(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カラカサタケ - Wikipedia コンテンツにスキップ

カラカサタケ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
カラカサタケ
分類ぶんるい
さかい : きんかい Fungi
もん : 担子きんもん Basidiomycota
もん : きん蕈亜もん Hymenomycotina
つな : 真正しんしょう担子きんつな Agaricomycetes
: ハラタケ Agaricales
: ハラタケ Agaricaceae
ぞく : カラカサタケぞく Macrolepiota
たね : カラカサタケ M. procera
学名がくめい
Macrolepiota procera (Scop. : Fr.) Sing.
英名えいめい
Parasol mushroom

カラカサタケからかさだけ[1]学名がくめい: Macrolepiota procera)は、ハラタケカラカサタケぞく特大とくだいがたキノコ。ニギリタケ(古名こみょう)、オシコンボ(香川かがわけん)、キジタケ、ツルタケとばれることもある[2]。ヨーロッパ、北米ほくべいをはじめ分布ぶんぷ世界中せかいじゅうひろがる。なつからあきにかけて、雑木林ぞうきばやし公園こうえんくさむらなどにえる。和名わみょう由来ゆらいは、かさひらいたときにからかさひらいたようにえるからとされる[3][4]加熱かねつして食用しょくようされるが、生食なましょくするとどく

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

なつからあきにかけて、竹林ちくりん雑木林ぞうきばやしはやしゆか草地くさち公園こうえんみ、道端みちばたなどのひかり場所ばしょたんなままたはなまする[3][1][2]いちれつならきんをつくることもある[3]くさなまきん[1]くさなませい[4])。ときにモミなどの針葉樹しんようじゅりん発生はっせいすることもある[5]

つねたかさは30センチメートル (cm) をえ、おおきなものでは40 - 50 cmほどになるものもある[1][3]かさみち8 - 20 cmでなかには30 cmにたっするものもあり、はじめたまごがた成長せいちょうすると丸山まるやまがたになり、さらに中高なかだかたいらにひら[3][1]表皮ひょうひあわ褐色かっしょくからあわばい褐色かっしょくで、かさ成長せいちょうしたが亀裂きれつができ、それが褐色かっしょく鱗片りんぺんとなる[3][1]かさうらはヒダがみつ白色はくしょくへだたしている[3][1]全体ぜんたいほそながさ15 - 40 cmにもなり[3]基部きぶふと中空ちゅうくうで、表皮ひょうひ生長せいちょうするとひびれて褐色かっしょく鱗片りんぺんびてだんだら模様もようとなる[1][2]上部じょうぶには、リングじょうあつツバをもち[1][5]、このツバは付着ふちゃくしておらず、上下じょうげうごかすことができ、ときにずれがっている[2]

にく白色はくしょく無味むみ無臭むしゅう[1]きずによる変色へんしょくられない[1]成長せいちょうすると弾力だんりょくせいのある海面かいめんじょう[1]かさにぎってもはなすともとかたちもどることから、「ニギリタケ」の名称めいしょうまれた[1][2]繊維せんいしつ[1]

なお、外観がいかん類似るいじする猛毒もうどくしゅがいくつか存在そんざいする。オオシロカラカサタケドクキツネノカラカサドクカラカサタケようきんをカラカサタケと間違まちがってべ、中毒ちゅうどくこしたれい存在そんざいする。

利用りよう

[編集へんしゅう]

無味むみ無臭むしゅう従来じゅうらいから食用しょくようとされるが生食なましょく禁物きんもつ[1]かならがくなどのしも処理しょりをしてから料理りょうり利用りようする[3]大型おおがたのキノコのためかさけて、てんぷらフライすきいたぶつきのこじるなど加熱かねつしたうえで利用りようされる[3]

毒性どくせい

[編集へんしゅう]

せいべると消化しょうかけい中毒ちゅうどく症状しょうじょうあらわれ、蕁麻疹じんましん下痢げりぜんそく、ショックなどのアレルギーいたることもある[2]どく成分せいぶんについてはわかっていない[2]

文化ぶんか

[編集へんしゅう]

植物しょくぶつ学者がくしゃ牧野まきの富太郎とみたろうは、かさにぎってももともど性状せいじょう古名こみょうニギリタケとよばれるほんしゅから、「ニギリタケにぎ甲斐かいなきほそさかな」の俳句はいくのこしている[1]

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 吹春俊光としみつ 2010, p. 40.
  2. ^ a b c d e f g 長沢ながさわさかえ監修かんしゅう 2009, p. 117.
  3. ^ a b c d e f g h i j せらはた雄三ゆうぞう監修かんしゅう 2006, p. 38.
  4. ^ a b 大作たいさくあきらいち 2015, p. 43.
  5. ^ a b 牛島うしじま秀爾ひでじ 2021, p. 50.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 牛島うしじま秀爾ひでじ道端みちばたから奥山おくやままでってべてたのしむきんかつ きのこ図鑑ずかんつり人社びとしゃ、2021ねん11月1にちISBN 978-4-86447-382-8 
  • 大作たいさく晃一こういち『きのこの事典じてん世界文化社せかいぶんかしゃ、2015ねん9がつ10日とおかISBN 978-4-418-15413-5 
  • せらはた雄三ゆうぞう監修かんしゅう ひかり協会きょうかいへん名人めいじんおしえる きのこのかたかたいえ光協会ひかりきょうかい、2006ねん9がつ1にちISBN 4-259-56162-6 
  • 長沢ながさわさかえ監修かんしゅう Gakkenへん日本にっぽんどくきのこ』Gakken増補ぞうほ改訂かいていフィールドベスト図鑑ずかん 13〉、2009ねん9がつ28にちISBN 978-4-05-404263-6 
  • 吹春俊光としみつ『おいしいきのこ どくきのこ』大作たいさく晃一こういち写真しゃしん)、主婦しゅふ友社ともしゃ、2010ねん9がつ30にちISBN 978-4-07-273560-2 
  • 長沢ながさわさかえ監修かんしゅう 安藤あんどう洋子ようこほかちょ日本にっぽんどくきのこ』 学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2003ねん ISBN 4054018823
  • 本郷ほんごう次雄つぐお監修かんしゅう ようきんかいへん 『カラーばん きのこ図鑑ずかん』 いえ光協会ひかりきょうかい、2001ねん ISBN 4259539671
  • だいたて一夫かずお長谷川はせがわあきら監修かんしゅう 都会とかいのキノコ図鑑ずかん刊行かんこう委員いいんかいちょ 『都会とかいのキノコ図鑑ずかん』 八坂やさか書房しょぼう、2007ねん ISBN 4896948912
  • 前川まえかわ太郎たろう監修かんしゅう トマス・レソェちょ 『世界せかいきのこ図鑑ずかん』 新樹あらきしゃ、2005ねん ISBN 4787585401
  • 小宮山こみやま勝司しょうじちょ 『きのこだい図鑑ずかん』 永岡書店ながおかしょてん、2008ねん ISBN 9784522423981
  • 今関いまぜきろく也ほかへん 『日本にっぽんのきのこ』 やま渓谷社けいこくしゃ、1988ねん ISBN 4635090205
  • 佐久間さくま大輔だいすけ監修かんしゅう だいたて一夫かずおほかちょ 『かんがえるキノコ 摩訶不思議まかふしぎワールド』 INAX出版しゅっぱん、2008ねん ISBN 9784872758467

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]