆめみるとおもいます。

 わたしは、日本にっぽん琉球りゅうきゅう列島れっとう島々しまじまや、インド洋いんどよう絶海ぜっかい孤島ことう・クリスマスとうなどで、すうおおくの洞窟どうくつ海底かいてい洞窟どうくつを「探検たんけん」し、甲殻こうかくるいしゅとして、すうおおくの「新種しんしゅ」を採集さいしゅうしてきました。そのなかから、いくつかの発見はっけん話題わだい紹介しょうかいしたいとおもいます。

沖縄県の海底洞窟沖縄おきなわけん海底かいてい洞窟どうくつ写真しゃしん提供ていきょう藤田ふじた喜久よしひさ

洞窟どうくつ洞穴どうけつ)」とは、ひとれる程度ていどおおきさになったあなのことをします。洞窟どうくつのできかたにはいろいろありますが、石灰岩せっかいがんみずかされてできたものを石灰洞せっかいどうびます。石灰岩せっかいがんとは炭酸たんさんカルシウム(学校がっこう黒板こくばんのそばにあるチョークはこれでできています)でできた鉱物こうぶつで、サンゴなどの石灰せっかいしつ骨格こっかくをもつ生物せいぶつたちによってつくられます。石灰岩せっかいがんみず酸性さんせいたかみず)にけやすい性質せいしつがあるため、とおくなるようななが年月としつきあいだあめ地下水ちかすいりゅうにさらされることで、くぼみやあなができて、そのうちひとれる規模きぼになるのです。

 九州きゅうしゅう鹿児島かごしまけんから台湾たいわんあいだ島々しまじま構成こうせいされる琉球りゅうきゅう列島れっとうには、石灰岩せっかいがんでできたしま地域ちいきがあり、すうおおくの洞窟どうくつ存在そんざいられています。とくに、洞窟どうくつない石筍せきじゅん洞窟どうくつゆかからタケノコのようにびている洞窟どうくつ生成せいせいぶつ)や、つららせき天井てんじょうからたれがる洞窟どうくつ生成せいせいぶつ)が発達はったつした「鍾乳洞しょうにゅうどう」は、にもとてもうつくしいため、観光かんこう資源しげんとしても利用りようされています。また、洞窟どうくつないには、地下ちか河川かせんやプールのような水域すいいき存在そんざいする場合ばあいもあります。