(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トルコのMEKO型フリゲート - Wikipedia コンテンツにスキップ

トルコのMEKOがたフリゲート

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
トルコのMEKOがたフリゲート
「オルチレイス」
基本きほん情報じょうほう
建造けんぞうしょ ドイツの旗B+Vしゃ
トルコの旗ギョルジュク海軍かいぐん工廠こうしょう
運用うんようしゃ  トルコ海軍かいぐん
建造けんぞう期間きかん 1983ねん - 1988ねん
就役しゅうえき期間きかん 1987ねん - 現在げんざい
同型どうけいかん ヤウズきゅう (MEKO 200 TNがた)
バルバロスきゅう (MEKO 200 TN II-Aがた)
サーリヒレイスきゅう (MEKO 200 TN II-Bがた)
建造けんぞうすう 8せき
まえきゅう ゲリボルきゅう (きゅうどくケルンきゅう)
つぎきゅう ガズィアンテプきゅう (きゅうべいペリーきゅう)
要目ようもく
#しょもとひょう参照さんしょう
テンプレートを表示ひょうじ

ほんこうでは、トルコ過去かこまたは現在げんざい保有ほゆうしているMEKOがたフリゲートについてあつかう。

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

冷戦れいせん体制たいせいのなか、トルコは北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう (NATO) でもっともひがし位置いちする加盟かめいこくとして、共産きょうさん主義しゅぎ諸国しょこく対峙たいじする最前線さいぜんせんになっていた。とくにトルコ海軍かいぐんは、地中海ちちゅうかいへの進出しんしゅつこころみるであろうソビエト連邦れんぽう黒海こっかい艦隊かんたい阻止そしするための正面しょうめん部隊ぶたいであったことから、その軍隊ぐんたい武装ぶそう強化きょうかはNATO諸国しょこくとくにドイツにとっておおきな関心事かんしんじであった[1]

一方いっぽう、トルコにとっては、ソ連それん脅威きょういもさることながら、それよりはむしろ、歴史れきしてきにも対立たいりつし、またゲ海げかいキプロスとう領土りょうど紛争ふんそうかかえていたギリシャへの対抗たいこう重要じゅうよう課題かだいであった。1960年代ねんだい以降いこうキプロス紛争ふんそうでは武力ぶりょく介入かいにゅう発展はってんしており、1975ねんには水陸すいりく両用りょうよう作戦さくせん実施じっしされた[2]

このことから、ギリシャと並行へいこうするようにして海軍かいぐんりょく整備せいび志向しこうされることになった。この一環いっかんとして建造けんぞうされたのがヤウズきゅうである[2]ソ連それんへの対抗たいこうじょう金融きんゆうめんでは西にしドイツが、また装備そうびめんではアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく支援しえんけており、1983ねん5がつに4せき発注はっちゅうされた[1]

その他国たこくどう系列けいれつかんとあわせて大型おおがたはかった発展はってんがた4せき建造けんぞう決定けっていされた。これがバルバロスきゅうであり、1990ねん1がつ19にちにまず2せき発注はっちゅうされたものの、この契約けいやくは1991ねん3がつ13にちになるまで発効はっこうしなかった。後半こうはん2せき(サーリヒレイスきゅう)の建造けんぞうけた書簡しょかんは1992ねん12月14にち調印ちょういんされ、1994ねん11月25にち最終さいしゅう契約けいやく締結ていけつされたものの、1995ねん3がつから9がつにかけて、クルディスタン地域ちいきへのトルコぐん武力ぶりょく介入かいにゅうへの制裁せいさい措置そちとして契約けいやく履行りこう一時いちじ停止ていしされた[3]

ヤウズきゅう

[編集へんしゅう]

設計せっけい

[編集へんしゅう]

ほんきゅうは、西にしドイツブローム・ウント・フォス(B+V)しゃ輸出ゆしゅつようフリゲートであるMEKO 200がた設計せっけい採用さいようしており、B+Vしゃ呼称こしょうとしてはMEKO 200TNとされる。これは同社どうしゃ先行せんこうして建造けんぞうしていたMEKO 360がたをもとに、基準きじゅん排水はいすいりょう2,000トンきゅう小型こがたした船体せんたいどう程度ていど装備そうびほどこしたもので[1]ほんきゅういち番手ばんてとなった[4]。ただし、中央ちゅうおうせんろうがた船型せんけいとVがた煙突えんとつという外見がいけんじょう特徴とくちょうや、MEKOがた特徴とくちょうであるモジュール設計せっけい踏襲とうしゅうされている[5]

おもMTU 20V1163 TB93ディーゼルエンジン4CODAD方式ほうしきはいして2じく可変かへんピッチ・プロペラを駆動くどうする構成こうせいとされた[6]電源でんげんとしては、出力しゅつりょく480キロワットのディーゼル発電はつでんを4搭載とうさいし、合計ごうけい出力しゅつりょく合計ごうけい1,440キロワットを確保かくほした[3]

装備そうび

[編集へんしゅう]

STACOS-TU戦術せんじゅつ情報処理じょうほうしょり装置そうち搭載とうさいし、リンク 11対応たいおうする。またAN/WSC-3(V)7衛星えいせい通信つうしん装置そうちおよびマリサット衛星えいせい通信つうしん装置そうち搭載とうさいする[6]レーダーとしては、対空たいくう捜索そうさくようDA-08対空たいくうたい水上すいじょう捜索そうさくようのAWS-6、航法こうほうようのデッカ1226を搭載とうさいしたほか、火器かき管制かんせいようWM-25にも目標もくひょう捕捉ほそくレーダーがそなえられている。ソナーとしてはDE-1160(AN/SQS-56の輸出ゆしゅつばんをハル・ドームに収容しゅうようして搭載とうさいした[3]

かんほうとしてかんくび甲板かんぱん54口径こうけい127mmたんそうほう(Mk.45 mod.1 5インチほう搭載とうさいしたほか、船首せんしゅろう甲板かんぱんには、かんくびがわに1かんがわに2シーゼニス 25mmCIWSそなえられている。5インチほうはWM-25、CIWSは2のアルビスTMKuの管制かんせいけている[6][3]

煙突えんとつ直後ちょくご上部じょうぶ構造こうぞう物上ぶつじょうには、シースパロー(RIM-7M)かん防空ぼうくうミサイルMk.29 8連装れんそうミサイル発射はっしゃ設置せっちされている。かんたいかんミサイルとしては、ハープーンの4連装れんそう発射はっしゃとう2艦橋かんきょう直後ちょくご上部じょうぶ構造こうぞう物上ぶつじょう搭載とうさいする。たいせん兵器へいきとしては、かん中部ちゅうぶりょうふなばた324mm3連装れんそうたん魚雷ぎょらい発射はっしゃかん(Mk.32 mod.5)そなえており、Mk.46 mod.5たん魚雷ぎょらい発射はっしゃできる[6][3]

かん甲板かんぱんヘリコプター甲板かんぱん、その直前ちょくぜんふねろうはし格納庫かくのうことされている。艦載かんさいとしては、当初とうしょアグスタ-ベル 212ASW哨戒しょうかいヘリコプター搭載とうさいされていたが、のちS-70B-28更新こうしんされた[6][3]

バルバロスきゅう

[編集へんしゅう]

設計せっけい

[編集へんしゅう]

上記じょうき経緯けいいより、ほんきゅうヤウズきゅうおなじMEKO 200がたながら、よりおおきく発展はってんさせた設計せっけい採用さいようしており、前半ぜんはん2せきMEKO 200TN Track II-A後半こうはん2せきMEKO 200TN Track II-Bしょうされる。中央ちゅうおうせんろうがた船型せんけいとVがた煙突えんとつという外見がいけんじょう特徴とくちょうや、MEKOがた特徴とくちょうであるモジュール設計せっけい踏襲とうしゅうしつつ、船体せんたい満載まんさい排水はいすいりょうにして350トン大型おおがたしたほか、空調くうちょう設備せつび強化きょうかし、完全かんぜんシタデル構造こうぞう導入どうにゅうによってNBC防護ぼうご強化きょうかされた[6][3]

船型せんけい拡大かくだいともなっておも強化きょうかされ、MTU 16V1163 TB83ディーゼルエンジン(単機たんき出力しゅつりょく6,530馬力ばりき)とゼネラル・エレクトリック LM2500ガスタービンエンジン単機たんき出力しゅつりょく31,766馬力ばりき)2ずつをCODOG方式ほうしきはいして2じく可変かへんピッチ・プロペラを駆動くどうする構成こうせいとされた。電源でんげん強化きょうかされており、MTU 8V396ディーゼルエンジンを原動機げんどうきとする出力しゅつりょく620キロワットの発電はつでんを4搭載とうさいし、合計ごうけい出力しゅつりょく合計ごうけい2,480キロワットを確保かくほした[3]

装備そうび

[編集へんしゅう]

電装でんそうひん全体ぜんたい強化きょうかされた。戦術せんじゅつ情報処理じょうほうしょり装置そうち分散ぶんさんシステムされたSTACOS Mod.III FDに更新こうしんされた。また対空たいくう捜索そうさくレーダーも3次元じげんしきAWS-9変更へんこうされている[6]。なお前半ぜんはん2せきはSCOT-1C衛星えいせい通信つうしん装置そうちのアンテナ2商用しょうよう衛星えいせい通信つうしん装置そうち1後半こうはん2せき商用しょうよう衛星えいせい通信つうしん装置そうち2そなえている。またぜんかん旗艦きかん設備せつびそなえている[3]

武器ぶきシステムは、前半ぜんはん2せきではヤウズきゅう構成こうせい踏襲とうしゅうされた。一方いっぽう後半こうはん2せきでは、シースパロー発射はっしゃVLSはかられており、Mk.41 mod.8変更へんこうされた[6][3]

しょもとひょう

[編集へんしゅう]
ヤウズきゅう
(MEKO 200 TN Track I)
バルバロスきゅう
(MEKO 200TN Track II-A)
サーリヒレイスきゅう
(MEKO 200TN Track II-B)
基準きじゅん排水はいすいりょう 2,414 t 3,100 t 3,150 t
満載まんさい排水はいすいりょう 2,994 t 3,350 t 3,400 t
全長ぜんちょう 115メートル (377 ft) 116.72メートル (382.9 ft) 117.72メートル (386.2 ft)
全幅ぜんぷく 14.2メートル (47 ft) 14.8メートル (49 ft)
吃水きっすい 4.1メートル (13 ft) 4.3メートル (14 ft)
機関きかん CODAD方式ほうしき CODOG方式ほうしき
MTU 20V1163 TB93
ディーゼルエンジン×4
(けい35,940 bhp)
MTU 16V1163 TB83 ディーゼルエンジン×2
(けい13,060 bhp)
LM2500ガスタービンエンジン×2
(けい63,532 shp)
可変かへんピッチ・プロペラ×2じく
速力そくりょく 27ノット 32ノット
航続こうぞく距離きょり 4,000 うみさと (20 kt) 4,100海里かいり (18 kt)
乗員じょういん 180めい 220めい
へいそう 54口径こうけい127mmたんそうほう(Mk.45 5インチほう×1
シー・ゼニス 25mmCIWS×3
Mk.29 8連装れんそうミサイル発射はっしゃ×1
(16はつ; RIM-7MたんSAMよう)
Mk.41 mod.8 VLS ×1
(16セル; RIM-7PたんSAMよう)
ハープーンSSM 4連装れんそう発射はっしゃ×2
324mm3連装れんそうたん魚雷ぎょらい発射はっしゃかん(Mk.32 mod.5)×2
艦載かんさい AB-212ASW 哨戒しょうかいヘリコプター×1
S-70B更新こうしん予定よてい
C4I STACOS戦術せんじゅつ情報処理じょうほうしょり装置そうち
レーダー DA-08 対空たいくう捜索そうさくよう AWS-9 3次元じげんしき
AWS-6 低空ていくう警戒けいかい/たい水上すいじょうよう
デッカTM 1226 航法こうほうよう デッカ2690BT 航法こうほうよう
STIR-24 たんSAM射撃しゃげき指揮しき
WM-25 たんSAM/ほう射撃しゃげき指揮しきよう STIR-18 たんSAM/ほう射撃しゃげき指揮しきよう
TMKu CIWS射撃しゃげき指揮しきよう×2
ソナー DE-1160 船底ふなそこ装備そうびしき
電子でんしせん
対抗たいこう手段しゅだん
タレス・ラピッド/ラムセス
電波でんぱ探知たんち妨害ぼうがい装置そうち
ラカル・カトラスB1 電波でんぱ探知たんち装置そうち
ラカル・スコルピオンB1 電波でんぱ妨害ぼうがい装置そうち
Mk.137 6連装れんそうデコイ発射はっしゃ×2
AN/SLQ-25 たい魚雷ぎょらいデコイ装置そうち

同型どうけいかん一覧いちらん

[編集へんしゅう]
設計せっけい # かんめい 建造けんぞうしょ 起工きこう 就役しゅうえき
Track I F 240 ヤウズ
TCG Yavuz
B+V
(ハンブルク)
1985ねん 5がつ 1987ねん 7がつ
F 241 トゥルグート・レイス
TCG Turgut Reis
HDW
(キール)
1985ねん 9がつ 1988ねん 2がつ
F 242 ファーティフ
TCG Fatih
ギョルジュク
海軍かいぐん工廠こうしょう
1986ねん 1がつ 1988ねん 7がつ
F 243 ユルドゥルム
TCG Yılderım
1987ねん 4がつ 1989ねん 7がつ
Track II-A F 244 バルバロス
TCG Barbaros
B+V
(ハンブルク)
1992ねん 4がつ 1995ねん 3がつ
F 245 オルチレイス
TCG Oruçreis
ギョルジュク
海軍かいぐん工廠こうしょう
1992ねん 7がつ 1996ねん 5がつ
Track II-B F 246 サーリヒレイス
TCG Salihreis
B+V
(ハンブルク)
1995ねん 3がつ 1998ねん12月
F 247 ケマルレイス
TCG Kemalreis
ギョルジュク
海軍かいぐん工廠こうしょう
1996ねん12月 2000ねん 6がつ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 藤木ふじき 2002.
  2. ^ a b Gardiner 1996, pp. 468–472.
  3. ^ a b c d e f g h i j Wertheim 2013, pp. 749–750.
  4. ^ 海人あましゃ 2002.
  5. ^ 吉原よしはら 2002.
  6. ^ a b c d e f g h Saunders 2009, pp. 830–831.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Gardiner, Robert (1996). Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. ISBN 978-1557501325 
  • Saunders, Stephen (2009). Jane's Fighting Ships 2009-2010. Janes Information Group. ISBN 978-0710628886 
  • Wertheim, Eric (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 16th Edition. Naval Institute Press. ISBN 978-1591149545 
  • 藤木ふじき, 平八郎へいはちろうだい1かん誕生たんじょうから20ねん MEKOがたフリゲイトの系譜けいふ」『世界せかい艦船かんせんだい598ごう海人あましゃ、2002ねん7がつ、69-73ぺーじNAID 40002156380 
  • 吉原よしはら, 栄一えいいち「MEKOがたフリゲイトの技術ぎじゅつてき特徴とくちょう」『世界せかい艦船かんせんだい598ごう海人あましゃ、2002ねん7がつ、74-79ぺーじNAID 40002156381 
  • 海人あましゃへん)「世界せかいのMEKOがたフリゲイト 現有げんゆうぜんタイプ」『世界せかい艦船かんせんだい598ごう海人あましゃ、2002ねん7がつ、35-45ぺーじNAID 40002156375 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]