(Translated by https://www.hiragana.jp/)
栽培植物 - Wikipedia

栽培さいばい植物しょくぶつ

ウィキメディアの一覧いちらん記事きじ

栽培さいばい植物しょくぶつ(さいばいしょくぶつ)は、人間にんげんによって栽培さいばいされる植物しょくぶつ総括そうかつする用語ようごである。栽培さいばい植物しょくぶつ農耕のうこう発生はっせいによりまれたもので、人間にんげんによる種子しゅし選択せんたくなどで遺伝いでん形質けいしつてき変化へんか栽培さいばいまたはドメスティケーション; 以下いか栽培さいばい)がこり、その結果けっかとして原種げんしゅくらべて大型おおがたなどの特徴とくちょうあらわれたものがおおい。こうした人為じんいてきそだてられた植物しょくぶつにみられる適応てきおう現象げんしょうを、栽培さいばい症候群しょうこうぐん英語えいごばん[2][3]

成熟せいじゅくしたイネ。イネの自然しぜんだっつぶしないのは、収穫しゅうかくしやすい品種ひんしゅ人為じんいてき選択せんたくされたためとかんがえられる[1]

概要がいよう

編集へんしゅう

栽培さいばい植物しょくぶつ歴史れきし農業のうぎょう歴史れきしでもある。人類じんるいしん石器せっき時代じだい植物しょくぶつ栽培さいばいによる食糧しょくりょう生産せいさんはじめると、人為じんいてき選択せんたくにより植物しょくぶつ栽培さいばいこり、野生やせい植物しょくぶつられない特徴とくちょうあらわれる。栽培さいばい植物しょくぶつられる特徴とくちょうとして、利用りよう部分ぶぶん収穫しゅうかくりょう農耕のうこう作業さぎょう効率こうりつげるものがおおく、また一部いちぶには人間にんげんによる栽培さいばい環境かんきょうでなければそだたないたねもあり、栽培さいばい植物しょくぶつ人間にんげん共生きょうせい関係かんけいにあるといえる[4][3]。このような栽培さいばい連続れんぞくてきであり現在げんざい進行しんこうしているが、農耕のうこうはじまり以来いらい1まんねんという短期間たんきかん急激きゅうげきすすんだ変化へんかであり、自然しぜん発生はっせいてき進化しんかとはことなるとされる[4][5]

また、近代きんだい以降いこう農業のうぎょう生産せいさんせい向上こうじょうさせるために、特定とくてい栽培さいばい植物しょくぶつ画一かくいつてき栽培さいばいするようになった。こうした状況じょうきょう遺伝いでんてき侵食しんしょく (genetic erosion) といいかえることができ、それゆえに現代げんだい農業のうぎょう病虫害びょうちゅうがい蔓延まんえんリスクをかかえている。それに対応たいおうするために、野生やせいしゅ在来ざいらいしゅきんえんしゅなどとの交配こうはい遺伝子いでんし操作そうさによる品種ひんしゅ改良かいりょうおこなわれているが、品種ひんしゅ改良かいりょうもととなる野生やせいしゅ在来ざいらいしゅきんえんしゅ遺伝いでん資源しげんとらえられ、国際こくさいてき協力きょうりょくもと様々さまざま組織そしき保存ほぞんされている[6]

栽培さいばい植物しょくぶつ成立せいりつ過程かてい

編集へんしゅう

だいよんいたると乾燥かんそう気候きこう発達はったつして草原そうげん出現しゅつげんした。さらにそうした環境かんきょうこのイネマメ植物しょくぶつ進出しんしゅつし、それをもとめて草食そうしょく動物どうぶつあらわれてあるしゅ共生きょうせい環境かんきょう形成けいせいした。こうした状況じょうきょう人類じんるいあらわれると、狩猟しゅりょう採集さいしゅう、あるいは排泄はいせつやゴミの投棄とうきなどの生活せいかつ行為こういにより環境かんきょう攪乱かくらんしていったとかんがえられている。そうした人為じんい攪乱かくらん環境かんきょう適応てきおうした植物しょくぶつ雑草ざっそうせい植物しょくぶつぶが、そのなかから人類じんるい有益ゆうえき植物しょくぶつ積極せっきょくてき利用りようし、やがて有用ゆうよう雑草ざっそうせい植物しょくぶつ繁殖はんしょく管理かんりしたり、それ以外いがい植物しょくぶつ除去じょきょしたりするようになった。この状態じょうたいはん栽培さいばい[5]

さらに段階だんかいすすむと、人類じんるい積極せっきょくてき環境かんきょう攪乱かくらんして耕作こうさくをつくる。ここで栽培さいばいされた野生やせい植物しょくぶつあるいは雑草ざっそうせい植物しょくぶつは、自然しぜんから隔離かくりされた環境かんきょうで、遺伝いでんてき選択せんたく播種はしゅから収穫しゅうかくまでの周期しゅうきかえされることで栽培さいばい進行しんこうし、栽培さいばい植物しょくぶつになったとかんがえられている。こうした変化へんか考古学こうこがくてき見地けんちから1まんねんまえごろからはじまったとみられるが、急激きゅうげき進行しんこうしたのではなくすうせんねん単位たんい移行いこう期間きかんがあったとかんがえられている[5]

ななだい起源きげん中心ちゅうしん地域ちいき

編集へんしゅう
     
ひだりから、ダイコンの原種げんしゅのひとつとされるセイヨウノダイコン起源きげんヨーロッパのハツカダイコンひがしアジアで2てき分化ぶんかきたいわゆるダイコン[7]

おおくの栽培さいばい植物しょくぶつは、特定とくてい地域ちいき栽培さいばい発生はっせいして各地かくち伝播でんぱしたとされるが、その栽培さいばい発生はっせいした場所ばしょ起源きげん)は、おおまかに7地域ちいきまとめることができる[8]。また、栽培さいばい植物しょくぶつによっては栽培さいばい発生はっせいした場所ばしょよりも、伝播でんぱした地域ちいきでさらに多様たようした発生はっせいしたものもあり、こうした場所ばしょを「てき分化ぶんか中心ちゅうしん」と[9]

地中海ちちゅうかい西南せいなんアジア

編集へんしゅう

中東ちゅうとう中心ちゅうしん地中海ちちゅうかい沿岸えんがんから中央ちゅうおうアジアいた地域ちいきで、ムギるい家畜かちくともなった有畜ゆうちく農耕のうこう発達はったつし、肥沃ひよく三日月みかづき地帯ちたいはじめとして1まんねんまえ初期しょき農耕のうこうまれた。とくにムギるいからられる炭水化物たんすいかぶつと、マメるいからられるタンパク質たんぱくしつあぶらよう植物しょくぶつ植物しょくぶつせい脂肪しぼうくわえて、家畜かちくからられる動物どうぶつせい脂質ししつ乳製品にゅうせいひん利用りようしたバランスのよいしょく文化ぶんかまれている[8]

西にしアフリカニジェールがわ流域りゅういきからサハラ砂漠さはらさばくみなみえんとおエチオピア高原こうげんいた地域ちいきで、モロコシヒエるいなどの夏作なつさくイネ穀類こくるいと、スイカオクラコーヒーノキなどの起源きげんである。農耕のうこうはじまりはさだかではないが、6000ねんまえごろとかんがえられている[8]

中央ちゅうおうアジア・インド

編集へんしゅう

中央ちゅうおうアジアからインドにいたる、ステップサバンナおび地域ちいき。ユーラシア大陸たいりくひろがった夏作なつさくアワキビ起源きげん。そのに、キマメ、ケツルアズキ、ヤエナリなどのマメるいと、ナスキュウリゴマなどがられる[8]

ひがしアジア

編集へんしゅう

中国ちゅうごくなか北部ほくぶから日本にっぽん列島れっとういたひがしアジア地域ちいき農耕のうこう開始かいしはおよそ6000~8000ねんまえとされ、起源きげん長江ながえ流域りゅういきおもわれるジャポニカまいや、アブラナるい多様たよう変化へんかをおこした的中てきちゅう心地ごこちでもある[8]

東南とうなんアジア

編集へんしゅう

中国ちゅうごく南部なんぶ、インド大陸たいりく東南とうなんアジアの大陸たいりく島嶼とうしょふく地域ちいき農耕のうこう開始かいしはやく、1まんねんまえ推定すいていされる。この地域ちいき栽培さいばいされた植物しょくぶつ栄養えいよう繁殖はんしょくするものがおおいことが特徴とくちょうで、ヤマイモるいタロイモるいバナナサトウキビなどがられる。このほかチャノキ柑橘類かんきつるいマンゴーなどの熱帯ねったいせい果物くだものるいコショウなどの香辛料こうしんりょう起源きげんでもある[8]

メソアメリカ

編集へんしゅう

メキシコ高原こうげん中心ちゅうしんとしたきたアメリカ南部なんぶからグアテマラふく中央ちゅうおうアメリカ北部ほくぶいた地域ちいき。この地域ちいき起源きげんとする代表だいひょうてき植物しょくぶつトウモロコシで、このほかインゲンマメカボチャなどが7000ねんまえ農耕のうこう栽培さいばいされたとかんがえられている。このほか、サツマイモトウガラシバニララン、リクチメン(綿めん)、カカオなどの起源きげんである[8]

みなみアメリカ

編集へんしゅう

おもアンデス山脈あんですさんみゃく沿った高原こうげん地帯ちたいおよびその周辺しゅうへんひがし斜面しゃめん重要じゅうよう農作物のうさくもつとしてキャッサバジャガイモ起源きげんであり、トマトラッカセイ熱帯ねったいせいパイナップルパパイアなどの果物くだものられる。またアマゾン地域ちいきパラゴムノキ近代きんだいてき需要じゅようによりもっとあたらしく広範囲こうはんい栽培さいばいされるようになった植物しょくぶつである[8]

栽培さいばい植物しょくぶつあらわれる適応てきおう現象げんしょう

編集へんしゅう
   
ヒマワリと、その原種げんしゅとされるHelianthus giganteus英語えいごばんあぶらりょう作物さくもつとして栽培さいばいされるヒマワリあたまはなおおきくがわえだいものが選択せんたくされたとかんがえられる[7]
 
バナナの原種げんしゅとされるリュウキュウバショウ多数たすう種子しゅしがある。

栽培さいばい植物しょくぶつあらわれる適応てきおう現象げんしょうとして以下いかのものがられている。

だっつぶせい出現しゅつげん
イネるい野生やせい植物しょくぶつ種子しゅしじゅくすと自然しぜんだつりゅうして播種はしゅする仕組しくみをつが、栽培さいばいされたイネはこの特性とくせいうしなわれているため収穫しゅうかくせいがよく、じくから種子しゅしはなすために脱穀だっこくおこなわれる[2][1][7]
発芽はつが抑制よくせい欠如けつじょ
イネるい野生やせい植物しょくぶつでは種子しゅし地面じめん落下らっかしても即座そくざ発芽はつがすることなく一定いってい期間きかん休眠きゅうみんする。この特性とくせい休眠きゅうみんせいぶが、栽培さいばいによってこれがうしなわれ、人為じんいてき播種はしゅされたのち短期間たんきかん発芽はつがするようになり栽培さいばい管理かんりしやすくなった。こうした変化へんかは、発芽はつがわるい(休眠きゅうみんしている)種子しゅし間引まびかれたことで無意識むいしき選抜せんばつおこなわれたとされる[2][7][7]
器官きかん大型おおがた
大型おおがたしたダイコンるいなど、利用りようされる器官きかん大型おおがた特殊とくしゅするもの。さい根菜こんさい・イモるい果実かじつなどに顕著けんちょである[2][1][7]
完熟かんじゅく同時どうじせい
野生やせい植物しょくぶつではバラつきがあった完熟かんじゅくが、栽培さいばいによって同時どうじ完熟かんじゅくむかえるようになり、収穫しゅうかくせいがよくなった[2]
つるせいからくさせい
ダイズのように栽培さいばいによってつるせいうしなわれてくさせい変化へんかしたものや、トマトのようにツルのしんそだてせい有限ゆうげんになったものがある[2][7]
ふえせいからふえせい
トウガラシやイネなどはかぎられた個体こたいすうでも確実かくじつ収穫しゅうかくられるよう、生殖せいしょく様式ようしきふえせい変化へんかした[1]
みのりせいへの変化へんか
バナナウンシュウミカンのように果肉かにく最大限さいだいげんるために、受粉じゅふんしても種子しゅしをつくらなくなったものがある[1]
日長ひながせい変化へんか
植物しょくぶつ生育せいいくひるながさ(日長ひなが条件じょうけん)に支配しはいされることがあるが、生育せいいく環境かんきょうわせてこれが変化へんかし、耐寒たいかんせいたいせい向上こうじょうしたもの。イネの高緯度こういどでの栽培さいばいはこの変化へんかによるものとされる[1][7]
成分せいぶん変化へんか
イネ穀類こくるいのうちもちまい貯蔵ちょぞうデンプンアミロペクチンのみでねば(モチせい)をた。こうした変化へんか突然変異とつぜんへんいたね人為じんいてき選択せんたくによって維持いじされたとかんがえられるが、ひがしアジアと島嶼とうしょ限定げんていしてみられる特性とくせいで、しょく文化ぶんかつよむすびついた栽培さいばいかんがえられる[1][7]
毒性どくせい減少げんしょう
かきインゲンマメジャガイモなど、有毒ゆうどく成分せいぶん苦味にがみ成分せいぶんすくなくなったものがある[1][7]

研究けんきゅう

編集へんしゅう

ダーウィンの『たね起源きげん』(1859ねん以来いらい人為じんい選択せんたく動植物どうしょくぶつ進化しんかあたえる影響えいきょうについて遺伝いでん学者がくしゃ関心かんしんあつめられてきた[10]。なかでも人間にんげんによる栽培さいばい農耕のうこう)により栽培さいばい植物しょくぶつ発生はっせいしていたことははやくからられていたが、それらの起源きげんについて最初さいしょ体系たいけいてき研究けんきゅうおこなったのはアルフォンス・ドゥ・カンドールである。カンドールは植物しょくぶつ地理ちりがく言語げんごがくなどの知識ちしき統合とうごうし『栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげん原題げんだい: Origine des plantes cultivées)』(1883ねん)をあらわした。1920ねん以降いこうは、ニコライ・ヴァヴィロフジャック・ハーラン英語えいごばんが、栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげんさぐ研究けんきゅうおこなった。ヴァヴィロフは、個々ここ栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげんさぐると、いくつかの中心ちゅうしんまとめられるとかんがえた。またハーランは、ヴァヴィロフの中心ちゅうしんよりもひろ地域ちいき複数ふくすう栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげんしたとかんがえた。現在げんざいでは、おおくの栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげん特定とくていできているが、おおよそ2人ふたりせつあいだになっている[9]

また、ながらく栽培さいばい植物しょくぶつ起源きげんについての研究けんきゅう観察かんさつによる直感ちょっかん類似るいじせいからの推察すいさつ終始しゅうししていたが、20世紀せいきまつ以降いこう栽培さいばい植物しょくぶつゲノム解析かいせきすすみ、栽培さいばい過程かてい解明かいめいや、栽培さいばい遺伝子いでんし特定とくていおこなわれている[11]近年きんねん遺伝子いでんしによって特定とくてい成分せいぶん増減ぞうげんすることも可能かのうになっており、エルカさんふくまない菜種油なたねあぶら(キャノーラ)がその代表だいひょうである[7]

また、こうした研究けんきゅう植物しょくぶつ考古学こうこがく英語えいごばん応用おうようされている。1990年代ねんだいあつこんレプリカほう確立かくりつされ、日本にっぽん考古学こうこがく分野ぶんやでは土器どきのこされた植物しょくぶつ痕跡こんせきから先史せんし時代じだい植生しょくせい研究けんきゅうすすみ、ダイズぞく野生やせいしゅツルマメ)の種子しゅし縄文じょうもん時代じだい中期ちゅうき以降いこう大型おおがたすることが確認かくにんされた。ダイズの変化へんか栽培さいばいによるものと推測すいそくされ、また同様どうよう傾向けいこうアズキぞく現生げんなまヤブツルアズキ)にもられることから、この時期じき初期しょき段階だんかい農耕のうこうはじまったとするせつ有力ゆうりょくになりつつある[12][13][14]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう