(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ナギ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ナギ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナギ
1. ナギの
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
階級かいきゅうなし : 裸子植物らししょくぶつ gymnosperms
つな : マツつな Coniferopsida
: ナンヨウスギ Araucariales[ちゅう 1]
: マキ Podocarpaceae
ぞく : ナギぞく Nageia
たね : ナギ N. nagi
学名がくめい
Nageia nagi (Thunb.) Kuntze (1891)[6][7]
シノニム
和名わみょう
ナギ(なぎ、樀、みなみ竹柏なぎたけかしわ[8][9][10][11]、ナギノキ[12]、チカラシバ(ちからしば弁慶べんけいちからしば[13][12][8]、ベンケイナカセ(弁慶べんけいかせ)[13]、コゾウナカセ[14]
英名えいめい
Asian bayberry[15], kaphal[15]

ナギなぎ[16]学名がくめい: Nageia nagi)は、裸子植物らししょくぶつマキナギぞく分類ぶんるいされる常緑じょうりょく高木たかぎの1しゅである。マキぞく分類ぶんるいされることもおおかったが (Podocarpus nagi)[16]形態けいたい分子ぶんし系統けいとうがくてき研究けんきゅうからべつぞくとされるようになった。針葉樹しんようじゅ仲間なかまであるが、幅広はばひろ被子植物ひししょくぶつのようにえる(1)[11]種子しゅし鱗片りんぺん発達はったつした套皮でつつまれて核果かっかじょうになる。本州ほんしゅう南部なんぶから台湾たいわん中国ちゅうごく南部なんぶ分布ぶんぷし、また世界せかい各地かくち暖地だんちうえ栽されている[15]日本にっぽんではしばしば神社じんじゃうえ栽され、とく熊野くまの権現ごんげんとのかかわりがふかい。「ナギ」のは、コナギ古名こみょうはナギ)のていることに由来ゆらいするとされる。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

常緑じょうりょくせい高木たかぎであり、直立ちょくりつし、おおきなものはたかさ25メートル (m)、みき直径ちょっけいは 1.5 m にたっする[2][17][18][19]下図したず2a)。密生みっせい円形えんけい樹冠じゅかん形成けいせいする[14]樹皮じゅひ平滑へいかつ黒褐色こっかっしょくからはい褐色かっしょく、あるいはむらさき褐色かっしょく[16]鱗片りんぺんじょうあさがれてそのあとべに黄色おうしょくになる[2][18][19][20][14]下図したず2b)。えだ半円はんえん柱状ちゅうじょうしょうえだ対生たいせいし、かたひらたあつされている[19]

十字じゅうじ対生たいせいするが、葉柄ようへいがねじれてれつ対生たいせいのようにえる[2][17][18][19][14]1, 2c)。針葉樹しんようじゅとしては独特どくとくで、たまごがたからちょう楕円だえんじょう披針形ひしんけいぜんえん、2–9 × 0.7–3 センチメートル (cm)、基部きぶはくさびがた先端せんたんきりがたどんがたまたはするどとんがかたち[2][17][18][19][14]1, 2c)。あつ革質かくしつ中央ちゅうおうみゃくはないが基部きぶ二又ふたまたぶんえだ先端せんたん収束しゅうそくするほそ平行へいこうみゃく多数たすうあり、表面ひょうめん深緑しんりょくしょく光沢こうたくがあり、裏面りめんはやや白色はくしょくびる[2][17][18][19][14]1, 2c)。たてには容易よういけるが、よこにはなかなかちぎれない[14][11]えだはともに[16]根粒こんりゅうじょう構造こうぞう窒素ちっそ固定こていのうつかってない)をもつ[21]冬芽とうが雄花おばな雌花めばなともにいちねんえだ葉腋ようえきにつく[16]

2a. がた
2b. 樹皮じゅひ
2c. と"雄花おばな"

雌雄しゆうかぶで"花期かき"は3–6がつ[2][19][14]。"雄花おばな"[ちゅう 2]円柱えんちゅうじょうながさ 0.5–2 cm、数個すうこがまとまって前年ぜんねんえだ葉腋ようえきたばねせいする[2][19][14]2c, 3a)。"しべ"(しょう胞子ほうし)には2の"葯室"(花粉かふん嚢、しょう胞子ほうし嚢、ゆうせい胞子ほうし嚢)がある[2]。"雌花めばな"[ちゅう 3]前年ぜんねんえだ葉腋ようえきたんせいし、ゆうがらながさ4.5–13ミリメートル (mm))、数個すうこ鱗片りんぺん1個いっこたおせなま胚珠はいしゅからなる[2][19][14]たねたく[20]肥厚ひこうせず、種子しゅし鱗片りんぺん肉質にくしつした套皮(とうひ)でつつまれ、球形きゅうけい直径ちょっけい 10–15 mm、粉白このしろ最初さいしょ緑色みどりいろだが、8–11がつじゅくし、むらさき褐色かっしょくになる[2][19][14][20]3b)。種子しゅし本体ほんたい基部きぶとがり、いただきはしまるみをび、表面ひょうめんにはてんじょうのくぼみがみつにある[19]染色せんしょくたいかずは 2n = 26 (29)[2][19]

3a. "雄花おばな"
3b. 套皮でつつまれた種子しゅし

分布ぶんぷ生態せいたい

[編集へんしゅう]

日本にっぽん本州ほんしゅう式根島しきねじま紀伊きい半島はんとう山口やまぐちけんなど)、四国しこく九州きゅうしゅう南西諸島なんせいしょとう台湾たいわん海南かいなんとう朝鮮半島ちょうせんはんとう中国ちゅうごく南部なんぶ暖帯だんたいから亜熱帯あねったいいき分布ぶんぷする[6][2][18][14][20]。ただしふるくからうえ栽されているため自然しぜん分布ぶんぷ域外いきがいにもられ、伊豆いず[20]奈良ならけん[20][25]朝鮮半島ちょうせんはんとう[6]のものは、うえ栽されたものに由来ゆらいするとされる。常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅりん生育せいいくする[19]

ナギは種子しゅしなどにアレロパシー物質ぶっしつであるナギラクトン (nagilactone) をもつことがられており、植物しょくぶつ発芽はつが生長せいちょう抑制よくせいする[26][25][27]

保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか

[編集へんしゅう]

国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごう (IUCN) のレッドリストでは、ナギはきん危急ききゅうしゅ(NT)に指定していされている[1]

日本にっぽん全体ぜんたいとしては絶滅ぜつめつ危惧きぐとう指定していはないが、愛媛えひめけんでは情報じょうほう不足ふそく鹿児島かごしまけんでは分布ぶんぷ特性とくせいじょう重要じゅうようたねとされている[28]

山口やまぐちけんの「小郡おぐにまちナギ自生じせい北限ほくげん地帯ちたい」、奈良ならけんの「春日しゅんじつ神社じんじゃ境内けいだいナギ樹林じゅりん」、和歌山わかやまけんの「熊野くまの速玉はやたま神社じんじゃのナギ」(下図したず5a)、愛知あいちけんの「牛久保うしくぼのナギ」(下図したず4)はくに天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされている[2][29]。そのほかにも茨城いばらきけん行方ゆくえ岐阜ぎふけん養老ようろうまち和歌山わかやまけん有田ありた愛媛えひめけん伊予いよ熊本くまもとけん天草あまくさなど自治体じちたい天然記念物てんねんきねんぶつとう指定していしているれいおお[13][30][31][32]

4. 牛久保うしくぼのナギ

人間にんげんとのかかわり

[編集へんしゅう]

文化ぶんか

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、ふるくから神社じんじゃうえ栽されている[18][11]下図したず5)。奈良ならけん奈良なら春日大社かすがたいしゃのナギりん日本にっぽん天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされており(上記じょうき参照さんしょう)、大木たいぼく樹齢じゅれい1,000ねん以上いじょうになるともつたえられている[18]春日大社かすがたいしゃでは神事しんじサカキさかき)ではなく、このナギを使つか[11]和歌山わかやまけんにはとくおおく、熊野くまの権現ごんげんにおいてナギは神木しんぼくとされ、熊野くまの神社じんじゃではナギを玉串たまぐしとし、ナギのうえ供物くもつをのせる[18][12][26][27]。『もと物語ものがたり』には、信者しんじゃがナギのをかざして熊野くまのまいをすることがしるされている[18]新宮しんぐう熊野くまの速玉はやたま神社じんじゃにはナギの大木たいぼくがあり、伝承でんしょうによれば平重盛たいらのしげもりによって寄進きしんされたという[11]。この熊野くまの新宮しんぐう神木しんぼくとしてあつかわれたたため、熊野くまの信仰しんこうひろまりとともに、ひろ神社じんじゃえられるようになったとかんがえられている[11]神社じんじゃなかには、ナギのだい用木ようぼくとしてモチノキえている場合ばあいもある[よう出典しゅってん]

5b. さんはしら神社じんじゃ柳川やないご)の神木しんぼくであるナギ

そのなぎ(なぎ)につうじることから、ふねのおまもりとされた[18][12][27]。また男女だんじょあいだ波風なみかぜたないように、あるいはナギのれにくいためえんれないように、女性じょせい夫婦ふうふ円満えんまん縁結えんむすびのおまもりとしてかがみうらにナギのれる風習ふうしゅうがあった[20][18][27]かがみうらにナギのれておくと、いたいひと姿すがたかがみひょうあらわれるという迷信めいしんもあったといわれる[11]。また、夫婦ふうふえんつよいことをしめ説話せつわもいくつかあるという[11]

ナギのもとにした家紋かもんおおく、とく熊野くまの信仰しんこうかかわる一族いちぞくおお[33]

利用りよう

[編集へんしゅう]

世界せかい各地かくち庭園ていえん並木なみきがき墓地ぼちなどにうえ栽される[15][18][14]斑入ふいり(フイリナギ)やほそ(ホソバナギ)、円形えんけい(マルバナギ)などの園芸えんげい品種ひんしゅもある[20][34]さむさにはよわいため、関東かんとう地方ちほうでは若木わかぎさむさよけを必要ひつようとする[14]肥沃ひよくふか土壌どじょうこの[34]害虫がいちゅうとしてルビーロウカイガラムシがつきやすい[34]

ざいかたたい水性すいせいがあり、建築けんちく床柱とこばしらなど)、はし家具かぐおけひつぎ(ひつぎ)、彫刻ちょうこくなどにもちいられる[19][18][20][34]

樹皮じゅひ大量たいりょうタンニンふくむため、かわなめしや染料せんりょう利用りようされる[27]。またざいから抽出ちゅうしゅつされた精油せいゆは、アロマテラピー利用りようされる[27]

生薬きぐすりとされることもあり、樹皮じゅひ筋肉きんにくつう関節かんせつつうに、骨折こっせつ外傷がいしょう出血しゅっけつせんじえき外用がいようする[26]

種子しゅしからはあぶらがとられ食用しょくよう利用りようされることがあり[19]、またふるくは神社じんじゃ灯火ともしびよう使つかわれた[14][11]

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

「ナギ」のは、かたちミズアオイコナギ古名こみょうはナギ)にているためともいわれる[14]おなじミズアオイミズアオイ古名こみょうもナギである[18]。またよこにはちぎれにくいため、「チカラシバ」や「コゾウナカセ」、「ベンケイナカセ」ともよばれる[14][20]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ナンヨウスギとともにナンヨウスギ分類ぶんるいされるが[2][3]ヒノキイチイなどとともにヒノキ(Cupressales)に分類ぶんるいされることもある[4]。さらにマツ(およびグネツムるい)をくわえた広義こうぎのマツ(Pinales)にまとめられることもある[5]
  2. ^ 厳密げんみつにははなではなく、ゆうだまはなゆうせいだまはなきり花粉かふんきりしょう胞子ほうし嚢穂、ゆうせい胞子ほうし嚢穂とよばれる[22][23][24]
  3. ^ 厳密げんみつにははなではなく、めすだまはなめすせいだまはなめすきり種子しゅしきりだい胞子ほうし嚢穂、めすせい胞子ほうし嚢穂とよばれる[22][23][24]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Farjon, A. (2013ねん). “Nageia nagi”. The IUCN Red List of Threatened Species 2013. IUCN. 2023ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 大橋おおはしひろこう (2015). “マキ”. In 大橋おおはしひろこう, 門田かどた裕一ひろいち, 邑田むらたひとし, 米倉よねくら浩司こうじ, 木原きはらひろし (へん). 改訂かいてい新版しんぱん 日本にっぽん野生やせい植物しょくぶつ 1. 平凡社へいぼんしゃ. p. 34. ISBN 978-4582535310 
  3. ^ 米倉よねくら浩司こうじ邑田むらたひとし (2013). 維管たば植物しょくぶつ分類ぶんるいひょう. きたたかしかん. p. 44. ISBN 978-4832609754 
  4. ^ Stevens, P. F. (2001 onwards). “Cupressales”. Angiosperm Phylogeny Website. 2023ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  5. ^ 大場おおば秀章ひであき (2009). 植物しょくぶつ分類ぶんるいひょう. アボックしゃ. p. 16. ISBN 978-4900358614 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj Nageia nagi”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2023ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  7. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “ナギ”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2023ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  8. ^ a b "ナギ(なぎ)". ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん. コトバンクより2023ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  9. ^ "樀". 動植物どうしょくぶつめいよみかた辞典じてん 普及ふきゅうばん. コトバンクより2023ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ "みなみ". 動植物どうしょくぶつめいよみかた辞典じてん 普及ふきゅうばん. コトバンクより2023ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d e f g h i j 辻井つじい達一たついちぞく日本にっぽん樹木じゅもく中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、2006ねん2がつ25にち、7 - 9ぺーじISBN 4-12-101834-6 
  12. ^ a b c d なぎ. コトバンクより2023ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c ナギ(指定してい天然記念物てんねんきねんぶつ”. 行方ゆくえ教育きょういく委員いいんかい. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  14. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 中川なかがわしげるねん (2006). “ナギ”. はな 合弁ごうべんはなたん子葉しよう裸子植物らししょくぶつ. やま渓谷社けいこくしゃ. pp. 650–651. ISBN 978-4635070058 
  15. ^ a b c d GBIF Secretariat (2022ねん). “Nageia nagi (Thunb.) Kuntze”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d e 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ樹皮じゅひ冬芽とうが四季しきつうじて樹木じゅもく観察かんさつする 431しゅまことぶんどう新光しんこうしゃ〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014ねん10がつ10日とおか、247ぺーじISBN 978-4-416-61438-9 
  17. ^ a b c d 馬場ばば多久たくおとこ (1999). “ナギ”. でわかる樹木じゅもく 625しゅ検索けんさく. 信濃毎日新聞しなのまいにちしんぶんしゃ. p. 120. ISBN 978-4784098507 
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o "ナギ(常緑じょうりょく高木たかぎ)". 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ). コトバンクより2023ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Flora of China Editorial Committee (2008ねん). “Nageia nagi”. Flora of China. Missouri Botanical Garden and Harvard University Herbaria. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  20. ^ a b c d e f g h i j 杉本すぎもと順一じゅんいち. “ナギ”. 世界せかい針葉樹しんようじゅ. 井上書店いのうえしょてん. p. 154. NCID BN01674934 
  21. ^ 植村うえむらまこと (1965). “マメ以外いがい根粒こんりゅう植物しょくぶつについて”. 化学かがく生物せいぶつ 3 (9): 471-476. doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.3.471. 
  22. ^ a b 福原ふくはら達人たつひと. “たまはてるい”. 植物しょくぶつ形態けいたいがく. 2023ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  23. ^ a b 長谷部はせべひかりやすし (2020). 陸上りくじょう植物しょくぶつ形態けいたい進化しんか. はなぼう. p. 205. ISBN 978-4785358716 
  24. ^ a b 清水しみずけん (2001). 図説ずせつ 植物しょくぶつ用語ようご事典じてん. 八坂やさか書房しょぼう. p. 260. ISBN 978-4896944792 
  25. ^ a b ナギの数量すうりょう調整ちょうせい方向ほうこうせい検討けんとう”. 奈良ならけん. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  26. ^ a b c ナギ”. 熊本大学くまもとだいがく薬学部やくがくぶ 薬草やくそうえん 植物しょくぶつデータベース. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  27. ^ a b c d e f 大阪おおさか天然記念物てんねんきねんぶつ”. 大阪おおさか. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  28. ^ ナギ”. 日本にっぽんのレッドデータ 検索けんさくシステム. 2023ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  29. ^ 文化ぶんか遺産いさんデータベース”. 文化ぶんか遺産いさんオンライン. 文化庁ぶんかちょう. 2023ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  30. ^ ナギ(押越おしこし 八幡やはた神社じんじゃ”. 養老ようろうまち歴史れきし文化ぶんか資源しげん. 養老ようろうまち. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  31. ^ 指定してい文化財ぶんかざい ナギ<天然記念物てんねんきねんぶつ>”. 伊予いよ. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  32. ^ 文化ぶんか遺産いさんオンライン”. 文化庁ぶんかちょう. 2023ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  33. ^ なぎもん”. 家紋かもんのいろは. 2023ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  34. ^ a b c d ナギ”. 森林しんりん総合そうごう研究所けんきゅうじょ 九州きゅうしゅう支所ししょ. 2023ねん2がつ16にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]