テーブルビート

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビートルート
テーブルビート
分類ぶんるい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
もん : 被子植物ひししょくぶつもん Magnoliophyta
つな : そう子葉しよう植物しょくぶつつな Magnoliopsida
: ナデシコ Caryophyllales
: ヒユ Amaranthaceae
ぞく : フダンソウぞく Beta
たね : ビート B. vulgaris
亜種あしゅ : テーブルビート B. v. vulgaris
学名がくめい
Beta vulgaris L. var. vulgaris (1753)[1]
和名わみょう
カエンサイ(火焔かえんさい)、
カチクビート[1]
英名えいめい
table beet, beetroot, red beet

ビートルート(英語えいご: beetroot)、ビーツレッドビートred beet)、ガーデンビートgarden beet)、テーブルビート、またはカエンサイ火焔かえんさい[2])とは、ヒユビートBeta vulgaris vulgaris L.)のなかでも、食用しょくようとするために改良かいりょうされた品種ひんしゅぐんす。カブのようなかたちで、赤色あかいろもっとおおい。一般いっぱんてきにはビーツとしてられている。ビーツのケルトあか意味いみする bette に由来ゆらいする[3]。ウクライナ料理りょうりボルシチにはかせない根菜こんさい

概要がいよう[編集へんしゅう]

肥大ひだいしたふかあか紫色むらさきいろで、アブラナカブかたちている[2]ため「あかかぶら」とよばれることがあり、19世紀せいきには英語えいごで「かぶら」(blood turnip)とばれたこともあるが、ほんしゅはヒユアカザなのでカブのきんえんしゅではない。原産地げんさんちヨーロッパ原産げんさん地中海ちちゅうかい沿岸えんがん栽培さいばいされたといわれ[3]東欧とうおう西にしアジアきたアフリカ南北なんぼくアメリカなどでさかんに栽培さいばいされている。当初とうしょ薬用やくよう植物しょくぶつとして利用りようされ、2 - 3世紀せいきごろになってから食用しょくようされるようになった[3]日本にっぽんへの渡来とらい江戸えど時代じだい初期しょき推定すいていされ『大和やまと本草ほんぞう』に記載きさいされている[4]缶詰かんづめ加工かこうされたものが販売はんばいされている[5]。また、一般いっぱん花屋はなやなどで栽培さいばいようとして種子しゅし販売はんばいされている。

いろ赤色あかいろもっとおおく、ほかにあかるいオレンジしょく白色はくしょく黄色おうしょく品種ひんしゅもある[2]赤色あかいろ輪切わぎりにすると、断面だんめん同心円どうしんえんじょうなった赤色あかいろ白色はくしょく模様もようがあらわれる[2]

食用しょくよう[編集へんしゅう]

テーブルビートは肥厚ひこうしたまるべる根菜こんさいとして利用りよう[3]、ふつうべない[2]食材しょくざいとしてのおもしゅんは、初秋しょしゅうからふゆあいだである[3]良品りょうひん直径ちょっけいが7 - 8センチメートル (cm) ほどで、表面ひょうめんがでこぼこしていないものがいとされる[3]特有とくゆうのクセのあるかおりと甘味あまみち、あじ特筆とくひつすべき特徴とくちょうはないが、あざやかなあか紫色むらさきいろたのしむ野菜やさいである[3]いろかすため、かわごとでて料理りょうり使つかうのが基本きほんで、かわかないで使つかうと色褪いろあせてしまう[3]わかくきはくせがなくべやすく、ややホウレンソウている。

は、かわをむかずにでるかアルミホイルつつんでオーブンきにすると美味びみである。すこましてからゆびでしごくとかわ簡単かんたんにむける。したでするときは、ってからでると赤色あかいろ色素しきそながてしまうので、いろかすためまるごとでてから、べやすいおおきさにって調理ちょうりする[6]とおしたテーブルビートはスライスしてバターえてべたり、甘酢あまずにつけてピクルスにしたりすることがおおい。せいかわをむいてからスイライスなどすれば生食なましょくもできる[2]せいあらおろしがねでおろし、サラダれることもできる。

ちゅうおう東欧とうおうには、テーブルビートをもちいたスープなに種類しゅるいかある。ウクライナ料理りょうりボルシチにはかせない野菜やさいであり[2]本場ほんばのボルシチのあざやかなあか紫色むらさきいろはテーブルビートに由来ゆらいする。イタリア料理りょうりにもテーブルビートは使つかわれている[2]北米ほくべいでは、サラダバーにテーブルビートの酢漬すづけがいてあることがおおい。スペイントルコ中米ちゅうべいでは、テーブルビートをぜたポテトサラダことロシアふうサラダ英語えいごばんスペインばんトルコばんともぶ。バルトさんこく北欧ほくおうには、テーブルビート、ジャガイモリンゴニシン酢漬すづけなどをわせてサワークリームえたサラダがある。オーストラリアでは、しばしばテーブルビートの輪切わぎりをハンバーガーサンドイッチにしている。

栄養えいよう[編集へんしゅう]

テーブルビート
ビートルート
ウクライナのべにボルシチ

から砂糖さとうをとるテンサイ甜菜てんさい)とおな仲間なかまであり、おも成分せいぶん蔗糖しょとうふくむため甘味あまみがある[2]しょく100グラム (g) あたりの熱量ねつりょうは41キロカロリー (kcal) ほどあり、根菜こんさいとしてはカロリーがたか[2]、エネルギーげんとしてはたら[6]ニンジンスイートコーンよりも糖分とうぶんおおふくむため、もっとあま野菜やさいひとつである。しかし、糖分とうぶん15〜20%のテンサイくらべ、テーブルビートの糖分とうぶんは10%以下いかである。

テーブルビートのにはビタミンCおおふくまれ、鉄分てつぶん豊富ほうふである。また、カリウムリン葉酸ようさん水溶すいようせい水溶すいようせい食物しょくもつ繊維せんいすうしゅこう酸化さんか物質ぶっしつおおふく[2]

テーブルビート特有とくゆう土臭つちくささはゲオスミンという化学かがく物質ぶっしつによるが、ゲオスミンの生成せいせいがテーブルビート自身じしんによるものか土壌どじょうちゅう共生きょうせい細菌さいきんによるものかはまだ不明ふめいである[7]

スライスしたテーブルビート250mlにふくまれる栄養分えいようぶん

テーブルビート特有とくゆうあか紫色むらさきいろは、カロテンともアントシアニンともちがベタレインという色素しきそで、いまのところ栄養えいようてき効能こうのうられていない[3]

色素しきそ[編集へんしゅう]

テーブルビートのあかいろは、こう酸化さんか作用さようがあるポリフェノールの1しゅで、植物しょくぶつせい色素しきそベタレイン英語えいごばんるいぞくする色素しきそのうち、あか紫色むらさきいろベタシアニン[2]黄色おうしょくベタキサンチンによるものである。あか紫色むらさきいろのテーブルビートがもっと一般いっぱんてきだが、ベタシアニンのりょうすくないとオレンジしょくになり、両方りょうほうともすくないと白色はくしょくちかくなる。あか色素しきそこう酸化さんか作用さようは、生活せいかつ習慣しゅうかんびょう予防よぼうがん予防よぼうにも期待きたいされている[6]

テーブルビートの色素しきそえきふくまれている。テーブルビートの細胞さいぼう脆弱ぜいじゃくなため、ったり、加熱かねつしたり、空気くうき太陽光たいようあきらにさらされると細胞さいぼうまくやぶれて色素しきそれだすことがある。調理ちょうりちゅうのテーブルビートから大量たいりょうあかいろるのはこのためである。かわをむかずに調理ちょうりすれば、色素しきそ流出りゅうしゅつするのをいくらかおさえることができる。色素しきそはシチューやサラダなどのいろ綺麗きれい仕上しあげるのにも一役ひとやくっている[2]

テーブルビートの色素しきそ酸性さんせい水溶液すいようえきなかでは安定あんていするので、テーブルビートのピクルスはあざやかないろたもつ。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、ピンクレモネード硝酸塩しょうさんえんもちいない食肉しょくにく加工かこうひんピンク色ぴんくいろ着色ちゃくしょくするのにテーブルビート色素しきそもちいる。テーブルビートのしる食肉しょくにく等級とうきゅうのスタンプなど、人体じんたい無害むがいインクとしてもちいられる。

ベタシアニンを分解ぶんかいする酵素こうそっていないと、テーブルビートをべたのち尿にょう便びんあかピンク色ぴんくいろになることがあるが、健康けんこうには影響えいきょうはない。

薬用やくよう民間みんかん療法りょうほう[編集へんしゅう]

古代こだいローマひとは、テーブルビートをふくむビートを発熱はつねつ便秘べんぴなどの治療ちりょうもちいた。ローマの美食びしょくアピキウス著書ちょしょ料理りょうりについて』(De Re Coquinaria[8]かれている、便秘べんぴ効果こうかがある5種類しゅるいスープのうちの3種類しゅるいにはビートがふくまれている。ヒポクラテスは、ビートの傷口きずぐちにあてることを奨励しょうれいした。

古代こだいローマ時代じだいから、ビートのしぼじる催淫効果こうかがあるとかんがえられてきた。ビートはヒトせいホルモン合成ごうせい重要じゅうよう元素げんそホウ素ほうそおおふくむ。

中世ちゅうせいから、ビートは消化しょうかけいから血液けつえきけいやまい治療ちりょうするのにもちいられてきた。15世紀せいきイタリア科学かがくしゃバルトロメオ・プラティナ英語えいごばん[9]はニンニクしゅうすために、ビートとニンニク一緒いっしょべることを奨励しょうれいしている。


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Beta vulgaris L. var. vulgaris カエンサイ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2023ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 猪股いのまた慶子けいこ監修かんしゅう 成美せいびどう出版しゅっぱん編集へんしゅうへん 2012, p. 123.
  3. ^ a b c d e f g h i 講談社こうだんしゃへん 2013, p. 221.
  4. ^ 青葉あおばだか日本にっぽん野菜やさい八坂やさか書房しょぼう、1993ねん、p.269 ISBN 4-89694-640-5
  5. ^ S&W:スライスビーツ - Amazon.co.jp
  6. ^ a b c 植木うえきもも 2010, p. 160.
  7. ^ Biosynthetic origin of geosmin in red beets (Beta vulgaris L.). - PubMed - NCBI
  8. ^ Apicius De Re Coquinaria 3.2.1, 3, 4
  9. ^ Bartolomeo Platina De Honesta Voluptate et Valetudine, 3.14

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 猪股いのまた慶子けいこ監修かんしゅう 成美せいびどう出版しゅっぱん編集へんしゅうへん『かしこくえらぶ・おいしくべる 野菜やさいまるごと事典じてん成美せいびどう出版しゅっぱん、2012ねん7がつ10日とおか、123ぺーじISBN 978-4-415-30997-2 
  • 植木うえきもも知識ちしきゼロからの野菜やさい入門にゅうもん幻冬舎げんとうしゃ、2010ねん5がつ30にち、160ぺーじISBN 978-4-344-90187-2 
  • 講談社こうだんしゃへん『からだにやさしいしゅん食材しょくざい 野菜やさいほん講談社こうだんしゃ、2013ねん5がつ13にち、221ぺーじISBN 978-4-06-218342-0 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]