(Translated by https://www.hiragana.jp/)
二項級数 - Wikipedia コンテンツにスキップ

こう級数きゅうすう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

数学すうがくとく初等しょとう解析かいせきがくにおけるこう級数きゅうすう(にこうきゅうすう、えい: binomial series)はこうしきべきべきマクローリン級数きゅうすうう。

定義ていぎ

[編集へんしゅう]

具体ぐたいてきに、αあるふぁ任意にんい複素数ふくそすうとして、函数かんすう ff(x) = (1 + x)αあるふぁあたえられるとき、マクローリン展開てんかい

(1)

右辺うへんあらわれるべき級数きゅうすうこう級数きゅうすうう。ここで、うえしき一般いっぱんこう係数けいすう

もちいられている。

  • べき指数しすう αあるふぁ自然しぜんすう n のときは、上記じょうき級数きゅうすうn + 2 ばん以降いこうこうはすべてれいになる(あきらかに、各項かくこう因子いんしnnあらわれる)から、このとき級数きゅうすう有限ゆうげんやわであって、代数だいすうてきこう定理ていり導出どうしゅつされる。
  • 任意にんい複素数ふくそすう βべーたたいして、こう級数きゅうすう

なるかたちくことができるが、これはとく1 においてまけ整数せいすうべきあつかさい有用ゆうようである。このしき自体じたい1 において x = −z代入だいにゅうして、こう係数けいすう等式とうしき 適用てきようすれば導出みちびきだされる。

収束しゅうそくせい

[編集へんしゅう]

級数きゅうすう 1収束しゅうそくべき指数しすう αあるふぁ変数へんすう x依存いぞんする。より具体ぐたいてきに、

  1. |x| < 1 ならば、任意にんいαあるふぁたいして絶対ぜったい収束しゅうそくする。
  2. x = −1 ならば、絶対ぜったい収束しゅうそくする必要ひつようじゅうふん条件じょうけんRe(αあるふぁ) > 0 または αあるふぁ = 0いずれかがつことである。
  3. |x| = 1 かつ x ≠ −1 ならば、収束しゅうそく必要ひつようじゅうふん条件じょうけんRe(αあるふぁ) > −1 なることである。
  4. |x| > 1 のときには、αあるふぁ非負ひふ整数せいすう級数きゅうすう有限ゆうげんとなる)場合ばあいのぞけば、発散はっさんする。

いま αあるふぁ非負ひふ整数せいすうではないとし、|x| = 1場合ばあいかんがえると、うえべたことからつぎのことが追加ついかえる:

  • Re(αあるふぁ) > 0 ならば絶対ぜったい収束しゅうそくする。
  • −1 < Re(αあるふぁ) ≦ 0 ならば、x ≠ −1 では条件じょうけん収束しゅうそくし、x = −1 では発散はっさんする。
  • Re(αあるふぁ) ≦ −1 ならば発散はっさんする。

こう級数きゅうすう計算けいさんについて通常つうじょう論法ろんぽう以下いかのようにする: こう級数きゅうすう収束しゅうそくえんばん |x| < 1 うちこうべつ微分びぶんしてしき 1もちいれば、この級数きゅうすう常微分じょうびぶん方程式ほうていしき (1 + x)u′(x) = αあるふぁu(x)初期しょき u(0) = 1 のもとでいた解析かいせき函数かんすうかいであることがれる。この初期しょき問題もんだい唯一ゆいいつかいu(x) = (1 + x)αあるふぁ であり、それはつまり(すくなくとも |x| < 1 において)こう級数きゅうすうやわである。級数きゅうすう収束しゅうそくするかぎりにおいて、この等式とうしき|x| = 1 にまで延長えんちょうできることは、アーベルの連続れんぞくせい定理ていり(1 + x)αあるふぁ連続れんぞくせいもとづいて適用てきようした帰結きけつである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

自然しぜんすうべき以外いがいこう級数きゅうすうかんする結果けっかはじめてられたのは、アイザック・ニュートンによる、あるしゅ曲線きょくせんしたかこわれる面積めんせき研究けんきゅうにおいてであった。この結果けっかm有理数ゆうりすうであるところの y = (1 − x2)mかたちしきとして利用りようして、ジョン・ウォリスは(現代げんだいてき記法きほうけば)後続こうぞくする (−x2)k係数けいすうれつ ck先行せんこうする係数けいすうに(自然しぜんすうべきのときと同様どうように)m − (k − 1)/kけることでもとめられることを発見はっけんした。これはこう係数けいすうかんする公式こうしきかげふくてきあたえたにひとしい。ウォリスは以下いか実例じつれいしるしている[1]

それゆえに、こう級数きゅうすうニュートンの(一般いっぱんこう定理ていりともばれる。のちにニールス・アーベルは1826ねんに『クレレ』に掲載けいさいされた論文ろんぶんにおいてこの主題しゅだいげ、特筆とくひつすべき収束しゅうそく問題もんだいとしてあつかっている[2]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ じつ出典しゅってんにおいて符号ふごう任意にんい定数ていすうこうあたえられていて、それはだいしきたいしてはただしくない(転記てんきミスとおもわれる)。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
  • こう級数きゅうすう』 - コトバンク
  • 一般いっぱんこう定理ていりとルートなどの近似きんじ』 - 高校こうこう数学すうがくうつくしい物語ものがたり
  • Weisstein, Eric W. "Binomial Series". mathworld.wolfram.com (英語えいご).
  • Weisstein, Eric W. "Binomial Theorem". mathworld.wolfram.com (英語えいご).
  • Weisstein, Eric W. "Negative Binomial Series". mathworld.wolfram.com (英語えいご).
  • binomial formula - PlanetMath.英語えいご
  • Hazewinkel, Michiel, ed. (2001), “Binomial series”, Encyclopedia of Mathematics, Springer, ISBN 978-1-55608-010-4, https://www.encyclopediaofmath.org/index.php?title=Binomial_series