(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ビート (音楽) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ビート (音楽おんがく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ビート (beat) とは音楽おんがくにおける構成こうせい要素ようそひとつである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

打点だてん、および基本きほん単位たんいとしてこえる基準きじゅんのことで、きょくから基本きほんてき時間じかん単位たんいしたものである。つまり、音楽おんがくわせてあしらすとすると、それぞれの足踏あしぶみがビートということになる。文脈ぶんみゃくによって、ビートはつぎのいずれかの意味いみ使つかわれる。

  • 基本きほんてき時間じかん単位たんいはじまり、つまり時間じかんなかのある1てん。これはあしゆかむほんの一瞬いっしゅんてんである。
  • 1つ足踏あしぶみから2つ足踏あしぶみが完了かんりょうするまでの時間じかん
  • ポピュラー音楽おんがくにおいては、かくビートのつらなり全体ぜんたいをいう音韻おんいんリズムグルーブといった意味いみにおける。

ぞくに、すべてのきょくにはただしいビートがまっていると定義ていぎされることがある。二人ふたりおなきょくきながら足踏あしぶみをしたが、一人ひとりはもう一人ひとりばいはやさで足踏あしぶみをしていたとする。どちらがただしいというわけではない。一人ひとりたんに、もう一人ひとりよりはやいかおそいかという基準きじゅんでビートをとらえたというだけである。

おおくの音楽おんがくは、緊張きんちょうしたビートと弛緩しかんしたビートと(しばしばつよはくじゃくはくといわれる)の組織そしき特徴付とくちょうづけられていて、拍子ひょうし記号きごうとテンポとをしめ部分ぶぶんがある。「ビート」という用語ようごは、拍子ひょうし記号きごうにおいては分子ぶんし参照さんしょうすることがおおい。だから、3/4 拍子ひょうしいてあれば、ビートは3であるとかんがえる。すなわち分子ぶんしの3である。たとえ音楽おんがく規則きそくてきなリズムによる特徴とくちょうがなくても、音楽家おんがくか規則きそくてき連続れんぞくしたビートをしんなかでカウントすることで、いつも音楽おんがくわせることができることをっているのである。

はく基準きじゅんがビートの基準きじゅんよりはやいものははく基準きじゅん分割ぶんかつされているのであり(訳注やくちゅうふくあい拍子ひょうしのこと)、はく基準きじゅんがビートの基準きじゅんよりおそいものははく基準きじゅんはビートの基準きじゅん倍数ばいすうとなっている。

ハイパービートとはハイパーメーター(一般いっぱんてきには1小節しょうせつを1はくとしてかぞえるときの1小節しょうせつ)の1つの単位たんいである。それはそのまま、1小節しょうせつが1つのビートとなるハイパーメジャーとなる。(Stein 2005, p.329)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]