(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ル・グラの窓からの眺め - Wikipedia コンテンツにスキップ

ル・グラのまどからのなが

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ル・グラのまどからのながめ(1826-27ねん)(手動しゅどう向上こうじょうさせたバージョン)
原版げんばん拡大かくだいしたもの。向上こうじょうさせたバージョンをガイドとして使つかうことで、風景ふうけい主要しゅよう要素ようそ識別しきべつすることができる。
テキサスしゅうオースティンにあるHarry Ransom Centerに展示てんじされている原版げんばん(2004ねん

ル・グラのまどからのなが」(ル・グラのまどからのながめ、フランス語ふらんすごPoint de vue du Gras、英語えいごView from the Window at Le Gras[1])は、ヘリオグラフィー画像がぞうであり現存げんそんする最古さいこのカメラ写真しゃしんである。おそらく1827ねんなつに、ブルゴーニュソーヌ=エ=ロワールけんサン=ルー=ド=ヴァレンヌフランス語ふらんすごばんでフランスの発明はつめいニセフォール・ニエプスによって作成さくせいされた。自身じしん地所じしょル・グラの自宅じたくかいこうまどからえる建物たてもの一部いちぶ周辺しゅうへんうつしている。この自宅じたくは、現在げんざいではMaison de Nicéphore Niépceとして保存ほぞんされている。

作成さくせい

[編集へんしゅう]

ニエプスはカメラ・オブスクラもちい、自然しぜん発生はっせいするアスファルトである「ユダヤのビチューメン」(Bitumen of Judea)でうすくコーティングした16.2 by 20.2センチメートル (6.4 in × 8.0 in) のピュータープレートに焦点しょうてんわせ、風景ふうけいとらえた[2]。ビチューメンは非常ひじょうあかるい場所ばしょでは硬化こうかするが、ほのかにあかるい場所ばしょでは可溶性かようせいのままであり(フォトレジスト)、ラベンダーとwhite petroleum(石油せきゆ由来ゆらい揮発きはつ一種いっしゅ)の混合こんごうぶつあらながすことができた。撮影さつえいには、カメラに非常ひじょうなが露光ろこうする必要ひつようがあった。画像がぞうでは、日光にっこう建物たてもの反対はんたいがわたり、やく8あいだ露光ろこうされたことを示唆しさしている。これは従来じゅうらい推定すいていになっていた。しかし、ニエプスの記録きろく研究けんきゅうし、その過程かてい再現さいげんした研究けんきゅうしゃはこの露光ろこう数日すうじつつづいたにちがいないことを発見はっけんした[3]

前史ぜんし

[編集へんしゅう]

1827ねんまつ、ニエプスはイングランドをたずね、これとのいくつかの作品さくひん植物しょくぶつ画家がかフランツ・バウアーせた。「ル・グラのまどからのながめ」が唯一ゆいいつカメラ写真しゃしんであり、のこりはアートワークを接触せっしょく露光ろこうしたコピーであった。バウアーはニエプスに「ヘリオグラフィー」の過程かてい王立おうりつ協会きょうかい提出ていしゅつするようすすめた。ニエプスは論文ろんぶんいて提出ていしゅつしたが具体ぐたいてき詳細しょうさいあきらかにはしなかったので、王立おうりつ協会きょうかい非公開ひこうかい秘密ひみつとなっている方法ほうほう提出ていしゅつするのを禁止きんしする規則きそくもとづき、拒否きょひした。フランスへもどまえにニエプスは論文ろんぶん見本みほんをバウアーにわたしたが、1833ねん脳卒中のうそっちゅうによって急死きゅうしした。

ルイ・ダゲールヘンリー・フォックス・タルボットによる先駆せんくてき写真しゃしん工程こうていが1839ねん1がつおおやけ発表はっぴょうされたのち、バウアーはニエプスの永久えいきゅう写真しゃしん作成さくせいする工程こうてい最初さいしょ発明はつめいしゃとしてみとめられる権利けんり擁護ようごした。1839ねん3がつ9にち最終さいしゅうてき見本みほん王立おうりつ協会きょうかい展示てんじされた[4]。1840ねんにバウアーがんだのち何人なんにんかのわたり、とき歴史れきしてき好奇心こうきしんとして展示てんじされた。1905ねん最後さいご公開こうかいされたのち、およそ50ねんちかわすられていた[5]

さい登場とうじょう

[編集へんしゅう]

ドイツ出身しゅっしん歴史れきしヘルムート・ゲルンスハイム英語えいごばんつまのアリソン・ゲルンスハイムは1952ねんにこの写真しゃしん追跡ついせきし、ててニエプスが写真しゃしん発明はつめいしゃであるという主張しゅちょう補強ほきょうした。ヘルムートとアリソンはコダック研究所けんきゅうじょ専門せんもん現代げんだいてき写真しゃしんコピーを作成さくせいしてもらったが、実際じっさいいた検査けんさするときにられるすべてを十分じゅうぶん描写びょうしゃしたものを作成さくせいするのは非常ひじょうむずかしいことがかった。ヘルムートはコピープリントの1つを大幅おおはば修正しゅうせいして風景ふうけいかりやすくし、1970ねん後半こうはんまでに向上こうじょうさせたバージョンのみ公開こうかい許可きょかした。1952ねんにコピーしたのちのある時点じてんでプレートが損傷そんしょうし、3つのすみちかくにコブができ、これによってその領域りょういき画像がぞう全体ぜんたい可視かしせいさまたげるようにひかり反射はんしゃしていたことがあきらかになった。

1950年代ねんだいと1960年代ねんだい初頭しょとうに、ヘルムートとアリソンはヨーロッパ大陸たいりくのいくつかの展示てんじかい写真しゃしん紹介しょうかいした[6]。1963ねん、Harry Ransomはゲルンスハイムのテキサス大学だいがくオースティンこう写真しゃしんコレクションのほとんどを購入こうにゅうした。それ以来いらいったことはなかったが、2012ねんから2013ねんにかけてThe Birth of Photography—Highlights of the Helmut Gernsheim Collectionだいした展覧てんらんかい一部いちぶとして、ドイツのマンハイムへわたった。通常つうじょうは、テキサスしゅうオースティンにあるHarry Ransom Centerのメインロビーに展示てんじされている[2]

科学かがくてき分析ぶんせき保存ほぞん

[編集へんしゅう]

2002ねんから2003ねんにかけておこなわれた研究けんきゅう保存ほぞんプロジェクトで、ゲッティ保存ほぞん研究所けんきゅうじょ科学かがくしゃ蛍光けいこうXせん分光ぶんこうほう反射はんしゃフーリエ変換へんかんあかがい分光ぶんこうほうなどの技術ぎじゅつもちいて写真しゃしん検査けんさした[7]結果けっか、ビチューメンをられた金属きんぞくばんピューターなまりおよび微量びりょうてつどう、ニッケルと合金ごうきんにしたスズ)であることが確認かくにんされた[8]。また、研究所けんきゅうじょ精巧せいこうなディスプレイケースシステムを設計せっけいおよび構築こうちくした。これは現在げんざい継続けいぞくてきかんされ、安定あんていされた酸素さんそ環境かんきょうにおいてほんさくアーチファクトとして保存ほぞんしている[9]

2007ねん、ルーヴル美術館びじゅつかん科学かがくしゃがイオンビーム分析ぶんせきもちいて写真しゃしん分析ぶんせきし、2MVせいでん加速器かそくき取得しゅとくしたデータを発表はっぴょうした[10][11]。これは写真しゃしん腐食ふしょくさせてきた工程こうてい詳細しょうさいしめしている。

重要じゅうようせい

[編集へんしゅう]

2003ねん、『ライフの「世界せかいえた100まい写真しゃしん」にこの写真しゃしんはいった[12]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ First photograph, View from the Window at Le Gras, Joseph Nicéphore Niépce, ca. 1826”. University of Texas at Austin. May 20, 2017閲覧えつらん
  2. ^ a b The First Photograph”. Harry Ransom Center. Utexas. 18 January 2012てんオリジナルよりアーカイブ。14 January 2012閲覧えつらん
  3. ^ Niépce and the Invention of Photography”. Nicephore Niepce House Photo Museum. Académie des sciences & de l'Académie des beaux-arts. 5 May 2016閲覧えつらん
  4. ^ Lowry, Bates and Lowry, Isabel Barrett (1998). The Silver Canvas: Daguerreotype Masterpieces from the J. Paul Getty Museum. The J. Paul Getty Museum, Los Angeles. p. 213, note 51.
  5. ^ The Harry Ransom Center: The First Photograph: History. Retrieved 27 May 2013.
  6. ^ The Harry Ransom Center: The First Photograph: Exhibition history”. Harry Ransom Center. Utexas. 21 February 2015てんオリジナルよりアーカイブ。6 March 2015閲覧えつらん
  7. ^ Analyzing the world's first photograph. Precious image studied at Getty Institute in Los Angeles. Archived June 15, 2012, at the Wayback Machine. National Public Radio, April 7, 2002. Retrieved August 26, 2008.
  8. ^ Brown, Barbara (2002). "GCI/HRC Research World's First Photograph". Abbey Newsletter, 26:3 (November 2002). Retrieved 15 March 2015.
  9. ^ Harry Ransom Center, The University of Texas at Austin. The first photograph: conservation and preservation. Retrieved August 26, 2008.
  10. ^ “Towards truly simultaneous PIXE and RBS analysis of layered objects in cultural heritage”. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 261: 426–429. (2007-08-31). arXiv:0707.2448. Bibcode2007NIMPB.261..426P. doi:10.1016/j.nimb.2007.04.259. 
  11. ^ 2 MV electrostatic accelerator
  12. ^ 100 Photographs that Changed the World”. The Digital Journalist. 2012ねん1がつ14にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい4643ふん37びょう 東経とうけい451ふん26びょう / 北緯ほくい46.72694 東経とうけい4.85722 / 46.72694; 4.85722