(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ブエルタ・ア・エスパーニャ2009 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ブエルタ・ア・エスパーニャ2009

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブエルタ・ア・エスパーニャ2009
レース詳細しょうさい
開催かいさい期間きかん 8がつ29にち-9がつ20日はつか
ステージ 21ステージ
ぜん行程こうてい 3,292.3 km (2,046 mi)
優勝ゆうしょうタイム 87h 22' 37" (37.68 km/h (23.41 mph))
レース結果けっか
優勝ゆうしょう  アレハンドロ・バルベルデ (ESP) (ケス・デパーニュ)
2  サムエル・サンチェス (ESP) (エウスカルテル)
3  カデル・エヴァンス (AUS) (サイレンス・ロット)

ポイントしょう  アンドレ・グライペル (GER) (チーム・コロンビア=HTC)
山岳さんがくしょう  ダヴィ・モンクティエ (FRA) (コフィディス)
コンビネーションしょう  アレハンドロ・バルベルデ (ESP) (ケス・デパーニュ)
チーム時間じかんしょう シャコベオ・ガリシア
2008
2010

ブエルタ・ア・エスパーニャ2009スペイン: Vuelta a España 2009)は、ブエルタ・ア・エスパーニャの64かいのレース。2009ねん8がつ29にちから9がつ20日はつかまでおこなわれた。

ステージ

[編集へんしゅう]

1997ねん以来いらいひさしぶりとなるオランダスタートとなり、まただい3ステージではドイツをはつ通過つうかだい4ステージではベルギーゴールと、いままでかんじられてきたスペイン国内こくない選手権せんしゅけんというわく打破だはしようとするこころみがられている。

だい8ステージから用意よういされる山岳さんがくステージでは山頂さんちょうゴールもしくはそれにじゅんじるコース設定せっていが5つ用意よういされ、ダウンヒルアタッカーによるまぐれちが成立せいりつしにくいハードなコース設定せっていおこなわれた。だい12ステージからだい14ステージは山頂さんちょうゴール3連戦れんせんという過酷かこくなレースとなった。

2つのツールでおこなわれたチームTTはおこなわれず、初日しょにちはプロローグにちかい4.8kmの個人こじんTT、そのフラットステージな30km個人こじんTT、10%をえるさか用意よういされた27.8kmセミ平地ひらち個人こじんTTと、ブエルタらしい短距離たんきょりTTとなり、山岳さんがくつよ選手せんしゅ上位じょういやすいセッティングに。

そのステージも200kmえが4ステージ、さい長距離ちょうきょり225.5kmとみじかいステージがおおいこと、休養きゅうよう前半ぜんはんりで後半こうはん10連戦れんせんになるのもブエルタらしいセッティングとなった。

最終さいしゅう例年れいねんどおりマドリーでの周回しゅうかいコースとなった。

総合そうごう優勝ゆうしょうあらそ

[編集へんしゅう]

昨年さくねん総合そうごうトップ3アルベルト・コンタドールリーヴァイ・ライプハイマーともにアスタナ)、カルロス・サストレ(サーヴェロ・テストチーム)はそろって欠場けつじょう過去かこ優勝ゆうしょうしゃ後述こうじゅつのヴィノクロフのみの出場しゅつじょうとなった。

その有力ゆうりょく選手せんしゅはドーピング問題もんだいにより当年とうねんツール・ド・フランス出場しゅつじょうはばまれたアレハンドロ・バルベルデ(ケス・デパーニュ)、おなじくツール出場しゅつじょう見送みおくってとうレースに照準しょうじゅんわせてきたサムエル・サンチェス(エウスカルテル・エウスカディ)、イヴァン・バッソ(リクイガス)、7がつのツール・ド・フランスで総合そうごう2となったアンディ・シュレク(チーム・サクソバンク)、前年ぜんねんのツール・ド・フランス総合そうごう2カデル・エヴァンス(サイレンス・ロット)、毎年まいとしブエルタで好成績こうせいせきおさ前回ぜんかい4今回こんかい出場しゅつじょうぐみでは最高さいこうとなるエセキエル・モスケラ(シャコベオ・ガリシア)ら。

有力ゆうりょくスプリンターの出場しゅつじょうじょうきょう

[編集へんしゅう]

2009ねん、ジロ・ツールにてゴールスプリント勝負しょうぶかうところてきなしのつよさをせたマーク・カヴェンディッシュ(チーム・コロンビア=HTC)は出場しゅつじょうせず。

スプリントステージの優勝ゆうしょうあらそいやポイントしょうあらそいの有力ゆうりょく選手せんしゅされるのは、ヴァッテンフォール・サイクラシックス優勝ゆうしょうエネコ・ツアーでステージ3しょうなみっているタイラー・ファーラー(ガーミン・スリップストリーム)、チーム・コロンビア=HTCのもう1人ひとりのエーススプリンターアンドレ・グライペル、ブエルタ通算つうさん7しょうオスカル・フレイレ(ラボバンク)、2007ねんポイントしょうダニエーレ・ベンナーティ(リクイガス)、トム・ボーネン(クイックステップ)、ゲラルト・シオレック(チーム・ミルラム)ら。ただしツールとちがいどのステージでも共通きょうつうのスプリントポイントがはいるため、山岳さんがくステージでの成績せいせき如何いかでは、バルベルデやサンチェスなどの総合そうごう優勝ゆうしょうあらそいの選手せんしゅがポイントしょう獲得かくとくする可能かのうせいもある。

ヴィノクロフの復帰ふっき

[編集へんしゅう]

2006ねん総合そうごう優勝ゆうしょうしゃアレクサンドル・ヴィノクロフはドーピングによる出場しゅつじょう停止ていし期間きかんけてアスタナ復帰ふっき[1]

リーダージャージ

[編集へんしゅう]

ブエルタ・ア・エスパーニャのリーダージャージのデザインは毎年まいとしわるが、2009ねんはポイントしょういろが2008ねん青色あおいろからあかるい緑色みどりいろ変更へんこうされた。の3しょう個人こじん総合そうごう山岳さんがくしょうふくごうしょう)のジャージのデザインに変更へんこうはなかった。なお、2008ねん大会たいかい終了しゅうりょう、2009ねん個人こじん総合そうごう時間じかんしょうジャージが赤色あかいろ(マイヨ・ロホ)に変更へんこうされると主催しゅさいしゃから発表はっぴょうされていたが、2010ねんへとしになり、今年ことしりょうサイドにあかおびはいるマイヨ・オロというかたちになった。

個人こじん総合そうごう時間じかんしょう金色きんいろ(マイヨ・オロ)
ポイントしょうあかるい緑色みどりいろ
山岳さんがくしょうワインレッドしょく
ふくごうしょう白色はくしょく

レース概要がいよう

[編集へんしゅう]

開幕かいまくオランダアッセンでの個人こじんTT。カルロス・バレードがスタートだいで落車するなどのアクシデントもあったが、ファビアン・カンチェラーラ(チーム・サクソバンク)がぜん評判ひょうばんどおりのつよさで圧勝あっしょうしてマイヨ・オロをまず獲得かくとくした。

道中どうちゅうで落車が相次あいつぎ、いきなり今年ことしきびしさがりになっただい2ステージはゲラルト・ツィオレック僅差きんさのスプリントあらそいをせいした。だい3ステージは伏兵ふくへいグレッグ・ヘンダーソン(チーム・コロンビア=HTC)が勝利しょうり。コロンビアはさらにだい4ステージで先頭せんとう集団しゅうだん発生はっせいしただい落車をからくも回避かいひし、コロンビア4にん、クイックステップ3にんによるスプリントをせいしたアンドレ・グライペルがブエルタはつ勝利しょうり。グライペルは休息きゅうそくはさんだだい5ステージもせいしてマイヨ・オロをカンチェラーラから奪取だっしゅした。だい6ステージは意表いひょうのロングスプリントをせたボルト・ボジッチ(ヴァカンソレイユ)がものにした。

だい7ステージはバレンシアでの個人こじんTT。カンチェラーラがまたも圧勝あっしょうふたたびマイヨ・オロにそでとおした。だい8ステージはこん大会たいかいはつ山岳さんがくステージであり、主催しゅさいしゃが「さい難関なんかんステージ」とかたる3きゅう3つ、2きゅう3つ、ちょうきゅうゴール、しかも距離きょりは200kmオーバーという過酷かこくなステージ。のこり3kmぎで鮮烈せんれつなアタックをせたダミアーノ・クネゴ(ランプレ)がじつに5ねんはんぶりのグランツールステージ優勝ゆうしょう。マイヨ・オロは僅差きんさでエヴァンスのもとへ。アンディ・シュレクがリタイア、アレクサンドル・ヴィノクロフおおきくおくれてマイヨ・オロあらそいから脱落だつらく。ダウンヒル得意とくいサムエル・サンチェスがまさかのくだり落車とハプニングのおおいステージにもなった。だい9ステージはグスタボ・セサル(シャコベオ・ガリシア)がこん大会たいかいはつ勝利しょうり。ゴールまえのスプリントでボーナスタイムを獲得かくとくしたアレハンドロ・バルベルデがマイヨ・オロを獲得かくとくした。

だい10ステージは集団しゅうだんないのスプリントをサイモン・ジェラン(サーヴェロ・テストチーム)がせいした。だい11ステージはタイラー・ファーラー(ガーミン・スリップストリーム)が悲願ひがんのグランツールはつ勝利しょうり

休息きゅうそくけからは山頂さんちょうゴール3連戦れんせんだい12ステージはライダー・ヘシェダル(ガーミン・スリップストリーム)が僅差きんさ勝利しょうり。ヴィノクロフはここでリタイア。だい13ステージはげにったダヴィ・モンクティエ(コフィディス)がすべての山岳さんがくをトップ通過つうかするという圧巻あっかん内容ないようでステージ優勝ゆうしょうカデル・エヴァンス不運ふうんなパンクでおおきくタイムロス。このステージだけで1ふん以上いじょうおくれをってしまった。だい14ステージはバルベルデが急斜面きゅうしゃめんおくれ、ここでいつものてないやまい発動はつどうかとおもわれたが、「自分じぶんのリズムでのぼつづけた」とかたるバルベルデはそのイヴァン・バッソ、エヴァンス、ロベルト・ヘーシンクき、3サンチェスから14びょうおくれでゴールするという激走げきそうせた。ステージ自体じたいはクネゴが2しょう

だい15ステージは25ふんというだい容認ようにんとなり、その先頭せんとう集団しゅうだんのなかでさきにアタックを独走どくそう状態じょうたいんだラース・ボーム(ラボバンク)が勝利しょうりだい16ステージはタイムオーバーによるスプリントポイント減算げんざん処置しょちけ、マイヨ・プントスがバルベルデからのレンタルとなってしまい、奪還だっかんえるグライペルがスプリントをせいして3しょう中間なかまスプリント2つも21獲得かくとくし、バルベルデから25ポイントをつけること成功せいこうする。だい17ステージは緊迫きんぱく展開てんかいすえアントニー・ルー(フランセーズ・デ・ジュー)がタイムしのち。このへーシンクが落車したことが後々あとあとひびくこととなる。

だい18ステージはフィリップ・ダイグナン (サーヴェロ・テストチーム)がロマン・クロイツィガー(リクイガス)とのいちせいして勝利しょうりだい19ステージはフアン・ホセ・コーボ(フジ・セルベット)が絶好ぜっこうのタイミングでのしで優勝ゆうしょうだい17ステージで落車し、怪我けが影響えいきょうのこるヘーシンクがおおきくおくれてマイヨ・オロあらそいから完全かんぜん脱落だつらく。ゴールスプリントで2はいりボーナスタイム-12びょう獲得かくとくしたバルベルデの総合そうごう優勝ゆうしょうおおきくちかづく。

最後さいご個人こじんTTとなっただい20ステージはデヴィッド・ミラー(ガーミン・スリップストリーム)が久々ひさびさのグランツールステージ優勝ゆうしょうけっして得意とくいとはえないTTを2サンチェスから+31びょうしのいだバルベルデの優勝ゆうしょうがここでほぼ確定かくていする。エヴァンスもコモンウェルスゲームズTTチャンピオンの意地いじせバッソを上回うわまわり、表彰台ひょうしょうだいすべむ。

最終さいしゅうだい21ステージはグライペルがせいして有終ゆうしゅうかざった。

レビュー

[編集へんしゅう]
  • 総合そうごう優勝ゆうしょう本命ほんめい一人ひとりされていたアレハンドロ・バルベルデ(ケス・デパーニュ)は、ステージ優勝ゆうしょうこそかったものの、山岳さんがく個人こじんTTステージども安定あんていしたはしりで堅実けんじつにステージ上位じょういかさね、ゴールでのボーナスタイムなどもソツなくかせいで(21かい、32かい中間なかまスプリント1かいけい-30びょう)、ついに悲願ひがんのグランツール制覇せいは最後さいごのマイヨ・オロというおまけきで達成たっせいした。さらにマイヨ・コンビナダも獲得かくとくしている。ケス・デパーニュは総合そうごう20以内いないに4選手せんしゅホアキン・ロドリゲス…7ダニエル・モレノ…11ヴァシル・キリエンカ…16)をおくむなど、チームの総合そうごうりょくたかさもける格好かっこうとなった。
  • サムエル・サンチェス(エウスカルテル・エウスカディ)は、だい7ステージで6おなじくだい20ステージでは2はいるなど個人こじんTTではバルベルデを上回うわまわはしりをせたが、山岳さんがくステージのだい9、だい13ステージでバルベルデからおくれをったことがひびき、55びょうとどかず総合そうごう2カデル・エヴァンス(サイレンス・ロット)もおなじく個人こじんTTではバルベルデを上回うわまわったものの、だい13ステージでのパンクでのおくれが結果けっかてき致命傷ちめいしょうとなり総合そうごう3。またしてもグランツール制覇せいはしとなった。
  • イヴァン・バッソ(リクイガス)は初日しょにち個人こじんTTでこうスタートをったが、だい7ステージの個人こじんTTでなやむと、山岳さんがくステージでもチームのアシストにこたえきれない場面ばめん目立めだち、最後さいごだい20ステージの個人こじんTTでまたもなやんでエヴァンスに表彰台ひょうしょうだいうばわれる格好かっこう総合そうごう4わった。エセキエル・モスケラ(シャコベオ・ガリシア)は、山岳さんがくステージでは度々どどアタックを仕掛しかけてタイムをかせぐなどつよさをせたが、個人こじんTTでくずれて総合そうごう5となった。
  • 戦前せんぜん優勝ゆうしょう候補こうほげられていたアンディ・シュレク(チーム・サクソバンク)は序盤じょばんからおくれる場面ばめん目立めだち、体調たいちょう不良ふりょうのためだい8ステージ途中とちゅうでリタイア。唯一ゆいいつのブエルタ優勝ゆうしょう経験けいけんしゃで、2ねんぶりの本格ほんかく復帰ふっき注目ちゅうもくされたアレクサンドル・ヴィノクロフ(アスタナ)も個人こじんTTではまずまずのはしりをせたが、山岳さんがくステージでおおきくおくれをり、そのだい10ステージでげにるなどつくったものの、結局けっきょくだい12ステージ途中とちゅうでリタイアとなった。
  • ツールで落車・骨折こっせつしたこともあり、あまり注目ちゅうもくされていなかったロベルト・ヘーシンクだい健闘けんとうせた。だい8ステージでトップから36びょうおくれ、のちに総合そうごう優勝ゆうしょうあらそいとなるバルベルデやエヴァンスから8びょう先着せんちゃくの3はいり、ボーナスタイム8びょうふく前日ぜんじつ総合そうごう10以下いかから5まで一気いっきにジャンプアップ。だい9ステージでバルベルデらと同時どうじゴールし3に、だい13ステージで2エヴァンスのパンクによって34びょうおくれの2まで浮上ふじょう。しかしだい17ステージの落車にまれひだりひざひだりひじ負傷ふしょう。この怪我けが体調たいちょう不良ふりょう併発へいはつだい19ステージの1きゅう山岳さんがくおくれ、やく5ふんうしなしずんでしまったが、こん大会たいかいバルベルデを一番いちばんくるしめた選手せんしゅであったのは間違まちがえない。
  • マイヨ・プントスはアンドレ・グライペル(チーム・コロンビア=HTC)が獲得かくとく。グライペルはだい4ステージをせいしてジャージを獲得かくとくすると、休息きゅうそくはさんだだい5ステージでも勝利しょうり。その山岳さんがくステージとなっただい13ステージで制限せいげん時間じかんえてのゴールとなったため25ポイントうしなうというアクシデントもあって、だい14ステージにバルベルデにジャージをうばわれたが、だい16ステージの優勝ゆうしょうさい奪回だっかい。そのまま最後さいごまでまもり、最終さいしゅうステージも優勝ゆうしょうしてステージ4しょうだい活躍かつやくだった。チーム・コロンビア=HTCはグレッグ・ヘンダーソンも1しょうするなど、あらためて平坦へいたんステージでの実力じつりょくたかさをしめすこととなった。
  • ゲラルト・シオレック(チーム・ミルラム)、ボルト・ボジチュ(バカン・ソレイユ)、タイラー・ファーラー(ガーミン・スリップストリーム)がそれぞれステージ1しょう若手わかてスプリンターの活躍かつやく目立めだった反面はんめんダニエーレ・ベンナーティ(リクイガス)、トム・ボーネン(クイックステップ)、オスカル・フレイレ(ラボバンク)など実績じっせきじゅうぶんのスプリンターたちはステージ勝利しょうりわり、世代せだい交代こうたい印象いんしょうけるかたちとなった。フレイレとベンナーティは山岳さんがくけるパンチャーけいスプリンターで、のピュアスプリンターにくらべるとぶんわる勝負しょうぶいどまざるをえないステージもおおかったが、グライペルがおくれやすくりにけるはずのステージでだいげがまって勝負しょうぶ権利けんりすられられなかったり、おもわぬ伏兵ふくへいやぶれたりと、うんわるさもてきになったフシもある。
  • マイヨ・モンターニャはダヴィ・モンクティエ(コフィディス)が圧倒的あっとうてきちからで2ねん連続れんぞく獲得かくとく最初さいしょ山岳さんがくステージとなっただい8ステージでげをめ、ステージ優勝ゆうしょうこそのがしたものの山岳さんがくしょう部門ぶもんでトップにつと、だい10ステージで一時いちじダビ・デ・ラ・フエンテ(フジ・セルヴェット)にそのうばわれるも、つづだい11ステージで奪回だっかい。さらにだい13ステージではすべての山岳さんがくを1通過つうかし、さらにステージ優勝ゆうしょうという圧倒的あっとうてき内容ないよう大量たいりょうにポイントをかせぐなど、わってみればデ・ラ・フエンテに87ポイントの大差たいさをつけての受賞じゅしょうとなった。
  • マイヨ・コンビナダは大方おおかた予想よそうどお総合そうごう首位しゅいのアレハンドロ・バルベルデ(ケス・デパーニュ)が獲得かくとく山岳さんがくステージで確実かくじつ上位じょういはいったことくわえ、しょう集団しゅうだんスプリントでは得意とくいのスプリントりょくかしボーナスタイム取得しゅとくはしったことで、グライペルがポイント減算げんざん処分しょぶんけたこともあり、だい14~だい15ステージではコンビナダだけでなくプントスも取得しゅとくするほど。結果けっかポイントしょうは2山岳さんがくしょうじゅんクライマーであるモスケラからり4合計ごうけい7ポイントと、2サンチェスに9ポイント総合そうごう同時どうじ獲得かくとくとなった。
  • チーム総合そうごう順位じゅんいしょうはシャコベア・ガリシアが取得しゅとく。25ふんというだいげがまっただい15ステージで2人ふたり集団しゅうだんおくみ、このステージ勝利しょうり出来できかったものの、だい14ステージまでトップであったケス・デパーニュにたいし24ふんと22ふんという大幅おおはばなタイム奪取だっしゅ成功せいこう。このステージまで25ふんおくれの2だったのを20ふんつけてトップにつことになり、最終さいしゅうてきにはここからさらに3ふんかせ優勝ゆうしょう、アスタナのグランツールチームしょう制覇せいは阻止そししたかたちとなった。
  • 例年れいねん世界せかい選手権せんしゅけんそなえて途中とちゅうリタイアする選手せんしゅなどがおお[2]ブエルタだが、こん大会たいかい出場しゅつじょう198めいちゅう完走かんそうしゃは139めいにとどまり、今年ことしのグランツールちゅうもっとひく完走かんそうしゃすう完走かんそうりつ(70.2%)となった。[3]。また、今年ことしのグランツールをすべ完走かんそうした選手せんしゅジュリアン・ディーン(ガーミン・スリップストリーム)ただいちにんだった(ジロ…総合そうごう132、ツール…総合そうごう121、ブエルタ…総合そうごう132)。

日程にってい

[編集へんしゅう]
区間くかん 日付ひづけ スタート–ゴール km 区間くかん優勝ゆうしょう 総合そうごう首位しゅい ポイントしょう 山岳さんがくしょう ふくごうしょう 備考びこう
1 8/29 オランダの旗 アッセンTTサーキット・アッセン 4.5 スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ
アメリカ合衆国の旗 タイラー・ファーラー[4]
スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ
オランダの旗 イェンス・マウリス[5]
個人こじんTT
2 8/30 オランダの旗 アッセン - オランダの旗 エメン 202.0 ドイツの旗 ゲラルト・シオレック スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ ベルギーの旗 トム・ボーネン オランダの旗 トム・レーザー [6] スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ
ドイツの旗 ゲラルト・シオレック[7]
平坦へいたん
3 8/31 オランダの旗 ズュトプヘンオランダの旗 フェンロー 185.0 ニュージーランドの旗 グレッグ・ヘンダーソン スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ ベルギーの旗 トム・ボーネン オランダの旗 トム・レーザー スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ
ニュージーランドの旗 グレッグ・ヘンダーソン[7]
平坦へいたん
4 9/1 オランダの旗 フェンローベルギーの旗 リエージュ 224.0 ドイツの旗 アンドレ・グライペル スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ ドイツの旗 アンドレ・グライペル オランダの旗 ラース・ボーム ドイツの旗 ドミーニク・レルス 平坦へいたん
9/2 休息きゅうそく
5 9/3 タラゴナビナロス 174.0 ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル
アメリカ合衆国の旗 タイラー・ファーラー[8]
スペインの旗 アイトール・エルナンデス スペインの旗 セラフィン・マルティネス 平坦へいたん
6 9/4 シャティバ 186.0 スロベニアの旗 ボルト・ボジチュ ドイツの旗 アンドレ・グライペル ドイツの旗 アンドレ・グライペル
ベルギーの旗 トム・ボーネン[9]
スペインの旗 ホセ・アントニオ・ロペス スペインの旗 セラフィン・マルティネス 平坦へいたん
7 9/5 バレンシア 30.0 スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ スイスの旗 ファビアン・カンチェラーラ ドイツの旗 アンドレ・グライペル スペインの旗 ホセ・アントニオ・ロペス ドイツの旗 ドミーニク・レルス 個人こじんTT
8 9/6 アルシラアルト・デ・アイタナ 206.0 イタリアの旗 ダミアーノ・クネゴ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス
イタリアの旗 ダミアーノ・クネゴ[10]
山岳さんがく
9 9/7 アルコイショレト・デル・カティ  186.0 スペインの旗 グスタボ・セサル スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス 山岳さんがく
10 9/8 アリカンテムルシア 186.0 オーストラリアの旗 サイモン・ジェラン スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル スペインの旗 ダビ・デ・ラ・フエンテ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス 中級ちゅうきゅう山岳さんがく
11 9/9 ムルシアカラバカ・デ・ラ・クルス 191.0 アメリカ合衆国の旗 タイラー・ファーラー スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス 山岳さんがく
9/10 休息きゅうそく
12 9/11 アルメリアアルト・デ・ベレフィケ  174.0 カナダの旗 ライダー・ヘスジェダル スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス[11]
山岳さんがく
13 9/12 ベルハシエラネバダ  175.0 フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
山岳さんがく
14 9/13 グラナダラ・パンデーラ  157.0 イタリアの旗 ダミアーノ・クネゴ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
ドイツの旗 アンドレ・グライペル[12]
フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
山岳さんがく
15 9/14 ハエンコルドバ 168.0 オランダの旗 ラース・ボーム スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
ドイツの旗 アンドレ・グライペル[12]
フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
平坦へいたん
16 9/15 コルドバプエルトジャーノ 170.0 ドイツの旗 アンドレ・グライペル スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
平坦へいたん
17 9/16 シウダ・レアルタラベーラ・デ・ラ・レイナ 175.0 フランスの旗 アントニー・ルー スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
平坦へいたん
18 9/17 タラベーラ・デ・ラ・レイナアビラ 187.0 アイルランドの旗 フィリップ・デニャン スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
オランダの旗 ロベルト・ヘーシンク[11]
山岳さんがく
19 9/18 アビラサン・イルデフォンソ 174.0 スペインの旗 フアン・ホセ・コーボ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
スペインの旗 エセキエル・モスケラ[11]
山岳さんがく
20 9/19 トレド 26.0 イギリスの旗 デヴィッド・ミラー スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ
スペインの旗 サムエル・サンチェス[11]
個人こじんTT
21 9/20 リバス=バシアマドリードマドリード 110.0 ドイツの旗 アンドレ・グライペル スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ ドイツの旗 アンドレ・グライペル フランスの旗 ダヴィ・モンクティエ スペインの旗 アレハンドロ・バルベルデ 平坦へいたん
そう距離きょり 3266.5 km

参加さんか予定よていチーム

[編集へんしゅう]

6月12にちに、21のチームが招待しょうたいされることが発表はっぴょうされた。18のUCIプロチームのうち、チーム・カチューシャとフジ・セルベットが除外じょがいされたが[13]、そのCAS裁定さいていによりフジ・セルベットの出場しゅつじょうみとめられた[14]。これによるチームの出場しゅつじょうしはおこなわれず、22チームの参加さんかとなった。

スタートリスト

[編集へんしゅう]

最終さいしゅう成績せいせき

[編集へんしゅう]

個人こじん総合そうごう

[編集へんしゅう]
順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき チーム 時間じかん
1 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ 87あいだ22ふん37びょう
2 サムエル・サンチェス スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +55びょう
3 カデル・エヴァンス オーストラリアの旗 オーストラリア サイレンス・ロット +1ふん32びょう
4 イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア リクイガス +2ふん12びょう
5 エセキエル・モスケラ スペインの旗 スペイン シャコベオ・ガリシア +4ふん27びょう
6 ロベルト・ヘーシンク オランダの旗 オランダ ラボバンク +6ふん40びょう
7 ホアキン・ロドリゲス スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ +9ふん08びょう
8 パオロ・ティラロンゴ イタリアの旗 イタリア ランプレ・N.G.C +9ふん11びょう
9 フィリップ・デニャン アイルランドの旗 アイルランド サーヴェロ・テストチーム +11ふん08びょう
10 フアン・ホセ・コーボ スペインの旗 スペイン フジ・セルベット +11ふん27びょう
11 ダニエル・モレノ スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ +14ふん24びょう
12 ジョニー・ホーヘルラント オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ +15ふん08びょう
13 ダニエル・ナバロ スペインの旗 スペイン アスタナ +15ふん10びょう
14 アイマル・スベルディア スペインの旗 スペイン アスタナ +17ふん15びょう
15 マヌエル・バスケス スペインの旗 スペイン コンテントポリス・アンポ +18ふん41びょう
16 ヴァシル・キリエンカ  ベラルーシ ケス・デパーニュ +20ふん11びょう
17 スィルヴェステル・シュムィド ポーランドの旗 ポーランド リクイガス +20ふん57びょう
18 アマエル・モワナール フランスの旗 フランス コフィディス +21ふん03びょう
19 ヘスス・エルナンデス スペインの旗 スペイン アスタナ +23ふん38びょう
20 ケヴィン・デウェールト ベルギーの旗 ベルギー クイックステップ +24ふん00びょう

ポイントしょう

[編集へんしゅう]
順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき チーム ポイント
1 アンドレ・グライペル ドイツの旗 ドイツ チーム・コロンビア=HTC 150
2 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ 111
3 ダニエーレ・ベンナーティ イタリアの旗 イタリア リクイガス 101
4 カデル・エヴァンス オーストラリアの旗 オーストラリア サイレンス・ロット 99
5 サムエル・サンチェス スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ 89
6 ボルト・ボジチュ スロベニアの旗 スロベニア ヴァカンソレイユ 68
7 エセキエル・モスケラ スペインの旗 スペイン シャコベオ・ガリシア 68
8 ロベルト・ヘーシンク オランダの旗 オランダ ラボバンク 68
9 イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア リクイガス 64
10 レオナルド・ドゥケ  コロンビア コフィディス 64

山岳さんがくしょう

[編集へんしゅう]
順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき チーム ポイント
1 ダヴィ・モンクティエ フランスの旗 フランス コフィディス 186
2 ダビ・デ・ラ・フエンテ スペインの旗 スペイン フジ・セルベット 99
3 フリアン・サンチェス スペインの旗 スペイン コンテントポリス・アンポ 73
4 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ 67
5 エセキエル・モスケラ スペインの旗 スペイン シャコベオ・ガリシア 61
6 ピーター・ウェーニング オランダの旗 オランダ ラボバンク 60
7 ハビエル・ラミレス スペインの旗 スペイン アンダルシア・カハスル 59
8 ロベルト・ヘーシンク オランダの旗 オランダ ラボバンク 58
9 ジョニー・ホーヘルラント オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ 54
10 サムエル・サンチェス スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ 52

コンビネーションしょう

[編集へんしゅう]
順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき チーム ポイント
1 アレハンドロ・バルベルデ スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ 7
2 サムエル・サンチェス スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ 16
3 エセキエル・モスケラ スペインの旗 スペイン シャコベオ・ガリシア 17
4 カデル・エヴァンス オーストラリアの旗 オーストラリア サイレンス・ロット 19
5 ロベルト・ヘーシンク オランダの旗 オランダ ラボバンク 22
6 イヴァン・バッソ イタリアの旗 イタリア リクイガス 29
7 ダヴィ・モンクティエ フランスの旗 フランス コフィディス 40
8 ジョニー・ホーヘルラント オランダの旗 オランダ ヴァカンソレイユ 52
9 フアン・ホセ・コーボ スペインの旗 スペイン フジ・セルベット 53
10 ホアキン・ロドリゲス スペインの旗 スペイン ケス・デパーニュ 58

チーム時間じかんしょう

[編集へんしゅう]
順位じゅんい チーム 時間じかん
1 シャコベオ・ガリシア 261あいだ57ふん19びょう
2 ケス・デパーニュ +23ふん43びょう
3 アスタナ +31ふん39びょう
4 コフィディス=ル・クレディ・アン・リーニュ +39ふん37びょう
5 フジ・セルベット +52ふん23びょう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ただしヴィノクロフ自身じしん総合そうごう優勝ゆうしょうではなく、ステージ優勝ゆうしょうねらうと宣言せんげんしていた。参考さんこうサイト
  2. ^ しかし、世界せかい選手権せんしゅけん個人こじんロードをせいしたのはほん大会たいかい最後さいごまで完走かんそう総合そうごう3となったカデル・エヴァンス(サイレンス・ロット)であった。
  3. ^ ジロ・デ・イタリア出場しゅつじょう198めいちゅう完走かんそう169めい完走かんそうりつ85.4%)、ツール・ド・フランス出場しゅつじょう180めいちゅう完走かんそう156めい完走かんそうりつ86.7%)
  4. ^ ポイントしょう1のファビアン・カンチェラーラがマイヨ・オロ、どう2のトム・ボーネンがベルギーチャンピオンジャージ(かくしょう2以下いか選手せんしゅ世界せかい各国かっこくチャンピオンジャージを優先ゆうせんして着用ちゃくようしてかまわない。)をそれぞれ着用ちゃくようしたため、げのげで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  5. ^ ふくごうしょう1のファビアン・カンチェラーラがマイヨ・オロ、どう2のトム・ボーネンがベルギーチャンピオンジャージ、どう3のファーラーがマイヨ・プントスをそれぞれ着用ちゃくようしたため、げのげのげで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  6. ^ 公式こうしきサイトのリザルトによると、この設定せっていされた4きゅう山岳さんがくにはポイントは設定せっていされていなかったが、レース表彰ひょうしょうけている。
  7. ^ a b ふくごうしょう1のファビアン・カンチェラーラがマイヨ・オロ、どう2のトム・ボーネンがマイヨ・プントスをそれぞれ着用ちゃくようしたため、げのげで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  8. ^ ポイントしょう1のアンドレ・グライペルがマイヨ・オロ、どう2のトム・ボーネンがベルギーチャンピオンジャージをそれぞれ着用ちゃくようしたため、げのげで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  9. ^ ポイントしょう1のアンドレ・グライペルがマイヨ・オロを着用ちゃくようしたため、げで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  10. ^ ふくごうしょう1のカデル・エヴァンスがマイヨ・オロを着用ちゃくようしたため、げで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  11. ^ a b c d e f g h i ふくごうしょう1のアレハンドロ・バルベルデがマイヨ・オロを着用ちゃくようしたため、げで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  12. ^ a b ポイントしょう1のアレハンドロ・バルベルデがマイヨ・オロを着用ちゃくようしたため、げで翌日よくじつジャージを着用ちゃくようした。
  13. ^ サイクルスポーツ2009ねん6がつ13にちづけ記事きじ
  14. ^ サイクルスポーツ2009ねん7がつ31にちづけ記事きじ
  15. ^ サイクリングニュース(英語えいご)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]