(Translated by https://www.hiragana.jp/)
連珠 - Wikipedia

連珠れんじゅ(れんじゅ)は、五目並ごもくなら競技きょうぎとして成立せいりつするようにルールをととのえたボードゲーム一種いっしゅである。

15道盤
15みちばん

概要がいよう

編集へんしゅう

連珠れんじゅ碁盤ごばんうえ黒白くろしろ碁石ごいし交互こうごき、さきいし縦横じゅうおうななめのいずれかに5つならべたものちである。

しかしこの条件じょうけんでは先手せんて必勝ひっしょうほう解明かいめい後述こうじゅつ#歴史れきし参照さんしょう)されており競技きょうぎとして成立せいりつしないため、ルールにより先手せんて着手ちゃくしゅ制限せいげんして先手せんて後手ごて均衡きんこうをとったものを連珠れんじゅもしくは着手ちゃくしゅ制限せいげん連珠れんじゅ呼称こしょうすることがおおい。しかし、先手せんて着手ちゃくしゅ制限せいげんしてもなお、先手せんて必勝ひっしょう方法ほうほう発見はっけんされたため、現在げんざいでは単純たんじゅん先手せんて後手ごてめるのではなく、変則へんそくてき方法ほうほうによるものが正式せいしきなルールとなっている(詳細しょうさいは「開局かいきょく規定きてい」のこう参照さんしょう)。連珠れんじゅは、二人零和有限確定完全情報ゲーム分類ぶんるいされる。

かつては「聯珠れんじゅ」とも表記ひょうきしていたが、戦後せんご常用じょうよう漢字かんじ制限せいげんにより「連珠れんじゅ」という表記ひょうきがほとんどである。

連珠れんじゅでは以下いか用具ようぐもちいる。いずれも囲碁いご用具ようぐ代用だいようできる。

  • 碁石ごいし(「たま」ともいう) - くろしろ二色にしき基本きほんてきには囲碁いご使つか碁石ごいしおなじものを使用しようする。連珠れんじゅでは一度いちどたれた碁石ごいし移動いどうしないため、中国ちゅうごく碁石ごいしは「片面かためんがフラットなドーム形状けいじょう」になっており、研究けんきゅうなどで変化へんか手順てじゅん検討けんとうするときは、いし裏返うらがえしにくことで「変化へんかたれた碁石ごいし」が判別はんべつしやすいという特徴とくちょうがある。
  • 碁笥ごけ - 碁石ごいしれるうつわたま(じゅけ)ともいう。連珠れんじゅようちいさくつくられている。
  • 連珠れんじゅばん - いたうえに、直交ちょっこうする縦横じゅうおうそれぞれおな本数ほんすう直線ちょくせんいたもの。碁石ごいしくのは囲碁いご同様どうようたてせん横線おうせん交点こうてんである。正式せいしきには、囲碁いごおお使用しようされる19どうみちばんよりかくあたり2ずつせまい、縦横じゅうおう15ずつの15どうみちばん使つかわれる。

通常つうじょう使用しようされる縦横じゅうおう15ほんせんばんを15みちばん(じゅうごどうばん)という。交点こうてん)のかずは225、マスかずは196。だい3せい名人めいじん高木たかぎ楽山らくざんがルールとして15みちばん採用さいようめるまでは碁盤ごばん(19みちばん囲碁いごでは19路盤ろばんという)が使つかわれ、現在げんざいでも公式こうしきせん以外いがいでは碁盤ごばん代用だいようすることもある。連珠れんじゅはそもそも先手せんて優位ゆういちやすい性質せいしつじょう15みちよりかずえるとより先手せんてちの対局たいきょく進行しんこうになるので先手せんてきんしゅあたえるとともにこれ以上いじょうかずやさず15どうさだめられている。囲碁いごでは海外かいがい初級しょきゅうしゃが15路盤ろばん利用りようしている[1]

連珠れんじゅばんつく木材もくざいには碁盤ごばん同様どうようカヤスプルースしんカヤ)、カツライチョウヒノキヒバアガチスしんカツラ)などがあり、カヤせい柾目まさめばんもっと高価こうかである。またプラスチックせいのものやゴムせいはこようのマグネット碁石ごいし対応たいおうした金属きんぞくせいのものもある。

連珠れんじゅばん価格かかく将棋しょうぎばんとほぼおなじですうせんえんからすうひゃくまんえんまでさまざま。競技きょうぎ人口じんこうすくないせいもあって受注じゅちゅう生産せいさんとなる場合ばあいがほとんどである。

形状けいじょうたたみなどのうえ椅子いすもちいない対局たいきょくゆか直接ちょくせつ使用しようする足付あしつきばん以外いがいにも、テーブルのうえもちいるうすいたじょうのものも公式こうしきせん使用しようされる。それ以外いがいにもおりたたみしきのものなどもある。

足付あしつ連珠れんじゅばん裏側うらがわ中央ちゅうおう部分ぶぶんにはへこみがある。これはまりとばれ、対局たいきょくちゅうよこからくちはさ人間にんげんくびを刎ねられ、このへこみにせられることになるとう。しかし実際じっさいにはったときのおとひびきをよくするためとかばんにひびがはいらないためとかわれている。足付あしつばんでも2すん程度ていどうすばんにはへこみはついていない。

おおきさは将棋しょうぎばんたて1しゃく2すんよこ1しゃく1すん)とほぼおなじで、あつさは足付あしつばんで2すん-9すん程度ていどまである。木製もくせいのものは将棋しょうぎばんようった材料ざいりょうから製作せいさくされ、将棋しょうぎばん天面あまつらけずせんきなおす場合ばあいもある。

  • 対局たいきょく時計とけい公式こうしきせんでは制限せいげん時間じかんさだめ、時間切じかんぎれによる勝敗しょうはい厳正げんせいさだめるために対局たいきょく時計とけいもちいる。

練習れんしゅう対局たいきょくでは、連珠れんじゅばん碁石ごいしわりに、碁盤ごばん縦横じゅうおう15ほんずつせんいた方眼ほうがん筆記具ひっきぐもちいることもある。

連珠れんじゅ原型げんけいとなった五目並ごもくならは、1700年代ねんだい中頃なかごろじょうおこなわれていた「せき」(いつついし)としょうされたゲームが民間みんかんつたわったものとされる[2]以前いぜん中国ちゅうごく誕生たんじょうせつとなえられたこともあったが、「囲碁いごイコール連珠れんじゅ」という発想はっそうから推定すいていされていたにすぎず、調査ちょうさ研究けんきゅう結果けっか根拠こんきょとなる資料しりょうはないことが判明はんめいしている[2]

1856ねん安政あんせい3ねん)に「五石いついしじょう磧集」が刊行かんこうされて以降いこう流派りゅうはごとにせきかくかく)、五目並ごもくならべ、ほうれんきょうなど呼称こしょうことなるもののゲームとしておこなわれるようになり、解説かいせつしょ数多かずおお発行はっこうされた[2]

1899ねん明治めいじ32ねん)、黒岩涙香くろいわるいこう自身じしん主幹しゅかんであったまんあさほう五目並ごもくならべの先手せんて必勝ひっしょうほう掲載けいさいした[2]かれ同年どうねん12月6にち、このゲームを「聯珠れんじゅ」とぶことをどう紙上しじょう提案ていあんした[2]。この連珠れんじゅ発祥はっしょうしたとなる。なお、連珠れんじゅ初代しょだい永世えいせい名人めいじんである高山たかやま互楽とは黒岩涙香くろいわるいこう本人ほんにんであり、高山たかやま互楽はかれごうである[2]

1931ねんだいさんだい名人めいじんであり囲碁いごつよかった高木たかぎ楽山らくざんは15みちばん採用さいようくろよんよんきんしゅとするなどのルール改正かいせい提唱ていしょうした。しかしこれは論争ろんそうこし、連珠れんじゅ関連かんれん団体だんたい分裂ぶんれつ遠因えんいんとなった。

1966ねん分裂ぶんれつしていた連盟れんめい社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽん連珠れんじゅしゃとして1つになる[3]

1988ねん連珠れんじゅ国際こくさい連盟れんめい発足ほっそくした。連珠れんじゅ国際こくさい連盟れんめい日本にっぽん連珠れんじゅしゃのルールに準拠じゅんきょしたルールを採用さいようしている。

1989ねんから連珠れんじゅ国際こくさい連盟れんめい主催しゅさいする連珠れんじゅ世界せかい選手権せんしゅけん開始かいしされ、すうねん個人こじん世界せかい選手権せんしゅけんが、偶数ぐうすうねんにチーム世界せかい選手権せんしゅけん実施じっしされている。

2014ねん日本にっぽん連珠れんじゅしゃ公益社こうえきしゃだん法人ほうじんされた[3]

現行げんこう用語ようご基本きほんルール

編集へんしゅう

連珠れんじゅ特徴とくちょうは、くろしろとでルールがちがうところである。双方そうほう均衡きんこうつのるためくろにさまざまな制約せいやくしている。

2人ふたり対局たいきょくしゃがそれぞれくろしろ碁石ごいしち、交互こうごに1つずついしいていく。いし場所ばしょせん交点こうてんじょうである。くろ先手せんてで1天元てんげん中央ちゅうおうほし)につ。また、しろの2天元てんげんから1もくはなれた場所ばしょに、くろの3天元てんげんから2もく以内いないはなれた場所ばしょたなければならない。このため、3までのかたちが(対称たいしょうかたちのぞき)26とおりあり、これらをたまがた(しゅけい)とぶ。たまがたにはそれぞれめいがついている。なお4以降いこう場所ばしょ制限せいげんはない。

連珠れんじゅ用語ようごとその定義ていぎ
用語ようご 定義ていぎ
れん たてよこななめのいずれかの隣接りんせつする交点こうてん同色どうしょくいし空間くうかんなく一直線いっちょくせんじょうにつらなるもの。ルール用語ようごとしてのれんというのはれんちょうれんのみにもちい、よんれんさんれんなどとはいわない。たんよんさんということはあるが、こちらはただたんにつらなっている同色どうしょくいしかず定義ていぎしているわけではないため、つらなっててもいわなかったり、つらなってなくてもいうこともある。
れん ちょうど5いしれん黒白くろしろわずこれをつくったらちとなる。くろ場合ばあい反則はんそくとなるいしだん同時どうじつくっていてもれん優先ゆうせんされ反則はんそくけとはならずちとなる。
ちょうれん 6以上いじょういしれんくろ場合ばあい反則はんそくけ、しろ場合ばあいちとなる。
よん 同種どうしゅいし1個いっこくわえるとれんになるもの。たまほうがあるので、しろ場合ばあい1個いっこいしくわえるとちょうれんになるものもよんとみなしくろ場合ばあいはみなさない(たちよん場合ばあい同様どうようである)が、しろにはきんしゅがないためしろ場合ばあいくろ場合ばあいおなじように定義ていぎ1個いっこいしくわえるとちょうれんになるものはよんとみなさない)してもとく問題もんだいはない。
たちよん よん一種いっしゅ同種どうしゅいし1個いっこくわえるとれんになるてんが2カ所かしょあるもの。また、ぼうよんともいう。
さん 同種どうしゅいし1個いっこくわえるとたちよんになるもの。
よんよん どういち衝点によんたちよんふくむ)が2以上いじょう同時どうじにできるもの。一直線いっちょくせんじょうよんよんができる場合ばあいもある。くろつくったら反則はんそくけとなる。
さんさん どういち衝点にさんが2以上いじょう同時どうじにできるもの。くろつくったら反則はんそくけとなる。
よんさん どういち衝点によんたちよんふくむ)とさん同時どうじにできるもの。くろつためにはこれをつくるしかないが、よんたちよんふくむ)とさんのどちらかが2以上いじょうできているとよんよんもしくはさんさん優先ゆうせんされるため反則はんそくけとなる。
ねむりさん 剣先けんさきともいう。片側かたがわ相手あいていしまっているかばんはしたっている3れんのこと。さんとはみなされないため、くろねむさんを2、もしくはねむさんさん同時どうじつくってもさんさんとはならず反則はんそくにはならない。

先手せんてくろ有利ゆうりとならないよう、くろかぎってれんならべるまえさんさんよんよんちょうれんきんしゅとなる。くろきんしゅった場合ばあいはその時点じてん指摘してきされればけとなる。しろきんしゅはなく、ちょうれんれんとみなしてちとなる。ただし、ちょうれんのぞいては、くろきんしゅしろくろきんしゅづかずにつぎ着手ちゃくしゅした場合ばあいは、きんしゅ解除かいじょされ対局たいきょく続行ぞっこうさせることができる。

上記じょうきのルールにより、さんよんよん同時どうじにできる三四四さよし、もしくはさんさんよん同時どうじにできるさんさんよんくろつくった場合ばあいくろきんしゅになる。一方いっぽうくろれんつくった瞬間しゅんかんさんさん同時どうじにできるさんさんよんよんができるよんよんろくなどれん同時どうじちょうれんもできる場合ばあいきんしゅとならず、くろちである。

過去かこ縁日えんにちさかさかんに大道だいどうもく大道だいどう連珠れんじゅ)がおこなわれていた。これは連珠れんじゅ五目ごもく)の問題もんだい提示ていじして、正解せいかいしゃには商品しょうひん進呈しんていするかわりに、失敗しっぱいしゃからはいくらかの料金りょうきんるものであった。大道だいどうもく現在げんざい国際こくさいルールの最大さいだいちがいは、大道だいどうもくさんさんよんよんろくきんしゅであることであった。ほとんどがちの問題もんだいであったが、この微妙びみょうなルールの差異さいによって一見いっけんすじ大量たいりょうにあるようにえても、実際じっさいにはほとんどのすじきんしゅになるため、連珠れんじゅ有段者ゆうだんしゃでも間違まちが難解なんかい問題もんだいおおかった。

たまがた

編集へんしゅう

しろの2は、くろの1天元てんげん)の1つうえならべてくか、みぎななじょうくことになっている。べてくほうを直接ちょくせつといい、ななめにくほうを間接かんせつといって区別くべつする。

たまがたには、「つき」または「ほし」の文字もじはいったがそれぞれのかたちごとにまっている。白石しろいしつき見立みたてて、黒石くろいしやまなどに見立みたててづけられたのがたまがた起源きげんである。(れいがつ山巓さんてんり。ゆえ山月やまつきいいふ。)

かつてたまがたは、くろの1と3いし位置いち基準きじゅんに・れん(2つのいしとなった位置いち)・あいだ縦横じゅうおうななめのいずれかに1つばした位置いちかつら囲碁いごでいうケイマ位置いち)に分類ぶんるいされ、かつられんに「つき」、あいだに「ほし」のつくてられた。現在げんざいではたまがた直接ちょくせつち・間接かんせつちに分類ぶんるいするため、それぞれに「つき」と「ほし」のつく混在こんざいしている。

直接ちょくせつ

編集へんしゅう
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ1ごうかんぼし
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ2ごうけいがつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ3ごううとほし
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ4ごう花月かげつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ5ごう残月ざんげつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ6ごうあめがつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ7ごう金星かなぼし
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ8ごう松月しょうげつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ9ごうおかがつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ10ごう新月しんげつ
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ11ごうみずぼし
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ12ごう山月やまつき
         
         
         
         
         
直接ちょくせつ13ごう遊星ゆうせい
   

間接かんせつ

編集へんしゅう
         
         
         
         
         
間接かんせつ1ごうちょうほし
         
         
         
         
         
間接かんせつ2ごうかいがつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ3ごう恒星こうせい
         
         
         
         
         
間接かんせつ4ごう水月すいげつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ5ごう流星りゅうせい
         
         
         
         
         
間接かんせつ6ごうくもがつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ7ごううらがつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ8ごうあらしがつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ9ごう銀月ぎんげつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ10ごう明星みょうじょう
         
         
         
         
         
間接かんせつ11ごうはすがつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ12ごう名月めいげつ
         
         
         
         
         
間接かんせつ13ごう彗星すいせい
   

開局かいきょく規定きてい

編集へんしゅう

開局かいきょく規定きてい(オープニングルール)とは、そのとお開局かいきょくおこなうための規定きていである。たん交互こうごすすめていくだけではおおくのたまがたかなら先手せんてってしまうため、先手せんて後手ごて均等きんとうるために開局かいきょく規定きてい考案こうあんされた。

たまがた交替こうたいたまヶ所かしょ

編集へんしゅう

現在げんざい世界せかい共通きょうつうルール(RIFルール)ではたまがた交替こうたいたまヶ所かしょもちいられる。これは以下いか手順てじゅんによっておこなう。

  1. まず、りょう対局たいきょくしゃ任意にんい白石しらいし黒石くろいしえらんで、相手あいてえないようにいし適当てきとうすうにぎったのち同時どうじ盤上ばんじょうす。
  2. 両者りょうしゃいしすう合計ごうけいすう奇数きすうならそのまま、偶数ぐうすうなら黒石くろいし白石しらいしとをえる。このとき黒石くろいしつことになったほうかりさきかり先手せんて)、白石しらいしつことになったほうかりかり後手ごて)とぶ。
  3. かり白石しろいしいちせきかりさきわたす。対局たいきょく時計とけい使用しようしている場合ばあいはここで時計とけいす。→かりさき時間じかんっていく。
  4. かりさきは、26たまがたなかから1つを提示ていじする。提示ていじかりさき時計とけいす。→かり時間じかんっていく。
  5. かりは、提示ていじされたたまがたて、くろばんしろばんのうち自分じぶんちたいがわえらぶ。これによりくろ先手せんて)としろ後手ごて)がまる。
  6. えらんだのちに、正式せいしきしろばんとなったがわしろの4任意にんい場所ばしょつ。
  7. つぎくろばんが、くろの5着手ちゃくしゅ位置いちを2かしょ指定していする。この2かしょたがいに対称たいしょうがたとならないようにする。
  8. しろばんは、この2かしょ比較ひかくし、たせたいたまのこし、もう1かしょのぞくことによって5着手ちゃくしゅ選択せんたくする。
  9. つづいてしろが6ち、以下いか黒白くろしろ交互こうご任意にんい場所ばしょつ。

たまがたたまだいすう提示ていじ選択せんたく

編集へんしゅう

たまがたたまだいすう提示ていじ選択せんたく日本にっぽん山口やまぐち釉水きゅうだん提唱ていしょうしたルールである。通称つうしょうで「だいすう指定していち」「だいすう提示ていじち」とばれる。

現在げんざいヶ所かしょちよりオープニングのはばやそうと考案こうあんされた次世代じせだいルール。今後こんごヶ所かしょちにわってこれが主流しゅりゅうになるとおもわれる。

  1. 対局たいきょくしゃ1人ひとり提示ていじしゃかりさき)、もう1人ひとり選択せんたくしゃかり)とめる(これはにぎりなどでめる)。
  2. 提示ていじしゃは、つぎの2つを盤上ばんじょう提示ていじする。
    • αあるふぁたまがた
    • βべーたくろになった対局たいきょくしゃが、5だいすう
  3. 選択せんたくしゃは、提示ていじされた内容ないようて、くろつかしろつかをえらぶ。
  4. くろしろかがまったら、しろばんになった対局たいきょくしゃしろの4任意にんい場所ばしょつ。
  5. くろ対局たいきょくしゃは、しめされただいすうぶんの5つ。
  6. しろ対局たいきょくしゃは、くろった5着手ちゃくしゅなかから1つの着手ちゃくしゅ選択せんたくする。
  7. つづいてしろが6ち、以下いか黒白くろしろ交互こうご任意にんい場所ばしょつ。

均衡きんこう

編集へんしゅう

均衡きんこうとは、坂田さかた吾朗ごろうきゅうだん提唱ていしょうしたルール。

  1. まず、くろ天元てんげんくろ1をつ。
  2. つぎに、しろ天元てんげんひとななとなりか、よことなりしろ2をつ。
  3. つぎに、くろ天元てんげんからいちあいだびの範囲はんいないくろ3をつ。このため基本きほんたまがたかずは26しゅになる。
  4. つぎに、くろしろ4の場所ばしょ指定していする。
  5. つづいて、くろくろ5をつ。
  6. 白石しらいしっているひとは、局面きょくめん観察かんさつしてつづ白石しろいしってたたかうか、交替こうたいして黒石くろいし使つかうかをめる。
  7. 以降いこうは、通常つうじょう方法ほうほうおなじである。

かい交代こうたい

編集へんしゅう

かい交代こうたいとは、ロシアのユーリー・タラニコフが提唱ていしょうしたルール。

かい交代こうたい

編集へんしゅう

かい交代こうたいとは、スウェーデンのピーター・ヨンソンが提唱ていしょうしたルール。

必勝ひっしょう定石じょうせき

編集へんしゅう

連珠れんじゅ先手せんてばんによる必勝ひっしょう定石じょうせき存在そんざいすることがられている数少かずすくないゲームである。きんしゅもうけても、単純たんじゅん黒白くろしろ交互こうごっていくならば、先手せんてがわ様々さまざま必勝ひっしょう手順てじゅんがあることが確立かくりつされている。そこで、現行げんこうではたまがた交替こうたいたまヶ所かしょなどの開局かいきょく規定きていにより、りょう対局たいきょくしゃあいだ均衡きんこうをとっている。

ただし、必勝ひっしょうといわれている定石じょうせきでも非常ひじょう変化へんかんだものがおおく、実際じっさい対局たいきょくちこなすには相当そうとう知識ちしき技量ぎりょう必要ひつようである。そのため、ぎゃくにあえて必勝ひっしょうといわれるかたちたせて、間違まちがいをさそうことでちをようとする後手ごてさく数多かずおお存在そんざいする。

類似るいじのゲーム

編集へんしゅう
  • 五目並ごもくなら - 連珠れんじゅ起源きげん
  • コネクト6 - いしを6さきならべたほうがち。1以外いがい両者りょうしゃ2ずついしく。
  • 棋 - 連珠れんじゅ中国ちゅうごくでの名称めいしょう
  • 連珠れんじゅ朝鮮ちょうせん五目ごもく) - いしを2はさめばることができる(3以上いじょうれない)。いしを5ならべるか、10ればち。
  • ペンテ英語えいごばん - 連珠れんじゅのバリエーション。
  • 梅花ばいか - 十字じゅうじかたちいしならべればちとなる。おおきさはわない。
  • よんもくなら - 重力じゅうりょくよんもくならべで、したからかさねる。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 囲碁いご日本棋院にほんきいん”. 囲碁いご日本棋院にほんきいん. 2023ねん4がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f 連珠れんじゅ…その起源きげん
  3. ^ a b 日本にっぽん連珠れんじゅしゃ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう