レクサスUX 開発 責任 者 に聞 く ~チーフエンジニア編 ~
みんなのアイデアがあってこそ
1997
-
- <プロフィール>
加古 慈(かこ・ちか)
1989年 入社 。2001年 から3年間 、トヨタモーターヨーロッパに出向 。マイナーチェンジを機 に、レクサスのハッチバック車 CTのチーフエンジニアを担当 した。新型 クロスオーバーUXにおいても開発 責任 者 を務 めた。
小 さくたって個性 は豊 かに
クロスオーバーというジャンルにはいろいろなものがありますが、その
このクルマ、
-
- 2018
年 11月、東京 都内 で開催 されたレクサスUX発表 会 でのひとこま。加古 チーフエンジニアが自 らプレゼンテーションを行 った。
見晴 らしのよさにはこだわりました
「
そうした
-
- 「
前方 への抜 けのよさや水平 方向 の見晴 らしのよさにこだわった」というUXのインテリア。両 サイドのピラーも細 めに設計 されている。
インパネの
-
- センターコンソールに
並 ぶ、インフォテインメントシステムのスイッチ。オーディオの操作 系 は、アームレストの前 端 (写真 左側 )にレイアウトされている。
女性 にも気 に入 ってもらえるはず
-
- ダッシュボードには
和紙 の質感 を思 わせるオーナメントを採用 。日本 の美意識 が表現 されている。
「
-
加古 チーフエンジニアは、インテリアの開発 に際 して、自身 の体格 でも自然 に運転 ・操作 できるよう配慮 したと語 る。
「わからない」と言 えてよかった
クルマ
-
開発 期間 を振 り返 る加古 チーフエンジニア。「女性 であることよりも、材料 を専 門 にするエンジニアがチーフを務 めていることのほうが大変 です」。
インテリアだと、
みんながアイデアを
[ガズー