(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ギョイコウ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ギョイコウ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギョイコウ
御衣黄
分類ぶんるい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
もん : 被子植物ひししょくぶつもん Magnoliophyta
つな : そう子葉しよう植物しょくぶつつな Magnoliopsida
: バラ Rosares
: バラ Rosaceae
ぞく : サクラぞく Prunus
学名がくめい
Cerasus Sato-zakura Group ‘Gioiko’ Koidz.[1][2]
シノニム

Cerasus lannesiana ‘Gioiko’ Koidzumi[3]
Cerasus serrulata ‘Gioiko’[4]

和名わみょう
ギョイコウ(御衣おんぞ

ギョイコウ御衣おんぞ学名がくめいCerasus Sato-zakura Group ‘Gioiko’ Koidz.)は、バラサクラぞく植物しょくぶつオオシマザクラもとまれた日本にっぽん原産げんさん栽培さいばい品種ひんしゅサトザクラぐんサクラ名前なまえ江戸えど時代じだい中期ちゅうきからられ[3]、その由来ゆらい貴族きぞく衣服いふく萌黄色もえぎいろちかいため[5]別名べつめいは「ミソギ(御祓おはらい)」[6]

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]
日本にっぽんはなかい結城ゆうき農場のうじょうにて

江戸えど時代じだい京都きょうと仁和寺にんなじ栽培さいばいされたのがはじまりとされる[5]荒川あらかわつつみ栽培さいばいされていたサトザクラのひと[7]江戸えど時代じだいシーボルトかえった標本ひょうほん現存げんそんしている[8]

最大さいだい特徴とくちょうは、ウコン(鬱金うこんスマウラフゲンゾウ(須磨すまうらひろしけんぞう、ソノサトキザクラ(えんさとさくら[9]、ソノサトリョクリュウ(えんさとみどりりゅう[10]おなじく、黄色おうしょくみどり緑色みどりいろけいはなかせることである。DNA解析かいせきによりえだわり可能かのうせい指摘してきされている[11]花弁はなびら黄色おうしょくカロテノイド緑色みどりいろクロロフィルふくみどりたいをもつ性質せいしつはウコンなどとおなじであるが、ウコンは緑色みどりいろのクロロフィルが少量しょうりょうのためみどりあわ黄色きいろ)にえ、ギョイコウはクロロフィルが多量たりょうのためより緑色みどりいろえるとかんがえられている[12][13]

がた高木たかぎさかずきじょう八重咲やえざみどりちか緑色みどりいろなかはなをつけるヤエザクラである。東京とうきょう京都きょうと石川いしかわけん白山はくさんでの花期かきは4がつ下旬げじゅん[7][4]

開花初期 最盛期を過ぎると赤みを帯びる
開花かいか初期しょき
最盛さいせいぎるとあかみをびる

場所ばしょ時期じきによって、はなおおきさや色合いろあいなどにおおきながあり、はなおおきさは、京都きょうと結城ゆうき直径ちょっけい2から2.5センチメートル、北海道ほっかいどう松前まさきまちで4から4.5センチメートルなど、場所ばしょによってことなる[4][14]花弁はなびらすうは10から15程度ていど[3][15]八重咲やえざきで、花弁はなびらにくあつ外側そとがわかえる。いろ白色はくしょくからあわ緑色みどりいろである。中心ちゅうしん紅色こうしょくじょうせんがあり、開花かいかには目立めだたないが、次第しだい中心ちゅうしんからあかみがしてきて(べにへん)、ころにはかなりあかくなる。また濃緑こみどりしょく部分ぶぶん裏側うらがわには、ウコンのはなにはない気孔きこう存在そんざいする。

めずらしいサクラではあるが、沖縄おきなわけんのぞ日本にっぽん各地かくちの100ヶ所かしょ以上いじょうることができる。また、現在げんざい合併がっぺいしてなくなったが、かつては秋田あきたけん東由利ひがしゆりまちまちはなであった。


派生はせいしゅ

[編集へんしゅう]

理化学研究所りかがくけんきゅうしょでは、2007ねんにギョイコウにじゅうイオンビームを照射しょうしゃし、開花かいかごろにはあわみどり白色はくしょくわりのころあわピンク色ぴんくいろしん品種ひんしゅ「ニシナザオウ(仁科にしな蔵王ざおう)」を開発かいはつした。じゅうイオンビームを照射しょうしゃしてサクラのあたらしい栽培さいばい品種ひんしゅ作出さくしゅつしたのは世界せかいはつこころみであった[16]。なお理研りけんは、じゅうイオンビームを照射しょうしゃして、ニシナザオウのほかにも、ケイオウザクラ(けいおうさくらたかしおうさくら)からニシナオトメ(仁科にしな乙女おとめ)を、シュンゲッカ(春月しゅんげつはな)からニシナハルカ(仁科にしなはるはて)とニシナコマチ(仁科にしな小町こまち)を作出さくしゅつしている[17]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 勝木かつき俊雄としおさくら』p28、岩波いわなみ新書しんしょ、2015ねんISBN 978-4004315346
  2. ^ 勝木かつき俊雄としお, サクラの分類ぶんるい形態けいたいによる同定どうてい」『樹木じゅもく医学いがく研究けんきゅう』 21かん 2ごう 2017ねん p.93-104(p.97), 樹木じゅもく学会がっかい, doi:10.18938/treeforesthealth.21.2_93
  3. ^ a b c 勝木かつき俊雄としお日本にっぽんさくら 増補ぞうほ改訂かいていばん学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2009ねんISBN 978-4-05-403796-0
  4. ^ a b c 大場おおば秀章ひであき川崎かわさき哲也てつや田中たなか秀明ひであき新日本しんにほんさくらやま渓谷社けいこくしゃ、2007ねんISBN 978-4-635-06192-6
  5. ^ a b 緑色みどりいろさくら!? ウェザーニュース
  6. ^ 多摩たま森林しんりん科学かがくえんサクラデータベース 森林しんりん総合そうごう研究所けんきゅうじょ
  7. ^ a b 御衣おんぞ 日本にっぽんはなかい さくら図鑑ずかん
  8. ^ 大原おおはら隆明たかあき 『サクラハンドブック』 ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん、2009ねんISBN 978-4-8299-0181-6
  9. ^ えんさとさくら 日本にっぽんはなかい さくら図鑑ずかん
  10. ^ 信州しんしゅう須坂すざか臥竜がりょう公園こうえんでは、日本にっぽん認定にんていされたみどりけいさくら5品種ひんしゅすべてごらんいただけます! 須坂すざか観光かんこう協会きょうかい
  11. ^ 加藤かとう珠理じゅり, 勝木かつき俊雄としお, 津田つだよしあきら ほか, 「DNAマーカーをもちいたサクラ栽培さいばい品種ひんしゅ識別しきべつ』『日本にっぽん森林しんりん学会がっかい大会たいかい発表はっぴょうデータベース』 2010ねん 121かん, だい121かい日本にっぽん森林しんりん学会がっかい大会たいかい, セッションID:Pa2-94, p.689, doi:10.11519/jfsc.121.0.689.0
  12. ^ 勝木かつき俊雄としおさくら』p104、岩波いわなみ新書しんしょ、2015ねんISBN 978-4004315346
  13. ^ さくら図鑑ずかん公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんはなかい”. さくら図鑑ずかん公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんはなかい. 2023ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  14. ^ 勝木かつき(2009)では3.2から4.0センチメートル、大原おおはら(2009)では3.4から4.3センチメートル
  15. ^ 大原おおはら(2009)では11から16、大場おおばほか(2007)ではやく13
  16. ^ じゅうイオンビームで世界せかいはつのサクラのしん品種ひんしゅ作成さくせい成功せいこう 理化学研究所りかがくけんきゅうしょ archeivwdate=2012-3-7 Internet Archive
  17. ^ 新種しんしゅのサクラ 理化学研究所りかがくけんきゅうしょ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
  • ウコン (サクラ)鬱金うこん) - 黄色おうしょくはなかせるさくら性質せいしつはギョイコウにちかい。
  • スマウラフゲンゾウ須磨すまうらひろしけんぞう) - 黄色おうしょくはなかせるさくら花弁はなびらすうはギョイコウやウコンよりはるかにおおい。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]