(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ノア・ヴォクシーとステップワゴンを「試乗」で徹底比較! | クルマ情報サイトーGAZOO.com

ノア・ヴォクシーとステップワゴンを「試乗しじょう」で徹底てってい比較ひかく

  • ホンダ・ステップワゴン(写真左)とトヨタ・ノア(写真右)

    ホンダ・ステップワゴン(写真しゃしんひだり)とトヨタ・ノア(写真しゃしんみぎ

長年ながねんライバル関係かんけいにある、トヨタノアヴォクシーホンダステップワゴン
ほぼおなじタイミングで登場とうじょうしたりょうくるま最新さいしんモデルを実際じっさいくらべ、それぞれどんな特徴とくちょうがあるのかチェックしてみた。

おおきくなっても運転うんてんはしやすく

子育こそだちゅう家族かぞくにとって、2022ねんはファミリーカーえらびのだいチャンスである。とし前半ぜんはんには、トヨタ・ノア/ヴォクシーとホンダ・ステップワゴンが相次あいついでフルモデルチェンジした。
いずれもユーザーニーズのたかい、ミドルサイズミニバンだ。FFプラットフォームを使つかったワンボックスがたで、室内しつないひろさは圧倒的あっとうてき。3れつシートで7~8にん乗員じょういんせることができ、荷物にもつ積載せきさい能力のうりょくたか実用じつようせいすぐれたモデルである。

  • トヨタ・ノア

    トヨタ・ノア

これらは海外かいがいではあまりられないジャンルで、日産にっさん・セレナもわせて、日本にっぽんの3だい自動車じどうしゃメーカーが総力そうりょくげて開発かいはつしてきた。けられないたたかいだからこそ、おたがいに切磋琢磨せっさたくまし、どんどん進化しんかする。

スペース効率こうりつ使つか勝手がって収納しゅうのうやシートアレンジ、心地ごこち動力どうりょく性能せいのう、さらに燃費ねんぴ安全あんぜん装備そうびなど、あらゆるめんはげしい競争きょうそうひろげられてきた。もうこれ以上いじょう改良かいりょうてんはないだろうとおもわれたうえに、さらに、モデルチャンジのたびにあらたな機能きのうくわえられるのだ。

  • ホンダ・ステップワゴン

    ホンダ・ステップワゴン

かつては“5ナンバーミニバン”とばれていたが、車体しゃたいのサイズは次第しだいおおきくなってきた。ノア・ヴォクシーもステップワゴンも、新型しんがた全車ぜんしゃが、いわゆる“3ナンバーしゃ”だ。

ノア・ヴォクシーは全幅ぜんぷくが1730mmとなったが、全長ぜんちょうは4695mmで先代せんだいモデルとおなじ。ステップワゴンは全幅ぜんぷくが1750mm、全長ぜんちょうは4800~4830mmと、ひとまわおおきい。
数字すうじればおおきなクルマなのだが、実際じっさいってみると、りょうくるまともに小回こまわりがいて運転うんてんしやすい。かならずしも運転うんてん得意とくいひとばかりがるわけではないので、まわしがよくないということは商品しょうひんとして致命ちめいてきなのだ。

ステップワゴンの最小さいしょう回転かいてん半径はんけいはノア・ヴォクシーより0.1mちいさい5.4m、これは先代せんだいモデルとおな数値すうち(スパーダ プレミアムラインの2WDしゃのみ5.7m)である。ここはどうしてもゆずれないポイントだったのだろう。ドアミラーの位置いち変更へんこうし、後方こうほうふくめて死角しかくらすことに注力ちゅうりょくしている。

重要じゅうようなのは、運転うんてんせきからの視界しかいである。見晴みはらしがよく、車両しゃりょう感覚かんかくがつかみやすくなければならない。それをわかっているからだろう、りょうくるまともたようなソリューションを採用さいようしている。

どちらもAピラーを2ほん分割ぶんかつして死角しかくらしているのだ。シートでの開放かいほうかん素晴すばらしく、車内しゃないにはひかりがあふれる。ダッシュボードの上部じょうぶをスッキリさせているのはりょうくるまおなじだが、ステップワゴンは前方ぜんぽうがわかたもきっぱりと直線ちょくせん構成こうせいされていることが特徴とくちょうてきだ。

ルックスはきわめて対照たいしょうてき

エクステリアデザインでは、方向ほうこうせいかれた。ミニバンは、力強ちからづよさや立派りっぱさをきそってきた歴史れきしがある。ちまたでは“オラオラがお”ともばれるほどで、さすがにくところまでったかんじがあった。あらたなテイストを模索もさくする段階だんかいにきたわけだが、その手法しゅほう対照たいしょうてきだ。

ノア・ヴォクシーのエクステリア

  • ノア(写真左)・ヴォクシー(写真右)の外観

    ノア(写真しゃしんひだり)・ヴォクシー(写真しゃしんみぎ)の外観がいかん

ノアのフロントマスクは先代せんだい意匠いしょうぎながらブラッシュアップ。ワイドしたグリルは、標準ひょうじゅん仕様しようではボディー同色どうしょくで、エアロ仕様しようにはキラキラしたメッキがほどこされている。

ヴォクシーは大胆だいたんかつ斬新ざんしん造形ぞうけいである。フロントグリルは極大きょくだいし、前面ぜんめんおおくしている。ただし、単純たんじゅん威圧いあつかん意図いとではない。5だんのルーバーとこまかいひしがたのメッシュで構成こうせいされ、薄型うすがたのヘッドランプともあいまって洗練せんれんされた表情ひょうじょうをみせる。すごみよりもクールさのほうがつよかんじられるのだ。これまでになかったデザイン手法しゅほうである。

ステップワゴンのエクステリア

  • ステップワゴン グレード:AIR(写真左)とSPADA PREMIUM LINE(写真右)

    ステップワゴン グレード:AIR(写真しゃしんひだり)とSPADA PREMIUM LINE(写真しゃしんみぎ

いっぽう、“きれいなはこ”を目指めざしたのがステップワゴンだ。ワンモーションフォルムだった先代せんだいモデルから方向ほうこう転換てんかんし、初代しょだいモデルをおもわせるかたち回帰かいきした。シンプル&クリーンというのは、最近さいきんのホンダしゃ共通きょうつうするデザインである。メインストリームではないが、オルタナティブをもとめるユーザーも3わりほどいる、というのがホンダの説明せつめいだ。

ベーシックグレードのステップワゴン エアーはこのポリシーが貫徹かんてつされていて、いさぎよいほどかざがない。
ステップワゴン スパーダはメッキパーツをやしてややスタイリッシュ志向しこうだが、それでも物足ものたりないとかんじるユーザーには無限むげん(M-TEC)やホンダアクセスのカスタムパーツで対応たいおうするというかまえだ。

ステップワゴンのインテリア

  • ステップワゴン AIRのインテリア

    ステップワゴン AIRのインテリア

インテリアでも、ステップワゴンのエアーは独自どくじみちく。シートやトリムにざっくりとした風合ふうあいのファブリックがもちいられている。いえのリビングルームのような空間くうかん目指めざしたのだという。ダッシュボードにもおなじファブリックがられていて、なごみの空間くうかん形作かたちづくる。ダークな合成ごうせい皮革ひかく主体しゅたいにしたインテリアが普通ふつうであり、リビングルーム志向しこうのインテリアがどうれられるか、興味深きょうみぶかいところである。

ハイブリッドには個性こせいがある

パワーユニットについては、どちらにもガソリンエンジンしゃとハイブリッドしゃ用意よういされている。

ノア・ヴォクシーは2.0L のガソリンエンジンと1.8Lハイブリッドの2本立ほんだて。ハイブリッドシステムは最新さいしんだい5世代せだいだ。出力しゅつりょく向上こうじょうし、ユニットそのものがコンパクトになっている。ハイブリッドしゃにはあらたに4WD 機構きこうくわわった。リアをモーターで駆動くどうする「E-Four」である。

  • トヨタ・ノア

    トヨタ・ノア

ステップワゴンのパワーユニットは1.5Lターボエンジンと、2.0L自然しぜん吸気きゅうきエンジンとモーターをわせたハイブリッドシステム「e:HEV」の2種類しゅるい。4WDはガソリンエンジンしゃのみで選択せんたく可能かのうである。

ノア・ヴォクシー、ステップワゴンともに、ガソリンエンジンしゃでも静粛せいしゅくせいには不満ふまんがなく、加速かそくりょくをはじめ十分じゅうぶん動力どうりょく性能せいのう実現じつげんしている。しかし、電動でんどうへのながれがすすむなかで、どちらもハイブリッドしゃきが好調こうちょうだ。

ただ、ハイブリッドシステムという名前なまえおなじでも、りょうくるまではそのちはおおきくちがう。ノア・ヴォクシーはこれまでのシステムをブラッシュアップして効率こうりつたかめた。エンジンとモーターが複雑ふくざつ協調きょうちょうし、たか燃費ねんぴ性能せいのう実現じつげんする。

  • ホンダ・ステップワゴン

    ホンダ・ステップワゴン

ステップワゴンのe:HEVは、エンジンが脇役わきやくまわってモーター駆動くどう前面ぜんめんるタイプ。ハイブリッドしゃでは“電動でんどうかん”が強調きょうちょうされるという最近さいきんのトレンドにっている。低速ていそくではほぼEV走行そうこうで、スピードががってエンジンがかかっても発電はつでん専念せんねんする。依然いぜんとしてモーター駆動くどうだから、はしりのあじわらない。エンジンが駆動くどう参加さんかするのは、高速こうそく走行そうこうくらいだ。

ドライバーが運転うんてんたのしめる

先進せんしん安全あんぜん装備そうび運転うんてん支援しえんシステムは、りょうくるまともに最新さいしんのものが搭載とうさいされている。アダプティブクルーズコントロール(ACC)も、いまでは必須ひっす機能きのうになった。

なかでも注目ちゅうもくされるのは、ノア・ヴォクシーに搭載とうさいされた、プロアクティブドライビングアシスト(PDA)だ。
まちなかをはしっているとき歩行ほこうしゃ先行せんこうしゃ感知かんちし、前方ぜんぽうのカーブを把握はあく危険きけん先読さきよみして操舵そうだ減速げんそく操作そうさをサポートする。PDAが先行せんこうしゃ歩行ほこうしゃ検知けんちすると、メーターないとオーバーヘッドディスプレイにアイコンがしめされる。コーナーがちかづくと、Sカーブの道路どうろ標識ひょうしきのような表示ひょうじあらわれた。そのままでは衝突しょうとつ危険きけんがあるとシステムが判断はんだんすると、自動じどう減速げんそくおこなわれる。

ACCとちがって完全かんぜんには停止ていししないから、最後さいごには自分じぶんでブレーキをむことになる。おせっかいになりすぎず、安全あんぜん寄与きよする、いい塩梅あんばい設定せっていである。わずらわしいとかんじるひともいるだろうから、設定せっていでオフにすることもできるようになっている。

ノア・ヴォクシーには停車ていしゃしていても周囲しゅうい監視かんしし、リスクをらせる機能きのうもあり、安全あんぜんへの配慮はいりょ徹底てっていしている。

  • トヨタ・ノア

    トヨタ・ノア

走行そうこうシーンにおいてステップワゴンが重視じゅうししたのは、旋回せんかい姿勢しせい最適さいてきだったという。ミニバンではこうせき乗員じょういん快適かいてきせい優先ゆうせん事項じこうとなるが、コーナーでアンダーステア気味ぎみになるとうしろにっているひとからだよこられてしまう。

「ワインディングロードでドライバーが気持きもちよくはしれることが、結果けっかとしてのちせき心地ごこちにもメリットとなる」という開発かいはつポリシーは、興味深きょうみぶかいものがある。実際じっさいに2れつと3れつにも試乗しじょうして、路面ろめんからのげが従来じゅうらいくらべマイルドになっていることを確認かくにんしたが、単純たんじゅんにバネをやわらかくしたということではないのだ。

  • ホンダ・ステップワゴン

    ホンダ・ステップワゴン

あるいは、こうせき乗員じょういん以上いじょうにミニバンの進化しんかのメリットを享受きょうじゅしているのは、ドライバーなのかもしれない。キャブオーバーの商用しょうようしゃベースだった時代じだいは、のままにならないクルマのうごきに閉口へいこうしながら苦難くなん運転うんてんえるというのがとお相場そうばだった。

乗用車じょうようしゃてき運転うんてん感覚かんかくいまたりまえになり、ノア・ヴォクシーはあきらかに先代せんだいよりものこなしがシャープになった。ステップワゴンはパワーステアリングやアクセルペダルのフィールを改善かいぜんしたということで、運転うんてん感覚かんかくはとてもナチュラルになった。ノア・ヴォクシーもステップワゴンも、最新さいしんモデルのはしりはドライバーが運転うんてんたのしめるレベルにまでている。

2れつのおもてなしと3れつ収納しゅうのうどころ

ノア・ヴォクシーの2れつ

  • ノア・ヴォクシーともにグレードによりオットマンの設定あり。

    ノア・ヴォクシーともにグレードによりオットマンの設定せっていあり。

ミニバンでは、運転うんてんせきだけでなくのちせき重要じゅうようたかい。2れつシートは最上級さいじょうきゅうのおもてなしせきとなる。8にんりでは3にん乗車じょうしゃのベンチシート、7にんりでは2人ふたり乗車じょうしゃのキャプテンシート、というのはどちらもおなじだ。

ノア・ヴォクシーのキャプテンシートは前後ぜんごに745mmスライド可能かのう。185mmのシートあいだでウォークスルーができる。グレードによりそなわるりたたみしき大型おおがたサイドテーブルにはカップホルダー4とタイプCのUSBソケットが2つ装備そうびされている。オットマンにくわえ、シートヒーターの設定せっていもある。

ステップワゴンの2れつ

  • ステップワゴンの前後左右移動可能なキャプテンシート。スパーダにはオットマンも用意。

    ステップワゴンの前後ぜんご左右さゆう移動いどう可能かのうなキャプテンシート。スパーダにはオットマンも用意ようい

ステップワゴンのキャプテンシートの前後ぜんごスライドりょうは、グレードにより780mmまたは865mm。くわえてよこ方向ほうこうへのスライドもでき、すべてを1ほんのレバーで操作そうさする。運転うんてんせき助手じょしゅせきのシートバックにはりたたみしきのテーブルが装備そうびされ、カップホルダーと小物こものトレイがある。
スパーダにはタイプAのUSBソケットとオットマンが用意よういされている。シートアレンジはステップワゴンもノア・ヴォクシーも多彩たさいで、もたれをたおしてフラットにつなげるソファモードのほか、左右さゆうせき前後ぜんごにずらしどものケアを容易よういにするアレンジも可能かのうだ。

ノア・ヴォクシーとステップワゴンの3れつシート&しつ

3れつシートの格納かくのう方式ほうしきはアプローチのちがいが際立きわだつ。
ノア・ヴォクシーは従来じゅうらいどおりサイド上方かみがたへとげる仕組しくみ。シートバック下部かぶにあるレバーでロックを解除かいじょし、かるちからすだけで固定こていする。

ステップワゴンはシートを床下ゆかした格納かくのうする。こちらもつよちかららず、簡単かんたん操作そうさ動作どうさする。いずれのモデルも、3れつシートを使つかわないときは、広大こうだいしつ空間くうかん出現しゅつげんする。

  • ノア・ヴォクシー:フリーストップバックドアでは手動で途中停止を可能に(写真はノア)

    ノア・ヴォクシー:フリーストップバックドアでは手動しゅどう途中とちゅう停止ていし可能かのうに(写真しゃしんはノア)

せま場所ばしょ荷物にもつれするさいには、バックドアの開閉かいへい手間取てまどることがある。ノア・ヴォクシーではフリーストップバックドアを採用さいようし、途中とちゅう停止ていしできるようにした。これによりクルマのうしろがせまくても荷物にもつをサッとむことが可能かのう電動でんどう開閉かいへいしき場合ばあいはボディーの左右さゆうもうけられたスイッチで操作そうさし、やはり任意にんい位置いち停止ていしできる。

ステップワゴンのパワーテールゲートはスマートキーによる開閉かいへい可能かのうで、メモリー機能きのういている。

進化しんかつづける日本にっぽんがたミニバン

  • ホンダ・ステップワゴン(写真左)とトヨタ・ノア(写真右)

    ホンダ・ステップワゴン(写真しゃしんひだり)とトヨタ・ノア(写真しゃしんみぎ

それぞれ得意とくい分野ぶんやことなるが、日本にっぽんがたミニバンのとてつもない進化しんかれる。便利べんり機能きのう満載まんさいで、ドライバーにとってもほかの乗員じょういんにとっても快適かいてき移動いどう空間くうかんなのだ。

これは、ライバルをすこしでも上回うわまわろうとひたむきに開発かいはつすすめた結果けっかであり、ミニバンというクルマは日本にっぽんほこるべき自動車じどうしゃ文化ぶんかであることも、あらためて確認かくにんできるのではないだろうか。

[GAZOO編集へんしゅう

MORIZO on the Road