(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オールド・マスター - Wikipedia コンテンツにスキップ

オールド・マスター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オールドマスターから転送てんそう
レオナルド・ダ・ヴィンチモナ・リザ』(1503-1505ねんごろルーヴル美術館びじゅつかんぞうパリ

オールド・マスターえい:Old Master または old master)は、18世紀せいき以前いぜん活動かつどうしていたヨーロッパのすぐれた画家がか、または、その作品さくひんしめ美術びじゅつ用語ようごレオナルド・ダ・ヴィンチラファエロハルスミケランジェロカラヴァッジオルーベンスベラスケスレンブラントフェルメールゴヤらのがあげられる。

なお、どう時代じだい芸術げいじゅつにより制作せいさくされたオリジナルの版画はんがたとえば、エングレービングエッチング)は、「オールド・マスター・プリント英語えいごばん」(old master print)という。「オールド・マスター・ドローイング」(old master drawing)も同様どうようである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
ジョルジョーネねむれるヴィーナス』 (1510ねんごろアルテ・マイスター絵画かいがかんぞうドレスデン

語句ごく本来ほんらい意味いみからすると、オールド・マスターは、十分じゅうぶん修練しゅうれんみ、その地域ちいき芸術げいじゅつギルド親方おやかたつとめ、独立どくりつして活動かつどうした「画家がか」のことをいうはずであるが、実際じっさいには、その弟子でし工房こうぼうつくられたとかんがえられる「作品さくひん」もふくまれる。したがって、一定いってい以上いじょうすぐれた水準すいじゅんにあれば、しつよりもむしろ年代ねんだいが、この用語ようご使用しようするための要件ようけんとなる。オールドマスターは、ゴヤやジョン・コンスタブルにも適用てきようされる[1][2]

オールド・マスターの始期しきについては、18世紀せいきや19世紀せいきには、1450ねんごろか、あるいは1470ねんごろとされていることがおおかった。これよりまえ絵画かいがは「原始げんしてき」となされていた(現在げんざいは、そのような区別くべつはしていない)。20世紀せいきはじめに刊行かんこうされた『オックスフォード英語えいご辞典じてん』(OED)の初版しょはんでは、オールド・マスターの定義ていぎを「a 'master' who lived before the period accounted 'modern', chiefly applied to painters from the 13th to the 16th or 17th century. (”現代げんだい”とみなされる時代じだいまえきた”マスター”(巨匠きょしょう)のこと。おもに13世紀せいきから16、17世紀せいきまでの画家がか対象たいしょうになる。)」としていた。この辞典じてん収録しゅうろくされた最初さいしょ用例ようれいは、1840ねんのポピュラーな百科ひゃっか事典じてんからのもので、「As a painter of animals, Edwin Landseer far surpasses any of the old masters.動物どうぶつ画家がか英語えいごばんとして、エドウィン・ランドシーアはオールド・マスターを凌駕りょうがする。)」というものだった。

1989ねん刊行かんこうされた『オックスフォード英語えいご辞典じてんだい2はんでは、上記じょうき記述きじゅつがそっくりそのままがれており[3]2005ねんオックスフォおっくすふぉド大学どだいがく出版しゅっぱんきょくより刊行かんこうされた『オックスフォードえいえい辞典じてんだい2はん改訂かいていばんでも、「A great artist of former times, especially of the 13th-17th century in Europe.むかし偉大いだい画家がかのこと。とくに13-17世紀せいきのヨーロッパの画家がかをいう。)」として、従来じゅうらい説明せつめい沿った記述きじゅつをしている[4]。しかし、英語えいご辞典じてんると、かならずしも年代ねんだい一致いっちしているわけではなく、「15世紀せいきから18世紀せいきまで」としているものや「16、17世紀せいき、または18世紀せいきはじめ」としているものなどがある [ちゅう 1]

レンブラント・ファン・レイン夜警やけい』 (1642ねんアムステルダム国立こくりつ美術館びじゅつかんぞうアムステルダム

オールド・マスターの終期しゅうき1800ねんとされているが、これもまた明確めいかくではない。フランシスコ・デ・ゴヤ(1746ねん–1828ねん)はたしかにオールド・マスターの一員いちいんだが、しかし、かれは、1800ねんから30ねんちかくも経過けいかした1828ねん死去しきょするまで、ずっと版画はんが制作せいさくつづけていた。他方たほう、ゴヤとほぼどう時代じだいきた画家がか、たとえば、ジョン・コンスタブル(1776ねん–1837ねん)やウジェーヌ・ドラクロワ(1798ねん–1868ねん)については、オールド・マスターにふくまれないのが普通ふつうである。

このように、オールド・マスターという用語ようごはあまりにも漠然ばくぜんとしているので、美術びじゅつ史家しかからはその使用しよう忌避きひされる傾向けいこうにあり、とく絵画かいがについてろんじるさいには、その傾向けいこうつよくなる。ただし、オールド・マスター・プリント英語えいごばんオールド・マスター・ドローイングという用語ようごほうは、依然いぜんとしてもちいられている。他方たほう美術びじゅつひん取引とりひきにおいて使用しようされているれいは、ずっとおおい。たとえば、オークションハウス(競売きょうばい会社かいしゃでは、たいていの場合ばあい、「オールド・マスターの絵画かいが」(Old Master Paintings)、「19世紀せいき絵画かいが」(Nineteenth-century paintings)、「現代げんだい絵画かいが」(Modern paintings)といった区分くぶんもちいている。クリスティーズは、オールド・マスターを「14世紀せいきから19世紀せいきはじめまでのもの」と定義付ていぎづけしている。

また、ほとんどの場合ばあいはや時期じきから美術びじゅつにより、作品さくひんえがいた画家がかだれであるか、その署名しょめいから身元みもと特定とくていされているが、しかし、かれらのをもってしても、特定とくてい困難こんなん場合ばあいがある。そのような場合ばあいには、画家がかたいして、美術びじゅつ史家しかから「マスター○○」や「○○のマスター」といった名前なまえあたえられることがおおい。たとえば、モノグラムにより名付なづけられた「マスター E.S.英語えいごばん」(Master E.S. )、作品さくひんがあった場所ばしょから名付なづけられた「フレマールのマスター」(Master of Flémalle)、パトロンの名前なまえから名付なづけられた「ブルゴーニュおんなこうマリーのマスター」(Master of Mary of Burgundy)、装飾そうしょく写本しゃほん書架しょか番号ばんごうから名付なづけられた「ラテン757ばん のマスター英語えいごばん」(Master of Latin 757)、作品さくひんブラウンシュヴァイクにある美術館びじゅつかん収蔵しゅうぞうされていることから名付なづけられた「ブラウンシュヴァイク・ディプティクのマスター」(Master of the Brunswick Diptych)などがある。その作品さくひんについては、「られざるマスター」(Unknown Master)によるものとしてあつかわれる。

英語えいご以外いがいのヨーロッパ言語げんごにおける表現ひょうげん

[編集へんしゅう]

オールド・マスターに相当そうとうする言葉ことばは、英語えいご以外いがいのヨーロッパ言語げんごにおいても存在そんざいする。オランダでは「アウド・メーステル」(oude meester)といい、フランス語ふらんすごでは「ヴィユー・メートル」(vieux maître)、ドイツでは「アルテ・マイスター」(Alte Meister)という。作品さくひん部門ぶもんけにこの言葉ことば使用しようするれいおおいが、美術館びじゅつかん名称めいしょう使用しようされるれいとなると、非常ひじょうすくない。ドイツ東部とうぶドレスデンにある有名ゆうめいアルテ・マイスター絵画かいがかん(ゲメールデガレリー・アルテ・マイスター、Gemäldegalerie Alte Meister)は、そんな数少かずすくないれいのひとつである。ドレスデン美術館びじゅつかんのコレクションでは、原則げんそくとしてバロック時代じだいまでのものとしている [ちゅう 2]

オランダじんがこの言葉ことば使用しようしたのは18世紀せいきであるが、これが発祥はっしょうかもしれない。このときは、ほとんどの場合ばあい、17世紀せいきの「オランダ黄金おうごん時代じだい画家がかたち」を意味いみしていた。フランスウジェーヌ・フロマンタン1876ねんあらわした『昔日せきじつ巨匠きょしょうたち』(レ・メートル・ドートルフォワ、Les Maîtres d'autrefois)が、この概念がいねん普及ふきゅううながした可能かのうせいがある。

おもなオールド・マスター

[編集へんしゅう]
ディエゴ・ベラスケスラス・メニーナス』 (1656ねんプラド美術館びじゅつかんぞうマドリード

さい重要じゅうようのオールド・マスターは以下いかのとおりである。ただし、ごく一部いちぶであり、すべてを網羅もうらしているわけではない。没年ぼつねんじゅん配列はいれつしている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 以下いか参考さんこうとして、英語えいご辞典じてんにおける記述きじゅつれいげる(出版しゅっぱんねんじゅん)。
    • an eminent artist of an earlier period, esp. from the 15th to the 18th centuries.初期しょきの、とりわけ15世紀せいきから18世紀せいきにかけての傑出けっしゅつした画家がかのこと。)」 (Stuart Berg Flexner(ed. in chief) 『The Random House Dictionary of the English LanguageRandom House, 1987ねんだい2はん, 英語えいご, p.1349ひだりだんより引用いんよう.)
    • one of the great European painters of the period 1500 to 1800. (1500ねんから1800ねんまでのヨーロッパの偉大いだい画家がかのこと。)」 (J.M.Sinclair(general consultant) 『Collins English DictionaryHarperCollins, 1991ねんだい3はん, 英語えいご, p.1088ひだりだんより引用いんよう.)
    • a superior artist or craftsman of established reputation; esp a distinguished European painter of the 16th, 17th, or early 18th century.定評ていひょうがあるすぐれた画家がか工芸こうげいのこと。とくに、16、17世紀せいき、または18世紀せいきはじめのヨーロッパの傑出けっしゅつした画家がかをいう。)」 (Sue Engineer and Heather Gay(ed.), Brian O'Kill(associate editor) 『Longman Dictionary of the English LanguageLongman, 1992ねん新版しんぱんだい2さつ, 英語えいご, p.1115みぎだんより引用いんよう.)
    • any of the great European painters before the 18th cent. (18世紀せいきよりまえのヨーロッパの偉大いだい画家がかのこと。)」 (Victoria Neufeldt(ed. in chief) 『Webster's New World College DictionaryMacmillan USA, 1996ねんだい3はん, 英語えいご, p.943みぎだんより引用いんよう)。
  2. ^ アルテ・マイスター絵画かいがかんは、ドレスデン美術館びじゅつかん一翼いちよくをなしている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ The term is spelled either way in the literature. Major UK and US dictionaries, incl. the Oxford Online Dictionaries, American Heritage Dictionary, Macmillan, Cambridge, and Random House dictionaries use lowercase; Oxford English Dictionary, Collins, and Merriam-Webster dictionaries also mention the uppercase spelling.
  2. ^ Old Masters Department, Christies.com.
  3. ^ J.A.Simpson and E.S.C.Weiner(ed.) 『The Oxford English Dictionary』VOLUME IX (Look-Mouke), Oxford: Clarendon Press, 1989ねんだい2はん, 英語えいご, p.443ひだりだん-中段ちゅうだん「Master」のこう16a.
  4. ^ Catherine Soanes and Angus Stevenson(ed.) 『Oxford Dictionary of English』 Oxford: Oxford University Press, 2005ねんだい2はん改訂かいていばん, 英語えいご, p.1224みぎだん.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]