(Translated by https://www.hiragana.jp/)
AMD Radeon - Wikipedia

AMD Radeon

AMDのGPUのブランド
RADEONから転送てんそう

Radeon(レイディオン[1])は、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD) が設計せっけいおよび開発かいはつしている Graphics Processing Unit (GPU) のブランドである。2000ねんATI Technologiesより発表はっぴょうされ、2006ねんにATIがAMDに買収ばいしゅうされたのちも「ATI Radeon」ブランドとして存続そんぞくしていたが、2010ねんにAMDブランドへ統合とうごうされ「AMD Radeon」となった。

Radeon
開発かいはつしゃ ATI Technologies / AMD
販売はんばい開始かいし 2000ねん4がつ1にち
(24ねんまえ)
 (2000-04-01)
種類しゅるい Graphics Processing Unit

呼称こしょうについて、英語えいごでの発音はつおんちかい「レイディオン」のほか、日本にっぽんでは一般いっぱんてき発表はっぴょう当初とうしょからもちいられた「ラディオン」[2][3]俗称ぞくしょうマ字まじみをして「ラデオン」とも発音はつおんされる[1][4]

歴史れきし概要がいよう

編集へんしゅう
 
ATI RADEON 9700 Pro
 
ATI Rage128 GL

RadeonはATI Technologiesのビデオチップ「Rage」シリーズの後継こうけい製品せいひんで、当時とうじ性能せいのうめんさきんじていたNVIDIAしゃGeForceシリーズの対抗たいこう製品せいひんとして登場とうじょう。しばらくは苦戦くせんつづいたが、Radeon 8500でならび、そしてRadeon 9700 Proでいちきんた。一時いちじうばわれたシェアをもどした以降いこうも、より高速こうそくPCI Express バスの採用さいようマルチGPU環境かんきょう実現じつげんするCrossFireなど技術ぎじゅつ向上こうじょう余念よねんがなく、おなじく性能せいのう向上こうじょうのめざましいNVIDIAのGeForceシリーズとはたがいにきつかれつの競争きょうそうひろげている。

対応たいおうするおもなリアルタイム3DグラフィックスAPIはMicrosoft DirectX (Direct3D) とOpenGLだが、Graphics Core Next (GCN) 世代せだいのRadeonではMantleばれるAMD独自どくじのローレベルAPIにも対応たいおうしている[5]。なお、おもにDirectXに最適さいてきされているRadeonにたいして、OpenGLに最適さいてきされた業務ぎょうむ用途ようとHPCけのAMD FirePro / AMD Radeon Pro / AMD Radeon Instinctシリーズ製品せいひん存在そんざいする。

PlayStation 4Xbox One搭載とうさいされているAMD APUには、GCNアーキテクチャのRadeonベースGPUが搭載とうさいされている[6][7]

一方いっぽうで、おもに3Dグラフィックスのためのものだったシェーダー機能きのう動画どうが再生さいせい支援しえん転用てんようする技術ぎじゅつ開発かいはつにも注力ちゅうりょくしている。マイクロソフトDirectX Video Acceleration (DXVA) にも対応たいおうし、メディアプレーヤーソフトとの連携れんけいにより高画質こうがしつこう品質ひんしつDVD (MPEG-2) やDivXWindows Media Video などの動画どうが再生さいせいするさいCPU負担ふたん大幅おおはば軽減けいげんさせた。UVDAVIVO はこうした技術ぎじゅつをさらに発展はってんさせたものである。Catalyst Omega (14.12) ドライバーからはVAAPI英語えいごばんにも対応たいおうしている[8]

またDirectX 11 (DirectCompute) や、OpenCL対応たいおうしている製品せいひんは、AMD Streamテクノロジーを基盤きばんとして汎用はんよう演算えんざん用途ようとGPGPU)に利用りようすることもできる。

モバイル用途ようとにはしょう電力でんりょく技術ぎじゅつ搭載とうさい消費しょうひ電力でんりょく低減ていげんした「Mobility Radeon」がある。チップセット開発かいはつすすめられており、「Radeon IGP」や「RADEON XPRESS」にはRadeonのグラフィックス・コアが統合とうごうされている。これらチップセットシリーズはATIがAMDに買収ばいしゅうされたことをきっかけに、Radeonのかんさなくなった。

Radeonを採用さいようしたビデオカードはおおくのメーカーから販売はんばいされている。テレビチューナを搭載とうさいし、ビデオキャプチャ機能きのうそなえた製品せいひんが「ALL-IN-WONDER」である。

伝統でんとうてき大手おおてPCメーカーへの大量たいりょう供給きょうきゅうつよく、メーカーせいPCにおいて幅広はばひろいシェアをきずいている。おもに、AppleASUSDELLMSINECSONYエイサー (Gateway)、エプソンダイレクトヒューレット・パッカード富士通ふじつうレノボせいのデスクトップパソコン、ノートパソコンにおいてRadeonを採用さいようしたビデオカードが搭載とうさいされている。

GPUの半導体はんどうたい製造せいぞうファウンドリ企業きぎょう発注はっちゅうしており、台湾たいわん拠点きょてんとするTSMC[9]UMCになっている。また、AMDの半導体はんどうたい製造せいぞう部門ぶもん独立どくりつしたGLOBALFOUNDRIESにも発注はっちゅうしているとされる[10]

2006ねんにATIがAMDに買収ばいしゅうされたのちも、しばらくのあいだはATIブランドが使用しようされており、Radeon製品せいひんもATI Radeonとして販売はんばいされていたが、2010ねん10がつ発売はつばいのRadeon HD 6800シリーズからATIブランドが廃止はいしされ、AMDに統一とういつされた[11]

デバイスドライバおよびユーティリティぐんは「AMD Catalyst」という名称めいしょう提供ていきょうされている。2015ねん11がつ以降いこうはCatalystの後継こうけいとして「Radeon Software」 がリリースされた。2022ねん3がつ以降いこうはRadeon Softwareの後継こうけいとして「AMD Software」が提供ていきょうされており[12]、2022ねん6がつ以降いこうはゲームけに最適さいてきされた「Adrenalin Edition」のほかにクリエイティブアプリケーションけに最適さいてきされた「PRO Edition」が選択せんたくできる[13]

  • Windows 10搭載とうさいされるDirectX 12にかんしては、すべてのGCNアーキテクチャにおいてAPIレベルでサポートする[14]が、機能きのうレベル (Feature Level) 12_0をたすのはGCNだい2世代せだい (GCN 1.1) 以降いこうとなり、GCNだい1世代せだい (GCN 1.0) では機能きのうレベル (Feature Level) 11_1までのサポートとなる。くわしくはen:Direct3Dおよびen:Feature levels in Direct3D参照さんしょうのこと。
  • Vulkanかんしては、GCNだい1世代せだい (GCN 1.0) 以降いこうはRadeon Software Adrenalin 20.1.2以降いこうでVulkan 1.2に[15][16]、GCNだい4世代せだい (GCN 1.3) 以降いこうはRadeon Software Adrenalin 22.1.2以降いこうでVulkan 1.3に対応たいおうする[17]
  • OpenGLかんしては、TeraScaleアーキテクチャはCatalyst 10.6以降いこうでOpenGL 3.3に[18]、TeraScale 2アーキテクチャはCatalyst 14.4以降いこうでOpenGL 4.4に[19]、GCNだい1世代せだい (GCN 1.0) 以降いこうはRadeon Software Adrenalin 18.4.1以降いこうでOpenGL 4.6に対応たいおうする[20]
  • OpenCLかんしては、HD 4000シリーズはCatalyst 10.7 Update以降いこうでOpenCL 1.1に[21]、TeraScale 2アーキテクチャ以降いこうはCatalyst 12.4以降いこうでOpenCL 1.2に[22]、GCNだい2世代せだい (GCN 1.1) 以降いこう一般いっぱんけドライバではCatalyst 14.41以降いこうでOpenCL 2.0に[23]、Radeon PRO Software for Enterprise 21.Q1以降いこうもしくはAMD Software: PRO Editionを利用りようすることでOpenCL 2.1に対応たいおうする[24]
シリーズ アーキテクチャ 動画どうが再生さいせい支援しえん 対応たいおうAPI PCIe
DirectX (Feature Level) Vulkan OpenGL OpenCL
HD 2000 TeraScale AVIVO または UVD 10.0 API[よう出典しゅってん] (FL:10_0) - 3.3 - 1.0
HD 3000 UVD+ 10.1 API[よう出典しゅってん] (FL:10_1) 2.0
HD 4000 UVD2 または UVD2.2 1.1
HD 5000 - HD 6000 TeraScale 2 UVD2.2 または UVD3 11.2 API (FL:11_0) 4.4 1.2
HD 7000 - Rx 300 GCNだい1世代せだい (GCN 1.0) UVD4 VCE 12 API (FL:11_1) 1.2 4.6 3.0
GCNだい2世代せだい (GCN 1.1) UVD4.2 VCE2 12 API (FL:12_0) 2.0 (2.1)
GCNだい3世代せだい (GCN 1.2) UVD5 VCE3
RX 400 - RX 500 GCNだい4世代せだい (GCN 1.3) UVD6.3 VCE3.4 1.3
RX Vega GCNだい5世代せだい UVD7 VCE4 12 API (FL:12_1)
RX 5000 RDNA 1.0 VCN 2.0 4.0
RX 6000 RDNA 2.0 VCN 3.0 12 API (FL:12_2)
RX 7000 RDNA 3.0 VCN 4.0

後述こうじゅつするように、かく製品せいひんシリーズにはきゅう世代せだい製品せいひんのリネームひんふくまれる。サポートされるAPIや機能きのう実際じっさい搭載とうさいされているGPUのアーキテクチャおよび世代せだい依存いぞんする。

命名めいめい規則きそく

編集へんしゅう

どういち世代せだいであれば数字すうじおおきいほうがたか性能せいのうになるように規定きていされている。なお、DirectX 9対応たいおう製品せいひんからDirectX 10.0対応たいおう製品せいひんまでは、製品せいひんめい末尾まつび記号きごう製品せいひんあいだ性能せいのう高低こうていしめした。

性能せいのうじゅんに、XTX>XT>Pro>(無印むじるし)>SE>LE が標準ひょうじゅんであるが、GTやGTOなどの例外れいがいてき命名めいめいや、性能せいのう逆転ぎゃくてんもある。また、Dual GPU製品せいひんにはX2Xなどもある。

デスクトップPC製品せいひん

編集へんしゅう

R100 世代せだい (7xxx)

編集へんしゅう
R100
Rageシリーズの後継こうけいとして登場とうじょう。Charisma Engine (カリスマエンジン) [25]名付なづけられたあたらしいアーキテクチャを採用さいよう。Vertex Shaderは搭載とうさいしていない。
RV100
R100の廉価れんかばん。メモリバスはば半減はんげんの64bit、ハードウェアT&Lユニットの省略しょうりゃくダイサイズ縮小しゅくしょうとうにより、性能せいのう低下ていかえにてい価格かかく実現じつげんした。
RV200
改良かいりょうばんRadeon。R200の技術ぎじゅつをフィードバックし、0.15 μみゅーmで製造せいぞうされたが、DirectX 7対応たいおうとどまった。
HydraVisionにより、マルチモニター対応たいおう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
コアすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
フィルレート (MPix/s) フィルレート (MTex/s) 対応たいおうAPI
タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) DirectX OpenGL
LE Rage6 180 148 p2/v1 DDR 296 128 ? 296 888 7 1.3
LE Ultra 164 328 ? 328 984
SDR 166 SDR 166 23 332 996
DDR DDR 333
VE 183 p1/v0 366 64 23 183 549
7000 RV100
7200 SDR R100 143 p2/v1 SDR 143 128 23 286 858
7200 DDR 166 DDR 333 332 996
ALL-IN-WONDER 7200 -
256 200 400 400 1200
7500 LE RV200 150 250 p2/v1 350 23 500 1500
7500 290 460 580 1740
ALL-IN-WONDER 7500 260 p2/v0 360 - 520 1560
ALL-IN-WONDER VE 500 -

R200 世代せだい (8xxx/9xxx)

編集へんしゅう
R200
DirectX 8.1対応たいおう。0.15 μみゅーmで製造せいぞうされ、Pixel Shader 1.4を4、Vertex Shader 1.1を2パイプライン4ほんつ。
RV250
R200の廉価れんかばん。Vertex Shader・パイプライン半減はんげん
RV280
RV250を、AGP 8xに対応たいおうさせたもの
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
コアすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
フィルレート (MPix/s) フィルレート (MTex/s) 対応たいおうAPI
タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) DirectX OpenGL
8500 LE R200 150 250 p4/v2 DDR 500 128 23 1000 2000 8.1 1.3
(無印むじるし) 275 550 1100 2200
ALL-IN-WONDER -
ALL-IN-WONDER DV 230 380 - 920 1840
9100 (無印むじるし) 250 500 28 1000 2000
9000 LE RV250 250 p4/v1 366 28 1000 1000
(無印むじるし) 250 400 1000 1000
Pro 275 550 1100 1100
ALL-IN-WONDER Pro -
9200 SE RV280 200 333 64 28 800 800
(無印むじるし) 250 500 128 1000 1000
Pro 239 328 956 956
ALL-IN-WONDER LE 250 333 - 1000 1000
ALL-IN-WONDER 400 -
9250 (無印むじるし) 240 ? 960 960

R300 世代せだい (9xxx/X3xx/X5xx/X6xx/X10xx)

編集へんしゅう
 
ATI Radeon 9800 XXL
R300
Vertex Shader 2.0、Pixel Shader 2.0に対応たいおうした、DirectX 9.0世代せだい (メモリバスはば256bit)。T&Lは省略しょうりゃくされ、Vertex Shader 4、ピクセルパイプライン8ほん廉価れんかばんは、メモリバスはば128bit、パイプライン半減はんげん。0.15 μみゅーmで製造せいぞうされる。
R350
R300改良かいりょうばん。R300のノイズを軽減けいげんしている。
R360
R350改良かいりょうばん内部ないぶ温度おんど確認かくにん可能かのうとなった。
RV350
R300を0.13 μみゅーmで製造せいぞうし、メモリバスはば128bit・パイプライン半減はんげんによっててい発熱はつねつ・サイズ縮小しゅくしょうおこなったもの。
RV360
RV350に、てい誘電ゆうでん層間そうかん絶縁ぜつえんまく技術ぎじゅつ (Low-K) を使用しようして、性能せいのう向上こうじょうしょう電力でんりょくおこなったもの。
RV351LX
RV350を0.11 μみゅーmで製造せいぞうすることでていコストおこなったもの。X1050をかんしていてもAGPネイティブとなる。
RV370
RV360を、PCI Express対応たいおうさせ、0.11 μみゅーmで製造せいぞうすることでていコストおこなったもの。
RV380
RV360を、PCI Expressに対応たいおうさせ、同時どうじこうクロックしたもの。
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
コアすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
フィルレート (MTex/s) 対応たいおうAPI 形状けいじょう
タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) DirectX OpenGL
9500 (無印むじるし) R300 150 275 p4/v4 DDR 540 128 12 1100 9.0 2.0 AGP 8x
Pro p8/v4 2200
9550 (無印むじるし) RV350/RV351LX 130/110 250 p4/v2 400 1000
9600 SE RV350 130 325 64 1300
(無印むじるし) 325 128 12 1300
Pro 400 600 18 1600
XT RV360 500 22 2000
9700 (無印むじるし) R300 150 275 p8/v4 540 256 2200
Pro 325 620 2600
9800 SE R350 331 p4/v4 580 1324
(無印むじるし) 325 p8/v4 2600
Pro 380 680 47 3040
XT R360 412 730 60 3296
X300 SE RV370 110 325 p4/v2 400 64 30 1300 PCIe x16
(無印むじるし) 375 128 36 1500
X550 (無印むじるし) 400 500 1600
X600 SE 325 36 1300
(無印むじるし) 400 36 1600
Pro 400 600 36 1600
RV380 130 36
XT 500 740 25 2000
X1050 AGP RV350/RV351LX 130/110 250 400 128 24 1000 AGP 8x
(無印むじるし) RV370 110 400 DDR2 666 64 24 1600 PCIe x16

R400 世代せだい (X7xx/X8xx)

編集へんしゅう
 
ATI Radeon X850XT Platinum Edition
R423(PCIe)、R420(AGP)
Vertex Shader 2.0b、Pixel Shader 2.0bに対応たいおうした、DirectX 9.0b世代せだいRADEON。メモリバスはば256bit、GDDR3対応たいおう、0.13 μみゅーmで製造せいぞうされる。
R480(PCIe)、R481(AGP)
R423、R420改良かいりょうばん
R430
0.11 μみゅーmプロセスで製造せいぞうされるR423。PCI Express x16、AGP 8xりょう対応たいおう。パイプライン12ほん・DDRの廉価れんかばんもある。
RV410
R430の廉価れんかばん。メモリバスはば128bit、パイプライン半減はんげんの8ほん。DDRメモリにも対応たいおう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
コアすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
対応たいおうAPI 形状けいじょう
タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) DirectX OpenGL
X700 SE RV410 SE 110 400 p4/v6 DDR 500 64 9.0b 2.0 PCIe x16
(無印むじるし) RV410 LE p8/v6 128 44
  • PCIe x16
  • AGP 8x
LE 700 PCIe x16
Pro RV410 Pro 425 GDDR3
  • 860
  • 944
33
  • PCIe x16
  • AGP 8x
XT RV410 XT 475 1050 38 PCIe x16
X740 XL RV410 XL 425 900
X800 SE[26]
  • R423 SE
  • R420 SE
130 425 800 256
  • PCIe x16
  • AGP 8x
(無印むじるし) R430 110 400 p12/v6 700 30 PCIe x16
Pro
  • R423 Pro
  • R420 Pro
130 475 900 48
  • PCIe x16
  • AGP 8x
GT R430 SE 110 475 p8/v6 986 40 PCIe x16
  • R480 GT
  • R420 GT/R481 GT
130 p12/v6
  • PCIe x16
  • AGP 8x
GTO[27][28]
  • R430 Pro
  • R430 GTO
110 400 980 49
  • R423 GTO/R480 GTO
  • R420 GTO/R481 GTO
130
  • 700/800
  • 980
GTO2 R480 Pro 980 PCIe x16
XL R430 XL 110 400 p16/v6 1000 49
  • PCIe x16
  • AGP 8x
XT
  • R423 XT
  • R420 XL
130 500 54
CrossFire Edition R423 XT PCIe x16
XT Platinum Edition
  • R423 XT
  • R420 XT
520 1120 63
  • PCIe x16
  • AGP 8x
X850 Pro
  • R480 Pro
  • R481 Pro
500 p12/v6 1000
XT
  • R480 XT
  • R481 XT
520 p16/v6 1080 69
Platinum Edition
  • R480 XT
  • R481 XT
540
  • 1080
  • 1180
67
CrossFire Edition R480 XT 520 1080 PCIe x16

R500 世代せだい (X1xxx)

編集へんしゅう

2005ねん10がつ5にちにRadeon X1000シリーズを発表はっぴょう

R520
90 nmで製造せいぞうされる。DirectX 9.0c世代せだいのグラフィックスカードである。2005ねん10がつにローンチされ、このシリーズはいくつかの拡張かくちょうまれている。つまりアンチエイリアシングきのHDRレンダリング用途ようと必要ひつようとされる浮動ふどう小数点しょうすうてんレンダーである。
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
コアすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
補助ほじょ電源でんげん 対応たいおうAPI 備考びこう
タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) DirectX OpenGL
X1300 LE RV515 LE 90 450 p4/v2 DDR 500 64 - 9.0c 2.0
(無印むじるし) RV515 LE/RV516 128 AGPあり PCIあり/PCIあり
HM RV515 DDR2, GDDR3 1000 128/64
Pro RV515 Pro/RV516 Pro 600 DDR2 800 128 31 AGPあり
XT RV530 XT 500 p12/v5 22 AGPあり
X1550 (無印むじるし) RV505/RV515/RV516 p4/v2 666/800/800 27 AGPあり/-/PCIあり
X1600 (無印むじるし) RV516 635 p4/v4 800 27
Pro RV530 Pro 500 p12/v5 780 41 AGPあり
XT 590 GDDR3 1380 42
X1650 (無印むじるし) RV530 500 DDR2 800 AGPあり
Pro RV535 XT 600 GDDR3 1400 44 AGPあり
GT RV560 GT 400 p24/v8 800 55
XT RV560 XT 525 1400 55
X1800 GTO R520 LE 500 p16/v8 990 256 48 6pin
XL R520 XL 1000 70
XT R520 XT 625 1500 113
CrossFire Edition R520 CF 600 1400 113
X1900 GT R580 XL 575 p36/v8 1200 75
XT R580 XT 625 p48/v8 1450 100
XTX 650 1550 135
CrossFire Edition R580 CF 625 1450 100
X1950 GT RV570 XL 500 p36/v8 1200 57 AGPあり
Pro RV570 XT 575 1380 66 AGPあり
XT R580+ XT 625 p48/v8 1800 96 AGPあり
XTX 650 GDDR4 2000 125
CrossFire Edition

R600 世代せだい (HD 2xxx/HD 3xxx)

編集へんしゅう
 
Radeon HD 2900XT
 
Radeon HD 3870 X2

2007ねん05がつ14にちにRadeon HD 2000シリーズ、2008ねん1がつ23にちにRadeon HD 3000シリーズを発表はっぴょう

R600
DirectX 10.0にはじめて対応たいおうし、DirectDraw対応たいおうはしない。また、AMDにとってピクセルシェーダーバーテックスシェーダー統合とうごうしたユニファイドシェーダーもちいた2番目ばんめのグラフィックス製品せいひんでもある(初代しょだいXbox 360採用さいようされたXenos)。シェーダーアーキテクチャにVLIW命令めいれい採用さいようしている。しょう電力でんりょく技術ぎじゅつとして、AMD PowerPlay英語えいごばん搭載とうさい
RV670
R600をもとに、DirectX 10.1にあらたに対応たいおうするほか様々さまざま変更へんこうくわえられている。この世代せだいからはハイエンドであたらしいアーキテクチャを採用さいようし、ミドルレンジ、ローエンドと派生はせい製品せいひんつくっていくのではなく、$200 - 300のミドル (正確せいかくにはアッパーミドル) チップをダイサイズをおさえてつくり、ハイエンドはCrossFire使用しようして競合きょうごう他社たしゃ対抗たいこうしている。そのためハイエンドの製作せいさくコストががるだけではなく、ミドルレンジやローエンドのしんアーキテクチャ採用さいようチップの登場とうじょうはやくなっている。この世代せだいでは世界せかいはつの55 nmプロセスが採用さいようされた。この世代せだいよりXTやProとう表記ひょうきはずされ数値すうち絶対ぜったい性能せいのうじゅんになっている。PCI Express 2.0に対応たいおう
Radeon HD 2000 Series
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
ユニットすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
補助ほじょ電源でんげん 動画どうが再生さいせい支援しえん DirectX 備考びこう
Shader TMU ROP タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit)
HD 2400 (無印むじるし) RV610 65 398 40 4 4 DDR2 990 64 20 - UVD 10.0
Pro RV610 LE 525 DDR2 800 25 Hybrid CrossFire対応たいおう。AGPあり。
XT RV610 Pro 700 GDDR3 1600
HD 2600 Pro RV630 Pro 600 120 8 8
  • DDR2
  • GDDR3
  • 1000
  • 1400
128 45 AGPあり
XT RV630 800
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 1400
  • 2200
AGPあり
HD 2900 Pro R600 Pro 80 600 320 16 16
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 1600
  • 2000
512 200 8pin+6pin AVIVO
XT R600 XT 743
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 825
  • 1100
240
Radeon HD 3000 Series
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
ユニットすう メモリ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
補助ほじょ電源でんげん 動画どうが再生さいせい支援しえん DirectX 備考びこう
Shader TMU ROP タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit)
HD 3450 RV620 LE 55 600 40 4 4 DDR2 1000 64 25 - UVD+ 10.1 Hybrid CrossFire対応たいおう。AGPあり。
HD 3470 RV620 Pro 800 GDDR3 1900 30 Hybrid CrossFire対応たいおう
HD 3650 RV635 Pro 725 120 8
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 1600
  • 2000
128 67 AGPあり
HD 3830 RV670 Pro 668 320 16 16 GDDR3 1656 75 6pin HD 3850のメモリバスだけを半減はんげんした廉価れんかばん元々もともとはHD 3690とばれていた。発売はつばい中国ちゅうごくのみ。
HD 3850 256 95 AGPあり
HD 3870 RV670 XT 775
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 1800
  • 2252
105 AGPあり
HD 3850 X2 RV70 Pro 668 320×2 16×2 16×2 GDDR3 1656 256×2 140 8pin+6pin RV670を2搭載とうさいASUSのみ製造せいぞう販売はんばい
HD 3870 X2 R680 XT 825
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 1802
  • 2250
165 RV670を2搭載とうさい

R700 世代せだい (HD 4xxx)

編集へんしゅう

2008ねん6がつ25にちにRadeon HD 4800シリーズを発表はっぴょう

RV770
RV670 をもと強化きょうかおこなわれた。RV770 アーキテクチャではストリームプロセッサ (SP) およびテクスチャ ユニットが増強ぞうきょうされこう負荷ふかつよくなった。さらいままでのこう解像度かいぞうどAA ときよわいという弱点じゃくてんROP英語えいごばん (RBE) の強化きょうか克服こくふくしている。またリングバスが廃止はいしされたことなどにより、チップ面積めんせき電力でんりょくあたりの性能せいのう以前いぜん世代せだいくら劇的げきてき向上こうじょうしている。そのうえでアッパーミドル (RV770) 以上いじょうのチップでは GDDR5対応たいおうして高性能こうせいのうはかった。またこの世代せだいからはあらたに UVD 2 が搭載とうさいされており、専用せんようソフトでアップスケール(解像度かいぞうどおおきいディスプレイで拡大かくだいしてもジャギーなどをおさえて綺麗きれいえる機能きのう)が可能かのうになっている。
RV770 は2008ねん6がつ発売はつばい以来いらいたか描画びょうが性能せいのう比較的ひかくてき安価あんか価格かかく設定せっていにより好調こうちょう売行うれゆきを記録きろくした。2008ねん8がつ発売はつばいされた HD 4870 X2 では海外かいがいベンチマーク発売はつばい当時とうじ単体たんたいカードでは最速さいそく記録きろくした。
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
ユニットすう メモリ 消費しょうひ電力でんりょく (W) 補助ほじょ電源でんげん 動画どうが再生さいせい支援しえん DirectX 備考びこう
Shader TMU ROP タイプ クロック (MT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (MB) Idle Max
HD 4350 RV710 Pro 55 600 80 8 4 DDR2 1000 64 512/256 22 - UVD2.2 10.1 AGPばんあり。PCIばんあり。
HD 4550 RV710 XT GDDR3 1600 512 25
HD 4650 RV730 Pro 320 32 8 DDR2 1000 128 1024/512 48 AGPばん補助ほじょ電源でんげん6ピンよう)あり
HD 4670 RV730 XT 750
  • GDDR3
  • GDDR4
  • 2000
  • 2200
  • 1024/512
  • 512
59 AGPばん補助ほじょ電源でんげんペリフェラルよう4ピンよう)あり
HD 4730 RV770 CE 700 640 GDDR5 3600 512 165 6pin×2 UVD2 RV770のユニットすうらし消費しょうひ電力でんりょくした廉価れんかばん
HD 4770 RV740 XT 40 750 16 3200 1024/512 80 6pin UVD2.2 R700世代せだい唯一ゆいいつの40 nm製造せいぞうプロセス
HD 4830 RV770 LE 55 575 GDDR3 1800 256 110 UVD2
HD 4850 RV770 Pro 625 800 40 1986 110 1チップでは世界せかいはつの1TFLOPSを達成たっせい
HD 4860 RV790 GT 700 640 32 GDDR5 3000 130 SAPPHIREのみ製造せいぞう販売はんばい
HD 4870 RV770 XT 750 800 40 3600 90 160 6pin×2
HD 4890 RV790 XT 850 3900 1024 60 190
HD 4850 X2 R700 Pro 625 800×2 40×2 16×2 GDDR3 1990 256×2 1024×2 250 8pin+6pin RV770を2搭載とうさいしたデュアルGPU仕様しよう
HD 4870 X2 R700 XT 750 GDDR5 3600 286

Evergreen 世代せだい (HD 5xxx)

編集へんしゅう

2009ねん9がつ23にちにRadeon HD 5800シリーズを発表はっぴょう。40 nmプロセスで製造せいぞうされており、世界せかいはじめてDirectX 11に対応たいおうした。 上位じょういモデルのHD 5870はぜん世代せだいのHD 4870とくらべ、ストリームプロセッサ (SP) とテクスチャユニットを2ばい搭載とうさいし、よりたかいクロックで動作どうさするあたらしいGDDR5メモリの採用さいようによってメモリ帯域たいいきやそれにかんする性能せいのう強化きょうかされている。またROPすう比例ひれいして2ばいえたことでこう負荷ふかのパフォーマンスがさら向上こうじょうした。 HD 5870のフルロード最大さいだい消費しょうひ電力でんりょくぜん世代せだいHD 4870より増加ぞうかしたが、可変かへんクロック機能きのう導入どうにゅうし、アイドルにはコア クロック、メモリ クロックども低下ていかさせることで、消費しょうひ電力でんりょく低減ていげん成功せいこうした。また、CrossFireでのアイドルにはスレーブがわカードを完全かんぜん停止ていし、シングルカードCrossFireのHD 5970ではアイドルかたGPUを停止ていしさせるなど、しょう電力でんりょく設計せっけいくばっている。 とう世代せだいよりOpenCL最適さいてきした設計せっけいがなされた。 ぜんモデル3画面がめん以上いじょう出力しゅつりょく可能かのうとする Eyefinity英語えいごばん技術ぎじゅつ搭載とうさいする。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
ユニットすう メモリ 消費しょうひ電力でんりょく (W) 補助ほじょ電源でんげん 動画どうが再生さいせい支援しえん DirectX
(Feature Level)
備考びこう
Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB) Idle Max
HD 5450 Cedar Pro 40 650 80 8 4
  • DDR2
  • GDDR3
  • 0.8
  • 1.6
64 1/0.5 6.4 19.1[注釈ちゅうしゃく 1] - UVD2.2 11.2 API (FL:11_0) AMD Dual Graphics対応たいおう。PCIり。
HD 5550 Redwood LE 550 320 16 8
  • DDR2
  • GDDR3
  • 0.8
  • 1.6
128 10 39 ロシアではOEMとしてHD 6390にリネームされている
HD 5570 Redwood Pro 650 400 20 GDDR3 1.8 9.69 42.7
HD 5670 Redwood XT 775 GDDR5 4 15 64
HD 5670 640SP Edition Juniper CE 750 640 32 - 2010ねん発売はつばい
HD 5750 Juniper Pro 700 720 36 16 4.6 16 86 6pin
HD 5770 Juniper XT 850 800 40 4.8 1 18 108
HD 5830 Cypress LE 800 1120 56 4 256 25 175 6pin×2
HD 5850 Cypress Pro 725 1440 72 32 27 151
HD 5870 Cypress XT 850 1600 80 4.8 27 188
HD 5870 Eyefinity 6 Edition 2 34 228 8pin+6pin 1カードで最大さいだい6画面がめん同時どうじ出力しゅつりょく可能かのう
HD 5970 Hemlock XT 725 1600×2 80×2 32×2 4 256×2 1×2 51 294 Cypressを2搭載とうさい

Northern Islands 世代せだい (HD 6xxx)

編集へんしゅう

2010ねん12月15にちにRadeon HD 6900シリーズを発表はっぴょう開発かいはつコードネームはカリブ海かりぶかい島々しまじま由来ゆらいしている。Evergreenとおなじく40 nmプロセスで製造せいぞうされている。Caymanとそれ以外いがいではシェーダー構成こうせいちがっており、2つのアーキテクチャからった世代せだいである。

DisplayPort 1.2やHDMI 1.4が搭載とうさいされ、動画どうが再生さいせい支援しえんもUVD 3.0に対応たいおうし MPEG-4 MVC (Blu-ray 3D)、DivX、Xvid形式けいしき動画どうがあらたにサポートされたほか、MPEG-2の対応たいおう強化きょうかされた。Eyefinityも改良かいりょうされており、HD 6800、HD 6900シリーズではリファレンスモデルで5画面がめん同時どうじ出力しゅつりょく可能かのうとなっている。HD 6750とHD 6770はぜん世代せだいHD 5750とHD 5770のリネームひんであるが、UVD 2.2のしんファームウェア搭載とうさいにより、Blu-ray 3D対応たいおう、HDMI 1.4a対応たいおうとなっている。しょう電力でんりょく技術ぎじゅつとして、AMD PowerTune英語えいごばん搭載とうさい。なお、HD 6350(OEM)はHD 5450のリネームひんとなる。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
ユニットすう メモリ 消費しょうひ電力でんりょく (W) 補助ほじょ電源でんげん 動画どうが再生さいせい支援しえん DirectX
(Feature Level)
備考びこう
Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB) Idle Max
HD 6450 Caicos 40
  • 625
  • 750
160 8 4
  • GDDR3
  • GDDR5
  • 1.3
  • 3.6
64 1/0.5 9
  • 18
  • 27
- UVD3 11.2 API (FL:11_0)
HD 6570 Turks Pro 650 480 24 8
  • GDDR3
  • GDDR5
  • 1.8
  • 4
128
  • 10
  • 11
  • 44
  • 60
HD 6670 Turks XT 800 GDDR5 4 12 66
HD 6750 Juniper Pro 700 720 36 16 4.6 16 86 6pin UVD2.2 HD 5750のリネームひん
HD 6770 Juniper XT 850 800 40 4.8 1 18 108 HD 5770のリネームひん
HD 6790 Barts LE 840 4.2 256 19 150 6pin×2 UVD3
HD 6850 Barts Pro 775 960 48 32 4 19 127 6pin
HD 6870 Barts XT 900 1120 56 4.2 19 151 6pin×2
HD 6950 Cayman Pro 800 1408 88 5 2 20 200
HD 6970 Cayman XT 880 1536 96 5.5 20 250 8pin+6pin
HD 6990 Antilles 830 1536×2 96×2 32×2 5 256×2 2×2 37 375 8pin×2 Cayman XTを2搭載とうさい

Southern Islands 世代せだい (HD 7xxx)

編集へんしゅう

2011ねん12月22にちにHD 7970を発表はっぴょう。28 nmプロセスで製造せいぞうされており、Graphics Core Nextアーキテクチャ (GCN 1.0) 採用さいようで、PCI Express 3.0、DirectX 12(機能きのうレベル11_1)に対応たいおうした。また、消費しょうひ電力でんりょく指標しひょうねつ設計せっけい消費しょうひ電力でんりょく (Thermal Design Power) ではなく公称こうしょう典型てんけい消費しょうひ電力でんりょく (Typical Board Power) をもちいるようになった[30]しん設計せっけいのコアを採用さいようしたHD 7790はGCN 1.1となる[31]

HD 7750およびHD 7970は、シャープ4K解像度かいぞうどディスプレイPN-K321における3840x2160ドットの60 Hzへるつ映像えいぞう伝送でんそう対応たいおうするグラフィックスカードとして、AMD FirePro W600/W5000/W8000、NVIDIA GeForce GTX 670/680/Titan/760、NVIDIA Quadro K600/K5000などとともにシャープ公式こうしき動作どうさ検証けんしょうがなされている[32]

なお、HD 7670以下いか下位かいモデルはGCNではなく旧来きゅうらいVLIW5 (TeraScale 2) コアを使用しようしたリネーム製品せいひん[33]、HD 7350(OEM)はHD 5450のリネームひん、HD 7450(OEM)はHD 6450のリネームひん、HD 7570(OEM)はHD 6570のリネームひん、HD 7670(OEM)はHD 6670のリネームひんで、すべてGCN対応たいおうとなる。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W) 消費しょうひ電力でんりょく
(W)
補助ほじょ電源でんげん GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
HD 7730 Cape Verde LE 28 800 6 384 24 8
  • GDDR3
  • GDDR5
  • 1.6
  • 4.5
128
  • 2/1
  • 1
- 47 - 1.0 12 API (FL:11_1) PCIe 3.0
×16
HD 7750 Cape Verde Pro 8 512 32 16 2/1 - 55
HD 7770 GHz Edition [注釈ちゅうしゃく 2] Cape Verde XT 1000 10 640 40 GDDR5 4.5 - 80 6pin
HD 7790 Bonaire XT 14 896 56 6 85 - 1.1 12 API (FL:12_0)
HD 7850 Pitcairn Pro 860 16 1024 64 32 4.8 256 2 130 - 1.0 12 API (FL:11_1)
HD 7870 Pitcairn XT 1000 20 1280 80 175 - 6pin×2
HD 7950 Tahiti Pro 800 28 1792 112 6 384 3 - 200
HD 7970 Tahiti XT 925 32 2048 128 5.5 - 250 8pin+6pin
HD 7970 GHz Edition 1000 [1050] 6 250 -
HD 7990 Malta XT 950 [1000] 32×2 2048×2 128×2 32×2 384×2 3×2 375 - 8pin×2 Tahiti XTを2搭載とうさい

Sea Islands 世代せだい (HD 8xxx)

編集へんしゅう

おもにHD 7xxxシリーズのOEMばん(リネームひん)で構成こうせいされるが、しんコアOland採用さいよう製品せいひんもある。[34]

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W) GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
HD 8570 Oland 28 730 [780] 6 384 24 8
  • GDDR3
  • GDDR5
  • 1.8
  • 4.6
128 2/1 50 1.0 12 API (FL:11_1) PCIe 3.0
×8
HD 8670 Oland XT 1000 [1050] GDDR5 4.6 75
HD 8350(OEM)
HD 5450 のリネームひん
HD 8450(OEM)
HD 6450 のリネームひん
HD 8470(OEM)
HD 6450(GDDR3)のコアクロックアップ(625 MHz→750 MHz)かつメモリクロックアップ(667 MHz→800 MHz)ひん
HD 8490(OEM)
HD 6450(GDDR3)のコアクロックアップ(625 MHz→875 MHz)かつメモリクロックアップ(667 MHz→900 MHz)ひん
HD 8730(OEM)
HD 7730 のリネームひん
HD 8740(OEM)
HD 7750 のリネームひん
HD 8760(OEM)
HD 7770 GHz Edition のリネームひん
HD 8770(OEM)
HD 7790 のコアクロックアップ(1000 MHz→1050 MHz)ひん
HD 8870(OEM)
HD 7870 のリネームひん
HD 8950(OEM)
HD 7950 のコアクロックアップ(800 MHz→850 MHz/ブースト925 MHz)ひん
HD 8970(OEM)
HD 7970 GHz Edition のリネームひん

Rx 200シリーズ

編集へんしゅう
 
Radeon R9 270X

2013ねん10がつ8にちにR9, R7シリーズを発表はっぴょう開発かいはつコードネームVolcanic Islandsは火山かざんとう由来ゆらいする。Rx 200シリーズにはきゅう世代せだいであるSouthern IslandsやSea Islandsのリネーム製品せいひんふくまれる。また、GCN 1.0, 1.1, 1.2の製品せいひん混在こんざいしている。実際じっさいにHawaiiなどVolcanic Islands世代せだいのチップが使つかわれているのはハイエンド製品せいひんのみである。なお、R5 230はHD 6450のリネームひんでGCN対応たいおうとなる。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
R5 240 Oland 28 730 [780] 6 384 24 8 DDR3 1.8 64 2 30 1.0 12 API (FL:11_1) PCIe 3.0
×8
DELL OEM
775 [825] 2 1
R7 240 Oland Pro 730 [780] 5 320 20 1.8 128 2/1 30
GDDR5 4.6
R7 250 Oland XT 1000 [1050] 6 384 24 DDR3 1.8 50
GDDR5 4.6 65 HD 8670のリネームひん
R7 250E Cape Verde Pro 800 8 512 32 16 4.5 55 PCIe 3.0
×16
HD 7750のリネームひん
R7 250X Cape Verde XT 950 10 640 40 80 (6pin) HD 7770のリネームひん
R7 250XE 860 1 55 日本にっぽん限定げんてい
R7 260 Bonaire Pro 1000 12 768 48 6 2 95 (6pin) 1.1 12 API (FL:12_0)
R7 260X Bonaire XTX 1100 14 896 56 6.5 115 (6pin)
R7 265 Curacao Pro 900 [925] 16 1024 64 32 5.6 256 150 (6pin) 1.0 12 API (FL:11_1)
R9 270 20 1280 80
R9 270X Curacao XT 1000 [1050] 180 (6pin×2)
R9 280 Tahiti Pro2 827 [933] 28 1792 112 32 5 384 3 250 (8pin+6pin)
R9 280X
  • Tahiti XT2
  • Tahiti XTL
1000 32 2048 128 6
R9 285 Tonga Pro 918 28 1792 112 32 5.5 256 2 190 (6pin×2) 1.2 12 API (FL:12_0)
R9 290 Hawaii Pro 947 40 2560 160 64 5 512 4 250 (8pin+6pin) 1.1
R9 290X Hawaii XT 1000 44 2816 176
R9 295X2 Vesuvius XT 1018 44×2 2816×2 176×2 64×2 512×2 4×2 500 (8pin×2)


Rx 300シリーズ

編集へんしゅう

2015ねん6がつ16にち発表はっぴょう。HBM (High Bandwidth Memory) に世界せかいはじめて対応たいおうするCaribbean Islands世代せだいのFijiチップを搭載とうさいする、最初さいしょのフラッグシップ製品せいひんとなるRadeon R9 Fury Xは、2015ねん6がつ24にち発売はつばい簡易かんいえきひやクーラーを搭載とうさいする[35]下位かいモデルとなるRadeon R9 Furyは、2015ねん7がつぼう発売はつばい従来じゅうらい同様どうよう空冷くうれいとなる[36]。カードちょう6インチの小型こがたかつしょう電力でんりょくモデルのRadeon R9 Nanoは、2015ねん8がつ27にち発売はつばいされた[37]

Rx 300シリーズにはきゅう世代せだいであるSea IslandsやVolcanic Islandsのリネーム製品せいひん下表かひょう以外いがいふくまれる。また、GCN 1.0, 1.1, 1.2の製品せいひん混在こんざいしている。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
R7 360E Tobago Pro (Bonaire Pro) 28 1000 [1050] 12 768 48 16 GDDR5 6 128 2 75 1.1 12 API (FL:12_0) PCIe 3.0
×16
日本にっぽん限定げんてい
R7 360 100 (6pin)
R7 370 Trinidad Pro (Pitcairn Pro) 925 [975] 16 1024 64 32 5.6 256 4/2 110 (6pin) 1.0 12 API (FL:11_1)
R9 370X Trinidad XT (Pitcairn XT) 980 [1030] 20 1280 80 185 (6pin×2)
R9 380 Antigua Pro (Tonga Pro) 970 28 1792 112 5.5 190 (6pin×2) 1.2 12 API (FL:12_0)
R9 380X Antigua XT (Tonga XT) 32 2048 128 5.7 4
R9 390 Grenada Pro (Hawaii Pro) 1000 40 2560 160 64 6 512 8 275 (8pin+6pin) 1.1
R9 390X Grenada XT (Hawaii XT) 1050 44 2816 176
R9 Fury Fiji Pro 1000 56 3584 224 64 HBM1 1 4096 4 275 (8pin×2) 1.2
R9 Fury X Fiji XT 1050 64 4096 256
R9 Nano 1000 175 (8pin)
Pro Duo Capsaicin XT 64×2 4096×2 256×2 64×2 4096×2 4×2 350 (8pin×3)

RX 400シリーズ

編集へんしゅう

2016ねん6がつ18にち発表はっぴょう。プロセスルールに14 nm FinFET採用さいよう。Radeon RX 400シリーズのアーキテクチャはGCNだい4世代せだい (GCN 1.3) となる[38]。コードネームには恒星こうせい名前なまえ使つかわれている[39]

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX 460 Polaris 11 14 1090 [1200] 14 896 56 16 GDDR5 7 128 4/2 75 (6pin) 2.150 1.3 12 API (FL:12_0) PCIe 3.0
×8
RX 470 Polaris 10 Pro 926 [1206] 32 2048 128 32 6.6 256 8/4 120 (6pin) 4.940 PCIe 3.0
×16
RX 480 Polaris 10 XT 1120 [1266] 36 2304 144 8 150 (6pin) 5.834

RX 500シリーズ

編集へんしゅう

2017ねん7がつ18にち発表はっぴょう。RX 400シリーズのマイナーチェンジ。アーキテクチャはGCNだい4世代せだい (GCN 1.3) のままだが、動作どうさクロックが向上こうじょうしている。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX 550 Polaris 12 14 1100 [1183] 8 512 32 16 GDDR5 7 128 4/2 50 1.211 1.3 12 API (FL:12_0) PCIe 3.0
×8
RX 550 (640SP) Polaris 11 LE 1019 [1071] 10 640 40 6 60 1.371
RX 560 (896SP) Polaris 21 XL 1090 [1175] 14 896 56 7 2.106 RX460のしょう電力でんりょくばん
RX 560 Polaris 21 XT 1175 [1275] 16 1024 64 75 (6pin) 2.611 Polaris 11のフルスペックばん
RX 570 Polaris 20 XL 1168 [1244] 32 2048 128 32 256 8/4 150 (6pin) 5.095 PCIe 3.0
×16
RX 580 Polaris 20 XTX 1257 [1340] 36 2304 144 8 185 (8pin) 6.175
RX 590 Polaris 30 XT 12 1469 [1545] 8 225 (8pin) 7.119 RX580のシュリンクばん
Pro 555 Polaris 21 Pro 14 850 12 768 48 16 5.1 128 2 75 1.306 PCIe 3.0
×8
iMac(2017), (2019), (2020)、15インチのMacBook Pro (2017), (2018)に搭載とうさい
Pro 560 Polaris 21 XT 907 16 1024 64 5.08 4 1.858
Pro 570 Polaris 20 1000 [1105] 28 1792 112 32 6.78 256 120 3.960 PCIe 3.0
×16
Pro 575 Polaris 20 XL 1096 32 2048 128 4.489
Pro 580 Polaris 20 XTX 1100 [1200] 36 2304 144 150 5.530

RX Vegaシリーズ

編集へんしゅう

2017ねん8がつ14にち発表はっぴょう。GCNだい5世代せだいとなり、DirectXの機能きのうレベルは12_1をサポートする[40][41]。RX Vega 64には空冷くうれいばん (Air) とえきひやばん (Liquid) が存在そんざいする。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX Vega 56 Vega 10 XT 14 1156 [1471] 56 3584 256 64 HBM2 1.6 2048 8 210 (8pin×2) 10.57 5th Gen. 12 API (FL:12_1) PCIe 3.0
×16
RX Vega 64 (空冷くうれいばん) Vega 10 XTX 1274 [1546] 64 4096 256 1.89 295 (8pin×2) 12.58
RX Vega 64 (えきひやばん) 1406 [1677] 345 (8pin×2) 13.66
Pro Vega 48 Vega 10 Pro 1200 [1300] 48 3072 192 1.57 - 7.987 iMac(2019)選択せんたく
Pro Vega 56 Vega 10 XL 1138 [1250] 56 3584 224 210 8.96 iMac Pro選択せんたく
Pro Vega 64 Vega 10 XT 1250 [1350] 64 4096 256 16 250 11.06

2019ねん2がつ7にち発売はつばい。コンシューマーけとしてははつとなる7 nm FinFETプロセスで製造せいぞうされたハイエンドモデル。

32bitばんOSではドライバーがサポートされない。[42]

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
Radeon VII Vega 20 XT 7 1400 [1750] 60 3840 240 64 HBM2 2 4096 16 300 (8pin×2) 13.44 5.1 Gen. 12 API (FL:12_1) PCIe 3.0
×16

RX 5000シリーズ

編集へんしゅう

2019ねん6がつ10日とおかにRX 5700シリーズを発表はっぴょう[43]、7がつ7にち発売はつばい同年どうねん10がつ7にちにRX 5500シリーズを発表はっぴょう[44]RDNAアーキテクチャ採用さいようする。PCI Express 4.0対応たいおう

32bitばんOSではドライバーがサポートされない。[42]

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく 備考びこう
演算えんざん Shader TMU ROP タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX 5500 Navi 14 XT 7 1670 [1845] 22 1408 88 32 GDDR6 14 128 4 150 (8pin) 5.20 12 API (FL:12_1) PCIe 4.0
×8
RX 5500 XT Navi 14 XTX 1717 [1845] 4/8 130 (8pin)
RX 5600 Navi 10 XE 1375 [1560] 32 2048 128 64 192 6 150 (8pin) 6.40 PCIe 4.0
×16
RX 5600 XT Navi 10 XLE 1375 [1560] 36 2304 144 150-160 (8pin) 7.20
RX 5700 Navi 10 XL 1465 [1725] 256 8 180 (8pin+6pin) 7.95
RX 5700 XT Navi 10 XT 1605 [1905] 40 2560 160 225 (8pin+6pin) 9.75
RX 5700 XT
50th Anniversary Edition[45]
Navi 10 XTX 1680 [1980] 235 (8pin+6pin) 10.14
Pro 5300 Navi 14 Pro XE 1000 [1650] 20 1280 80 32 128 4 85 4.22 PCIe 4.0
×8
iMac(2020)搭載とうさい
Pro 5500 XT Navi 14 Pro XL 1187 [1757] 24 1536 96 8 125 5.40
Pro 5700 Navi 10 XLA 1243 [1350] 36 2304 144 64 256 130 6.22 PCIe 4.0
×16
Pro 5700 XT Navi 10 XTA 1243 [1499] 40 2560 160 16 130 7.67

RX 6000シリーズ

編集へんしゅう

2020ねん10がつ28にちにRX 6900 XTおよびRX 6800シリーズ[46]、2021ねん3がつ3にちにRX 6700 XT[47]、2021ねん7がつ30にちにRX 6600 XT[48]、2021ねん10がつ13にちにRX 6600[49]、2022ねん1がつ4にちにRX 6500 XT[50]、2022ねん5がつ10日とおかにRX 6x50シリーズを発表はっぴょう[51]

RDNA 2アーキテクチャ採用さいようし、最大さいだい128MBのInfinity Cache (L3キャッシュメモリ) を搭載とうさいする。レイ・アクセラレーターを搭載とうさいリアルタイムレイトレーシング対応たいおうする。

モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく
演算えんざん Shader TMU ROP Infinity Cache
(MB)
タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX 6400 Navi 24 XL 6 2039 [2321] 12 768 48 32 16 GDDR6 16 64 4 53 3.57 12 API (FL:12_2) PCIe 4.0
×4
RX 6500 XT Navi 24 XT 2610 [2815] 16 1024 64 18 4/8 107 (6pin) 5.77
RX 6600 Navi 23 XL 7 2044 [2491] 28 1792 112 64 32 14 128 8 132 (8pin) 8.93 PCIe 4.0
×8
RX 6600 XT Navi 23 XT 2359 [2589] 32 2048 128 16 160 (8pin) 10.60
RX 6650 XT Navi 23 KXT 2410 [2635] 17.5 180 (8pin) 10.79
RX 6750 GRE (10GB) Navi 22 XL 1941 [2450] 36 2304 144 80 16 160 10 170 (8pin) 11.29 PCIe 4.0
×16
RX 6700 2174 [2450] 175 (8pin)
RX 6750 GRE (12GB) Navi 22 XT 2321 [2581] 40 2560 160 96 192 12 230 (8pin+6pin) 13.21
RX 6700 XT 2424 [2581]
RX 6750 XT Navi 22 KXT 2495 [2600] 18 250 (8pin+6pin) 13.31
RX 6800 Navi 21 XL 1815 [2105] 60 3840 240 96 128 16 256 16 250 (8pin×2) 16.17
RX 6800 XT Navi 21 XT 2015 [2250] 72 4608 288 128 300 (8pin×2) 20.74
RX 6900 XT Navi 21 XTX 2015 [2250] 80 5120 320 23.04
RX 6950 XT Navi 21 KXTX 2100 [2310] 18 335 (8pin×2) 23.65

RX 7000シリーズ

編集へんしゅう

2022ねん11月3にちにRX 7900シリーズ[52]、2023ねん5がつ24にちにRX 7600[53]、2023ねん8がつ25にちにRX 7800 XTおよびRX 7700 XT[54]、2024ねん1がつ8にちにRX 7600 XTを発表はっぴょう[55]

RDNA 3アーキテクチャ採用さいようし、上位じょういモデルではInfinity CacheとメモリコントローラをMemory Cache Die (MCD)として、Graphcs Compute Die (GCD)とはべつ搭載とうさいするチップレット設計せっけいとなっている。Stream Processor(シェーダー)はデュアルイシュー(2命令めいれい同時どうじ実行じっこう構造こうぞうとなっておりIPC従来じゅうらいモデルの2ばい、AI・アクセラレーターを搭載とうさいしAI処理しょり性能せいのう最大さいだい2.7ばい動作どうさクロックはシェーダーコアとフロントエンド独立どくりつして制御せいぎょされ最大さいだい25%の消費しょうひ電力でんりょく削減さくげん実現じつげんしたとされる。どう時期じき発表はっぴょうされたGeForce RTX 40シリーズことなり、補助ほじょ電源でんげんコネクタは「12VHPWR」を採用さいようせず従来じゅうらい規格きかくの8ピンとなる[56]

モデル コードネーム プロセス
(nm)
チップレット構成こうせい コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W)
(補助ほじょ電源でんげん)
単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
DirectX
(Feature Level)
接続せつぞく
GCD MCD 演算えんざん Shader TMU ROP Infinity Cache
(MB)
タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB)
RX 7600 Navi 33 XL 6 - 2250 [2655] 32 2048 128 64 32 GDDR6 18 128 8 165 (8pin) 21.75 12 API (FL:12_2) PCIe 4.0
×8
RX 7600 XT Navi 33 XT 2470 [2755] 16 190 (8pin×2) 22.57
RX 7700 XT Navi 32 XL
  • GCD: 5
  • MCD: 6
1 3 2171 [2544] 54 3456 216 96 48 192 12 245 (8pin×2) 35 PCIe 4.0
×16
RX 7800 XT Navi 32 XT 4 2124 [2430] 60 3840 240 64 19.5 256 16 263 (8pin×2) 37
RX 7900 GRE Navi 31 XL 1880 [2245] 80 5120 320 192 18 260 (8pin×2) 46
RX 7900 XT Navi 31 XT 5 2000 [2400] 84 5376 336 80 20 320 20 300 (8pin×2) 52
RX 7900 XTX Navi 31 XTX 6 2300 [2500] 96 6144 384 96 384 24 355 (8pin×2) 61

IGP (Integrated Graphics Processor)

編集へんしゅう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
(MHz)
シェーダーすう 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく
(W)
GCN 動画どうが再生さいせい支援しえん 対応たいおうAPI チップセットめい 備考びこう
DirectX (Feature Level) OpenGL
X1200 RS690[57] 80 350 4 - - 9.0b 2.0 AMD 690V
X1250 400 AMD 690G
2100 RS740[58] 55 400 AMD 740G
3000 RS780[59] 55 350 40 - UVD 10.0 3.3 AMD 760G
3100 344 AMD 780V
HD 3200 494 15 AMD 780G Hybrid CrossFire対応たいおう
HD 3300 494 11.4 AMD 790GX Hybrid CrossFire対応たいおう
HD 4200 RS880[60] 55 500 40 15 - UVD2 10.1 3.3 AMD 785G Hybrid CrossFire対応たいおう
HD 4250 498 [560] 18 AMD 880G AMD Dual Graphics対応たいおう
HD 4290 498 25 AMD 890GX AMD Dual Graphics対応たいおう
HD 6250 Loveland[61] 40 400 80 7 - UVD3 11.2 API (FL:11_0) 4.4
HD 6290 400 9
HD 7310 500 18
HD 7340 523 18
HD 8240 Kalindi[62] 28 400 128 15 1.1 UVD4.2 VCE2 12 API (FL:12_0) 4.6
HD 8330 497 15
HD 8400 400 25

モバイルPC製品せいひん

編集へんしゅう

RX Vega Mシリーズ

編集へんしゅう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W) 単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN 備考びこう
演算えんざん Shader タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB) 帯域たいいき (GB/s)
RX Vega M GL VegaM XL 14 931 [1011] 20 1280 HBM2 1.4 1024 4 179.2 65 2.588 1.3 Kaby Lake-G搭載とうさいGPU
RX Vega M GH VegaM XT 1063 [1190] 24 1536 1.6 204.8 100 3.656

Vega Mobileシリーズ

編集へんしゅう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W) 単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
GCN 備考びこう
演算えんざん Shader タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB) 帯域たいいき (GB/s)
Pro Vega 16 Vega 12 XLA 14 815 [1190] 16 1024 HBM2 2.4 1024 4 307.2 65 2.437 5th Gen. 15インチのMacBook Pro (2018), (2019)、21インチのiMac (2019)選択せんたく
Pro Vega 20 Vega 12 XTA 20 1280 100 3.046

Radeon Pro 5000Mシリーズ

編集へんしゅう
モデル コードネーム プロセス
(nm)
コアクロック
[ブースト]
(MHz)
ユニットすう メモリ TBP (W) 単精度たんせいど浮動ふどう小数点しょうすうてん演算えんざん性能せいのう
(TFLOPS)
備考びこう
演算えんざん Shader タイプ クロック (GT/s) バスはば (bit) 容量ようりょう (GB) 帯域たいいき (GB/s)
Pro 5300M[63] Navi 14 PROA 7 1000 [1250] 20 1280 GDDR6 12 128 4 192.0 50 3.2 16インチのMacBook Pro (2019)選択せんたく
Pro 5500M[63] Navi 14 ULA 1000 [1300] 24 1536 4/8 4.0
Pro 5600M[63] Navi 12 1000 [1035] 40 2560 HBM2 1.54 2048 8 394.0 5.3

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 最大さいだい消費しょうひ電力でんりょく公表こうひょうされておらず、わりに標準ひょうじゅん消費しょうひ電力でんりょく公表こうひょうされている[29]
  2. ^ コアクロックが1 GHzにたっしたことから、HD 7770 GHz Editionとしょうしている。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b "RADEON". IT用語ようごがわかる辞典じてん. コトバンクより2010ねん5がつ31にち閲覧えつらん
  2. ^ ATIテクノロジーズがハイエンドグラフィックチップ―ゲームキャラクターにいのちみ、シネマ演出えんしゅつ可能かのうなRADEON”. www.ccsnews.jp (2000ねん6がつ9にち). 2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 小林こばやし, 章彦あきひこ (2000ねん8がつ10日とおか). “ニュース解説かいせつ:S3がグラフィックス カード事業じぎょうからも撤退てったい事業じぎょう再編さいへんすすむグラフィックス業界ぎょうかい― - @IT”. www.atmarkit.co.jp. ITmedia. 2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  4. ^ 古田ふるた, 雄介ゆうすけ (2007ねん4がつ27にち). “アキバではじをかく禁句きんくワード Vol.9 : ライドン【らいどん】”. ITmedia PC USER. ITmedia. 2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ “AMD独自どくじグラフィックスAPI「Mantle」の詳細しょうさいあきらかに。理論りろんじょうはGeForceのMantle対応たいおう可能かのう!?”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/234/G023477/20131114049/ 2015ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  6. ^ “【後藤ごとうひろししげるのWeekly海外かいがいニュース】PlayStation 4で採用さいようされたAMDのGCNアーキテクチャ”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130318_592131.html 2015ねん10がつ17にち閲覧えつらん 
  7. ^ “【後藤ごとうひろししげるのWeekly海外かいがいニュース】PS4とXbox Oneのアーキテクチャはなぜ似通にかよったのか”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130618_604107.html 2015ねん2がつ28にち閲覧えつらん 
  8. ^ “そのは「Catalyst Omega」。AMD,Catalystのだい規模きぼアップデートを発表はっぴょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20141208082/ 2015ねん10がつ18にち閲覧えつらん 
  9. ^ “GLOBALFOUNDRIESとTSMCをどう使つかうのか。まもなく到来とうらいする「APU時代じだい」のAMDロードマップを整理せいりする”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/100/G010000/20101224018/ 2016ねん5がつ1にち閲覧えつらん 
  10. ^ ASCII.jp:AMDがRadeon RX 480/470/460を発表はっぴょう、その戦略せんりゃくとは? (2/3)”. KADOKAWA (2016ねん7がつ1にち). 2016ねん11月22にち閲覧えつらん
  11. ^ AMD Officially Drops ATI Brand from FirePro and Radeon Marking” (英語えいご). X-bit (2010ねん8がつ30にち). 2011ねん9がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  12. ^ “「Radeon Software Adrenaline」あらため「AMD Software: Adrenalin Edition」が公開こうかい. まどもり. https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1396282.html 2022ねん6がつ18にち閲覧えつらん 
  13. ^ “AMD、Radeonようドライバにクリエイティブけの「PRO Edition」”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/article/20220616-2369992/ 2022ねん6がつ18にち閲覧えつらん 
  14. ^ All AMD GCN GPUs Are DirectX 12 Ready” (英語えいご). eTeknix. 2015ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  15. ^ “Vulkan 1.2に対応たいおうした「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.2」が登場とうじょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20200116044/ 2022ねん6がつ18にち閲覧えつらん 
  16. ^ Radeon™ Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.2 Release Notes” (英語えいご). AMD. 2022ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  17. ^ Radeon™ Software Adrenalin 22.1.2 with Vulkan 1.3 Support” (英語えいご). AMD. 2022ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ 「ATI Catalyst 10.6」登場とうじょう。ビデオまわりのしん機能きのうとCFX関連かんれん最適さいてきがキモ”. 4Gamer.net. 2020ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  19. ^ AMD Catalyst™ 14.4 Windows® Release Notes” (英語えいご). AMD. 2019ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん
  20. ^ AMD Adrenalin 18.4.1 Graphics Driver Released (OpenGL 4.6, Vulkan 1.1.70)” (英語えいご). Geeks3D. 2022ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  21. ^ OpenCL 1.1対応たいおう強化きょうかはかった「ATI Catalyst 10.7 Update」が公開こうかいされる”. 4Gamer.net. 2020ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  22. ^ OpenCL 1.2 supported in AMD OpenCL APP SDK 2.7 and Catalyst 12.4 drivers” (英語えいご). The Khronos Group Inc. 2022ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  23. ^ AMD releases Catalyst OpenCL 2.0 Graphics Driver Version 14.41” (英語えいご). The Khronos Group Inc. 2022ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  24. ^ Radeon PRO Software for Enterprise 21.Q1 Release Notes” (英語えいご). AMD. 2022ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん
  25. ^ AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW”. PC Watch. 2015ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  26. ^ ピクセルパイプが8ほんの「RADEON X800 SE」搭載とうさいカードが登場とうじょう” (2004ねん10がつ16にち). 2013ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  27. ^ RADEON X800 GTO搭載とうさいビデオカードが登場とうじょう、X800 GTの上位じょうい” (2005ねん9がつ23にち). 2013ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  28. ^ ビデオカードのしん製品せいひん” (2005ねん9がつ23にち). 2013ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  29. ^ ATI Radeon™ HD 5450 グラフィックス 機能きのう概要がいよう”. 2013ねん8がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  30. ^ “「Radeon HD 7970 GHz Edition」レビュー。「絶対ぜったいけられないたたかい」にのぞんだ刺客しかくは,GTX 680にてるか”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120621105/ 2017ねん7がつ8にち閲覧えつらん 
  31. ^ “【特集とくしゅうしんダイを採用さいようしたAMD「Radeon HD 7790」をためす”. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/592715.html 2017ねん7がつ8にち閲覧えつらん 
  32. ^ 検証けんしょうみビデオボードPN-K321|インフォメーションディスプレイ|法人ほうじんのお客様きゃくさまへ(BtoB):シャープ”. 2014ねん8がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  33. ^ “AMD,OEMけの「Radeon HD 7670」を製品せいひんリストに追加ついか。HD 6670のリネームか”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/145/G014574/20120105055/ 2015ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  34. ^ “AMD,次世代じせだいGPUの情報じょうほう開示かいじ開始かいしだいGPUメーカー,2013ねん新春しんしゅんリネームまつりもはじまる”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/199/G019923/20130109073/ 2019ねん6がつ8にち閲覧えつらん 
  35. ^ “これが“4096”の性能せいのうだ:“Fiji”と“HBM”の実力じつりょくを「Radeon R9 Fury X」でる (1/5)”. ITmedia PC USER. https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/30/news139.html 2015ねん8がつ23にち閲覧えつらん 
  36. ^ “「Radeon R9 Fury」レビュー。大型おおがたクーラーを採用さいようした空冷くうれいばんFijiの実力じつりょくせまる”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150720003/ 2015ねん8がつ23にち閲覧えつらん 
  37. ^ “Mini-ITXサイズのカードでスペックと価格かかくはR9 Fury Xクラス!? AMDが「Radeon R9 Nano」を発表はっぴょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/302/G030238/20150827017/ 2015ねん8がつ29にち閲覧えつらん 
  38. ^ 西川にしかわよしの3DGE:「Polaris」世代せだいのRadeonはなにあたらしいのか(1)GPUアーキテクチャを丸裸まるはだかにする”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629016/ 2016ねん8がつ27にち閲覧えつらん 
  39. ^ “【後藤ごとうひろししげるのWeekly海外かいがいニュース】AMDが「Vega」と「Navi」など今後こんご3世代せだいのGPUロードマップを発表はっぴょう. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/748463.html 2016ねん8がつ27にち閲覧えつらん 
  40. ^ “「Radeon RX Vega 64」レビュー。ついに登場とうじょうしたVegaは,AMDと一緒いっしょ壮大そうだいゆめたいひとけのGPUだ”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170814053/ 2017ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん 
  41. ^ “「Radeon RX Vega 56」レビュー。AMDイチオシのGPUには,GTX 1070と真正面ましょうめんからたたかえる実力じつりょくがあった”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170817107/ 2017ねん8がつ20日はつか閲覧えつらん 
  42. ^ a b “AMD,Radeon Softwareによる32bitばんOSのサポートを終了しゅうりょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/022/G002212/20181018086/ 2019ねん7がつ13にち閲覧えつらん 
  43. ^ “【速報そくほう】AMD,Navi世代せだいのGPU「Radeon RX 5700 XT」と「Radeon RX 5700」を正式せいしき発表はっぴょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190611001/ 2019ねん6がつ30にち閲覧えつらん 
  44. ^ “AMD,新型しんがたミドルクラスGPU「Radeon RX 5500」シリーズを発表はっぴょう。Navi世代せだいはつのノートPCけGPUも登場とうじょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20191004018/ 2019ねん11がつ10日とおか閲覧えつらん 
  45. ^ AMD Radeon™ RX 5700 XTの50周年しゅうねん記念きねん”. AMD. 2019ねん7がつ3にち閲覧えつらん
  46. ^ “AMD,レイトレ対応たいおうしん世代せだいGPU「Radeon RX 6000」シリーズを正式せいしき発表はっぴょうだい1だんの「Radeon RX 6800 XT」は11月18にち発売はつばい. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201029006/ 2020ねん10がつ29にち閲覧えつらん 
  47. ^ “AMDが「Radeon RX 6700 XT」を発表はっぴょう。1440pでのゲームプレイでGeForce RTX 3070をえるとアピール”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210303129/ 2021ねん3がつ4にち閲覧えつらん 
  48. ^ “AMD,新型しんがたGPU「Radeon RX 6600 XT」を発表はっぴょう。レイトレ対応たいおうRDNA 2世代せだいのミドルクラスがデスクトップPCけに登場とうじょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210729061/ 2021ねん7がつ31にち閲覧えつらん 
  49. ^ “AMD,新型しんがたGPU「Radeon RX 6600」を発表はっぴょう。GeForce RTX 3060に挑戦ちょうせんするNavi 2X世代せだいのエントリー~ミドルクラスGPU”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20211013045/ 2021ねん10がつ13にち閲覧えつらん 
  50. ^ “AMD,ノートPCけAPU「Ryzen 6000」やノートPCけGPU「Radeon RX 6000S」シリーズなどを発表はっぴょう. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20220104002/ 2022ねん1がつ5にち閲覧えつらん 
  51. ^ “デスクトップけ「Radeon RX 6000シリーズ」にリフレッシュモデル 日本にっぽんでは5月13にち11発売はつばい. ITmedia PC USER. https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/10/news183.html 2022ねん5がつ11にち閲覧えつらん 
  52. ^ “AMD,しん世代せだいGPU「Radeon RX 7000」シリーズを発表はっぴょうだい1だん製品せいひんはRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTで12月13にち発売はつばい. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/ 2022ねん11月4にち閲覧えつらん 
  53. ^ “RDNA 3世代せだいのミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」性能せいのう速報そくほう。FHDでは競合きょうごうのミドルクラスとたたかえるがネックは価格かかくか”. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230522039/ 2023ねん4がつ24にち閲覧えつらん 
  54. ^ “ミドルハイけGPU「Radeon RX 7800 XT/RX 7700 XT」をAMDが発表はっぴょうちょうかいぞう技術ぎじゅつ「FSR 3」の最新さいしん情報じょうほう公開こうかい. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230825056/ 2023ねん8がつ26にち閲覧えつらん 
  55. ^ “メモリ容量ようりょう16GBのしんエントリーけGPU「Radeon RX 7600 XT」が発表はっぴょうに。Radeon RX 7600のメモリ増量ぞうりょうこうクロックばん. 4Gamer.net. https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20240108001/ 2024ねん1がつ9にち閲覧えつらん 
  56. ^ “AMD、ぜん世代せだい2.7ばい性能せいのうとなった「Radeon RX 7000」”. PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452983.html 2022ねん11月4にち閲覧えつらん 
  57. ^ ATI RS690 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  58. ^ ATI RS740 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  59. ^ ATI RS780 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  60. ^ ATI RS880 GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  61. ^ AMD Loveland GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  62. ^ AMD Kalindi GPU Specs”. TechPowerUp GPU Database. 2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  63. ^ a b c Radeon™ Pro 5000Mシリーズ”. AMD. 2021ねん1がつ21にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう